なんでも雑談「入れたくない大学 part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 入れたくない大学 part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-02-13 15:53:48
 削除依頼 投稿する

我が子を入れたくない大学は?

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/133200/

[スレ作成日時]2011-04-09 23:22:37

 
注文住宅のオンライン相談

入れたくない大学 part2

102: 匿名さん 
[2011-04-26 08:01:57]
法政の夜間しか行けなかったE投手はどれほどバカなんだろう?と親戚中で盛り上がった。

「一応、しゃべることはできるんだね..」

「私もびっくりした」




103: 匿名さん 
[2011-04-26 18:33:15]
エガワル君はエガワって阪神から巨人へ移ったけど、法大もニ部に入学したけど、卒業までに
エガワって一部に転部して卒業したと聞きました。
門川京都市長の卒業した立命館大は二部から一部への転学を禁止していましたので、
二部法学部卒業です。古田達也も二部経営学部卒のはず。
104: 匿名さん 
[2011-04-26 18:39:28]
MARCH。

なんか、それほどでもない大学なのに、みんなプライド高そうでなんで?とか思ってしまいます。

MARCHって早稲田慶応の滑り止めくらいにしか思ってなかったけど
第一志望のひといたんだとびっくり。

就職はどうなんでしょう?

105: 匿名さん 
[2011-04-26 19:01:58]
>>97
田中角栄の学歴は?
106: 匿名さん 
[2011-04-27 08:07:29]
私学は肥溜め
107: 匿名さん 
[2011-04-27 09:21:11]
徳川家康とか聖徳太子も大学出てないんでは。
108: 匿名さん 
[2011-04-27 10:01:13]
足利尊氏は大学出てたっけ?
109: 匿名さん 
[2011-04-27 17:42:02]
羊頭狗肉・ぼったくりの大学

(サービス面などみてて羊頭狗肉・ぼったくりといいたくなるような。
110: 匿名さん 
[2011-04-27 17:44:30]
98
やり直しができることは大変重要なシステムだね。
ただアメリカって学歴・職歴とかそういった肩書きよりも個人の実力や能力を重視するんじゃなかった?
111: 匿名さん 
[2011-04-27 18:52:57]
110さん
自分も米国に転勤になるまで、そう聞いてました。
しかし住んでみて、学歴社会に驚きです。
学歴は実力の内なのです。 
ちなみに一流大学は学費の高い大学なのです。
実力社会の実力とは、大部分は学歴を含みます。
学歴プラス実績。ただし、ある程度やり直しが利くシステム。
112: 匿名さん 
[2011-04-29 10:04:14]
私学にしかいけない欠陥人間たち。
113: 匿名さん 
[2011-04-29 13:27:18]
自分は国立大をでたけどみてて腹が立ってくる教職員が多い。自分にいわせるなら
国立大学は質の低い教職員たちが多い。
114: 匿名さん 
[2011-04-29 18:19:03]
私学バカ
115: 週休3日さん 
[2011-04-29 19:54:32]
私の通っていた高校では、私学進学者を落第組と呼んでいました。
116: 匿名さん 
[2011-04-30 07:55:11]
私の高校では、私大進学者を「欠陥品」と呼んでいました。笑
117: 匿名 
[2011-04-30 08:04:06]
うちの高校では、早慶現役より、一浪琉球大学、埼玉大学、茨城大学の方が、崇拝されていました。
118: 匿名さん 
[2011-04-30 10:16:54]

ばかか
119: 匿名さん 
[2011-04-30 23:18:15]
古い体質の多い大学(組織のあり方として)
旧態依然。時代遅れ。
120: 匿名 
[2011-05-01 06:27:35]
>>118
何でですか?
ここでは、私立大卒は、それが例え早慶上智ICUでも、名桜大学、琉球大学、青森公立大学、筑波技術大学、富山大学などの国公立卒の方が崇拝されているんでしょ?
121: 匿名さん 
[2011-05-01 09:51:45]
釣りだよみんな。
ここのスレを盛り上げるための。
それにのって国立と私立組が口角泡を飛ばして激論するのがおもしろいんだよ。
冷静に判断したらおもしろくなくなるしね。
122: 匿名さん 
[2011-05-01 10:41:58]
それでは、沖縄の国公立大学よりは早慶上智ICUの方が難易度高いんですか?
123: 匿名さん 
[2011-05-01 12:42:47]
そんなのは偏差値みれば判断できるんじゃないの。
しかし、偏差値で判断するとここのスレが盛り上がらなくなるけどね。
124: サラリーマン 
[2011-05-01 12:43:55]
114は差別主義者の週休3日おやじです。
125: 匿名さん 
[2011-05-01 12:53:20]
よほど無名国立大学がコンプレックスになっちゃったんでしょうね。
126: 匿名さん 
[2011-05-01 12:55:27]
125番さんも週休3日おやじでしょ。笑
127: 匿名さん 
[2011-05-01 12:56:44]
ひろしとです。
128: 匿名さん 
[2011-05-02 02:07:19]
国立大学なんて古い体質が多いからね。(独立行政になっても)
129: 匿名さん 
[2011-05-02 07:52:10]
カラオケ合コン夜遊びパチンコしてるのが多そうな大学生。
全入と言われる時代に、600万円かけて4年間通ってそれじゃあね。
130: 匿名さん 
[2011-05-02 09:27:56]
>129
でもどんな大学でもいかないよりはましだよ。
いまどき高卒ではしゃれにならんでしょう。
大学にいけばどんな大学でも、何かプラスになるもんだよ。
131: 匿名さん 
[2011-05-02 09:48:26]
高卒がシャレにならんなんて事決めつけんな。
やる気次第でなんとかなる。
勉強もしないで大学行って遊びに流され、休みの多い環境に慣れてしまった方がどうかと思う。
確かに高卒じゃ4年制大卒の企業面接は受けれないが、どこの大学でも良いって事じゃないでしょ。
高い学費払って、何かプラス程度で行かせるのは反対です。
大学の学費が年収を超えてる親もいるのだから。
132: 匿名さん 
[2011-05-02 09:50:59]
日大卒の前科を背負うくらいなら、高卒の方がはるかによいと思いますが。
133: 匿名さん 
[2011-05-02 09:54:19]
大学行っても、年収600万円以上の会社に就職しないと、学費の元がなかなか回収出来ないと思います?
134: 匿名さん 
[2011-05-02 14:04:45]
>132

日大って、世間ではそんなに酷い評価されているのですか?
135: 匿名さん 
[2011-05-02 14:17:31]
大学学費高いなら専門学校も良いと思うよ。
136: 匿名さん 
[2011-05-02 14:30:17]
>133
大学いくのにお金は関係ないのでは。
どうせ自分では出さないでしょう。
親の権利として出してくれるものですから。
だから勉強しなくても大学だけは出ておくべきです。
いまどき高卒では話しにもならないでしょう。
今はお金がなくても大学にはいけるでしょう。
要は本人にその気がないだけです。
高卒ではあなたの人生がしれたものになりますよ、例外はありますけどね。
ただ確率は極端に低くなりますが。
137: 匿名さん 
[2011-05-02 14:32:56]
親の権利ってどういうことですか
138: 匿名さん 
[2011-05-02 15:52:38]
早稲田、上智、立教落ちて、鹿児島大学しか受からなかったから、浪人決めた息子。馬鹿ですか?
139: 匿名さん 
[2011-05-02 15:53:37]
早稲田、上智、立教落ちて、鹿児島大学しか受からなかったから、浪人決めた息子。馬鹿ですか?
140: 匿名さん 
[2011-05-02 15:55:54]
なんで2回言うの?
なんで2回言うの?
141: 匿名さん 
[2011-05-02 16:00:03]
136は大学の学費を捻出出来ない親がいる事を知らないの?
人それぞれですが、学費分の効果のない大学なんて行かせられません。
まあ普段から勉強してる子には、自然と親は頑張って大学に行かせたいと思うよ。
142: 匿名さん 
[2011-05-02 16:03:44]
だな。
143: 匿名 
[2011-05-02 16:13:23]
>136
おかしな人。
144: 匿名さん 
[2011-05-02 16:16:20]
日大の件はどうなったのでしょうか?
145: 匿名さん 
[2011-05-03 09:49:38]
関西の日大といえば?

桃山学院?
146: 匿名さん 
[2011-05-03 10:03:23]
>143
あなたは高卒?なんでしょうね。
確かに大学にいくのにお金はかかります。
しかし、本当に大学にいきたいんだったら、地元の国立にいけばお金はそんなに
かからないでしょう。
学部にしたって医学部にもいけますよ。
奨学金とかアルバイトをやってでもいきたいと思えばいけるでしょう。
お金のない者は勉強したい者じゃないといくのは難しいでしょう。
お金に余裕のある家庭だったら、別に何となくでも大学にはいくでしょう。
大学は絶対いくにこしたことはありません。
一生ついてまわりますよ学歴は。精神的な面も含めて。
高卒は大卒を意識するけど、大卒は大卒を意識しません。この意味分かります?
147: 匿名さん 
[2011-05-03 10:16:20]
私立に行くぐらいなら高卒を薦めます。
148: 匿名さん 
[2011-05-04 15:25:38]
↑化けの皮はがされた週休3日さん。
149: 匿名さん 
[2011-05-04 15:52:28]
底辺私立高校卒でも、私立大学卒より良いですか?
150: 匿名さん 
[2011-05-04 19:18:48]
141さん。
というか、学問を学ぶために大学にいくのであれば高いお金を払って全日制の大学(昼間のフルタイムの学生の集まり)にいくより夜間や通信の大学に行くほうがよいと思う。 夜間や通信教育の大学のほうがよほど学問を学ぶ人のためだと思う。少なくても私はそう思う。
(実験や実習を伴うような分野は通信教育でこなすのは難しいのでそれはそれで除外するとして)

まあ、一番残念で問題なのは夜学や通教で頑張っても社会・世間的に見下されていて同じ大卒でも就職差別されている(就職に不利)ということだね。
151: 匿名さん 
[2011-05-04 19:21:13]
『学問の半分は通信教育でもできるようなものばかり(インターネットや書籍本などで勉強)』

というのが私の持論だ!
152: 匿名さん 
[2011-05-04 19:32:08]
>>146
田舎生まれなんですね
東北6県より人口の多い東京だと東大、一橋、農工大、医科歯科など限られます
地方出身者が憧れて上京するから、都民は入りにくい。

高校も私立出身ですが、都立なんて当時はレベルが低いから考えない
数年前は、都立高校全部の東大進学者が100人未満という時代もありました。
東京の開成高校だけで150人、10番手の私立高校でも50人くらいの時代。

就職して感じるのは、国立大学出身者は真面目です
でも地方の国立は旧帝大でもないと言われてもわからない。
153: 匿名 
[2011-05-04 20:11:39]
島根大学
154: 匿名さん 
[2011-05-04 20:38:03]
島根大学って国立?
聞いたことないけど。
155: 匿名さん 
[2011-05-04 22:47:58]
日本大学
156: 匿名さん 
[2011-05-04 22:48:33]
日本大学
157: 匿名さん 
[2011-05-04 22:49:04]
法政大学
158: 匿名さん 
[2011-05-04 22:49:37]
法政大学
159: 匿名 
[2011-05-05 00:52:16]
徳島大学
161: 週休3日さん 
[2011-05-05 12:27:54]
>>160

恥かいているのはお前だよ。笑
162: 匿名さん 
[2011-05-05 12:40:43]
大学は基本的に勉強しに行くんだろ。
高校で勉強しないのが大学行って何すんだ?
勉強して自分のため日本のため世界のため頑張れるならいいが、偏差値30では信用出来ないな?
勉強しないなら、就職すっか就職の準備すればいんじゃないか。
就職ないよーなんて言い訳に聴こえる。
若いのに就職ない?それって仕事選んでないか?
仕事選びたいなら勉強しなきゃ。
163: 匿名さん 
[2011-05-05 13:04:12]
大学とは、人間としての優劣格位証明を得るためにいくところです。
164: 匿名さん 
[2011-05-05 13:34:21]
でも就職できないんじゃ意味ねーな。
165: 匿名さん 
[2011-05-05 14:31:35]
>>164

そうかな?
就職できるできない、と人間としての格付けは別のものですよ。
166: 匿名さん 
[2011-05-05 14:37:54]
162さん。
基本的にはそうなんだけど勉強・学問のためなら高いお金を払って全日制(フルタイムの学生が集まる昼間の)に行くより夜間や通信教育の大学のほうがよいと思う。 夜学や通教なら学費はリーズナブルだし「進学」か「就職」かという二者択一で選ばなくても働きながら勉強するという選択ができる。
(もちろん実験・実習が伴うような分野となると通信教育では難しいが)
167: 匿名さん 
[2011-05-05 16:08:00]
絶対入れたくないところ
上級生によるしごきがまかり通っている大学の学生寮や部活。
168: 匿名さん 
[2011-05-05 16:17:50]
遊び人ばっかの大学。
169: 匿名さん 
[2011-05-05 20:42:51]
>166
夜間や通信は大学とはいわないの。
それに単なる自己啓発としていくんだったらいいと思うけどね。
夜間にいっても、会社での待遇が変わる訳じゃないしね。
所詮高卒扱いのままだし。
どうあがいても高卒は落ちこぼれ組。
どんなあんぽんたん大学でも出てれば大卒扱いだしね。
170: 匿名さん 
[2011-05-05 20:59:42]
夜間や通信で学ぼうとする姿勢は大事です。
頑張ってる人間の向上心はとても素晴らしい。
企業は認めなくても、私は個人的に応援したいです。
何も努力しない二―トなんかより、評価に値する。
171: サラリーマンさん 
[2011-05-05 21:13:27]
週休3日さんの醜態は昨日の週休3日が羨ましいスレでどうぞ。笑
172: 匿名 
[2011-05-05 21:35:51]
レベルの低い大学しか行けないなら、専門学校の方がいいとか、よく聞いたよ。
そのほうが、就職先もいいらしいよ。
レベルの低い大学卒は、高卒をバカにする傾向があるようだ。
173: 匿名さん 
[2011-05-05 22:50:48]
169
君が働きながら勉強を継続して夜間や通信で卒業を勝ち取ってからそういう見下す発言をしてね。
卒業は難関で生半可なものではないから(卒業率低いから)

170さん。
おっしゃるとおり私も同感です。ただ「ニート」の問題に関しては個人の生き方が多様化しているので人様の人生についてとやかく口出しできるものではないと私は思うのです。
174: 匿名さん 
[2011-05-06 07:48:10]
働きながら夜間卒業は大変だね
働かないけど夜間しか受からなかったとかだったらあれだけど
175: 匿名さん 
[2011-05-06 21:59:55]
あれとは何?
177: 匿名さん 
[2011-05-07 10:00:23]
ん?
178: 匿名 
[2011-05-07 11:00:38]
大学はもっと簡単に作れればいいね。
簡単にして授業料を下げる。
全入なんだから激安大学があってもいいね。
3年遊んで、1年就職活動出来れば、全入時代だから入学出来れば大学はどこでもいい、学費安い方がいいね。
179: 匿名さん 
[2011-05-08 00:45:57]
日大だけには入れたくないよ。
180: 匿名 
[2011-05-08 02:43:07]
えー、日大卒の知人がいますが、一部上場企業に勤務しているし、ちなみに博識だし、人望もありますよ。
183: 匿名 
[2011-05-08 10:08:04]
入学簡単、卒業簡単なとこ。
184: 匿名さん 
[2011-05-08 10:15:01]
どんな大学でも出れば大卒。
高卒よりいいでしょう。
大卒であれば初任給から違うからね。
やはり最低大学は出ていた方が人生にはプラスになるのは間違いない。
185: 匿名さん 
[2011-05-08 10:40:58]

もともと4大卒しか採用しない企業は、みな大卒だから差が存在しない。そういう企業はどこの大学でどんな生徒でも良い訳じゃない。

186: 匿名さん 
[2011-05-08 11:02:25]
日大出は例外なくズバ抜けてバ●ですよ。
187: 匿名さん 
[2011-05-08 11:03:09]
↑バキですか
188: 匿名さん 
[2011-05-08 12:18:46]
バネ
190: 匿名さん 
[2011-05-08 12:38:39]
お勉強のしない子は※※です
191: 匿名 
[2011-05-08 17:56:35]
>大卒であれば初任給から違うからね。
やはり最低大学は出ていた方が人生にはプラスになるのは間違いない。

だから、企業がいやがるんですよ。
ただ、大学を出ているだけで、給料をたくさん払わなくてはいけないからね。
最低の大学なら、最高の高卒を採用したいというのが、企業の本音だと思います。
192: 匿名さん 
[2011-05-08 20:54:14]
>191
大卒を嫌がるんだったら採用しなければいいんだよ。
高卒は企業のメンツにかけても採用する訳にはいかないでしょう。
高卒と一緒に仕事をしなければならないのはプライドが許さないのでね。
高卒はここに参加する資格すらないよ。
又専門学校もね。
193: 匿名さん 
[2011-05-08 20:56:37]
>191

最低の大学って、日本大学のことなのでしょうか?
194: 匿名さん 
[2011-05-08 21:07:54]
>>193

そのとおりです。
195: 匿名さん 
[2011-05-08 21:13:22]
調子に乗っていたら、日大から本当に名誉毀損で訴えられますよ。
196: 匿名 
[2011-05-08 21:33:32]
最低の大学なら、行かない方がいいと思う。
バカだと思われるから。
197: 匿名さん 
[2011-05-08 21:42:09]
総理は小沢さんがいいな。
198: 匿名 
[2011-05-08 21:46:22]
↑必死くんは働きなさい
200: 匿名 
[2011-05-08 22:22:16]
>>199>>197あて
201: 匿名 
[2011-05-08 23:02:17]
↑198もですよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:入れたくない大学 part2

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる