新星和不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プラネスーペリア甲子園口」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 甲子園口
  6. プラネスーペリア甲子園口
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-07-04 21:31:01
 削除依頼 投稿する

兵庫県西宮市甲子園口、JR神戸線「甲子園口」駅徒歩5分の新築分譲マンション。
プラネスーペリア甲子園口の評判はどうですか?

売主:新星和不動産株式会社
施工会社:東海興業株式会社
管理会社:未定

[スレ作成日時]2011-04-09 13:25:15

現在の物件
プラネスーペリア甲子園口
プラネスーペリア甲子園口
 
所在地:兵庫県西宮市甲子園口3丁目144-1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 甲子園口駅 徒歩5分
総戸数: 49戸

プラネスーペリア甲子園口

139: 周辺住民さん 
[2011-09-27 17:32:46]
何でマンションの真ん中のスペースが立ち退かなくてへこんでんいますけどどうしますか?嫌でしょ
140: 契約済みさん 
[2011-09-30 09:57:50]
No.136さん

個人的な書き込みで申し訳ないですが、私も購入したものなんで、ちょっと書き込み読んで、同じような意見にホッとしました。

もう決めたとは言え、やはり高い買い物には、違いないので、今でも考え出すと、正直このマンションで良かったのかなって、不安はあります(苦笑)

私は、結構早い時期で購入しましたが、南向きのお部屋は、割と早く完売してたタイプも多かったですよ。
でもまだ何部屋かは、決まってないので、早く決まって欲しいですけど・・・

うちも、今の車に合う駐車場は、もう空きがないようなので、近隣で借りようと思ってます。

駐車場の問題た、一階の店舗もどうなるのかや、立ち退き問題もあったり、近くにパチンコ屋やスナック、カラオケなどもあるのも、正直気になりますが、予算や色々考慮した上、自分達には、妥当だと思い決めました。

141: 匿名さん 
[2011-10-03 17:54:28]
お手頃な物件だと思いますが

もう少し静かなところがよいので

検討しませんでした。

商店街はとてもいいのですが

パチンコ屋は絶対避けたいので、教育上。
142: 匿名 
[2011-10-03 20:10:03]
イタリアン、フレンチ、パン、そば、とんかつ、カレー、ラーメン、お好み焼き、焼き肉等々
甲子園口界隈っていけてるお店 けっこうありますね。
143: 匿名 
[2011-10-05 15:54:49]
外食ばっかりしてたら太りますよ。
144: 契約済みさん 
[2011-10-05 20:18:46]
もうすぐセレクト締め切りなのですが、キッチンを吊戸棚にするか、付けずにオープンにするか、悩んでます。

吊戸棚に一度は、決めてたのですが、モデルルームは、吊戸棚なしの物件ばかりで、明るく広く見えるし、最近購入したお友達も、オープン派が多く、遊びに行かせていただくと、やはりカッコイイし、収納を考えると吊戸棚なんですが、機能性と外観悩んでます。

個人の好みも、勿論あると思いますが、何かアドバイス頂けたら、参考になり助かります。

宜しくお願い致します
145: 匿名さん 
[2011-10-06 20:14:36]
     ↑
良いお部屋契約なされたんですか?

今残ってるのはいただけないですね。

残念です。

西か東は住めないですから。

寒いし、暑いし、、、、
146: 匿名 
[2011-10-07 23:52:13]
うちはオープンにしました。
147: 匿名 
[2011-10-08 10:51:11]
うちもオープンにしたよ!

収納が少なければ、いらないものを溜め込まないしね。
背が低いから、吊戸棚は重要視していなかったのもあるけど。。
148: 匿名さん 
[2011-10-08 11:15:27]
絶対にOPENにするべきです。
149: 匿名さん 
[2011-10-11 19:03:08]
えっ・・・もう完売したんですか?
151: 契約済みさん 
[2011-10-22 22:48:59]
No.146さん No.147さん

オープンにしました!

ありがとうございました。

No.149さん

まだ完売してませんよ。
後、7戸残ってました。
152: 契約済みさん 
[2011-10-24 15:19:21]
No.140さん

私も周囲の環境は気になります。
ジオなどの北側の物件も検討していました。
が、山幹沿いは思った以上に車がビュンビュン走っていて、子供が自転車に乗るようになったら
危ないのと、南側の方が市役所に近くて便利だな、ということを天秤にかけて、後者のメリット
をとりました。
住めば都って言いますしね。
案外、年をとって車に乗らなくなったらこの辺りは便利かもしれません。
静かな地域に住みたい人は北側を選ぶし、便利さを優先する人は南側を選ぶんでしょうね~。
(ただ、北側の「ジから始まるマンション」は高かったです。返済比率がオーバー・・・頭金も少なめなので
手が届きませんでした。自分には高すぎました・・・。なんであんなに高いのかわかりません。設備はプラネ
の方が充実してると思います)

ちなみにうちもキッチンはオープンにしました。

皆様、入居したら仲良くして下さい。
153: 匿名 
[2011-10-25 08:23:33]
土地の格の差だから北側が高いのは仕方ないな
154: 匿名さん 
[2011-10-25 15:08:02]
「北側が高い」って北側より高い南側もありますよ
「土地の格」を北と南でって、範囲広くない?

くだらん書き込みするなよ
155: 匿名 
[2011-10-26 08:24:24]
甲子園口は徒歩五分圏内に限っていえば北側の圧勝だよね。
156: 匿名さん 
[2011-10-26 14:57:00]
番町はいい
157: 匿名さん 
[2011-10-26 15:22:11]
5分圏内の北町、二見についていえば南側とは別格ですね。
ただ天道、熊野なら南と同等でしょう。
北側のジオがなぜ南のプラネよりずっと高いのという疑問なら土地の格の差としか言いようがない気がします。
158: 匿名さん 
[2011-10-26 15:28:28]
事業主の差は? 阪急がガメつく、新星和が常識的とか。
159: 匿名 
[2011-10-27 08:15:24]
それをいうならブランド力の差。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる