東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia辰巳 CANAL TERRACEってどうですか?part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 辰巳
  6. Brillia辰巳 CANAL TERRACEってどうですか?part5
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-02-08 08:50:22
 

Brillia辰巳 CANAL TERRACEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49593/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/85663/
part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/133343/
part4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/140366/

所在地:東京都江東区辰巳1丁目3番4(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
京葉線 「潮見」駅 徒歩16分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.85平米~103.61平米
売主:東京建物・日本土地建物販売
販売代理:東京建物不動産販売
施工会社:施工会社:長谷工
管理会社:管理会社:東京建物

[スレ作成日時]2011-04-08 16:45:03

現在の物件
Brillia(ブリリア)辰巳 CANAL TERRACE
Brillia(ブリリア)辰巳
 
所在地:東京都江東区辰巳1丁目3番4(地番)
交通:山手線 東京駅 バス26分 「東雲橋交差点」バス停から 徒歩13分 都営バス「東京ビックサイト」行き
総戸数: 232戸

Brillia辰巳 CANAL TERRACEってどうですか?part5

835: 匿名さん 
[2011-10-30 16:15:55]
現在モデルルームが始まったみたいですね。
836: 匿名さん 
[2011-10-31 06:50:18]
現在 → 現地
837: 匿名さん 
[2011-11-03 11:19:36]
現物確認が出来るのは大きい
838: 匿名さん 
[2011-11-03 19:25:17]
誰か見た?
839: 匿名 
[2011-11-04 12:18:44]
南東角1Fに見える共有スペースがシックで素敵です。あれは何のスペースですか?
840: 匿名さん 
[2011-11-04 14:54:34]
エントランスホールの一部ですよ。
841: 匿名さん 
[2011-11-04 17:53:03]
現地モデルルームはどちらの部屋でしょうか?何階?
842: 匿名さん 
[2011-11-05 10:39:52]
<棟内新モデルルーム・2部屋>
1101号室 S-Atype 80.27㎡ 3LDK 南西角部屋
0711号室 E-Ktype 73.19㎡ 3LDK 東 中住戸

現地は出来上がっていて、部屋だけでなく運河沿いの共用空間やゲストルームも見る事が出来ます。
まだ住んでいないので淋しい感じがしましたが、駐車場やバイク置場も確認が出来るので検討する上では結構ありがたかった。

因みに添付写真はペット用の足洗い場 犬用かな?
<棟内新モデルルーム・2部屋110...
843: 匿名さん 
[2011-11-06 11:03:00]
841です。842さんありがとうございました。
844: 匿名さん 
[2011-11-12 10:39:00]
現地東側
現地東側
845: 匿名さん 
[2011-11-12 10:48:49]
846: 匿名さん 
[2011-11-12 10:51:06]
かなりできてきましたね。中の写真も見たいですね
847: 匿名さん 
[2011-11-18 13:22:55]
ここって結局引渡し開始はいつなのでしょう?
年内入居出来ればローン控除が4,000万円でいけますよね?
848: 匿名さん 
[2011-11-18 16:49:17]
今年の12月7日(水)から引渡しですよ。
849: 匿名さん 
[2011-11-19 10:13:28]
>848
ありがとうございます
850: 匿名さん 
[2011-11-29 00:18:12]
この物件で通える幼稚園は、
めぐみ幼稚園、きよし幼稚園、東雲YMCAこども園、区立辰巳幼稚園あたりだと思いますが、
どこが多いのでしょう?通っている子もしくは入園予定の子がいる人いませんか?
851: 匿名さん 
[2011-11-29 16:22:59]
やはり区立辰巳が多いと思いますが、めぐみきよし以外にも
バディースポーツや文化教養にも通っている子供も見かけますよ。
園バスも見かけます。
それぞれ特色が大きく違いますので好みでしょうね。
860: 匿名 
[2011-12-12 07:55:27]
>857
えっ??ここが地域No1??ブリリアブランド最安値の物件が??
861: 匿名さん 
[2011-12-12 09:24:32]
最安値はレイクタウン!
863: 匿名 
[2011-12-12 20:00:36]
辰巳は辰巳ですから、マンション名で見栄張る必要はないですね。
どっちが良いとか、それこそ価値観は十人十色です。

新しいマンションもこれからできて行くのだから、地域全体が盛り上がれば良いよ。
866: 匿名さん 
[2011-12-13 20:14:34]
バンベールスレッド見たらお受験スレッドになってた。
スネオみたいな子供が住むマンションらしい。
873: 匿名さん 
[2011-12-15 09:06:48]
隣の住民だが、夜少し明るくなってくれるから有難い。
876: 匿名 
[2011-12-16 14:28:20]
>862
ブリリアの中の中堅はマーレ・スカイタワークラスだよ。ここを中堅と言っては・・・ブリリアも落ちたものだ・・・
877: 匿名 
[2011-12-16 14:31:39]
>873
自分達で明るくする気は無いのか??
878: 匿名さん 
[2011-12-16 15:02:55]
運河の遊歩道、ブリリアの前だけいつも大きな水たまりが出来ていますね。
震災の際に陥没したとか、何か理由があるのでしょうか?
883: 匿名さん 
[2011-12-17 16:31:45]
あの水辺の共用部分は素敵だ!
885: 周辺住民さん 
[2011-12-18 21:29:09]
このマンションが出来て急にさみしい道沿いがとてもキレイになった!
バンベールが出来てくれればまた少し変るだろうし、伊藤忠さんのMもいつかは建つみたい
これで辰巳アドレスの外周道路沿いはかなり明るくキレイになる感じ

やはり都心へのアクセスを考えれば開発前という事もあるけれど爆安エリア
3900万円台で3LDKはかなり安いと感じる
後は建て替えが本当にスタートするかどうかなんだけど

悩む…
886: 匿名さん 
[2011-12-18 21:31:16]
帰宅難民は誰しも嫌だからね。
890: 匿名さん 
[2011-12-28 12:33:52]
1割くらい
894: 匿名さん 
[2011-12-29 01:09:47]
東建は12月決算で今期は赤字で無配当は決まっているから
期末の追い込みはないですね。

隣のヴァンベールも販売は東建だから営業戦力はうまく融通できるし
多少時間かけてもしっかり利益を確保する売り方をするのではないかな。
895: 匿名 
[2011-12-29 02:10:13]
交渉してみたけれど、価格は下げないみたい。家具をサービスするなどで対応をしてくれるらしい。

家具は好きなものが欲しいな


その分値下げして欲しい。
898: 匿名さん 
[2012-01-16 14:09:35]
あとどれくらいですか?
900: 匿名さん 
[2012-01-16 21:56:38]
>やはり都心へのアクセスを考えれば開発前という事もあるけれど爆安エリア
こんな駅前にスーパーもなくて、週末に車で東雲や豊洲まで買いだめにいかないといけないような東京23区とはとても思えない不便な生活を強いられる場所なんだから全然安くないと思うがね。
902: 匿名さん 
[2012-01-17 22:29:56]
>900
だからそれは今だからでしょ?
904: 匿名さん 
[2012-01-18 11:18:39]
全然売れてないな。ひどいもんだ。
隣の物件に完全に需要を奪われてる。
販売が同じ東建販売でありながら、これだけ差が出るのは矢作と東建の企画力の差か。
905: 匿名さん 
[2012-01-18 11:37:44]
隣も内廊下のイメージと設備で上手く売ってるけど中身は酷い
906: 匿名さん 
[2012-01-18 12:14:47]
>902
15年掛けてやる再開発もこのマンション側は、
都営住宅の建て替えだけ。
駅の近くに商業施設ができても、遠い。
907: 物件比較中さん 
[2012-01-18 14:20:16]
確かに矢作の販売が始まってからこちらの動きがパタッと止まった気がします。
内廊下や内装・設備は近隣マンションと比べてもダントツですし、高速や大通りから離れてる分ここより静か。
イオンにも近いし運河眺望もよさそう。

ただ駐車場と共用施設はこちらが上ですね。
規模が倍ほど違う物件と比べるのもどうかと思いますが、価格帯が似ている分あとは個人の好みの問題でしょうね。
908: 匿名 
[2012-01-18 14:37:09]
ここは地下床でバンベールは2重床2重天井
909: 匿名 
[2012-01-18 14:41:51]
買ってしまった方お気の毒ですね・・・
やはり激安ハセコウ団地の異名は間違いではなかったって事ですかね・・・
私も何回か近隣調査へ行きましたがあれはないなと思いましたよ。
唯一の光がマンションから歩いて5~6分ぐらいのコンビにのみ!!
都内じゃないね・・・
910: 匿名 
[2012-01-18 16:18:38]
いろいろ問題になっているので
業界の方は書き込みを控えた方がよろしいのでは?
911: 匿名さん 
[2012-01-18 16:49:38]
継ぎ接ぎの既成杭の矢作より場所打ち杭のこちらのほうがその点はマシだな。
矢作のはポッキリと折れそうだ
912: 匿名さん 
[2012-01-18 17:25:10]
あれ?こちらの杭はバンベより長い69mですよね。
バンベの68が継ぎ接ぎというなら、こちらも継ぎ接ぎということになりますね?
913: 入居済み住民さん 
[2012-01-18 17:36:34]
私も少し後悔してる住民です。

ここを検討されてる方に私個人の感想を。
初めての分譲購入だったので、外廊下の足音や話し声がこんなに響くとは思いませんでした。
廊下側に寝室があるので深夜や早朝などの足音は特に気になります。
直床もフワフワした感じで違和感があり、上階の足音も少し気になります。
共用廊下にベビーカーや傘などを置いてる住民も多く、少し残念な感じです。
ベランダの手すりに布団を干してる方も見受けられます。

検討してる方は実際に現地MRでよく確認してください。
特に、共用部分や上下両隣の音の聞こえ方など、よくチェックしてください。
大きな買い物ですので後悔だけはしないように。
914: 匿名さん 
[2012-01-18 17:42:14]
>912

場所打ち杭と既製杭は違うんですよ
915: 匿名さん 
[2012-01-18 17:50:32]
>911さんと>914 さんは詳しいんですね。
場所打ち杭と既成杭、どちらがどの工法なのかどうしてご存知なのでしょう?
916: 匿名さん 
[2012-01-18 17:52:38]
公式見て確認すれば?
917: 匿名 
[2012-01-18 17:54:30]
>915さん
どちらも公式のHPに載ってますよ。
918: 物件比較中さん 
[2012-01-18 18:01:28]
Hybridニーディング工法(バンベール)と場所打杭(ブリリア辰巳)の違いって何でしょう?
杭の長さはこちらのほうが長いみたいですが。
Hybridニーディング工法が折れやすいという根拠は? 
ざっと調べても、継ぎ接ぎをするような工法でもなさそうですし。
折れた事例がありましたらお願いします。
919: 匿名さん 
[2012-01-18 18:11:58]
既成杭は10Mくらいのものなので継ぎ足ししないと確実に足りないのではないですかね
7本くらい繋いでるのかな。一般的に継ぎ足しした杭のほうが脆いみたいですよ。

湾岸は杭の長さが異常に長いので震災を経験してどうなるかは不透明ですね。
920: 匿名さん 
[2012-01-18 18:21:28]
こちらは杭がしっかりしてるので大地震がきても安心ですね。
921: 匿名 
[2012-01-18 18:24:08]
これだけ杭が長いと途中で折れるという懸念はこちらにもありますよ。
実際に大きな地震がおきないとどちらが安全かなんて誰にも分かりませんが。
そもそも地震が心配なら内陸を選べばいい話で。
924: 匿名さん 
[2012-01-18 18:41:55]
津波が無いから湾岸部の方が内陸部より安全ですよ。
人口密度が高く無くて、都心にも近いですから。

池袋、新宿、渋谷あたりは大混乱で何が起こるか分かったもんじゃないし、
その外は木造密集地域だよ。
925: 匿名さん 
[2012-01-18 18:50:34]
内陸には内陸の良さがあるし湾岸には湾岸の良さがある。
人それぞれでしょうね。高いエリアはやっぱりそれなりに色んな点で優れてます
926: 匿名さん 
[2012-01-18 18:53:13]
検討している人は内陸が好きじゃない人が多いのでしょう。
927: 匿名さん 
[2012-01-18 18:56:51]
日本人は基本的に海洋民族?
928: 匿名さん 
[2012-01-18 18:58:13]
あの津波や液状化の映像を見せられると、人間はみんな単純だから湾岸から離れようとする。一方阪神大震災や関東大震災の被害は火災によって引き起こされている。リスク管理はあらゆる災害を考慮すべきで、一律に内陸にいけば解決するものでもないでしょう。
929: 匿名さん 
[2012-01-18 19:40:52]
>>928
離れているとは到底思えないんだけど。
スレで伸びているのは都心部湾岸だけで、
内陸部にはだれも興味が無いみたいだよ。

930: 匿名さん 
[2012-01-18 19:48:46]

勘違いの湾岸住民のせいでアンチも多いからレスも伸びるのでは?
あと大規模物件は内陸は少ないからどうしてもスレはそんなに伸びないのではないですかね
932: 匿名さん 
[2012-01-18 20:22:06]
>>930
負けず嫌いですね。
新宿区が人口減少区になっちゃう時代なのにw
933: 匿名さん 
[2012-01-18 20:33:07]
低所得者層が増えて江東区が受け皿になってるからね
934: 匿名さん 
[2012-01-18 20:36:03]
ハッキリ言って内陸部は落ち目だから買わないほうが良いよ。

ネガの必死さ見れば分かるでしょ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる