株式会社共立エステートの埼玉の新築分譲マンション掲示板「コンフィール八潮ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 八潮市
  5. 大瀬
  6. コンフィール八潮ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2018-11-06 11:11:47
 削除依頼 投稿する

コンフィール八潮についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県八潮市大字大瀬字稗田910番1他(地番)
交通:
つくばエクスプレス 「八潮」駅 徒歩6分
間取:3LDK~4LDK
面積:68.88平米~87.76平米
売主・事業主:共立エステート
販売代理:長谷工アーベスト

施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2011-04-01 07:47:36

現在の物件
コンフィール八潮
コンフィール八潮
 
所在地:埼玉県八潮市大字大瀬字稗田910番1他(地番)
交通:つくばエクスプレス 八潮駅 徒歩6分
総戸数: 103戸 

コンフィール八潮ってどうですか?

201: 物件比較中さん 
[2011-07-21 12:16:23]
えっ!

そうだったの??????!!!!!!!!





  ちょっと引く・・・
202: サラリーマン そして 契約予定さん 
[2011-07-21 17:51:20]
>まず大規模なのは、修繕計画を考えると優位になるのと、

毎月の管理費やインターネット使用料や駐車場料金なども考慮すると、
とても大きなメリットです。毎月の支払い実額で比較すると
売値でどれだけ差があるべきか良くわかりますね。
私のケースでは他の(例の)マンションより270万高い部屋でも
実支払い額が同じでした。


>ペアガラスとデスポーザが標準である点。

×ペアガラス
○二重サッシ
防音対策だったのでしょうが、全戸二重サッシのマンションは
首都圏ではまず見ません。ペアガラスはごろごろあります。当然ですが、
ペアガラスと二重サッシでは断熱性が段違いです。実はこれがきめてでした。
ディスポーザーは主婦うけ抜群でしたね(実験コーナーで)


>それと、値段が良心的よね。

性能、維持費、いろんな点でコストパフォーマンスは満点です。だれかが
「高速沿いじゃなければ飛びつきたくなる物件」と言っていましたが、まさに。
結果、高速(幹線道路)沿いの懸念は「忘れる!気にしない!」ことにしました。
結構研究したので、後悔しない自信あります!!
高速沿いでも強く推す!!
203: 匿名さん 
[2011-07-21 20:21:37]
確かに、修繕計画書見せてもらえたのここだけだったし、ちゃんとしてるなーって思った。12年後は修繕費ほぼ倍ですね。1番修繕費がかかるのは機械式駐車場らしいですよ。ここは平置きの駐車場が多いので大分抑えられるみたいですが。
204: 匿名さん 
[2011-07-21 20:57:51]
悪条件がある割には良心的で営業がそこを隠し立てもしないし、高速以外の条件はそこそこなんだよね。
アレフが近いってだけで生理的にダメな人とかもいるし、そういうのは仕方ないけど後は色々妥協出来る肝の太い?人が契約者になるってところかな。
元値が安いってことは、単純に考えてそれだけ値下がり率も少ないってことだし、住み替えてもそんなに大損にはならないと思う。
205: 物件比較中さん 
[2011-07-22 02:00:28]
でも、例の首都高は料金所付近で、朝を中心に恒常的な大渋滞スポット
なのと、その大渋滞をすこしでも回避するために、目の前のパーキング
エリアが有名なショートカット渋滞スポットである点


これの真偽のほどは??

これも気にしなくていい=やけくその買い物に
思えるのはわたしだけ?
206: 匿名 
[2011-07-22 11:19:41]
直床・二重壁は?
けっこう響くよ。
207: 申込予定さん 
[2011-07-22 14:25:35]
長谷工の物件は賛否両論ありますが、私はコストパフォーマンスに優れ無駄が少ないと思う。
マンション買うならそれなりの騒音は覚悟の上だし、そこを引き換えに利便性を求める人が多いと思う。
そりゃ悪いとこあげていけば沢山ありますが、それを考え値段と照らし合わせ妥協していくしかないし。
私はここは値段と釣り合ってると思うけど。
208: サラリーマン そして 契約予定さん 
[2011-07-22 16:05:29]
>205
私、やけくそでマンション買うほど金持ちではありません。
現地に赴いて確認したところ、高速は気にならず、下の県道が
結構気になりました。
自分の部屋の位置くらいに立ってしばし、やはり上よりも下がうるさい。
自分が立っている高さが地面の上だから当然か、とも思ったけど、
実際住む部屋の高さを考えてもそうだと思われ、一度退散。
他のと比較中に車で再び現地へ。車の窓を開けるとこれが静か。
そう、直接道路が見える位置で音を聞くとうるさいのは当然で、
間に壁(その時は車のフロントガラス)があれば
気にならないレベルだったわけです。
音の問題はこうして片付けました。

今気にしないようにしている問題は排気ガスですが、
これを気にしだすと通勤圏買えなそうだったので
考えないようにしました。

>206
最近は二重床の方が音の問題がおこりやすいそうですよ。
二重壁はおっしゃる通り。タイコ現象が起きやすいそうで。
自分とこの寝室の位置と隣の間取りを確認して、扉も収納もないただの壁なのを
確認しました。
209: 申込予定さん 
[2011-07-22 20:46:58]
>205

なにが気になるの?
音?排ガス?
あんな高速近いのに影響ないと思ってたの?
そこはみんな気にしてるし自分なりに調べて検討してますよ。
やけくそとは失礼ですね。
210: 申込予定さん 
[2011-07-22 20:56:09]
No,206様

じゃあなにがいいんですか?
教えてください。
二重床、二枚壁?
211: 妥協で契約 
[2011-07-22 22:03:33]
事前審査OKで出しました。
正直言って、一番気になるのは、やっぱり県道の騒音ですね。まあ、一応迷っていたけど、低価格に負けた。
騒音、排気ガスさえ妥協できればっていう話ですね。
明日、契約に行く予定だけど、少し不安。。。
212: 匿名さん 
[2011-07-22 22:22:49]
>211
おめでとうございます。

私も県道が気になってちょっと戸惑っています。

ちなみに何か後押しになったことってありましたか?

ご参考までにお聞かせ願えたら幸いです。
213: 匿名 
[2011-07-22 23:39:33]
>>210
そのとーり!
自分でわかってんじゃん。

二重床のが騒音がする、とか営業トーク鵜呑みにしちゃだめだよ。そんなの営業トークの基本だから。
自分は両方住んだことあるので分かります。
214: 申込予定さん 
[2011-07-22 23:44:08]
>206

そうなんですか。
参考になります。
216: 匿名さん 
[2011-07-23 01:19:27]
ここの営業も言ってたけど二重床より直床のほうが低く作れるので部屋数稼げるってことでしょ。
それが長谷工の考え方であってその分価格も低めに設定されてるし戸数多くとったほうが将来的な資金も安くなるし。ただ直床、二重天井=うるさいではないと思う。実際そんな変わらないという話も良く聞くし。二重床は逆に太鼓現象が起こりやすいと言われてるし。
二重床でもピンからキリまであるしね。
上の階の環境によっては二重床でもうるさいだろうし、一概にどっちがいいかなんて言えない。
どっちも住んでたって方いましたけどそれも環境が違うからあまり比較にならないと思います。
結局、考え方次第じゃないですかね。
217: 妥協で契約 
[2011-07-23 10:33:56]
>212
ありがとうございます。
後押しといえば、特にないけど、会社が東京駅付近で、通勤利便のところが大きいですね。ほかもいろいろ探してみましたけど、駅6分ぐらい、東京へ20分台のアクセスって3LDKの相場は4000千万ぐらいが多いようです。

自己資金に限りがあるので、何も妥協せずに、なかなかマイホームを手に入れられないのでは。。。と思います。


219: 匿名さん 
[2011-07-23 18:26:21]
>218
どこが?
素人がネットで調べても小一時間でわかる話だが?
221: 申込予定さん 
[2011-07-23 22:56:38]
あらあら、大きな買い物をするのにネットで調べるくらいは基本でしょ。不動産屋の言葉も話半分に聞きなさいってのも基本ですよ。二重床と直床の問題なんて検索すれば腐るほどでてますし。それがどうなったら営業いらないってことになるんでしょうか?(苦笑)

誰がマンションの説明するの?誰が広告するの?誰がMR案内するの?
全部、営業の仕事ですが。
ちなみにここの営業さんは好印象ですよ。
悪いとこは隠さないし否定もしないし。
何度か他行きましたが都合の悪いことはうやむやにするは言わないわでとても買う気になれなかったから。
227: 匿名 
[2011-07-24 18:15:50]
長谷工さんのマンションってどうして廊下側の部屋は柱を部屋の中に入れるのでしょうか?。
いろいろ見たけど、ほとんどでした。理由があるのでしょうか?
住めばなれるかもしれないけど、凸凹は少ないほうがいいのにな・・・と感じました。
知ってる方がいれば教えてください。
228: 物件比較中さん 
[2011-07-24 19:15:09]
分譲マンションの基準からすると、最安の構造だからです。
229: 匿名 
[2011-07-24 19:48:57]
227です。

最安の構造っていわれても、、、??コンクリートの量が関係してくるのですか?
地震に弱いイメージになりますけど、、、

廊下側に柱が出ているほうが、部屋が広くなりセールスポイントになると思いますが、、
作り続けるには、顧客にとってメリットがあるのかなとおもったので質問させて頂きました。
230: 匿名さん 
[2011-07-24 23:30:31]
そういう質問は営業さんにした方がいいのかも・・・この駅はまだ選択肢が多い方だからあれこれ考えられるけど、ここじゃなきゃという場合はもうそんな細かいところは構ってられないってのもあるし、そこを足元見られてるのかなとも思うけど。まあ、八潮がそこまで魅力あるかというとまた別の話だけど。
そういう部分をあまり誤魔化さない点がここの営業さんのいいところかな。営業さんがいいからいい物件ってわけじゃないけど、人が買うものだからそうした点も少なからず影響する。

231: 申込予定さん 
[2011-07-25 00:33:22]
柱の位置は建物の構造上決まってくるのでこれを基準に考えると柱の内側に壁を作るか外側に壁を作るかの違いです。
内側に壁を作ると柱はなくなりますがその分狭くなりますし、壁が奧に入ることになるので彩光が取りにくくなりサービスルームと化してしまう可能性があります。
外側に作ると部屋は広くとれ彩光も有利になります。
その分部屋は使いにくい形になります。当然、施工の面でもこちらが有利になります。



ただ、どっちがいいかは人それぞれで一概には言えないと思います。

私の個人的な考えではこれが原因で彩光が取れないって理由なら、わざわざアウトフレームにこだわるのもどうか?とも思いますし、そもそも柱でできるデッドスペースはアウトフレームにすると存在しない空間なんでないよりあったほうが無駄がないような気もしますし。

232: サラリーマン 
[2011-07-25 11:30:41]
しかし、土日の書き込み多いですね(^_^;)

>227
おそらく「コストが違う」が正解でしょう。
私が検討したのはすべて柱が内側に入っているタイプだったので、
真っ先に妥協した項目ですが、
柱は外に出ているのにこしたことはないですよね。

でも、おかげでこの価格!
と思えば苦になりません。
同時に車も買うのですが、あきらめかけていた
ハイブリッド車を予約しました。
50妥協して100ゲット、的な感じです。
233: 匿名 
[2011-07-25 12:40:14]
227です。

ありがとうございます。
232さんのおっしゃるのが「確かに!」って思います。
100点の物件は選べないのはわかっているから
妥協ですよね。
ここがフージャスになると思います。私はココがいいのですが・・・。
ありがとうございました。
234: サラリーマン 
[2011-07-25 18:55:46]
自分はここを選んだ立場なので、>227様もここを選ばれることを希望しますが、
ま、不動産は相性もありますからね。
掲示板見ている人に掲示板上でこんなこと言うのも変ですが、
掲示板の罵詈雑言は鵜呑みにしてはいけませんよ!
235: 匿名 
[2011-07-26 15:14:49]
227です。

サラリーマンさんコメントありがとうございます。
遅くなりすいません。
書き込みチャンスが一日2回しかなくて、すいません。

週末にはまたご報告コメント入れさせて頂きます。
236: 匿名さん 
[2011-07-26 15:45:37]
まぁ、実際はある程度どこかしらに妥協が出るのはしょうがないと思います。
値段との折り合いがつくならOKな気もしますね。
237: 申込予定さん 
[2011-07-26 21:20:24]
そうそう、妥協できるか出来ないかはひとそれぞれ。
ここは、環境と長谷工施工物件ってのが妥協出来れば買っていいと思う物件。
実際、高速がどれくらい影響するのかも住んでみないとハッキリわからないし。この物件に限らず今年は減税や景気等考えると買うタイミングとしてはいいタイミングだと思うし。
240: 匿名さん 
[2011-07-27 11:21:51]
フレスポの屋上から見ると、空地とか怖いです。
241: 匿名さん 
[2011-07-27 12:02:32]
まぁ人によってはとらえ方がそれぞれですからね。

>239さん
確かにそこからの眺めはよさそうですね!
今度時間があるときに見に行ってみますね。
242: 匿名さん 
[2011-07-27 15:25:32]
239ってフージャースに出てきたヤツの真似??
243: 八潮マン 
[2011-07-27 16:01:31]
こっちの理屈売りは紳士的だね。
244: サラリーマン 
[2011-07-27 17:56:32]
>242
おっしゃる通り、あの書き込みのパロディーですが、
ちょっと悪質な冗談でしたかね、、、反省。

こっちを買うことに決めてからあっちの掲示板は見ていなかったのですが、
さっき見たら相変わらず一部の荒らし君が健在なんですね。
こっちにもあっちにも出没して、暇な奴だ。

フレスポからの眺めを見るのは楽しいですよ。
一点、方位が微妙にわからなくなるので、図面集を持参しましょう。
245: 匿名さん 
[2011-07-28 22:25:59]
信じるか信じないかは・・・・・

信じましたって(笑)。やばいよ。
246: 匿名さん 
[2011-07-28 22:27:38]
こっちの理屈売りって?
247: サラリーマン 
[2011-07-29 15:31:36]
信じる者と書いて「儲」
249: 匿名さん 
[2011-07-30 13:52:13]
アルセイコどぉしようかな?
みなさんなにか選ばれました?
252: サラリーマン 
[2011-08-01 11:52:42]
デュオとは違うのだよデュオとは。

おっと、世代なので反応してしまった。
エコカラットくらいですね、つけるの。
あとはノーマルで。
ほしいものはたいがい元からついてたので。
253: サラリーマン 
[2011-08-03 10:46:31]
なんだかようやくこの掲示板に平和が訪れた感じですね、良かった。

インテリアはからきし知識が無いもので、
フロアコーティングとか、作り付けの収納とか、
カーテンとか、その辺は自分で探すと大変でしょうかね。
IKEAも近いし、ノジマとダイソーは目の前だし、
少しずつ自分でやってくのが良いでしょうかね、、、、
、、、なんていうのが、新居を買う楽しみの一つなんですね。
かみさんのウキウキぶりを見てるだけでも、買ってよかったなぁ、と思います。
254: 匿名さん 
[2011-08-03 12:55:55]
全部最初からやろうとすると大変ですので、少しずつがいいような気がします。
住む最初に全部揃えてしまうのもいいですが、少しずつ自分好みにしていく楽しさってあると思いますよ。
255: 匿名さん 
[2011-08-04 14:49:56]
自分もIKEAでポツポツ買っていこうかなと考えています。
全部IKEAにすると組み立て大変そうですね(汗)
この間IKEAに行ったのですが、いろいろと想像膨らませていると
すごく楽しいですよね。
これも新居を買った楽しみのうちの一つですね。
256: サラリーマン 
[2011-08-05 17:48:56]
皆様、レスありがとうございます。
インテリアは時間をかけてじっくりやるようにします。

追加の質問です。
皆様は駐車場はどのタイプをお考えでしょうか。
私は平置き希望なのですが、、、。
257: 匿名さん 
[2011-08-05 23:37:00]
うちは週末くらいしか車を動かさないと思うので、機械式(500円)が第一候補ですが、
雨の日とか機械操作が面倒になりそうですよね・・・

もう少し考えて決めようと思ってます。
258: 契約済みさん 
[2011-08-06 09:39:40]
>No.256

平置き希望です。
でも、実際の敷地見たら思ったよりも広くないかもしれないですね。
259: 匿名さん 
[2011-08-06 14:34:23]
まぁ面倒がなくて後々苦労しないのは平置きのような気がしますね。

多少狭くても慣れればなんてことなさそうですし。
260: 匿名さん 
[2011-08-07 16:25:01]
機械式、車好きの方には機器の油が車体に付着することがあって避けたいって聞きましたよ。
自分はそこまで細かくないのでちょっとしっかりワックスしてれば大丈夫かなとは思いますが。停電の時とか色んなトラブルを考えたら機械式じゃない方がもちろんよいのでしょうが、休日しか車を使わないのであればそこまで駐車場にお金を掛けても・・・という気はします。
261: 匿名さん 
[2011-08-07 17:03:32]
停電のトラブルはちょっと心配ですね。

確かに車好きな人にとっては、細かいところまで意識しているだろうから、油ついたりとかの心配もするものなのかな。

平置きの方が面倒がなさそうなイメージがあります。
262: 匿名さん 
[2011-08-07 20:00:56]
多少面倒でも、500円は魅力です!!
263: サラリーマン 
[2011-08-08 12:48:37]
平置き3000円だって大変に魅力です。
私の車(納車待ち)は車高が低いので
どこにでも収まるため、希望の平置きが
いっぱいだったら、機械にまわされることは
多少覚悟しています。
そうは言っても、やはり使い勝手は平置きが良いですよね。
264: 匿名さん 
[2011-08-08 15:23:51]
値段をとるか、利便性をとるかですが、他の方も話をしているとおり、平置きが魅力かなぁ・・・って思います。

ちょっとした時に気楽に乗れるっていうのは非常にありがたいですし、仕事とかで使っている人はなおさらじゃないかな。
266: サラリーマン 
[2011-08-10 16:01:36]
うわ、もうなんか懐かしい感じ、265!!

将来駐車場のニーズが減ったら
機械式は取り払って全部平置きにすべきでしょうか、
2台目のニーズを考えて安い機械式は残してもOKか、、、。
さすがにその時になってみないとわかりませんか。

電気自動車用の充電設備はそのうち必要でしょうね。
機械式では充電は無理でしょうから、その点でも
平置きが便利かと。
車の事だけ考えると1階の専用駐車場はベストですね。
うらやましいです。
267: 匿名さん 
[2011-08-10 16:03:49]
266さんは一階は検討しなかったのですか?
理由は?
268: サラリーマンさん 
[2011-08-10 16:06:33]
267様

予算です。加えて、将来車を使わなくなる可能性もあったので、専用駐車場の利便性は犠牲にしました。

265様
さすがにこれは自演です。おつ。
269: 匿名さん 
[2011-08-11 21:25:29]
機械だといたずら防止になるのでは?
270: 匿名さん 
[2011-08-11 23:26:55]
確かに平置きに比べたら機械式は簡単に手が届かないから
いたずら防止にはいいかもしれないね。
毎日頻繁に乗る人にとっては機械式は煩わしいかもしれないけど…
でも機械式も悪いことばかりじゃないということで。
271: 匿名さん 
[2011-08-12 12:12:56]
マンション内の敷地でイタズラとか多いもんなんですか?
272: 匿名 
[2011-08-13 12:39:45]
ここも売れるといいですね。近くのデオスィートマンションが完売したら、結構売れると思います。
274: 匿名さん 
[2011-08-13 17:32:54]

272さん

それ物件名違いますよ!

フジャースの物件のことですよね。
だとしたら確かにあれのほうが一歩上の立地ですよね!
275: 匿名さん 
[2011-08-13 17:56:40]
マンションは立地が一番重要と思います。そう考えると。。。。
276: 匿名さん 
[2011-08-13 21:08:09]
自分の会社名やブランド名をわざと間違えて書き込むのが
今の流行りなの?
しかし、切羽詰まった人間は本当に見ていて滑稽ですね。
277: 匿名さん 
[2011-08-13 22:01:07]
そうなんだー、デオスィーツのほうが立地がいいんだ! なるほど早速MRにいってみよう!
今なら2000円の商品券も貰えるみたいだしね‼
プージャスは八潮で実績もあるし安心だしね。

もう完売しちゃたらどうしよう??
急がないとっ!!

278: 匿名さん 
[2011-08-13 23:33:15]
マンションは立地が一番重要と思います。そう考えると。。。。→→→ デュオに決定‼ そうと決まればあしたはデュオのMRに行こー!
279: 匿名 
[2011-08-14 00:47:21]
もう見学者不在のやりとりはいい加減にして頂きたい。

ハッキリいってどっちも大人気ないと思います。

ここはGoogleで見ると、場所が悪い。

でも値段が安い。

このバランスのどちらをとるかの参考意見が聞きたいだけなんです。

オウムの施設や高速渋滞被害や直床の騒音や他社悪口が聞きたいわけじゃないんです!

もうこないです!
280: 匿名さん 
[2011-08-14 02:47:59]
あらあら、さり気なく全部いれてきたね(笑)
281: 匿名さん 
[2011-08-14 09:16:24]
ちょっとまってよ、オウムってあの悪夢の、、ショック聞いていませんでしたよ、、地縁なしだったのでしらなかった、、、くわばらくわばら、、
282: 匿名 
[2011-08-14 10:06:41]
営業さんは、ちゃんと説明してくれましたよ~ 笑
「ほぼ問題ない」って。
283: 匿名さん 
[2011-08-14 10:44:01]
お盆休み明けで元気になったせいなのだろうか、
大掛かりに荒らしてきたな。
正体がばれることももう気にしていない様子だし。

しばらく様子を見守りましょうか。
284: 匿名 
[2011-08-14 11:34:32]
282さんへ

「ほぼ問題ない」の「ほぼ」が問題でしょ!(笑)

わかって書込んでると思うけどネ
285: 匿名さん 
[2011-08-14 11:37:01]
>281

知らないわけないでしょ(笑)
もういっこのほうとちがってちゃーんと説明してくれましたよ。
てか、そもそもここ検討してる人はアレフのことなんて気にしてる人少ないと思うよ。
やるなら、違うことで攻めたほうがいいんじゃない?

286: 匿名さん 
[2011-08-14 12:22:10]
まあ、他の売れないマンションはほっといて
ホームページに部屋CGが知らない間に追加されてた。
これすごくよくできてるよ。
かなりイメージわきますね。思ってたより狭く感じたけど。
287: 匿名 
[2011-08-14 17:38:25]
どうして安く提供できるのでしょうか?詳しい検討者の方とかいませんか?
288: 匿名さん 
[2011-08-14 21:04:04]
そんなめちゃくちゃ安い訳でもないよ。
長谷工施工だし、規模が大きい。あと土地も工業地で安いんじゃないかな。
289: サラリーマン 
[2011-08-15 14:06:44]
いやー、短い平和でしたね。お盆なのになんでしょうかこの荒み方は。
電車はガラガラなのに掲示板はごちゃごちゃ。
ま、とりあえずコメントします。

機械式がいたずら防止につながるのは納得できます。
酔っ払いや近所のガキなどから大切な車を守る効果は期待できますね。
強い悪意を持った人からは守れませんけどね。

HPのCG見ました。
クロゼット扉が妙にシマシマに見えますが、どう思われます?

荒れちゃってるので私も当分様子見の姿勢を取ろうかと思いますが、
もしもオウムの件を書き込んでいるのがHだとしたらひとこと言いたい。
オウムの施設を気にする人が八潮に住むとは思えません。当然Hのマンションも
検討しないでしょう。自爆テロのような書き込みはしないことをお勧めします。
それと、あっちの「サラリーマンさん」と自分は別人です。
見るとこ見ればわかりますので。
290: 匿名 
[2011-08-15 15:07:42]
自爆テロとか使わないほうがいいですよ。
良い言葉でないからね、、亡くなってる人がいるからね
不謹慎だと思います。

まっ書いている私も当分様子見( 夏季休暇 )させて頂きます。
291: 匿名さん 
[2011-08-15 23:07:21]
前にもアーレフネタが出てたけど公安さんが意地に掛けて見張ってるから逆に安心みたいだけど
もちろん拒否感が出る人がいるのはわかるしそういう人はここの物件以前に八潮自体を拒否するでしょうからさほど問題ではないかも
「八潮に住む」前提で選ぶ人にとっては今更な話題だからもうネガというよりは基礎知識という感じだなー
292: 匿名さん 
[2011-08-16 10:50:39]
見張ってるってことは、逆になんかやるってことなんじゃないの? こわい こわい。。。

少しでも離れてたほうが安心だし敷地から見えるのは不安ですね。子を持つ親はそう思うのは当然。
昔から八潮なんで八潮から離れるのは嫌だし。

そう考えるともうひとつのマンションのほうがいいんじゃないですかね?なんか住居地域らしいし、将来的にも安心。しかも静か、、、
ちなみに私は営業じゃないですよ!ここかもうひとつか検討してます。こっちは安いけど将来考えると、、、。
293: 匿名さん 
[2011-08-17 14:08:54]
そんなに怖いならもっと離れた方にすりゃあ良いのに、
なんだって200mしか離れていない方を検討するのかね。
線路の騒音も上空の高圧線も気にされていないご様子だし、
お子様がいる親御さんならばもう少し勉強した方が良いかと。

私は営業です。車の
294: 匿名さん 
[2011-08-17 14:56:18]
あとさー、将来が将来がって言ってるけど、
線路も高圧線も将来無くなる可能性ゼロだよな?
アレフも排ガスも将来無くなる可能性十分あるぞ。
295: 匿名さん 
[2011-08-17 20:30:24]
アレフは先細りして消滅する可能性の方が高いから、将来的、という言葉を使うならこちらの方がまだ安心かも。
公安以前に周辺住民や行政の監視もあるからそう下手な動きは取れないと思う。

線路の騒音がとか言ってる時点でなんでマンション買おうと思うんだろう。徒歩27分のマンションとかなら確実だよ。
296: 匿名さん 
[2011-08-17 21:35:05]
>294>295も実に良いこと言った!!
297: ビギナーさん 
[2011-08-18 08:08:04]
すごいね、フージャースの営業の人w
ヴァカ丸出しだw

ディスポーザーの修繕費が高いって本当ですか?
10年後には修繕費が1.5倍くらいになるのはそのせいでしょうか?
298: 匿名さん 
[2011-08-18 10:55:05]
>297

修繕計画書みせてもらえば?
営業に言えばみせてくれるよ。
1.5倍どころか2倍くらいにはなるでしょ。
ディスポーザー高いよ。そんだけの価値があるかって考えると、つけないマンションも多いみたいよ。
299: サラリーマン 
[2011-08-18 10:57:43]
>297
さすがにそれは営業に聞かないとわからないですね(^_^;)
修繕費は将来あがりきった金額でも他の(まともな)マンションと比べて
同等だったと思います。
面倒でも、ほかの(まともな)マンションの資料を手に入れて比較しましょう。

アレフも排気ガスもエンジン音も将来無くなる可能性、期待しますね。
300: 匿名 
[2011-08-18 11:06:30]
この掲示板でアレフ等の書き込みは止めて下さい。
もし、この掲示板を、その関係者が見たら
怒ってなにをするかわかりません。

ここまで近所だと、契約者にもしかして
まぎれているかもしれませんよね

あの惨劇を繰り返さないように
周囲にも気を使って頂きたいと思います。
良識ある方々の書き込みを希望します。




[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる