住宅なんでも質問「内覧会で指摘してどこまで直っていましたか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅なんでも質問
  3. 内覧会で指摘してどこまで直っていましたか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-11-16 07:42:00
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】新築マンション内覧会の注意点| 全画像 関連スレ RSS

来月内覧会なのですが細かいところまで指摘するか
どうか迷っています。
指摘しても直らないのだったら言っても無駄だし・・
皆さん希望通り直っていましたか?

[スレ作成日時]2007-11-12 20:32:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

内覧会で指摘してどこまで直っていましたか?

2: 入居予定 
[2007-11-12 20:38:00]
スレ主さんは同行業者さんの依頼は考えていらっしゃいますか?
わたしもどこまで指摘したらよいやら、何をチェックすればよいやらさっぱりわからなかったので、同行業者さんを依頼しました。
こちらの目線とぜんぜん違うところをチェックしてくれるので助かりましたよ。

価格は・・・安いとはいえませんけど。
3: 入居済み住民さん 
[2007-11-13 04:49:00]
ぎりぎりまで業者同行を考えていましたが、結局家族で手分けをして調べることにしました。妻が「そんなところまで?」と言うくらい、かなり細かいところまで指摘しましたよ。デベが用意してくれた付箋紙では足りなくて、持参したものも使いました。
立ち合い担当者(氏名を確認すること)にはすべてを記録させ、私はデジカメで指摘箇所を撮りました。びっくりするような不備はなかったですが、小さな傷や凹みがありましたよ。再内覧では、デジカメ画像と照らし合わせて直っているかを確かめました(直っていなければ、再度指摘)。
細かなところまで言わなければタメですよ。再内覧になれば、立ち合い担当者を前回と同じ人物に指名することもお忘れなく。
4: 匿名さん 
[2007-11-13 05:07:00]
同行業者にも当たり外れがあるそうですね。

内覧会での手直しは、面倒臭い箇所はやりたがらない事もあるので厳しく言いましょう。
5: 2 
[2007-11-13 08:10:00]
同行業者さんの見る場所は、傷や汚れ等ではないですよ。
配管とかホルムアルデヒドとか素人にはわからない部分を見てくれるので、価格が折り合えば雇って損は無いと思います。

傷や汚れは生活してゆく中で多かれ少なかれついてくるものですが、配管の緩みだのホルム濃度だのは普通に生活する中では現れないものですので。

それと交渉もうまいですね。
施工業者が渋っても、どうしてこのままではいけないのかを論理立てて説明するので、最後にはうなずかざるを得ない感じでした。

また、大手物件に限るのかもしれませんが、「○○(デベ)さんの仕様は普通はこうなるはずなので直せるはずです。」等と指摘してくれる場面もあり、数多くの物件をみているからこその強みなんだろうなと感じました。

あ、なんだか内覧会同行業者の回し者みたいなレスに・・・
誓って言いますが、わたしは回し者ではありません。
6: 匿名さん 
[2007-11-13 11:11:00]
大小あわせて40数箇所の指摘を、当然、全て直してもらいました。

数千万円の大きな買い物なので、5〜6万円をケチって何も分からないままに不良物件に住みたくはなかったので同行業者に依頼しました。
上記にもあるようですが、やはりその道のプロ、
我々には指摘できなかったような部分がたくさんあり(特に水周り箇所、床下・天井の配線箇所や防音箇所など)、もし指摘できずにこのまま生活していたらと思うと恐ろしくなりました。また、不良箇所はデジカメで撮影し、しっかりとデベと交渉してくれていたのは心強かったですね!やはり、素人が指摘し交渉するのと、プロが指摘し交渉するのとでは全く違う印象を持ちました。

「同行業者の宣伝」と受け止められると困るので、敢えて、業者名は
伏せておきます。
7: 匿名さん 
[2007-11-13 17:01:00]
気になるなら全て言わないと後々気持ち悪いよ、きっと。
逆に気づかなければそれはそれで幸せ(生活できます)。

内覧会で確認できる内容としては物件としての致命傷の確認は
ほとんど無いですから。

住むのに問題がある物件はこの時点で既に手遅れです。
明らかにわかるものは恐らく違和感を感じるでしょう。
巧妙なもの(耐震偽装等)は住んでみないとわからないし
下手したら住んでもわからない。


また、細かい内容がたくさん出ても3回くらい再内覧すれば収束します。
(複数業者が入るような指摘内容の場合、最初は新たな傷汚れが
 出ますが件数が減っていけばおさまります)

あと、指摘していいかどうかわからないことや、うまくデベ&施工
に丸め込まれてるなって疑問を持つ内容については持ち帰って調べれ
ばある程度許容範囲も理解できます。
(自分が無茶を言ってるのか、むこうがごまかしてるのか)

調べてわからない内容は市の建築指導課に相談すれば一般論は聞ける
と思うし。

指摘事項が1件でも残ってれば気になってることは持ち帰りが可能
ということです。
再内覧会では追加指摘は可能なので。
8: 住民さんA 
[2007-11-13 17:42:00]
たった5〜6万円で代理人みたいなことまでやってくれるのかな〜??。そこまで求めるなら直感的には報酬額が一桁違う気がする。飛びついて変なトラブルに巻き込まれなきゃ良いと思うけど・・・
9: 匿名さん 
[2007-11-15 13:14:00]
やはり言えば言っただけ直してくれそうですね!
がんがん言うことに決めました。
10: 近所をよく知る人 
[2007-11-15 15:20:00]
>>09さん
内覧の後にもアフターは続きます。
時間が経過してみないとわからないこともあります。

けど、内覧時に気になる箇所は全て洗い出して記録や写真撮っておくことをお勧めします。
頑張ってくださいね。
11: 匿名さん 
[2007-11-15 15:21:00]
仮設休憩所やトイレも外された後の手直し・・・・家主不在だとお部屋がどのように使われるか想像できますか?必ずしもモラルの高い職人だけではありません。引渡し後の定期点検の際に直してもらったほうがいいと思います。
12: 匿名さん 
[2007-11-15 17:39:00]
>>11
よくそういう発言をこの掲示板で目にするが、それって仮にそうだと
しても指摘事項と全く関係なく発生する問題なのでこの場ではスレ
違いだと思うのだが。。。
13: 匿名さん 
[2007-11-15 17:59:00]
>>12
指摘事項が無かったり少なければ、部屋に入られる時間は短くて済むから、勝手にトイレ使われる可能性も減るでしょ。
14: 入居済み住民さん 
[2007-11-15 23:24:00]
私も同行業者をお願いしたかったのですが、そんな業者さんがいることに気づくのが遅く、間に合わなかったのでネットで
内覧会でのチェックポイントみたいなのを調べて、チェックノートをつくり、自分でこまかく見ました。
時間は結構かかりましたが、いくつか付箋をつけて槍なおしてもらいました。
それでもいざ、入居してみると、夜に電気を付けてみるとクロスがぼこぼこしていたり目立って、気になったのでさらに、施工会社に来てもらい見てもらいました。3ヶ月点検できれいにしますと言うことでした。
気長に頑張って納得のいく住居を目指してくださいね。
15: 匿名さん 
[2007-11-16 01:24:00]
>>13
仮に使用する業者がいたとしても内覧修正時の使用とそれ以外の
率を考えたら圧倒的にそれ以外のほうが多いだろうよ。
指摘事項を減らしたとしても入られる時間の減少は微々たるもんだ。

という事に気づかないの?
16: 匿名さん 
[2007-11-16 07:42:00]
同意。
オプションの設置とかその他のもろもろで修正がほどんどなくても部屋に入っていますよ。
それに、ある程度の規模のマンションなら共用部にもトイレがありますので、切羽詰らない限りはそっちを使うんじゃないかな。
水だって入居前に全部屋出るようにはしていないだろうし。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる