住宅コロセウム「ガス VS オール電化 Part20」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ガス VS オール電化 Part20
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-04-22 22:23:20
 

原発事故も年単位の長期戦となりそうです。
その影響でオール電化に対する風当たりが強い状況ですが、戸建てでは太陽光発電との組み合わせで乗り切ろうと電化派は頑張っています。
スレはまだまだ続きます。

[スレ作成日時]2011-04-10 18:50:40

 
注文住宅のオンライン相談

ガス VS オール電化 Part20

108: 匿名さん 
[2011-04-11 08:53:07]
太陽光発電への評価が急速に高まってる感はあるけど
それを下支えしてる意見の大半が実状を解っていない気がするんだよなぁ。
確かにオール電化+太陽光を導入した世帯でコスト効果の実績は出てるらしい。
地方に住む知人の実家(かなり豪邸)では、昨年の猛暑を除けば
夏場の電気代は殆どタダ同然だったんだそうな。
しかし良く聞けば、太陽光を導入する以前(オール電化単体だった頃)も
電気代はかなり少なく済んでいたとの事。
太陽光発電の恩恵は、元々小さいコストの下げ代の範囲内の事に過ぎず
その恩恵を享受できる時季も限定的なんだと。

オール電化ってのは、経済性という観点から見れば大変なものだったと思う。
原子力発電が維持できてさえいれば、元手はタダみたいなもんだからな。
太陽光発電を正しく評価するためには、ここまで普及するに至った背景における
オール電化システムの影響、ひいては原子力発電の影響を差し引く必要がある。
オール電化を成立させる大前提は原子力シェアの維持である、という現実を
理解しようとしない者は、太陽光発電の使いどころも間違いかねないよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる