住宅コロセウム「ガス VS オール電化 Part20」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ガス VS オール電化 Part20
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-04-22 22:23:20
 

原発事故も年単位の長期戦となりそうです。
その影響でオール電化に対する風当たりが強い状況ですが、戸建てでは太陽光発電との組み合わせで乗り切ろうと電化派は頑張っています。
スレはまだまだ続きます。

[スレ作成日時]2011-04-10 18:50:40

 
注文住宅のオンライン相談

ガス VS オール電化 Part20

703: 匿名さん 
[2011-04-17 13:33:46]
>>681

>「オール電化の非効率給湯器を禁止すべき」の意味はエコキュートを禁止するべきと言っているのではなく、
>エコキュートに比べて非効率な電気温水器を禁止にしたらと言っているのだ。
>エコキュートは大気の熱を利用してヒートポンプ でお湯を沸かす「高効率給湯器」。

hahahahahahahahahah~笑える!
勘違い?恥ずかしい??
そっくりそのままかえすぜ~
これはエコキュートの補助金廃止に至る仕分け会議の答申内容であり
『オール電化の非効率給湯器を禁止すべき』というのは、温水器を含めた電気で給湯する行為を
非効率と言ってるんだよ!
お前の言うとおりだったら、なんで電力会社の行為までここまでめちゃくちゃ言わなきゃならんのだ?

ここで『 高効率給湯器の設置価格が大きく低下してきている。低額の補助では導入の誘導にはならな
い。』
としているのは、価格がエコキュートより下げ幅が大きいエコジョーズを指しているんだよ。


その証拠に、仕分け事業のまとめ回答についても以下のようになっている。

(高効率給湯器導入促進事業費補助金)
高効率給湯器導入促進事業費補助金は、廃止とさせていただく。高効率給湯器の設置価格は大きく低下してきている、低額の補助はインセンティブにならない、社団法人への委託料のうち、事務費が大変高いなどの意見があった。電力会社のオール電化でCO2を増加させるような製品を放置するべきではないというような意見もあった。

(民生用燃料電池導入支援補助金)
民生用燃料電池導入支援補助金については、予算要求の縮減1/3程度とさせていただく。補助の金額が高すぎるのではないか、受益者の負担が「ゼロ」になるようなものはふさわしくないという意見もあった。

まとめでも全否定コメントを採用されているんだよオール電化は。
この文章でそくもまぁこんないい加減な解釈ができるものだ(大大大爆笑!



by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる