イワクラゴールデンホーム株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「カルティア尼ヶ坂ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 北区
  6. カルティア尼ヶ坂ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-07-15 15:48:31
 削除依頼 投稿する

カルティア尼ヶ坂についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:愛知県名古屋市北区杉村1丁目1311番(地番)
交通:
名鉄瀬戸線 「尼ケ坂」駅 徒歩5分
名古屋市営地下鉄名城線 「志賀本通」駅 徒歩9分
「杉栄町」バス停から 徒歩1分(市バス)
間取:2LDK~4LDK
面積:63.41平米~89.48平米
売主・事業主:イワクラゴールデンホーム

施工会社:未定
管理会社:未定

[スレ作成日時]2011-04-02 10:43:20

現在の物件
カルティア尼ヶ坂
カルティア尼ヶ坂
 
所在地:愛知県名古屋市北区杉村1丁目1311番(地番)
交通:名鉄瀬戸線 「尼ケ坂」駅 徒歩5分
総戸数: 43戸

カルティア尼ヶ坂ってどうですか?

188: 匿名 
[2011-08-20 19:20:15]
>>182
あなたはイワクラの人?それとも購入した人?
なんでそんなに挑戦的で熱くなるの?
尼ヶ坂にわりと近い北区在住だけど、隣近所の人や町内で訴えられたりのぼり立てて反対運動起こされたの
自分が知ってるだけで4件ある。
ここも訴えられてるんでしょ?
別に珍しいことじゃないよ。
189: 匿名さん 
[2011-08-21 06:18:37]
一番必死だったのは誰だかみんな解っている
190: 購入検討中さん 
[2011-08-25 03:14:22]
177は本当に悲しいですね、西春は心配ごとありますよ。私も一見素晴らしいなとおもいましたが、他の物件でもいいところたくさんありますがね。西春がいいのはモデルルームがうまいというか、見せ方が最高ですね。西春の話ですみません。ここも西春よりいいところは当然あります。
191: 匿名さん 
[2011-08-27 00:48:18]
北区って反対運動4件もありますか?やはり閉鎖的な区なのでしょうか。
ここ以外ではどこですか?
193: ひまわり 
[2011-08-29 00:13:10]
既に予約されている方もいて、出遅れた感が。
195: 匿名さん 
[2011-09-02 21:06:13]
反対ののぼりなんかそうそう見かけないですが。
196: 匿名さん 
[2011-09-04 11:43:36]
みていてとても残念です。夢、希望を持って契約した人が本当に可哀想。客観的に事実を伝えていますが、これから住もうとしている方達にも影響させてしまっている。ネット社会の今、ネット上での書き込みによって人生を変えてしまう程の影響がある事を理解して欲しく思います。
契約者の方達が本当に可哀想。
197: 匿名さん 
[2011-09-04 13:39:35]
契約者の方たちがそんなに可哀想ですか?
ここってちょっと安すぎると思いませんか?
安すぎるものは疑ってかかった方がいいですよ。何か理由があるはずです。
あとでトラブルがおきてから「こんなはずじゃなかった・・・」
ということにならないためにもいろいろ情報を得ておくことは大事。
私はそう思います。
198: 匿名さん 
[2011-09-04 20:11:11]
そんなのどこの物件でも言えることですが。
199: 匿名さん 
[2011-09-04 20:18:03]
ほぼすべてのマンションで建築時に周辺住民の問題は起きますよ
ただ時が経つにつれ、その数がどんどん減少していき住む頃には
ほんの一部しか残っていないんですよ。
ですから数でいうなら圧倒的にマンションの住人の方が多くなりますから
気にする必要はないですよ。
200: 匿名さん 
[2011-09-04 20:41:47]
すめば都ですから皆さんといい意味でよい交流をふかめて助け合っていきましょう
子供が同じ学校になるかもしれませんし
公園やスーパーで合う事もあるでしょう
敵対的な気持ちよりも今はやりの融和でお互いを受け入れて気持ち良く過ごしたいものです
201: 購入検討中さん 
[2011-09-06 14:59:54]
安いにこしたことはない
202: 物件比較中さん 
[2011-09-06 15:27:17]
ちなみに安い目玉の部屋は一つだけあとはそれなりの値段
ライオンズなど比べてイワクラや宝は地元業者のため頑張らないと
いと売れにくいみたい。
そのためエントランスなどの共用部分などは必要なものだけで着飾って
いないぶん予算は押さえられるみたい
内装は素材の違いはあるとは思うが住むには問題はないと思います
実際は天井高などはライオンズに比べて低いが
家を買うわけでブランドを買うわけでは

ブランド思考なら迷わずライオンズ
203: 匿名さん 
[2011-09-06 21:56:07]
http://www1.u-netsurf.ne.jp/~honda/
これみたら、いやになるな。
もう入居者脅すしか方法がないのか。。。
まあ、逆に訴えられないように程々に。。。
204: 購入検討中さん 
[2011-09-07 01:35:06]
ひどい書き込みがありますね。 悪質な感じがします。手が込んでおり、このコミニティーを悪用していると感じてしまいます。ここを買われた方は悪くない、悪口記入する奴が悪いのではと思います。周りの住民はみんなそんな人なのか逆に疑います。一部の人が大きい話にしてると考えてしまいます。
205: 匿名さん 
[2011-09-07 12:36:30]
>203
URLに名前らしきものが入ってますね。
最近現れない、(もしくは名前を変えて否定的書き込みしてる)「周辺住民さん」の
お名前でしょうか。
hondaさん、URL変えなくてもいいんですか?
206: 匿名さん 
[2011-09-07 22:29:22]
内容はほぼここの周辺住民の書き込みと同じで、同一人物ですね。
ホンダさん?てっきり新聞に名前が出てた会長かと思ってました。
まっどっちにしろ裁判では名前が出るでしょ。
207: 匿名さん 
[2011-09-12 22:34:57]
反対ののぼりがある家の表札を順番に見ていったらどの家の人かわかるかな。
208: 周辺住民さん 
[2011-09-13 13:24:19]
>No.172 by ビギナーさん 2011-08-12 02:27:44
>167はモノホンじゃないと私は思う。

訴状を地方裁判所に提出しての約1ヶ月後の9月8日(木)に、第1回目の裁判が行われました。
1回目は被告イワクラゴールデンホームから、答弁書が届いただけで、次回開廷日を決めてすぐに閉廷しました。

既に個人的な意見云々ではなく、司法の場での判断に委ねていますので、ご承知下さい。
次回は10月半ばに開廷です。

自分の今までの知識をベースに色々とコメントすることは自由ですが、もっと社会を広く客観的に把握するひとつとして、裁判を傍聴するのは良いかも知れません。
きっと自分では気付かなかった視点や論点に、出会うことができると思います。

なお裁判の内容をここに記述する予定はありませんので、気になる人はイワクラゴールデンホームに直接聞いて下さい。
209: 匿名さん 
[2011-09-13 22:54:08]
周辺住民は何しにここに現れる?
210: 匿名さん 
[2011-09-19 15:39:27]
言うだけ言って結果は教えませんみたいなスタンスだから
ストレス発散じゃないの?
211: 匿名さん 
[2011-09-19 21:34:09]
結局、建設差し止めや、多額の賠償金を勝ち取ることは無理でしょうからね。
過去の判例からして。
212: サラリーマンさん 
[2011-09-23 08:02:51]
周辺住民さんも気の毒です。

変な団体(反対運動を勃発させる会みたいな)踊らされてるだけだし

いろんな建築物での反対運動の裏ではそんな団体が動いてるって

よく聞きます。

もちろんお金目当てですが、その団体もおかねが取れないと判断したら即手を引くって

その時の早さはお手の物です。

周辺住民さんもなぜ裁判なのでしょうか?

やはりお金目当てだったのでしょうか?

それともその団体にそそのかされたのでしょうか

お気の毒です
213: 匿名さん 
[2011-09-23 10:06:45]
泣き寝入りだけはしたくなかったんじゃないんですか?
実際、私も隣の工事で健康被害を受けましたが
保健所経由で文句を言いいました。
迷惑料を少しもらって和解しました。
向こうもこれから工事をするときは、少しは気を付けるでしょう。
だまっていい人をしているだけでは、何も変わりません。

214: 匿名さん 
[2011-09-23 19:11:02]
でも購入予定者を不安にさせるような言動はまずいですね。
215: 匿名さん 
[2011-09-23 20:10:24]
そう。結局、周辺住民の言動は度を越しているから受け入れられない。
あくまでも、利害関係はないものですが。
216: 周辺住民さん 
[2011-09-30 12:41:13]
>No.212 by サラリーマンさん 2011-09-23 08:02:51
>周辺住民さんもなぜ裁判なのでしょうか?
大きな理由の一つは、イワクラゴールデンホームが建てているマンションが、法律や、名古屋市の条例に違反していると認識されるからです。
住民側と「話し合いをしない」に対しては、裁判しかないでしょう。

意見を交わす皆さんも、マンション建設に関して名古屋市にはどういう条例があり、どういう条文があるのか把握しておくと、今後の勉強になると思います。
名古屋市の担当者より、条例も法律と同じ力を持つとの説明を受けています。
異なる意見を持つ人もいるでしょうが、私は「法律や条令をキチンと守っていると感じられる業者、各種情報を公開している業者が、安心できる業者としての判断基準の一つ」と思っています。

イワクラゴールデンホームのように、容積率の根拠など自分に都合の悪そうな情報は隠蔽するというような姿勢では、事実を裁判によって明らかにして行くしかないでしょう。
217: 匿名さん 
[2011-09-30 17:54:13]
なぜかカリカリしている
218: 匿名さん 
[2011-09-30 19:52:38]
ていうか、もういい。
周辺住民に質問しないで下さい。
219: 周辺住民さん 
[2011-10-13 18:55:31]
 北区の中でも、栄も近く デパートにもすぐ行けますし、駅も近い、スーパも近くにあり
とても生活のしやすい場所です。
4月になれば瀬戸線沿いの桜並木がとてもきれいですよ。
表の道路も 交通量が多いわけではないので 静な所です。
数年前の東海豪雨の時も
この辺りは、全く水につかりませんでした。
地盤についてもこのあたりはとても硬い地域のようです。
中日新聞に随分前に載っていました。

私は、この町で育ちましたが
とても大好きな場所です。
220: 匿名さん 
[2011-10-13 23:08:05]
地域の方の生の声が聞けると参考になります。
秋の紅葉シーズンは散歩コースとしていいところもあるのかしら。自然に囲まれて安全に暮らせるといいです。
221: 周辺住民さん 
[2011-10-14 01:24:49]
紅葉シーズン問わず
徳川園にも名城公園にも近いので
美容と健康をかねてウォーキングしてみてください。
少し辛いようでしたら自転車をおススメです。

瀬戸線沿いを歩いていくと気持ちがいいですよ。

きっと住んだら
本当に便利な場所だなって思ってもらえると思います。

新しいマンションができて
町が新しくなり活性化して行く事にとても嬉しく思います。


222: 周辺住民さん 
[2011-10-17 13:21:40]
>No.219 by 周辺住民さん 2011-10-13 18:55:31
>数年前の東海豪雨の時も
>この辺りは、全く水につかりませんでした。

認識に誤りがありますので、訂正させていただきます。
マンション東側や北側道路では、冠水して、川の様に流れていました。
→南側道路は見ていないので分かりませんが、ここだけが違うとは思えませ
 んので、同様な状況だったと思います。

最近では台風12号の時も同じ状況で、冠水して、川の様に流れていました。
建物はやや土台を高く作っているために、床下浸水にはなりませんでしたが、
古いお家では、床下浸水直前の状態でした。
なおもう少し北側での某お家では、高い土台でしたが床下浸水したそうです。

>新しいマンションができて
>町が新しくなり活性化して行く事にとても嬉しく思います。

周辺と調和したマンションならば大歓迎ですが、調和を無視し、周辺住民等
との話し合いを一方的に打ち切ったままの、迷惑と感じる様な対応のマンシ
ョンができても、地域の活性化につなげるのは難しいと感じています。

台風12号通過の最中でも工事をしており、周辺住民が心配しているのとは
無関係に、工事を続けているマンションです。


イワクラゴールデンホーム社の一戸建てでの評判では、アフターサービスが
悪いとの書き込みが多い様です。
参考URL http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9601/all
マンション購入予定者の方は、アフターサービス全般についてキチンと確認
をとり、確認内容を契約文書に残すことを心がけた方が良いようです。
223: いつか買いたいさん 
[2011-10-20 18:52:54]
何だか 周辺住民さん
色んな方が居る地域なんだなと・・・

購入を検討しましたが。。。
これを読むと
何だか、周辺住民さんに脅されそうで恐ろしい・・・

周辺住民さんの嫌がらせにまんまと、ハマッテしまったのか
購入は断念・・・

心の広いやさしい周辺住民さんもきっと沢山いらっしゃるとは思うんですが
一部の方なのか・・?解りませんが、なんだか・・・複雑に

とは言え、開放感があり使いやすい間取りで
とても良い物件だと思いました。
立地も良いし今でも名残惜しい物件です


購入された方、周辺住民さんに脅されたら
即!警察へ!!!
脅しは 犯罪です!
購入様達が言われる筋合いはないと思います。
224: 匿名 
[2011-10-21 06:06:07]
そうですかぁ残念でしたね
ただ前にもありましたが、契約書をきちんと確認すればなんら問題は
ないと思いますよ。こういったトラブルで購入者の責任となるなんて記載
見たことありませんから。
後は仮に脅しとまでは行かないにしても嫌がらせなどがあった場合ですが
この場合も一人に対してではなく、住人に対してということになりますよね。
だとすればマンションの住民が結託すればその数は10倍以上になるでしょうから
こちらも然程気にかけるようなことではないと思いますよ。
225: 匿名さん 
[2011-10-22 00:12:46]
先月の台風12号のとき見に行きました。
北区の川の北側周辺に避難指示が出ていた16時頃は激しい雨で
上飯田の駅の辺りはマンホールから水が溢れるくらいでした。

マンション周辺道路の方はもちろんコンクリートの道路なので水を吸わず水溜り?になってました
「川の様」という表現がいまいち分かりませんがマンション周辺は豪雨の最中で5センチか
道路の隅のへこんだところで10センチくらいといったところでしょうか
18時頃はまだ避難指示、避難勧告解除されてなく
庄内川をわたる旧41号の橋が通行止めになっていた時間ですが
雨は小康状態となり、この時間のマンション周辺道路はアスファルトが見える状態でした。

写真が無いので証明できませんが、マンションの周り徒歩でぐるっと一周して確認しました。
上の>222の書き込みをした方の認識に誤りがあるとゆうか、誤解を招きそうなので
情報として残しておきます。
226: 匿名さん 
[2011-10-22 05:32:50]
このスレ、
告訴してる人以外は匿名さんの肩書使うの禁止にしようよ。
判りづらいって。
227: 匿名さん 
[2011-10-22 20:03:10]
いや、匿名じゃないと周辺住民から書き込み特定の手掛かりに使われて怖い。
228: 通りすがりさん 
[2011-10-22 23:06:25]
周辺住民さんの書き込みは営業妨害の証拠にならないの?
実際に周辺住民さんの書き込みで購入をやめた人もいる訳でしょ?
しかも理由は『周辺住民さんが何をするかわからないから』。

周辺住民さんは、自身の書き込みがここの地域の評判を落としていることに
早く気がついてほしいものです。
結局、普通に一戸建てを建てた人でも、
『あいさつが足りない』
『工事の音がうるさい』 etc…
で、自分が気に入らなければ文句言うんでしょ?
229: 匿名さん 
[2011-10-23 13:39:21]
モアグレース荒子のスレッド
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25509/all
を参照して見て下さい。

ここと非常によく似た問題を抱えておりました。
ホームページなどは周辺住民さんのものより充実しているくらいです。
こういった問題は建築されていく上で必ず起きてしまうのです。
しかし実際に工程が進んでいくにつれ、反対者の人数というのは確実に
減っていくのです。

前にも言いましたが、脅されることなんてあるのでしょうかね。
例えば1世帯の方が40世帯に向けてそのような行為をしても
逆効果だと思います。これが逆なら私も購入を躊躇してしまいますが。

今になって、建物の階数を削るなんていうのは正直不可能ということは、
周辺住人さんも理解しているでしょう。
妥協点として周辺住民さんの真の目的がどこにあるかが知りたいところです。
それによっては同情できる余地もありそうですからね。
230: 匿名さん 
[2011-10-23 21:42:27]
そう、行き過ぎた妨害活動は逆に訴えられる。
231: 通りすがりさん 
[2011-10-26 00:08:53]
>>229
前にも言いましたが、脅されることなんてあるのでしょうかね。


このスレに書き込まれている周辺住民さんの言葉を読む限り、可能性はゼロではないというか、可能性は高いと思ってしまいます…(;_;)
232: 購入検討中さん 
[2011-10-26 11:10:03]
例えば誰か一人(一世帯)が脅されたとしたら
すぐにマンション全体に噂が広まるんじゃないかな
そこで立場が逆転すると思うんだけど
233: 申込予定さん 
[2011-10-26 11:58:09]
大きな建物が建つときはだいたい問題になりますね。
価格や便利性を考えると申し込みかな。
後はなるようにしかならないし
裁判で争ってるみたいだから購入者には特には問題ないような。
まぁ嫌がらせ起きたら真っ先に疑われるわけですから気の毒です
234: 周辺住民さん 
[2011-10-27 15:33:47]
>No.218 by 匿名さん 2011-09-30 19:52:38
>ていうか、もういい。
>周辺住民に質問しないで下さい。
この匿名さんが、裁判の始まった頃から、突然消えました。
きっとイワクラゴールデンホーム側の弁護士に注意され、イワクラゴールデンホーム側は「この場を変に仕切ろうとしていた、私への誹謗中傷や事実の捻じ曲げを行っていた、匿名さん」を、退場させたと思います。

>No.223 by いつか買いたいさん 2011-10-20 18:52:54
>何だか、周辺住民さんに脅されそうで恐ろしい・・・
何処の文面を指して、脅されそうとの思いになったのか、事実関係をキチンと説明して下さい。
私は購入予定者に対して、脅す目的は全く持っていませんので、そういう文章は書いていません。
もしもそう感じられる文章があるのでしたら、具体的に指摘してください。
必要ならば、訂正させていただきます。

>購入された方、周辺住民さんに脅されたら
周辺住民が、いつ購入者を脅しましたか?
勝手な推測による誘導は止めてください。
誹謗中傷に該当しますよ。

>No.224 by 匿名 2011-10-21 06:06:07
>そうですかぁ残念でしたね
>ただ前にもありましたが、契約書をきちんと確認すればなんら問題は
>ないと思いますよ。こういったトラブルで購入者の責任となるなんて記載
>見たことありませんから。
文章の意味が理解できないので、質問です。
「ただ前にもありましたが」とは、何があったのでしょうか?
「こういったトラブルで購入者の責任となる」とは、具体的に「何のトラブルで、どういう責任となった」のか、分かりませんので説明をして下さい。
戸建て住宅を買った人の不満の書き込みで、「イワクラゴールデンホームが不具合対応をキチンとしてくれず、自分でお金を払った」ことを指しているのですか?

>No.225 by 匿名さん 2011-10-22 00:12:46
>「川の様」という表現がいまいち分かりませんがマンション周辺は豪雨の最中で5センチか
>道路の隅のへこんだところで10センチくらいといったところでしょうか
>上の>222の書き込みをした方の認識に誤りがあるとゆうか、誤解を招きそうなので
>情報として残しておきます。
5cm~10cmの深さを認識できていれば、どう流れていたのかは、現実として見たとおりでしょう。
こんな台風の時に、マンションの周りを確認するのは、イワクラゴールデンホームの関係者ですね。

>No.227 by 匿名さん 2011-10-22 20:03:10
>いや、匿名じゃないと周辺住民から書き込み特定の手掛かりに使われて怖い。
なぜ「書き込み特定の手掛かりに使われて怖い」のでしょうか?
私は書き込みが事実と異なっていなければ、特に反論などはしてきませんでしたが、それでも怖い理由は何でしょうか?
もしかして「事実と異なること、誹謗中傷を書き込んでいること」が特定されると、怖いという意味でしょうか?

>No.228 by 通りすがりさん 2011-10-22 23:06:25
>周辺住民さんの書き込みは営業妨害の証拠にならないの?
事実認識が誤っていますので、きちんと理解し直してください。
私は営業妨害は一切していません。
現場での事実を、購入予定者の方に伝えているだけです。

>実際に周辺住民さんの書き込みで購入をやめた人もいる訳でしょ?
もしも購入予定者が購入をあきらめる様な事実/判断があったとすれば、イワクラゴールデンホームはそういう事実に対して改善していく努力が必要と、私は思います。
また購入予定者の判断に役立つ事実を伝えられたのだとすれば、意味のある事実の公開であったと認識します。

>しかも理由は『周辺住民さんが何をするかわからないから』。
「周辺住民さんが何をするかわからないから」とは、誰が何処でそういっているのか、具体的に説明してください。
またあなたがその根拠を持っているのならばそれを示せばOKですが、根拠に基づかない誹謗中傷ならば書いてはいけません。

ここへの書き込み内容は、誰でも参照できる公なものであり、書き込みの事実として残ります。
また私のほうでも、書き込み内容は残してあります。
235: 周辺住民さん 
[2011-10-27 16:57:27]
>No.231 by 通りすがりさん 2011-10-26 00:08:53
>前にも言いましたが、脅されることなんてあるのでしょうかね。
>このスレに書き込まれている周辺住民さんの言葉を読む限り、可能性はゼロではないというか、
>可能性は高いと思ってしまいます…(;_;)
何処の書き込みを見て、「脅されることの可能性は高いと思ってしまいます」と判断したのか、具体的に教えてください。
私は、一言も「購入予定者を脅かす」などとはいっていませんし、またそのつもりもありません。
購入予定者に対して、現場の事実を伝えると、当初より説明しています。
現場の事実を伝えることが、購入予定者が脅されることの可能性は高いと思ってしまう論理展開が、私には理解ができません。
キチンと説明をお願いします。
もしも具体的に説明ができないのでしたら、誹謗中傷となる勝手な憶測での書き込みは止めましょう。
236: 周辺住民さん 
[2011-10-27 17:22:04]
>No.233 by 申込予定さん 2011-10-26 11:58:09
>裁判で争ってるみたいだから購入者には特には問題ないような。
私も「購入者には関係ない」と、そう思っていました。
しかし最近弁護士から聞いた話によると、紛争中のマンションが購入者の手に渡るとイワクラゴールデンホームとの話だけでなく、判決内容によっては購入者との調整も発生するので手続きが大変になるとのことでした。
237: 匿名さん 
[2011-10-27 19:49:19]
脅された、脅していないなどの議論は不毛ですよ。
そのつもりがないといっても、相手がそう感じたのならしょうがないでしょう。
あなたが誹謗中傷ですよと言っても、相手がそのつもりはないと言うのと
同じ事ですよ。
すべてに関して一度、相手の立場になって考えて見ると理解できるかと思いますよ。

購入予定者に対してあなたなりの事実を伝えてるというのは
賛同はできませんが、否定する気もないです。

ただ、前々から何人かが質問していても、なかなかお答え頂けないようですが、
現実的な結論として何をお望みなのでしょうか?
建造階数を減らすというのは非現実的だとあなた自身も感じていると思います。
この結論がいつまでたっても見えてこないので延々と同じやりとりが続いて
しまっているのかと思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる