マンションなんでも質問「ゲイ・ビアンのマンション購入 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. ゲイ・ビアンのマンション購入 その2
 

入居済み住民さん [更新日時] 2022-06-07 23:32:59
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ゲイ・ビアンのマンション購入| 全画像 関連スレ RSS

前のスレッドが950を突破したので、新しくその2をたてます!

ゲイで、マンション購入した方/購入予定の方/検討中の方、おられますか。
独身の掲示板や、ゲイカップルのスレッドは見たのですが、もうちょっと広い範囲でお話が聞けたらと思いまして。

私は地方在住、39歳、2011年2月に入居しました。

ゆるゆると行きましょう〜。

前スレ
ゲイのマンション購入
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65268

[スレ作成日時]2011-03-31 21:17:00

 

ゲイ・ビアンのマンション購入 その2

125: 匿名 
[2011-06-16 15:48:38]
SOSといえば今朝近所に散弾銃が打ち込まれたらしい(直後に通ったのに気づかず)。
山○組が絡んで死人も出たビルなんだけどね。まあ、893も諦めきれない稀少立地ってことで←ズレてるズレてる
126: スレ主 
[2011-06-16 17:58:54]
>125

うひょー!!
ご無事で何より…。

迷惑な話ですねえ(>_<)
127: スレ主 
[2011-06-21 02:12:31]
【予告編】スレ主の副理事長便り

初の理事会日程、調整中!
来週にも開催か。

怒れるおばちゃんの提案は通るのか?!
管理会社の提案やいかに。

乞うご期待!
と、いうほどの展開にならない予感…。
128: 匿名さん 
[2011-06-21 19:41:27]
スレ主子

忘れた頃になんだけど、ルンバ、どうなのよ? 本当に放っておくだけでお部屋ぴっかぴか??

>>百合友として同伴できず、残念だわ

百合子、優しいのね(涙)。まあ、体面気にしてたらしょうがないんだけど、実際問題、不惑を超えた男が二人で旅行とかって、色々と他人の視線が厳しいのが事実なのよね。特にパック旅行なんて悲惨よ。一昨年の12月に
ゲイ友と99800円という激安パックトルコ9日間のツアーに参加したんだけど、殆どが熟年夫婦、新婚カップルで
浮くわ、浮くわ。おまけに連れはオネエ言葉がどうしても直らず、私も外面気にする小人間なんで、結構バスや
食事の時とかはシカトとかしちゃって、結局、帰国後に大喧嘩、そのまま絶交することになってしまったわ。
高校時代からの知り合いで20年続いた友情関係だったのに、本当につまらないことで壊れちゃうもんなんだなあって。まあ、私の器の小ささのせいなんだけどさ。実際問題、何でも話せる友人って彼だけだったから、絶交
された時、どうなることかと思ったけど、これも年の功ね、寂しさを何とかごまかしていく術が知らずと身についていて救われているわ(中島みゆき風)。
129: スレ主 
[2011-06-22 23:29:28]
こんばんはー!

ご下問のルンバですが、わたくしとしては重宝しております!
自分では掃除機をマメにかけたりするタイプではないので、あれがなかったら綿ぼこり舞うマンションライフになっていたろうと思います。

何でも地雷対策ロボの技術が応用されている無骨者らしく、ラグぐらいだったらフツーに乗り越えてくれます。
ただ、ときどきめくりあげてバタンバタン音をさせちゃう場合があるので、
階下に悪いからラグはちょっと別の部屋に放り込んで、そいでリビングだけ掃除させて出かける、とかいうことをしてます。

お客さんが来るときとか、買い出しに行ってる間に一通り掃除機をかけておいてくれるから、バタバタの一つが減るって感じです。

もちろん、多少の取り残しとかもありますけどね。
そういうところだけちょちょっと自分で拭けばいいので、
楽ですよ♪
130: 匿名さん 
[2011-06-23 00:42:42]
げっ、最新の家電技術って、凄いのね。地雷対策ロボの技術の応用って・・(汗)。私も買おうかしらん。
131: 匿名 
[2011-06-24 09:27:55]
便乗してあたしも買おうかしら(ウチ掃除機自体なくって箒+塵取り+乾拭き+水拭き※クイックルワイパ的な奴 なんだけど)。
132: ビギナ子 
[2011-06-25 00:10:29]
お久しぶりぃ。
ちょっと姉さん達に聞きたいんだけど、今の西新宿のマンション平均坪単価ってどれくらいなの?そしてこの単価って安いのかしら??
133: 匿名さん 
[2011-06-25 00:33:31]
コンシェリアとかパークタワーは「安い!安い!」とそのスレでは騒がれてるわよ。
134: スレ主 
[2011-06-26 00:40:16]
こんばんは~。

>131
ほうきとぞうきんかけるなんて…淑女の鑑ですね。
それだけやってたらルンバいらないかも。

でも、前座をルンバにさせて、気に入らないところをお手づから、という方式でなさったら、楽して今まで通りキレイ、ってなるかも。

>ビギナ子ちゃん
お久しぶり~。
あれからいろいろ考えているのですねえ。
135: 匿名さん 
[2011-06-26 01:40:16]
ルンバ、家具にぶつかってキズになるって話をきいたことあるのですが、そのあたりはどうですか?
アタシも欲しいのですけど・・・
136: 匿名さん 
[2011-06-26 01:52:08]
凄いわ。ルンバネタでかなり引っ張られてるぅ~
ところで、ルンバって、3LDKとかのマンションでも扉が開けられていてバリアフリーなら、どこまでも長旅を続けてお掃除してくれるのかしらん?電池切れそうになったら、AIBOみたく勝手に充電スタンドに戻って、それからまたお掃除再開??
137: 匿名さん 
[2011-06-26 04:07:57]
ルンバ、私はもっていないけど、友人ところで、どこまで働くか観察したことがあります。
ご主人さまの監視下で働かせるのがいちばん安全ですが、けっこううるさい。
乗り越えられなかったりするところもあるみたいですね。
みなのご意見、私もききたいです。

ところで、是子姐のトルコ旅行、残念だったのね。
不惑をすぎたんだから、お友達との復縁をされたら?
恋愛にはおわりがあるかもしれないけど、お友達は長く長く・・・

パック旅行の「夫婦」って、ほんとの夫婦でない異性愛カップルが多いですよね。
同性愛のお友達なんて健全なのにね。気にしないでいたらよかったのよ。

そういえば、ビアン友達と、あるとき宿で同室になったときに
夜、「お願いします」と言われたことがあるけど、丁重にお断り申し上げて
翌朝は翌朝で、「申し訳ありませんでした」と謝られたことがありました。
なにもしていないんだから、申し訳ありませんもないんだけど
そんな発言をしたことを深く反省したらしい。

彼女とはいまでも、お友達ですけど、そんなことも起こりうるという、余計なお話でした。

138: スレ主 
[2011-06-26 10:04:33]
おはようございまーす。
ほんと、「ゲイとビアンのルンバ購入」みたいになっておりますね。うふふ。

>135
いうほどの家具がないから、ってこともあるんですが、ウチではいまのところ気になっておりません。
壁を検知すると、一応減速するような作法も心得ているようですよ。

むしろ、ちょっと粘着状のもの(ゴミに付着していたテープとかかな?)を吸い込むまでに数秒引きずり、
その後が床に線となって残ってる場合がありますね。
これは拭けばすぐ消えるんですけどね。

>136
おっしゃる通りで、いける範囲までずーっと掃除します。
で、電池切れ前に、充電器に戻ってきます。
ただ、その後はお休みで再開はナシ。
ひろーい家だと、やり残しもあるかもしれませんが、我が家では一回で一通りやってくれます。

あと、壁にぶつかって反転する機能のせいで、ドアを勝手に閉めて自分を閉じ込める事故が時々起こります。
そんなときはその部屋を掃除したら満足して停止してます。

>137
音はしますね!
自分がいる部屋では使わないです。
寝てるときもしないかな。
乗り越えは、うちがあんまり段差がないので気になりません。

一方、玄関の上がりかまちのところ!
階段は落ちない設計になっているそうなのですが、玄関はむしろ段差が低くて行けると思うのか、
志半ばで玄関に身を半分投げ出したまま固まってる姿を、帰宅時に発見することがときどきあります。

そのビアンのお友達、いい人だな〜。
「一緒に旅に来てるんだからやって当然」てわけでもなし、
でも旅の盛り上がりでやってみてもいいかな〜と思うときもりますしねえ、分かるなあ。

139: 匿名さん 
[2011-06-26 20:04:19]
>113
関係ないけどもうすぐ建て替えで取り壊しのシャトー三田(黒川紀章設計)は、


三週間もたってからなんなんですけど、シャトー三田は黒川建設販売施工だけど、早稲田の先生の明石信道だったかの設計。
最近ぞくぞく古いマンションが取り壊しと取り壊し予定になってますね。
シャトー三田と同じ時期に建った原宿駅前のコープオリンピアも建て直しの噂が。

140: 匿名さん 
[2011-06-26 20:15:42]
スレ主子

詳細なルンバレポ、ありがとね。確かに「万全」とまでは今の段階ではいかぬまでも、まあ必要にして十分な水準にまで達してるって感じね。にしてもネーミングが何故「ルンバ」なのかしらん?お掃除してる姿が、まるで
リズミカルでルンバ!ルンバ!ってくねるように踊ってる感じ?(笑)

百合子(ここからは長くなるから住宅にしか興味ない人はスルーしてね。また悩み相談所扱いして赦してね!)

ベガス旅行の同伴を示唆してくれた人と同じかしらん?私、百合友がいないから、あくまでもイメージでしか語れないんだけど、個人差はあるにしろ、結構、薔薇友のほうが女性的というか、「根に持ちやすい」タイプが多いみたい。たまたま自分の周りにそういう人間が多かったせいかもしれないけれど。あと、その友だちとは、単に出身高校が同じでクラスメートだったんだけど、実は当時は別に仲が良かったわけでもないのよね。その後、本当に偶然に渋谷を歩いている時に再開して、居酒屋でお互いがゲイであることを晒して友だちになったって感じだったんだけど、その共通項を除くと、趣味も興味も男のタイプも全く違って、もし、お互いがノンケだったら絶対に友だちではいなかったであろう感じで、実は、私のほうも随分前から無理は感じてはいたのよ。

まあ、それでも、高校時代のクラスメートの動向やら、今で言うところのギャルトー(笑)みたいなくだんない話題でも毎晩電話したり、トルコ旅行以前も、国内・海外含めて何度も旅行したりして(但し、パック旅行ではない)、喧嘩はしても、その後は普通に仲直り・・って感じで、お互いのスッポンポンを見てもなんにも感じない(笑)、まるで家族みたいな感じだと、少なくとも私は思っていたのよね。

その分、トルコ旅行は悔やんでも悔やみきれない反面、前述したオネエ言葉全開以外にも、お年寄りの他のツアー客を差し置いて、バスの二人席を一人で独占しても平然としていたりとか、写真撮影スポットとかでも、我先にと走っていっていい場所取りしようとかする姿があさましかったり、往きの大韓航空の夕食がビビンパだったんだけど、運悪く、私たちが最後でビビンバ品切れになったら、スチュワーデスとスチュワードを呼び出して大声で激怒してたりして、私、穴があったら入りたくなってしまったりしたのよ。

そういった部分を、私も感情の整理をして、帰国後、数日間明けてから電話で指摘し、その時は向こうも納得したようだったんだけど、以来、こちらが連絡取ろうとしても全く無視をされ続けた次第。
半年くらい、こちらもしつこくメールや電話をして、やっと出てくれたんだけど、散々な言われようを私もしたわ(涙)。要は、常に上から目線だとか、言い方がキツイとか、収入の違いなどを見せつけるとか・・。

確かに収入に関しては、奴と私では倍以上(でも奴が住んでいたのは地方都市)あったりするのだけれど、そんなことを隠すほどの関係以上のものだと思っていたからショックだったわ。でも、その後、グーグルで「大人の絶交」とかで検索してたら、大きな要因の一つに「収入の違いがあると友人関係保つのはなかなか難しい」ってのがあって、私自身が「そんなの関係ないじゃん」と思っても、少ない人が多い人を見てどう感じるかのほうが大きいんだなあって感じたわ。

百合子がアドバイスしてくれてる通り、仲直り、本当にしたいのよ。でもね、絶対にそれが出来ない状況になってしまっていて、且つ、私はそれが許せないんだけど、奴は、老後に一人ぼっちなのがとても不安なのと、どうしても傍目から浮いて見られるのがたまらくて、会社辞めて、田舎に戻り、お見合いかなんかで結婚することにしたらしいのよ(最後に話せた昨年6月の状況)。それって、あまりにも身勝手じゃない?奥さんとなる相手に対して。知人でバイセクシュアルで結婚して、子供も二人もうけ、それでも週末には二丁目に飲みにくるような人知ってるけど、それでも家族優先なことは絶対譲らないんだけど、奴は、正真正銘骨の髄までゲイ(しかも女性に近い)なんだもの。不惑を過ぎて半分も経とうとしてるのに、そういう甘い判断で他人を不孝にするかも知れない行為を取ること、やっぱり私許せないから、もう、私たちの友情も潮時で良いんだと思うようにしてる。

やっぱり、友人って、一緒にいて楽しきゃいいだけではなく、特に大人になったら、お互いがいい影響を与えあって成長できるような、そんなものなんじゃないかしら。だから、百合子やチーママ子みたいなしっかり者でいて分別のある新しい友だち、遅ればせながら、また探そうかなあって。

とりあえず、百合子、一緒にパック旅行でもいかない?お互い「お願い」することもないだろうし(笑)。
141: 匿名 
[2011-06-27 05:00:32]
ふっふっふ、ルンバ買っちゃったー。これであたしも内藤洋子←それはルンナ、って元ネタ分かる人がこの中に、いいえいまの日本に何人いるかしら

やだ、あたししっかりしてないわよ。ついうっかり、ヤフオクの『倒産屋 出前一丁一円〜!』とかに夢中になってたらこの時間だし
(日曜は昼惰眠するせいで夜は毎週不眠気味、だみだこりゃ)。最近『価値下落のない買い物とは』とかに目覚めてしまい、宝石だの貴金属だの買いはじめちゃって
メレ←小石ね が散ってるダミアーニを小指にして『キンキンキラキラパヴェ〜が光る♪キンキンキラキラパヴェ光る〜』と
夕陽が沈む節に合わせてお手手を頭の横で振りながらお遊戯とかしててほとんど山岸涼子『天人唐草』きえー ←これも何人分かるんだろうか…

>139

訂正どうも。じゃ世間一般で間違った認識してる人もそれなりいるわね。
コープオリンピアは噂じゃなくて決定事項だそうよ。取り壊す気配皆無だけどさ(今日も前通った)。何がネックなのかね?
線路側、地下鉄入口一帯も何か建てると言いつつ更地のままだし、パレフランスは竣工予定が空白になってしばらく経つ。

進んでるように見えるのと言えば東京駅近辺と新宿駅近辺、あと若干渋谷駅周辺?都内の再開発もちょっと足踏みしてる感じかしらね。
142: 匿名さん 
[2011-06-27 07:44:38]
ル ン ナ ♪♪ ル ン ナ ♪♪ 虹をわたーっていこーぉ ル ン ナ ♪♪ ル ン ナ ♪♪

>芽名子
私だって物心つくかつかないかのころの内藤洋子の歌を、なんであーたが知っているのよ?
生まれていないんじゃないかとも思いますが・・・

ルンバ、ほしい!
なんたらメナーに仮住まいの私ですが、管理事務所に掃除機貸して、とお願いして借りてきた掃除機。
いやはや重いのなんの。ここらへんのひとびとの大きさからできた家電でしょうが、掃除、きらいになりそう。
ルンバ、ほしい!

>満里奈是子
そう、わたし、百合子。 不惑をすぎると、なかなか新たなお友達をつくるのは難しいわよね。
トルコ旅行のお友達の件、よーくわかりました。
日本人の平均余命を考えれば、これからのながーい人生をいっしょに楽しむ伴侶や友達を
これからつくるってのも、ひとつのプロジェクトとして楽しみましょうよ。

わたしの出張は長期化しそうなので、百合友としてのリアル同伴難しいけれど、気持ちに寄り添いますわ。

偏見かもしれないけれど、昔は、薔薇なひとたちは女子が嫌いと思っていて
薔薇友なんて考えられなかったのですが
この歳になると、なんとも、いいかもね。百合友・薔薇友の同伴。
うちのカノジョは、ベガスなんて絶対にいっしょにいってくれないし
それこそ、異性愛のカリカチュアをまとって行くべき聖地かもね。

そして、「収入」だか「所得」だかの問題って、友人だけでなくてカップルとしても課題でしょうね。
ビアンの場合、不惑をすぎて、そこそこ独りでも食べていけるというのは、それなりにそれなり??
なんですけど、男性の場合は、差が大きそう。

わたしとカノジョの場合をみても、収入に大きな差があったら、ぎくしゃくする危惧あるかもね。
ビアン友達の懐事情はよくわからないので、それなりに、右みて左みて、よしゴーと、気遣っていますが
これも、不惑すぎてビアンしているひとびとは、そこそこの収入かな。
(主婦レズを除く。申し訳ないが、男性配偶者の収入でほぼ食っている方はビアンとして認めません)

少なくとも、私のまわりを見渡すと、原則、自宅(マンション含む)保有者になっていますね。
一部、激務かつ転勤がありうるかもしれない医療従事者は、都心の賃貸マンションに住んでいるけど。
(と、どうにか、スレ趣旨にはずれない程度のレスになったかな)
143: 匿名さん 
[2011-06-27 10:04:08]
おかまの世界もいろいろと大変なんですね
144: 匿名さん 
[2011-06-27 21:28:14]
当然よ!あんた、ストレートなら、一度禁断の世界に足を踏み入れてごらんあそばせ。
薔薇薔薇な方々の苦悩を垣間見ると共に、めくるめく官能の渦から二度と抜け出せないかもyo。
145: 匿名 
[2011-06-28 00:13:40]
♪キミに薔薇薔薇ハートは酒○薔薇〜←郁恵もとんだとばっちり 時代は下がるけど昭和歌謡シリーズ…、って
これじゃフォローかアンチか分からないわ、消えそに燃えそなワインレッドの〜(あの二人まだラトゥールで愛欲三昧なのかしら)

人生いろいろ男もいろいろ、お釜or鍋だーっていーろいろ咲きみ だ れ る ぅのぉ〜(あたしは倒産品のディチェコ24kg買う傍ら超高いシャンテクレールのリング買ったりと咲き乱れ、否、鬼の攪乱中)
146: 匿名さん 
[2011-06-28 10:32:26]

クイズ番組のプレゼントで「1年分」とかというのがあったけど
どのくらいの量か不明でした。
ディチェコ24キロって「1年分」?
1食100グラムとして、240食か、妥当だわ。

でも、どんな食品貯蔵庫よ? キッチン吊り棚は不可ですよね。
ウォークインクローゼットはよくあるけど
ウォークインフードストレージはあまりみたことない。
残念ながら私のメナーにもありませんが。
147: 匿名 
[2011-06-28 13:01:48]
?あたしスパゲッティ500gは2回分だから96食分か。せっせと食べなくても半年くらい?段ボール一箱しょ、保存食保存食
(同時にトマト缶48缶1000円も買っている(笑)これでオリーブでもあればプッタネスカ作り放題)
148: 匿名さん 
[2011-06-28 20:44:32]
百合子、エール、サンクスよ! 大昔に一度、「薔薇族」か「アドン」の投稿(!)で同じ大学の在校生およびOB&OGの薔薇百合の会があって出席したんだけど、私、会社の後輩とか会っちゃって微妙だったりもしたんだけど、その主催者が百合のお姉さまが、それはそれは美人の、例えれば宝塚の男役って感じ(いがち?)で、話す内容も深くてとても楽しかった覚えがあるわ。当時はメルアドとかなかったけど、今どうしてるのかしらん?青山の某有名複合文化施設に勤務だったっけど(言っちゃってる?)、きっと転職してるんだろうな。

だから、私、そんないい影響与えてくれて、私も与えられるような百合友ってずっと欲しいんだけど、二丁目とかは大抵異性お断りだったりするから、なかなか難しいわね。ゲイ友って、まずはどうしてもお互いを品定めして寝てみたいかどうかのチェックが入るのが(婆のくせに大きく出てみた)面倒臭いのよね。

そうそう、私、ベガスの帰りにサンフランシスコに五泊して、通っていたUCバークレーにも20年ぶりに行ってみたんだけど、記憶にあるそのまんまで何も変わっていなくて、なんだか涙が出そうになったわ。当時の友だち、FaceBookで探さなきゃ。ちなみにカストロストリートにも行ってみたんだけど、なんだかとっても寂れてて、哀しかったわ。それこそ私が通っていた20年くらい前のゲイたちがそのまま年取って居座ってる感じで世代交代が進んで無い感じ。仕方ないから、ら○しゅを10本購入してまいりましたわ。

にしても家電に殆どお金を落とさないチーママ子がルンバ!ルンバ!なんて。余程凄い代物なのね。
149: 匿名さん 
[2011-06-30 12:00:16]
>芽名子
 あーた、1食250グラムって、私の3倍!! 生の芽名子を知らないのでアドバイスもできなけど、動脈硬化と糖尿病には気をつけましょうね>all of 不惑すぎ および ちょっと手前

>是子
ああ、涙がでそうなほどの昔って、あるけど、FACEBOOKでアクセスしていいのかどうか迷うときもあり。
昔昔、『ルビーフルーツジャングル』(邦訳されたかどうかも記憶不明)を貸してくれた
スカンジナビア系の米国人。
もしかして組合員だったのかな?????と思いつつ
FBで検索すれば、ああ、ここにいたか、とわかるけど、お友達リクエストするかどうかはビミョウ。

そういえば、昔、某団体主催で公正証書についての勉強会(薔薇百合合同)に出席したわ。
そのときのカノジョとはわかれたけれど
あのときに2次会にいった薔薇な方々、すてきなひとびとばかりだった。

薔薇百合合同で集まるって、なかなか共通利益がないように思っていたけど
(除く、子どもをつくりたいひとたち)
不惑すぎると、なんとなくなんとなく、いいかもね。


150: 匿名 
[2011-06-30 21:12:25]
なんとなくクリスタルキングよね。果ってっしーない〜。

ブリリアントな午後の曳航
151: 匿名さん 
[2011-06-30 22:56:00]
>>薔薇百合合同で集まるって、なかなか共通利益がないように思っていたけど
(除く、子どもをつくりたいひとたち)

ええ~、そんな人たち、百合のみなさんの中には結構いるもんなの???薔薇ではバイでない限りまず
聞かない(あ、絶交された友達がいたけど、子供出来ないという確信があったりする)。そもそも、男のバイセクシュアルって全体の何パーセントくらい存在するものかしらん。

私、かつて女友達とハワイ行ったら、向こうがいきなり誘い出してきて、いきなし大股おっぴろげてアソコを見せつけられた時、反射的に目をぎゅっと閉じてくるつと踵を返してしまったわ。
152: 匿名 
[2011-07-01 00:35:46]
アソコ椿は恋の花←どーもスイマセン(三平風)


お家がだんだん遠くなるー♪
153: 匿名 
[2011-07-03 02:40:46]
もー。ルンちゃんホームに戻ってばっかり(ほとんど『ルンバと私』みたくなってる笑)
粘着汚れとか大きいゴミは駄目ね、華麗にスルーしてばっか。「この怠け者!」と叱咤してみたり。

しかし電気コードにもつれジタバタその場で足踏みをする姿は愛しい…手塚治虫『火の鳥』?
154: 匿名 
[2011-07-03 02:41:29]
粘 着もダメかマンドクセ
155: 匿名さん 
[2011-07-03 03:57:54]

>151 

補足説明が必要でした。
バイセクシュアルを意味するのではありません。

ビアンカップルで子どもがほしい場合に
男性ゲイの友人から精子だけをいただくという方法をとっているひとたちがいるんです。

その意味で、子どもを作りたいときに
理解ある薔薇友がいたりするといいな、と。

これは百合にだけ利益がある話ではなくて
自分の子どもがほしい薔薇との、新たな関係性が生まれることにもなるわけさ。

ビアンカップルは同居して子どもを育てる
ときに精子提供者のゲイ友がやってきて、子どもの父として子育ての一部を担うという
パターンもありでしょう。

百合子はもう老婆なので、次世代の百合薔薇に期待しているわ。


156: 匿名さん 
[2011-07-03 20:31:44]
>>153 ルンちゃんホームに戻ってばっかり
なんか、その姿想像すると可愛いわ。私は暫くは重い重いサイクロン型掃除機引っ張りまわして頑張るわ。身長があるから、主婦サイズに作られている掃除機かけ終わった後は、必ず腰に来て悲しいけど。

>>155
ああ、そっちね。それは割と昔から聞く話だわね。日本では薔薇ではまだ聞いたことはないけど。でも、なぜに、薔薇友から提供してもらうのかしらん?たとえば精子バンクとかあるけど、ああいうとこはちゃんとした婚姻関係にあるカップルでないと協力してくれないの?もしくは、ストレートで頭もルックスも◎なhunkyな奴とか。
157: 匿名さん 
[2011-07-04 03:02:18]

サイクロン式掃除機は重い重い。ルンちゃんはすぐにおうちに帰るととなると
カーペットさえなければ
ちりとりにほうきがいちばんいいかもしれない。
それでは、芽名子がうかばれない?

日本では、まだまだ子育てゲイカップルは少ないかもね。
ひとつの例として、「子どもを持つことに挑戦している
レズビアン」でググってみて>是子

158: 匿名 
[2011-07-04 19:47:35]
いいのよ、擬似愛玩動物のアイボ(懐かしー)とちがって一応用途あるし。全然働いてないようで収集部を見るとゴミ溜まってるからね。
やってくれないゴミは自力で取ろう、と小まめな掃除癖もつく(か?)オーナー同士『我が家のルンちゃん』とか会話も広がるしね←ハイミスっぽい…
159: 匿名さん 
[2011-07-04 22:46:20]
>>百合子
姐さん、さっそく読んできたわよ。正直、目からうろこ・・今の日本のゲイ(男女含めて)社会の意識改革もここまで進んできたのね。小父さん、ミームなんて言葉も新鮮だったわ。そうなのね、後半に出てきたアメリカでも話題になった「キッズ・オールライト」は、まさにこれをテーマにした映画だったのよね。でも、インタビューの受け手のパートナーの反応もよ~く分かる気がするし、その反面、自分の遺伝子を背負った子供に関わっていきたいと思う小父さんの気持ちも分かる気がする。でも、でも、理屈抜きに考えると、何か違和感を感じざるをえないのよ。百合のカップルがとても真剣なのはすごく伝わるんだけど、小父さんの立ち位置や意図が・・ね。

もはや私の精子を欲しがる奇特な百合カップルなんていない婆の単なる僻みかしらん??

閑話休題。

そんな私にもささやかな幸せが起こったのよ。
三日ほど前にマンションのエレベータで乗り合わせた男がガッチリしたいかにも男臭い男でモロ好み。
「空手」なんて書いてあるTシャツ来てたから、私も変なところで度胸あるから話しかけてみたところ、
かつては極真空手でかなりの成績を上げたことがあるとのこと。

そんで、そんでね。今夜、帰宅したら、またもやその男と二人きりでエレベータに。平日ゆえワイシャツにスラックス姿だったんだけど、その背中の発達した筋肉といい、プリッと厚みのあるケツといい・・。どうか地震でも来て、二人きりで閉じ込められますように!!と祈ってしまったほどよ。それにね、向こうが、私の降りる階数を覚えていてくれて、こちらが言わずともボタンを押してくれていたりして。彼は私の一階下の階数の住民なんだけど、四世帯あるんで真下であるかどうかまではわからないけど、なんだか淫靡だわ。今度は、結婚指輪のチェックしなくちゃ!
160: 匿名さん 
[2011-07-08 12:05:13]
>是子姐

早速のご感想投稿に感謝。
そうよね。私も子父さんの立ち位置がいまひとつ理解できなかったんだけど・・
われわれが婆になったということ?

ちなみに、この話題、けしてマンション話題と遠くないと思っているの
家族と住まいという課題は不可分ですから。

>ルンちゃんのご主人さまたち

本日、わたし、サイクロン式掃除機を買ったんだけど
その名も、ダートデビルよ。
デビルくんの重さにくじけそうになるけど、いっしょにがんがん働くわ。
ルンちゃんとの楽しい生活に負けないくらい、がんばるわ。
161: スレ主 
[2011-07-14 17:27:43]
こんにちはー。
ご無沙汰してしまいました。
1週間ほど沖縄に出張+休暇に行ってて、社会復帰途中のスレ主でーす。

うちのルンバは、前も書いたかもしれませんが、玄関の段差で息絶えてることがよくあります。
なので廊下の掃除だけはなるべく在宅中に行うようにしております。粗忽者め。

>159
ステキなお話じゃないですか!
グレーダーとかに反応しないのかな…って、お姐さんグレーダーしてないんでしたね(汗)
手に汗握って続報を待つ!!
162: 匿名さん 
[2011-07-14 22:31:11]
グレーだーって、何よ!? 年寄りを馬鹿にするとバチが当たるわよ! そんな私も今更ながらFBのとりこ。20年来の友人とかと繋がって感動するわ。
163: スレ主 
[2011-07-15 07:57:01]
>162
うひー。まあ、お平らに。

グレーダーって、携帯の各キャリアで使える「おかま発見器」みたいなもんです。
各自プロフィールを登録しておいて、携帯のGPS機能を作動させると、近くにいる順に別の登録してる人々の写真がずらーっと並ぶのです。

iPhone専用のやつはグラインダー、こっちが先にできました。

とりあえず、グレーダーやってるお友達をお宅に招いて、そこで位置登録させてみてはどうでしょう?
ゼヒゼヒ!
164: 匿名さん 
[2011-07-15 08:08:27]
きしょ
165: 匿名 
[2011-07-15 09:08:58]
混ざりたいなら素直になりなよ←三原じゅん子(議員前)っぽく諫言
166: 匿名さん 
[2011-07-16 00:00:32]
いじわる子には、すかさずビシリと苦言を呈す(蜂は一度刺したら死にます!!じゃない系→すなわち、スズメバチね)チーママ子は、さしずめ、このスレの正義のヒロインね。

にしても、グレーダーなんて機能、びっくりよ!もっと若い頃にあれば絶対活用しまくりなのに(涙)。でも、いいのさ、こんなファミマンに家族持ちでない男なんて住んでるわけないもの。まあ、女房に飽きて興味があるなら、いつでも未知の世界をタダで教えてあげる的なスタンスで、夕暮れの街角~覗いた喫茶店~状態でアリジゴクの巣に落ちるのを待つのみよ。
167: スレ主 
[2011-07-23 20:55:50]
こんばんは〜。

今日もウチのルンバちゃん、がんばりました。
特に話題もないので、画像を貼ってみました…。

ま、平穏なマンションライフ、ってことですかね(笑)
こんばんは〜。今日もウチのルンバちゃん、...
168: 匿名 
[2011-07-24 21:10:04]
あたし蜂より蠍がいいんだけどさそり座だし←実話
ヒロインならビジンダーかボインダーがいいわ志穂見悦子(旦那の迎えでたまにジム来てたけど、一般人になってもケバいおばさん)。

うちのルンちゃん、暑さでへばり気味。てか基本、物が出てなければ埃とかは気にならない駄目な飼い主…
169: 匿名さん 
[2011-07-25 22:20:55]
私も、ホコリなんて風でどっかに飛んでくんでしょ~?的思考だわね。
筋肉空手雄パパにあれ以来会えてなくて哀しいわ。
と、思ったら、世界水泳の3m飛び板で優勝した中国の男の子に一目惚れの気の多い婆。
170: スレ主 
[2011-08-08 00:17:19]
こんばんはー。
お久しぶりデース。

昨日花火大会があったのですが、我が家からは完全に見えないことが確認されました(笑)
分かってはいたのですが。
ちょろっと端っこくらい見えるかしら、とか思ってベランダから身を乗り出したりしましたが、全く見える気遣いがありません。

もうお盆ですねえ。
171: 匿名 
[2011-08-08 23:31:35]
ウチの近所でも神宮の花火がありますた。部屋の反対側、かつカップルだらけで興味ないもん、ふん。とか鼻鳴らしてるうちに終わりましたが。

帰る郷里がなくて仕事場も一斉休業してないと、お盆がいつまで経っても身近になりませーん。
そろそろ総会シーズンよね。
172: スレ主 
[2011-08-10 09:18:36]
>171
神宮の花火だと、音だけでもすごそうですねえ。
関心ない人たちにとっては、普段通ってる道が使えなくなったりして若干調子の狂うイベントですよね、花火大会(^。^)
173: 匿名さん 
[2011-08-24 22:27:51]
あらやだ。閑古鳥の鳴き声ってどんな感じなのよ?
174: スレ主 
[2011-08-26 11:33:26]
こんにちはー。お久しぶりでーす。

東京なう!
久しぶりに帰省して、親のマンションにいます。
親のマンションは10年目ということで、浴室の換気システムが新しくなってました。
性能はいいのかもしれないけど、音がうるさくなりました。
そんなもんでしょうかね。

自分も買った目で見ると、色々目につくところもありますね。
といって全部直してあげられる甲斐性もなし…。
175: 匿名 
[2011-08-27 00:44:11]
お帰りー。
買うと違う視点になるのよね。チェックする項目も増えるし。

マンションも生き物だから(つうかメンテ必須だから)気配り目配りが大切よね。
ちなみに明日(本日)は年イチ総会。早くもアドレナリン出まくら千代子
176: 匿名さん 
[2011-08-28 03:04:46]
私も購入後は、人のマンションとか招かれると、色々とチェックしまくる嫌な女と化してるわ。トイレのグレードがどの程度のものなのかとか、水栓はグローエ社なのか、フローリングは合板ではなく突き板なのかとかね。あと、インテリアも厳しくチェックしちゃう。ティッシュがそのままポロンと置かれていたら、ノンケだったらすけべな感じだけど、ホモだったら大目玉ものだわ。
177: スレ主 
[2011-08-29 09:35:18]
>175
そうなんです、トイレのこんな所に配管が出てるんだな、とか。
まあ、そういうのは好き嫌いもあるからまあ、人様の事だしと思えるんですが、これから年寄りが住んでいくのにバリアフリーでないのが気になるんですよねえ。
親は「段差ぐらいあった方が足腰弱らない!」とか逆転の発想ですけど。それどうなの?!

>176
うち、トイレ、つまーんないどうでもいいようなヤツなんです…。
いずれリフォームする時期が来たら、あらうーのにしたいなあと思ってます。
その頃には別のが出てるはずだけど。

あとティッシュ、まさに大目玉のゲイでございます。面目ない(土下座)
178: 匿名さん 
[2011-08-29 14:41:25]

まだ某国メナー住まいの百合子です。
トイレ話題なんですが、なんとTOTOなんですね。
白物家電なんかは全く日本製が入り込めない市場なのに、これって陶器の質の問題?
あらうーのとか、いーといれ、とかの問題以前に、日本製トイレって優れていると思いますよ。

ひとのお宅に招待されたたときって、いろんなこと観察しちゃうけれど、
それはそれで学ぶこともありますものね。
それぞれの好みとか生活の方法の問題でもあるので、とやかくはいわないけれどね。

さて、芽名子の総会報告、楽しみだわ。
179: 匿名 
[2011-08-29 22:52:25]
ウォシュレットに感激して便器抱えて帰るアメリカ人とかいたわよ。そんな細部まで拘るか、は日本のお家芸ですからね。

芽名の総会?今回はシャンシャン会議に近かったわね。結構、拍子抜けしてたりする。まあ時期と景気が悪すぎるわ今は。
といいながら山○組の紛争ビルも更地のまま建築計画出ないし(テナントのカラオケ屋、立ち退き料 3億5000万…)
その並び焼鳥屋も立ち退きになって、京王デパートができるらしいんで確実に風は南へ、なんだけど。

あとはニュースが熱い内にオーナー各自が賃貸収入の日銭に捉われないで、人口減少期到来前に売り抜け考えるタイミング次第かな。
あたしも四十代でひと財産できちゃって引退しちゃうとボ ケそうな気するから、波が来るまでは焦らず流れに任せようと思ってる。
ってことで三年後のオリンピック開催決定に淡い期待。
180: 匿名さん 
[2011-08-30 15:05:06]

芽名の総会報告、ありがとうございます。

なるほどね。

風は南へ。波を読んで、いつか気持ちよく高く高く飛びますように。

で、副理事長のスレ主は、毎月理事会にて、しっかりお仕事されていますか?

私は、といえば
ここでの賃貸暮らしは長くなりそうで、自己所有住宅に居住のみなさまがうらやましいわ。
181: 匿名 
[2011-08-30 17:30:09]
>177
「段差ぐらいあった方が足腰弱らない!」という設計思想は最近増えてるらしいとマジレス。
ただし、そういう目的で段差をつけるなら、微妙な段差じゃなくてガッツリ段差をつけるほうが、わかりやすくて事故防止になるってさ。
182: 匿名さん 
[2011-08-30 21:21:30]
20年前にアメリカの大学の友人に「日本の便器は冬になると温かくなるって本当か?」と聞かれ、そうだと答えると、まさに腹抱えて笑われたものだが、それが、ウオッシュレットがここまでインターナショナル化するとは・・。実際、NHKで私が欠かさず見てる「COOL JAPAN」(日本に滞在する外国人が日本の文化をどう捉えているのかを語り合う番組。ちょっと、ヨイショ入ってて気持ち悪いけど面白いわよ)では、年間通してのナンバー1に選ばれていたしね。

ねえねえ、ひょっとして百合子は英語使いの一人? 私が留学中にルームメイトが言っていたジョークで、他の米国人も大爆笑していたのが、It's one fry short of happy meal. ってヤツなんだけど、これ、いまだにどうしても面白さが分からないのよ~。直訳すると、「まるで、(マクドかなんかの)お子様セットからフライドポテトが一本だけ足りないみたいなもんだな」なんだけど、????????????? じゃない??
なんか、その地で長いこと暮らしていないと絶対分からない感覚的なものってあるんだなあって痛感したわ。
ボキャブラリー増やせば何とかなるもんじゃないのね。
183: 匿名さん 
[2011-08-31 12:42:55]
こんにちは。少し前に人生相談?してもらってたノンケ女子です^^
ロムってたんですけど、ウォシュレットにつられて出てきました。

若かりし頃(十数年前)、オーストラリアの大学に行っていた時に同じことが
ありました。しかも、私の場合は友達に個人的に聞かれたのではなく、講堂で
レクチャー中に100人以上の学生の前で教授にイジられて、とても恥ずかしい
思いをしました;まぁ、懐かしい思い出ですが…。

Fryのジョーク、アメリカだけなんですかね?オーストラリアでは聞いたこと
ないです。オーストラリアではChipsだし…
184: 匿名さん 
[2011-09-02 21:29:10]
英語を使わなければならないけど、英語使いというほどでもないので
是子姐の質問にこたえられません・・・
いつかわかったら、お知らせします。

うちののはウォシュレットではないけれど、TOTOのトイレはいいと思うな。
トイレ話題でひっぱって恐縮ですが
多くの外国人にとっての驚愕は音姫ね。
逆の場合、となりのひとの足下がみえるのも音が聞こえるのも、初めはびっくりだけど
慣れるとなんでもなくて、音姫が過剰に思えてきます。
185: 匿名さん 
[2011-09-03 00:44:19]
音姫って何??って考えていたら、あれね、女子用トイレで音をごまかすやつね。さすがの私でも女子用トイレに入ったことはないから実物は見たことないわ。

百合子が言うとおり、TOTOって、INAXよりも一歩も二歩も先行ってて、基本、TOTOが開発したものをINAXが真似っこするのが定説みたいよ。浴室のカラリ床とか。トイレは圧倒的にTOTOが上で、ボウルの中身をミクロン単位ですべすべにして汚物が付きにくくした技術とか、凄いらしいわ。

ちなみにスレ主子が言っていたアラウーノ、パナソニックのショールームで体験したけど、常に泡立ってるから、出したものから判断する体調管理とかできないし、ガラスウール製だから座り心地も微妙だったわよ。
186: 匿名 
[2011-09-03 03:19:41]
ハイテクトイレって検便の時とか困るイメージ(って偏見かもだけど)。
菊地桃子はアイドルやりながらの高校生時代、検便盗まれてたヨネ女子校だったのに。
デパート屋上で握手会とかやると、真下フロアの男子トイレはぬくもりが残っているうちに勤しむファンで個室が空かなかった、とか
爪切り持参して切ってください、とか。クローン生産可能ならレプリカも作れる?生きてる細胞じゃないと駄目かしら。

と、深夜ならではの毒入りコメントしてますが。そこまでやるの的な新ジャンル開拓はいつまで続くかしらね。
ハイテクトイレとか家庭用(ポータブル)3D再生機?とか。ルンバ買っただけで向こう10年先取りした気になってんだけど笑
187: 匿名さん 
[2011-09-03 23:27:52]
チーママ子ったら甘いわね。
TOTO様は、検便のことをしっかり考えてくださっていただいて、検便時にはボタン一つで水位が下がる機能も
付いてたりするのよ。上位機種だけど。でも、これこそ、さすがに外国人には笑われそうだわ。
188: 匿名 
[2011-09-04 01:37:17]
年に一回使うかどうかって機会のためにそこまでやるか
(けど、もうそのくらいでないと差がつかないんでしょうね)。
189: 匿名さん 
[2011-09-04 03:30:16]
後は節水競争ね。でも、私、見事に震災被災地で断水一週間続いたから、トイレの水流すのにこんなに使うのかって痛切に感じたから、エココンシャスな視点からは大切なことで、これは海外からも評価されても良いと思うの。
190: スレ主 
[2011-09-19 18:50:41]
こんにちは〜。
ご無沙汰しております。

沖縄に行って遊びほうけておりました。
私の夏は終わりました。社会復帰できるか不安です…。

>180
理事会、毎月あるものなんですか???
こないだ総会があって、ちょっとして理事会があって、次は3ヶ月後にしましょう…ってペースでやってます。
いいのかな。(苦笑)

我が理事会としては、怒れるおばちゃんが思いつきで提案した「ゴミステーションのワックスがけ」を見送った、ってのが初の実績ですかね。うふふ。

>181
「段差ぐらいあった方が足腰弱らない!」という設計思想は最近増えてるらしい

なんと!
母よあなたは正しかった!
でも車いすが通れそうもない間取りなんだよなあ…。
ま、そんなときは引っ越してもらえばいいでしょうけどね。

>185
ありがとうございます!
そうか、泡立ってればいいってもんでもないですね、確かに。
常に掃除ができていいとか、陶器じゃないから精密な設計ができるとか言われてたもんで、すっかりいいと思い込んでました。
すぐにリフォームするわけではないので、トイレ事情を注視してようと思います!
191: 102 
[2011-09-20 13:53:07]
どうもーご無沙汰しております。
102で書き込みしたビアン女子ですー。

パートナーの症状は薄皮を剥がすように良くなってきています。
ほんと、すこーしづつ前進…。ノロノロですが。

ちなみにパートナーがイライラしてた騒音のうちの一つ、
中庭の子供の声が五月蝿いのは、仕事部屋の窓を二重窓工事したら克服できました!
トステムさんありがとう!
どうせならと一番性能のいい防音合わせガラスにしました。
二重窓にした部屋にいるとどれだけ子供が中庭で絶叫鬼ごっこをしていても、少し音楽をかけるだけで何も聞こえない状態です。
(さすがに無音にしてると微かに女児の高音のキャーとかは聞こえます。普通の人なら何も気にならないレベルですが)

上階の騒音はまだやはり気になるようですが、
「ちょっとずつこの家が好きになってきた…」などと呟くようになってきたので胸をなでおろしております。
引越し当初は
「こんな家大嫌い!この家をすすめた102も大嫌い!!ウワー!!(号泣)」みたいな事になってたので…
もーよかったよかった…。
ほっとしてます。

あっ、うちもルンバいますよー♪
うちではルンバ子と呼んでおります。
こないだ私が「うちのルンバ子は『ぼくお掃除がんばるよ!』って感じで働き者でけなげよね」と言ったら
彼女が「なんで一人称が僕なの!ルンバ子は女の子でしょう!」と言って来たので
お互いハッとなりました。

僕女か男の娘設定でどうかしら…。
192: 匿名さん 
[2011-09-20 22:25:16]
ルンバンバったら、新製品出るわね。どこがどう変わったのかしら?
193: スレ主 
[2011-09-20 23:20:57]
えーん、書き込みを拒否されました〜(/_;)
なんで???
194: 匿名 
[2011-09-26 00:09:38]
秋の訪れとともに、ミルクハウスに再び乙女ちっくな日々が戻って参りました←分かる人だけ分かるネタ

秋だわね。今くらいと梅雨入り入り前あたりが夜遊びに一番いいシーズン。って遊んでばっかいると馬、肥ゆる感じで夏に緩くなったベルト穴が次第にみっちりしてくるけど。

二重窓っていいらしいわね、空調費軽減にもなるそうで。去年たしかに来年こそ二重窓にしてエアコンなき冬の一助に、と思っていたはずが今年もどうせ二ヶ月、我慢すれば過ぎるとやらない予感…

ところでオリンピック誘致を控え、国立競技場の建て替えが決りました。まあ、すんなり開催決定とは行かない感じだけど。
もし決まったらメインスタジアムまで徒歩圏生かして来日組合員用ゲストハウスやるつもりだから、決まったらエアコン買おうと思うの(再来年)。
195: 匿名さん 
[2011-09-27 12:39:22]
>ビアン子さん
ルンバ子は「僕女」か「男」の設定?
「僕女」って、一人称が「僕」のビアン? まぁ、それもよいし、男バトラーを雇うのもよし。
私はあいかわらず「赤い悪魔」(これが吸い込みわるい・・・)をかかえています。

>スレ主
おやまぁ、書き込みできないって? 私も以前あった、ありました。
同じ住所(インターネット上)に素行の悪い奴がいただけです。スレ主の問題ではありませんぞ。

>芽名子
二重窓ってペアガラスのこと?
いわゆる「二重窓」は音はかなり軽減されますし、結露も軽減。
でも、温度管理上は「ペアガラス」がいいらしいのですが。
なんだか漢語とカタカナ語、難しいわ。
196: 匿名さん 
[2011-09-28 00:55:18]
二重窓=二重サッシって、実際、窓の開け閉めを二つやることになって面倒だし、隙間の掃除も大変らしいわよ。まあ、騒音対策には効果ありらしいけど。
197: スレ主 
[2011-10-23 09:47:34]
おはようございまーす!
すっかりご無沙汰してしまって…。反省。

というわけで、予告編でございます!
第2回理事会、本日10:00より開催さる!!
なんでも議題は予算とネットだそうで、さっぱりイメージがわきませんが、行って参ります<(_ _)>
198: スレ主 
[2011-10-24 14:13:36]
理事会、さらっと終わりました。

総会設立前に暫定的に組まれた予算を追認し、KDDIから申し出のあったインターネット設備の導入を承認。

あとは、3月に決算理事会、4月に第2回総会、だそうです。
先が見えてきました(^-^)

やっぱり、1年目はほとんど問題もないので楽ですね。
前に怒れるおばちゃんがいましたが、なんであんなに怒ってたんだろう…と改めて不思議に思いました。
199: 匿名 
[2011-10-28 06:50:40]
ふーんー。うちとこが紛糾しがちなのは可及的速やかに判断するべき検討事項があるからかしら
(怒れるオーナーばっかりでにっちもさっちもどったもブルドッグ、ヘイな感じだから冷静にやろうよーと思うが)。

まあ超円高続行で不動産もしばらく停滞期ね。都内はそこに来年のオフィスビル過供給が来る…
200: スレ主 
[2011-10-28 23:44:10]
こんばんはー。

>199
うちも、数年たったら色々問題がでてくるんですよねえ。
今のうちの平穏を味わっておこうと思います。

そうそう、いろいろ勉強にはなるなと思ったのが、敷地内に電柱が立ってるので電力会社から賃料を貰ってます。
3000円!
高いのか安いのか分かりませんでした。うふふ。
201: スレ主 
[2011-12-18 00:26:24]
そろ〜っと書き込み。
放置してる間に、何やらサイトの体裁もずいぶんと変わって…。

拙者、目下のところ第2次お部屋充実計画に従事しております。

その1 立ち机の導入
 座って仕事するより効率的とかで。日本では手に入らないと思っていたら、IKEAで偶然、代用品を発見しました。
 「家の中でオシャレ・カフェ風を楽しもう!」というコンセプトの、ハイ・チェアと一緒に使うテーブルが、ぴったりなのです!
 
その2 コンソール・テーブルの導入
 アメリカ人の同僚の家にお呼ばれに行きました。和室をいい感じにアレンジしてて、オシャレ。
 と、次の間を指さして、「お酒はあそこのバーで好きに注いでね」。
 小さなテーブルの上に、お酒やら水やら氷やらが置いてあって、自分の好きなタイミングでお酒を作りに行くのですね。
 「そういえば「奥さまは魔女」でもこんなのあって、ダーリンが帰ってきたらサマンサが作ってた!」と思い出しました。
 只今アマゾンで発送待ちです。
 早く来ないかな。

そろ〜っ。
202: 匿名 
[2011-12-21 00:39:03]
初々しいわネ。

てか立ち机とコンソール、どっちかで一台二役できないか?
と突っ込みつつ。ひえー、今年もあと十日。
204: 匿名さん 
[2011-12-21 14:45:10]
お、控えめなスレ主さんが、そろ~っと投稿。さすがね。

立ち机といえば、職場にいるのよね。机の高さを高くして立ったままPCたたいて仕事をしているひと。
なんでも妊娠・出産以来、腰がわるくなって、いすに座るのはあまりよくないとか。
彼女から「出産なんてするもんじゃないわよ」と言われたけれど、いまさら言われてもねー。

それはともかくとして
スレ主さんのは、バーっぽい、もっと小さいものよね?

205: 匿名 
[2011-12-21 19:55:53]
こんばんは。
ノンケっていいますか、ストレートの女です。すみません。
このスレ初めて来ましたけど、けなし合いばっかりの他のスレより断然いい雰囲気ですね。
私は1年後入居のマンション契約中です。良かったら仲間に入れてください。
207: 匿名 
[2011-12-23 09:25:02]
>205

物好きね。ま、レギュラーが不在がちな分盛り上げてちょう

>206

いるいる。てか、僕達カップルだよねーとかやらないでやることやってる(笑)。
持参金がなくて結婚できないとか年中女日照りのイスラム教国とか
208: スレ主 
[2011-12-23 21:13:53]
こんばんは!

コンソール、「在庫あり」っていうから注文したのに、「これから取り寄せる」とか言い出したので、再考しました。
実は昨日フグ鍋会があって、そのときのバーに早速使いたかったもんで…。

で、結局無印のスタッキングシェルフにしました。
2段×3列。お酒のディスプレイもできて、満足してます☆
ただ、ホコリ取りみたいなのまではルンバはしてくれないので、今からちょっと思いやられるところもあります…。

>202
仕事部屋と、リビングとで使いたいのと、立ち机としては奥行きが少し足りないんですよね、コンソール。
カフェテーブルなので、割とその辺も余裕ありでした。

>204
最初僕に立ち机勧めてくれた友人も、腰痛が出発点だと言ってました。
僕は腰痛は克服したので問題なのですが、「気が散らない」というところに惹かれました。

あと、僕の買ったのは、割と奥行きも巾もあるやつです。
よく考えたらカフェっぽくないかなあ。
↓コレなんですけどね。
http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/S29872380/

>205
初めまして!
書き込みありがとうございます・∀・)ノ
どうぞどうぞ、よろしくお願いします。
入居が楽しみですねえ。
僕も去年の今頃は、色々準備をするやら何やらで、ここのみなさんに話を聞かせて貰ったりしてました。
またお話聞かせてくださいねー。

>206
そうなのですか?!
インド人のゲイはいるけど、カップルがいないってこと???
ゲイ自体はどこにでもいそうだけど…。
209: 205 
[2011-12-25 05:40:02]
ありがとうございます。
今日はクリスマスですね。皆さんにいいことがありますように。
すみません。質問です。皆さんオプションや造作家具はどうされましたか?
私は照明のダウンライトを増やしたり、ピクチャーレールをつけたり、和室の床を40cm上げたり、キッチンのカウンター下に面材を揃えて扉つきの棚を作って欲しいと言いましたら、ざっと100万はかかるとのこと。
和室は仕方ないとしても、キッチンは別にオーダー家具の会社にお願いしたほうがずいぶん安くなったりするのかな…と。
その場合、引き渡し→オーダー家具の発注→完成→入居となって、入居が遅れるかなとか色々考えてしまいます。
教えてください。
210: スレ主 
[2011-12-26 01:28:34]
>209
こんばんはー。

色々考えてますねえ。いいですねえ。
僕は大してリフォームはしなかったんで、大したアドバイスとかできそうにないんですけど…。

ビルトイン食洗機と、ガス炊飯器用のガス栓を付ける工事を、入居日にしました。
これくらいだと、すぐできますしね。

ビルトイン食洗機、デベロッパーの業者がオプションとしてやってるので頼むと、とても高いんです。
で、予算的にムリだなあと思ってたら、担当の人が「ナイショで」別の業者を紹介してくれました。
これだと入居までにつけておくってのはできないけど、安かったですよ。
担当の人にそれとなく聞くか、お知り合いでリフォームされた人に業者を紹介して貰って、見積もりを取ってみたらどうでしょ。

あと、食洗機、結局入居日にトラブルがあって、2週間くらいあとに取り付けることになったんです。
その為に、わざわざシンク下の食器は一度全部取り出しました。
めんどくさいなーとは思いましたけど、大した手間でもありません。
入居を遅らせるほどではないと思いますよ−(^o^)
211: スレ主 
[2011-12-27 00:52:33]
こんばんは。

今日はひさびさに、東京に帰省中なう!
そして、元スタバスタッフのイケメン二人(就職して東京在住)と忘年会してきました。

色恋的にメリットはなくとも、いい若者達と楽しく飲むのって、いいなーと思いながらお布団に入ります。
おやすみなさーい☆
212: 匿名 
[2012-01-01 20:53:49]
新年快楽ー。

イマイチ話が見えないんだけど、スレ主子は以前スタバイトしてて当時の同僚?それかイケメンといったらスタバ?(ウチの近所のはそんなことない)
てなこと言いつつ2012年もスタート。ユーロに中国、共和国はどうなるの?ってなるようになるわネ。それよりも円高どうにかして欲しい。
あたしはあぶく銭できたら男版フーターズを開店して自らコスプレして接客したい、腹肉的に大屋政子かもだけど。

てことで今年もよろぴく☆
213: スレ主 
[2012-01-02 00:48:31]
あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします。

>212
そうですよね、酔っ払って書いたのもあって、今見るとさっぱりわからない文章だなと思いました。

僕、ミョーにノンケの若者に人気があるときがあって。
ジムの前に行き着けてたスタバでもそんな感じで、「今読んでるの何ですか」から始まって、「どんな仕事ですか」「今度ご飯食べませんか」なんて運びになり、ときどき食事してたりした子が二人ほどいるんですね。

そんな彼らも立派に育ち、いまは就職して二人とも東京にいるのです。
一人は去年結婚し、もう一人も10月に式を挙げると報告してくれました。
色恋的に、何のメリットもないわけなんです(笑)

男版フーターズ、是非実現していただきたい!!!
今年もよろしくおねがいしまーす☆
214: 匿名さん 
[2012-02-13 14:44:43]
すっかりおとなしくなってしまった、このスレですが、スレ主さんはじめ皆様、お元気でしょうか。
私はといえば、東京のマンションはそのままで、長期出張から帰ったり、また外にでたりという生活です。

もしかしたら、このまま外の生活が長くなったら、賃貸にだそうかとも思うのですが、なかなかふんぎりつきませんね。
だって、定期借家契約でもどんなひとが入居するかわからないし、基本的には自分が再入居するときにはリフォーム必要でしょう。ついでにいえば、いろんな家具、愛着があって捨てられないし、ストレージに預けるには多すぎ。

なんだか歯切れのわるい百合子ですが、今年もよろしく。
215: スレ主 
[2012-02-14 19:00:46]
そろーっと来てみたら、百合子お姉様!
ほんとにご無沙汰してしまっております。

なるほどー。貸すとなるとそれはそれで考えることがあるんですねえ。
確かに自分もルンバと食洗機ナシでは暮らせないカラダになってしまっているのですが、食洗機だけ外して持ってく訳にもいかないですもんね…。
「家具の愛着」とはかなり趣が異なりますが^_^;
またお話聞かせてくださいませ〜。


さてさて。
実は本日でワタクシ、入居1年目でございます。
去年のこの日は当地では雪が降りまして、しかも引っ越し作業中にエアコンが一台も来ないことが判明して…寒かったなあ。
お陰でアカギレができたんですよ!

それでもバーカウンターとしてスタッキングシェルフを買ったり、玄関に靴紐結び用のスツール置いたり、地味ーな工夫をして機嫌良く暮らしております。

今後もボチボチ書いていこ。
どうぞよろしくお願いしまーす!
216: 匿名 
[2012-02-14 19:12:49]
ノンケの結婚するのを忘れた、いや、結婚出来ないアラフォーです

好奇心からいつも覗いてました

今朝鍵の引き渡しを受け、只今新居をバルサン中
の為、近所の中華屋で餃子とハイボールを満喫中

早く引っ越した〜い
217: 匿名さん 
[2012-02-15 00:08:53]
スレ主さま、入居一周年、おめでとうございます。

バレンタインデーに入居って、ハッピーな感じでいいですよね。
玄関にスツール、たいせつですね。

このごろの新しいところだと、棚から板をひっぱりだしてスツールかわりってのもあるようだけど
お気に入りのスツールってほうが元気がでそう。

芽名子や満里奈是子もマンバちゃんもほかのみなさんも
インフルエンザに注意してくださいませ。
218: 匿名 
[2012-02-16 12:37:38]
芽名子カゼ引かないからだいじょぶ(って風邪とインフルって別もんなんだと今年はじめて知った)。

最近のマイブーム、というか還暦すぎても生きてたらの目標『都営住宅に住みたい』。
広尾の交差点のとことかは入居者死ぬの待ち(土地を民間に払い下げ目的)らしいけど
霞ヶ丘か戸山か番町か千駄ヶ谷あたりにいっぺん住んでみたいなあと。
エレベーターもなく風呂も古くて狭苦しい、ていいとこなしやんけーだけど
隣近所民間賃貸の数分の一、番町とかなら数十分の一って家賃で住めるのはやっぱりおいしい。

申し込んだから当たるってもんじゃないから、まずは片方亡くなったら親名義で申し込もうと思う。
で、建て替え退去勧告に当たったら居住権主張して退去費せしめてがっぽがっぽ。


……なんか春間近というにおどんでるわネ。
でも、日テレゴルフガーデン跡地に建った地所のパークハビオ見に行って
「こんなとこに最低30万とか出しちゃならない」と決意新た、だったんだヨネ
(持ち家あるのに出たあとのことばっか考えてる……)。

>216さん

歌を忘れたカナリヤ、みたいですね。
自分も『恋を何年休んでますか』←このドラマもう十年前と知って軽くショック 状態につき他人事と思えません。
今年はキョンキョンの役どころ(って見てなかったから不明だけど)で一花咲かせたいものです。
目指せさびない、人←当のキョンキョンはさびつき、てか劣化著しいが
219: 匿名 
[2012-02-16 16:33:53]
はじめまして。

ここ?何のスレ?

参加してもよいのでしょうか?
220: スレ主 
[2012-02-17 10:21:41]
>216
初めまして!
そして入居おめでとうございます!
しばらく忙しいですけど、楽しい時ですね。
またお話聞かせてくださーい。
…そういや僕、バルサンしなかった…。

>217
こんにちは。ありがとうございます!
皆様のおかげで1周年でございます。
スツールは、東京の実家に帰ったときにケユカがセールやってて、そこで買ったんですけど、安い割に満足してます。
クッションが生意気にふんわりしてるんです。うふふ。

>218
お姉様、お久しぶりです。お元気でしたか?
都営住宅、子供の頃友達が住んでたなあ。
それこそふるーいエレベーターでした。
光らない黒いボタンをぎゅーと押すタイプ…。
今はもっといい具合になってるんでしょうね。

>219
こんにちは。
何のスレかは、タイトル通りでございます。
趣旨にご賛同の上、ゆるーい共存をご理解いただけましたら、是非ご参加ください。
221: 匿名 
[2012-02-18 00:43:33]
主様、みなさんありがとうございます。

よろしくお願いします。

(*´∇`*)
222: 匿名さん 
[2012-04-28 23:57:33]
すっかり静かだわね。都内もスカイツリー、ヒカリエ
(と原宿の東急プラザ(笑))程度しか新ネタなくて小粒かも。

次の景気刺激施策はオリンピック誘致かしら?
223: 匿名さん 
[2012-04-29 04:35:25]
渋谷は駅前再開発に関連して周辺でもマンション建設が起きてるから、
数年以内に一括は絶対無理でもなるべく借り入れすくなく手に入れたいものです。
224: 匿名さん 
[2012-04-29 10:44:32]
あら新キャラさん?

副都心東横相互乗り入れがどの程度影響(利用者減に)
するか見えてきてからでも遅くないと思うけどね。
今売ってる駅近は美竹くらい?だけどまだまだ高いし。
桜ヶ丘とか、開発の予定だけは多いけど進捗不透明だから
完成まで何年かかるか流動的よ。

今は東急が次々打ち上げ花火上げてるから目を惹くけど
街自体の需要は個人的には?なのよね。盤石だったら
宮下町アパート〜児童会館〜青山病院エリアの再開発も
もっと話が早く進むと思うから。お上の思惑&価格と
市場のニーズが合わないんでしょ、中々。

蛇足だけど駅に近いほど低地で地盤もゆるいからね渋谷は。
225: 匿名さん 
[2012-05-09 19:25:53]
チンカットって300万円もするんだって。 高っ!
226: 匿名さん 
[2012-05-12 10:50:16]
チンカットって何?性転換?
国によって違うみたいよ(と釣りにマジレス)
227: 匿名さん 
[2012-07-29 11:00:02]
皆さんお元気ですか←陽水

オリンピックね。飲み屋がにわかスポーツバーっぽく
大画面で流したりしてうるさいわ。
お前らバレーにテニスくらいしかしねえくせしてよ、
って毒が入ったわ。けど東京オリンピックは来て欲しい、経済刺激策として。

うちの裏の小学校、少人数校縮小の流れで廃校発表になったわ。
近隣地区動向はマンション建て替えにも弾みがつくわ。
更に駄目押しでオリンピックが決まって欲すぃーい、海は割れないが道が出来るのよ、と
228: 匿名さん 
[2012-08-08 10:15:55]
芽名子は酷暑にも負けずに自己不動産の値上がり期待でふくれあがっている?
円は高いし、ゲイにやさしくない日本をつくづく感じるこのごろ。
私、まだ日本に帰れないというか、いったりきたりなんだけど、ここって同性婚OKゆえにいろんなことがあるわ。
日本人男性の同僚が男性と結婚している事実に最近気づきました。
ヨーロッパ人の同僚もアジア人男性と同居しているしね。
誰かと結婚して永住権を獲得するってのも不動産投機上、有利な面はあるのだけど、ダーリンいるのにできない百合子でした。
未来はだれにもわからない、みなさま、良きバカンスを。

229: 入居済み住民さん 
[2012-08-09 08:26:21]
私、某国で、偽装カップルになって永住権を取らせてあげるバイト?
しないかって言われたことあります。同性結婚は認められてませんが、
事実婚(de facto)は同性同士でもOKで永住権も普通に取れるという
ことでした。

2年以上拘束されることになるので断りましたが・・・結構いいお金に
なるみたいでしたよ^^;
230: スレ主 
[2012-08-09 17:50:28]
そろ〜っ。
みなさま、ご無沙汰しております。

PCをマックに変えたりなんやらしてたら、RSSの仕組みが変わってて、更新情報が入ってこない…。

でも、お姐さまたちがお元気そうでよかった!
拙者の場合は法律以前に夫候補がいないので、早く議論のスタート地点に立ちたい!(笑)

そろそろお盆ですね。
東京帰らなきゃ…。
231: 匿名さん 
[2012-08-13 13:21:51]
おひさ百合子おげんこ?
芽名子、相変わらずエアコンなしでぐぁんばってる、もう慣れた。
来年オリンピック招致が決まったら買うつもり(その節は自宅を組合向けゲストハウスにして月100万獲得めざすため)
だけど、ひょっとしたらボロマンが2020年までもたないかも・・・と思うと開催決定しても買えない予感。
心頭滅却すれば火もまた涼しよ!←嘘 来週の総会に向けアドレナリンレベルのリミッター、全壊。

新入りさん?あたしも親が死んで(迷惑かかる可能性がなくなり)会社辞めたら
日本国籍が欲しい中国人あたりと偽装結婚して現金化考えてるわよ。
黒龍江省とかに一回も来日したことのない日本国籍の子数百人いる村があるらしい・・・
もちろん結婚届けと離婚届け両方判押させて、振込確認出来次第即離婚よ!

スレ主子も元気そうで何より。さすがに今日は大江戸線も空いてたわ。
なのに働いてるとモードの切り替えがし辛くて困る・・・※昨夜二時まで飲んでた人
232: スレ主 
[2012-09-02 16:28:36]
>231
お姉さん、発想の貧困さをさらすことを厭わずいいますが、「ボロマン」ってスゴい響きですね…!(笑)

私事を語るこのスレッドの中でもチョー私事ですが、彼氏ができました。
うれしい。
まだ1週間くらいしかたってないんですが、お泊まりとかもしてもらって、
マンション購入前に「こんなことできたらいいなあ」と思ってたことが一つ実現。
(ナイーブですいません…)

いろんな意味で「ボロマン」と言われないようにがんばります!!(^^)/

233: 匿名 
[2012-09-02 16:42:48]
ネカマってよく言うけど、ネットでカマを演じる人をなんて言うんだろう?
234: 匿名さん 
[2012-09-03 00:05:25]
ここは演じてるわけじゃないんでは(笑)
知恵袋あたりで聞いてみそ
235: 匿名さん 
[2012-09-03 00:10:22]
あ前後したけどスレ主子おめ。ボロマンよりトロマンよねやっぱり
(堂々と書けば卑猥さ吹っ飛ぶテスト)。

その昔『ロマン輝くエステール』で赤面したあたし…
最近、ネタ枯れ時も笑える常備ネタ『阿蘇国際空港』
236: スレ主 
[2012-09-03 13:37:53]
>235
ありがとうございます!

「ロマン輝く」…ゴクリ。
「お口の恋人」ってのもすごいなーと今思いました。
237: 匿名さん 
[2012-09-07 06:13:23]
わぁ! スレ主子、おめでとう!
そうなのよね、マンション買ったらこんな家具をいれて、こんな食器を使って、恋人とふたりで・・と思うわよね。
「お泊まり」なんて新鮮な響きで、わたしもうれしくなってしまいます。

百合子は遠距離別居が続いていますが、かわらずにダーリンと仲良くしています。
この夏もいっしょに某国を旅したのですが、組合員が多い土地でよかったわよ。
言葉をかわさなくても、男子組合員も私たちをそれなりに認識してくれたようですし。

芽名子のボロマン(ごめんあそばせ)総会は、今年はどうだったの? 

そういえば、満里奈是子はどうしているんでしょうね。
かわらずに最上階生活を楽しんでいますように。
238: スレ主 
[2012-09-12 18:48:56]
>237

お姉さん、ありがとうございます!
いろんな人が喜んでくれて、こちらでも「おめでとう」と言われ、スレ主は果報者でございます。

ダーリンとの旅行、いいですね。
僕もそのうち行きたいな。
長期休暇がとりにくい仕事を彼はしてるのですが、がんばって4日くらいは休んでくれるというので、今まで友達と行ってた沖縄にでも行こうと思います。
そういうのもしたかったんです〜♪

お姉さんの旅行の話、よかったらまたもうちょっと詳しく聞かせてください(^^)
239: 匿名さん 
[2012-09-13 10:40:12]
スレ主子のリクエストに答えますね。

数年前、ダーリンと某国の首都に旅したときのこと、わたしが憧れるクラシカルなホテルの旧館のキングサイズベッドの部屋の予約をとっておいたのね。そこには日本人ゲストサービス係がいて、チェックインのときに、日本語でこう言われました。「大きなベッドがおひとつのお部屋でご予約をいただいておりますが、小さなベッドおふたつのお部屋もご用意できますが。」
余計なお世話よね。わざわざ、こうしたのに・・・

でも、今回も「大きなベッドがひとつのお部屋」を予約したの。ちなみに、私のダーリンはとても恥ずかしがり屋で、外でちょいと私が腕を組もうとしてもダメだしするようなひとで、以前の某国首都のホテルのことがトラウマ?になっていて、今回も「キングサイズの部屋にしたんだよね・・・」と渋い顔をされました。しかし、わたしは、せっかくふたりなんだからと、アダルトオンリーホテルで、当然のことながら「大きなベッドおひとつ」を予約しておきました。

結果として、ダーリンの気をそぐことがまったくないホテルであり、女子ふたりであろうと、男子同士であろうと、男女であろうと、まったく対応はかわらず、かつホテルのプライベートビーチでくつろいでいるゲストたちも組合員がたくさんいたんです。ダーリンは相変わらずなので、ビーチでくつろいでいようと腕にも触れさせていたいただけませんでしたが。

あ、こんな話ではなくて、スレ主子の知りたいことは、なんでしたっけ? へへへ・・


240: スレ主 
[2012-09-14 13:15:03]
>239
ありがとうございます!
そういうことがお聞きしたかったの(^^)
腕くらい触りたいですねえ。でもダーリンさんはシャイなんですね。

僕も実は先日までハワイに行ってたんですが、それには付き合いだしたのが直前で、彼氏は来てないんです。
で、ハワイの「ゲイフレンドリー」と謳われるホテルがあるから、それにいずれは泊まってみたいなーなんて思ってたんですが、口コミ見るとめちゃくちゃ評価が低い。

探す際のキーワードは「アダルトオンリー」なのですね!
みてみよーっと☆
241: 匿名さん 
[2012-09-14 17:27:41]
ONシーズンのミコノスとかグランカナリーとかだと島中すみれハッテン場ーLOVE状態で無問題よ(…やだ、ちょっと荒らしみたい)。
まぶだちが隔年で行ってるんだけど日本人はまだまだ少数派だから?通りすがりのフランス人に『プチ〇ニス』とか
からかわれたりしたらしいけど(笑)。カップルで行って片方でも両方でもイケてると誘惑も多そうで大変ヨネ。

そして超絶アンチ組合員フレンドリーといえばジャメイカじゃめいか?
242: 匿名さん 
[2012-09-15 11:19:20]

そう、キーワードは「アダルトオンリー」>スレ主子
帰ってきてから、「Gay Friendly」で再検索したけれど、わたしたちが泊まったホテルはでてきませんでした。
そのときに、ゲイフレンドリー流れでエージェントもみたんだけど、これじゃゲイは日本に来ないな、と。
ジャマイカだけじゃなくてジャパンもだめジャメイカ。>芽名子

旅先で、組合員とは目があいますね。
幸いにして? 誘われなかったけれど、某レストランで、女子組合員かな?と目があった瞬間、微笑まれました。

ダーリンがホテルのレセプションの前を通ったときに、女子組合員(とおぼしき)2組チェックインだったと言っていました。
2ベッドルームのスイートをとって、仲良しカップルと旅行というのもいいですよね。

>スレ主子、冬に彼氏といっしょに、エーゲ海、南太平洋、カリブ海、沖縄等もありですよ!
243: 匿名さん 
[2012-09-16 20:32:52]
ジャパンは駄目じゃめいか、よりjamais=never(仏)のがハマるかも。
ロシュフォールの恋人たち唄いたいネ。

けっこう来てるけどね、欧州系アジア系。
ドイツの外相(ルックスけっこう好き)も彼氏と来たらしいし
アゲーハ←香港ニーズ発音 とかあるとシンガポールあたりからも押し寄せる。
まあ所謂GDPの高い国。
アメリカは少数派、自国でいくらでも組合フレンドリーな
リゾートがあるから(パームスプリングスとかマイアミ)
わざわざ日本に来る理由がない。まあジジババも同じね。
ベガス行ってバリーマニロウ←組合too のコパカバーナ♩で輪になって踊る、と。

あたし同性婚認可されたら組合向けウェディングコンサルは
ちょっとビジネスチャンスかもと思んだヨネ。
高所得カップル(無論)向けにチャペルとかパーティ会場とか
おべべとか新婚旅行とかプランニング。もちろんマリッジブルー対策に
知り合いの精神科医とか、事前に牧師さん(組合too)との数度の面接必須。

あたしは仲人おばさんとしてサンローランのスモーキングとか
松煙染の留袖とか作りたい←結局自分が遊びたいだけでは
アウトバウンドやるならついでにインバウンドもやろうかしら?
添乗員としてナミブ砂漠とかついて行きてー。
244: 匿名さん 
[2012-09-16 20:39:39]
エーゲ海に捧ぐ、でジュディ・オング(番町在住)ごっこ
南太平洋でブルック・シールズ(巨人)ごっこ
カリブ愛のシンフォニー(主演:松田聖子)ごっこ…、はパス。

沖縄だったら元ちとせチャネリング『死んだ女の子』絶唱
…って全然ロマンティックやないわネ
245: 匿名 
[2012-09-21 14:52:21]
ここはホモレズというかゲィ専門?

バイとかノンケは駄目?
246: 匿名さん 
[2012-09-21 18:49:30]
組合フレンドリーならノープロブレムだと思うYO☆
お一人さま←決めつけてる いらっしゃ~い
247: スレ主 
[2012-09-22 19:04:10]
>245
こんにちは。初めまして!(^^)/

246のお姉さんも言われるとおり、大歓迎でございます☆
ゆるゆるでまったり、参りましょう!

もしマンションにまつわるお話があったら、是非聞かせてくださいね−。
248: 匿名さん 
[2013-01-01 09:26:35]
あけおめことよろ。
オリンピックが決まりますように☆
249: 匿名さん 
[2013-05-08 23:48:58]
楽しそうなスレがあるものね~、なんて思って最初から読んでみたものの、2013年の何たる寂れ様!住人入替の時期なのかしら。
アベノミクスでマンション買おうかなんて釜は(あたしもだけど)ここでお話しましょうよ。
元々書き込みしてくださってた方も戻ってくれれば尚嬉しいんだけど。
250: スレ主 
[2013-05-12 18:05:43]
こんにちは!
そして、スレッドを立てた身ながらご無沙汰してしまって申し訳ありません<(_ _)>

あれから色々ありました。
12年ぶりにできた彼氏は、本当に好きで、ずっと一緒にいたいなあと思っていたのですが、7ヶ月のおつきあいの後に振られてしまいました(T_T)
職場でもちょっとトラブルがあり、今年度は勉強の年にしようと思っているところです。

てなわけで、少し暗いトーンで生活しているところに、マンション生活も2年目で目新しいこともなくなって、
書き込かなくなってしまっていたのですが、
>>249 さんが書き込んでくださったのを見て、久しぶりに書き込む気になりました。

249さん、初めまして!
よろしくお願いします。
僕の周りでも、二人ほど新規購入を決めましたよ(^_^)
金利はちょっと上がるんじゃないかと思ってましたが、今のところむしろいい条件で借りられそうな話をしてました。
また彼らの状況が進んだら、ご報告しますね。

お姐さんたち、出番ですよ−!
251: 249 
[2013-05-12 21:35:51]
ああよかった!あたしの書き込みの後また半年くらい空くんじゃないかと思ってましたわ。
スレ主さんこんばんは。いろいろとご苦労が続かれてお疲れ様です。そんな時でも、落ち着けるマイホームのあることは素敵なことよね。
あたしは秋入居なんだけど、家具や照明をどれにしようか今から張り切って考えてるの。まだ早いっつうの~って言われそうだけど。
252: スレ主 
[2013-05-13 23:12:39]
>251
あ、入居は決定なのですね、おめでとうございます!

家具や照明、今ぐらいのタイミングでいいんじゃないかなあ。
入居直前は、ローンの本格的決定やら引っ越し業者の手配やら市役所いくやらで、ほんとバタバタするから、今決められるものは今のうちに、で正解だと思いますよ!
買うもの決めるのって、楽しい時期ですよねえ(^_^)
253: 匿名さん 
[2013-05-14 23:54:39]
スレ主子さんありがと
やっぱ初めが肝心よね~なんて思って(性格上少しずつ揃えてくとかやる気続かね~わよ的な。)、最初に欲しいものをドカンと入れちゃおうと思ってるの。

ま、家具のことは色々と妄想妄想(もうよそうよ…)してんだけど、一つ悩み(ってほどでもない?けど)あるのよー。
購入契約ももうとっくに済ませてるんだけど、家買うことまだ両親に言ってないのよね~。クローズドだからどう説明したら結婚もしてない息子が家買うことを合理的に説明できるのかしらん、なんて思ったら億劫になってそのままズルズル…まあ幸い秋入居だからまだタイミングはあるわけだけど。
親にどう報告したかとか、聞きたいわ~。
254: スレ主 
[2013-05-15 22:58:37]
あれー?
さっき書き込んだのに、なかなか反映されない…。

2時間以上のタイムラグって、あるもんですかね???
255: スレ主 
[2013-05-15 23:15:47]
↑と、書き込んだのがすぐに反映されているってことは、前のは投稿し損なったのだな(-_-)

気を取り直して、もう一度!

>253 
親への報告、結論から言うと僕の場合はちっとも関門にならなくて…(>_<)
確かにワタクシ、
 ・37歳(購入決定当時)・独身 ・長男
という要件からしたら、そういう悩みを持っておかしくなかったんだなーと今気づく始末(汗)

ちっとも問題にならなかった要因として思いつくのは、
 ・弟が、家業を継ぎ、結婚し、子供を儲ける、という三大偉業を達成!
  (弟が役に立つと初めて知りました。子供の頃の自分に教えてあげたい!!)
 ・なかなか就職先の少ない業種で、ラッキーなことに職を得て地方に出ていい歳になるまでいるもんだから、東京に帰ってこないことが十分あり得ると、親も思ってる(はず)
ということですかね。

なので、自主廃嫡の身ながら一応報告くらいはしようかなと父に電話して「マンション買うことにしました」「ああ、そう」で終了。
全く参考にならない!!
ごめんねー(T_T)

逆に253さんは、例えば長男だったり、ご実家が持ち家だったりとか、「家(系)」に関するヘビーな要因が多い人なのかな?
256: 253 
[2013-05-16 22:48:34]
スレ主さんありがとう。二人きりね(笑)
丁寧にご回答いただいて感謝してます

>逆に253さんは、例えば長男だったり、ご実家が持ち家だったりとか、「家(系)」に関するヘビーな要因が多い人なのかな?

長男で実家持ち家っていうのはそうなんだけど、家(系)とか土地家屋の存続とかそんな心配をするような家系ではないんだけど…。

たまに実家に帰ると両親ともに「いいお話はないんですか?」なんて聞いてくるのよ。あたしが20代だからまだ結婚とか子供とか期待みたいなものを持ってるみたいで。あーたたちの息子ド釜だっていい加減気づきなさいよ!って感じなんだけど。

姉ちゃん(ダンナがあたしのタイプなの)も結婚して3年くらい経つけど子供生まれないし…。
スレ主さんの弟君ほんとグジョブだわ。

いろいろ期待してるとこをいきなり「マンション買いました」なんて言ったらきっとガッカリさせるだろうなっていう後ろめたさみないなものが大きいの。
住宅ローンの本審査が来月あって、それパスしたらいよいよ戻れないから、アウトするタイミングとしてはそのあたり狙ってるっていう状況ざんす。アウトって言ってもマンション買うって言うだけよ。
257: スレ主 
[2013-05-17 19:09:10]
こんばんはー。

なんと、20代でマンション買うなんて…ご立派ですぞ!
自分は20代の頃に家持つなんて考えたこともなかったから、貯金せず…。

ご両親の期待は、気がかりな問題だよね。
若いとなおさらだし、いつの段階で、何をどのくらいはっきりさせるかさせないか、にもよるしねえ。

でも実は、「マンションを買う」イコール「家に帰らない」ということでもないから、そこら辺はご両親に強調してもいいんじゃないかな。
気に入らなかったり、転勤があったり、家族の看病が発生したりした場合、売るか賃貸に出すかできるわけじゃない?

僕の場合は自分がいい歳なもんで、親の介護なんてのが発生した場合にはそうせざるを得ないかなあ、なんてことを一応想定しておりますの。

審査のこともご両親のことも、うまく事が運ぶといいね(^_^)
258: 253 
[2013-05-17 23:26:09]
スレ主さんこんばんは。

>でも実は、「マンションを買う」イコール「家に帰らない」ということでもない

その発想抜け落ちてたわ。
まあ、田舎に帰ることはないと思うんだけど、何も「マンション買うから」って言ったところで、「その後の人生全て決めちゃいました」って言うのとは意味が違うわね。

本当は何の気兼ねもせずに、悩みや迷いがあったら何でも相談できる親子関係がいいと思う(羨ましいと思う)わけだけど、今からそんなハードル上げたってしょうがないから、せめて両親に対して誠実でありたいと思ってるの。
来月あたり、ちゃんと自分の責任で家を持つんだって説明して、よしんばガッカリさせたとしても、不安を持たせたりすることがないようにしたいわ。あたしも大人になったんだもの。そろそろ親に心配かけずに生きていかなきゃって思うのよね。

やだ感傷的になって酔っぱらってるのかしらねあたし。いやだわ。
スレ主さんはもうご入居されて2年経つわけですけれども、組合(管理組合のほうよ)なんかは正常にまわってらっしゃる?
管理組合運営とかちょっと未知だし気になるわ。総会でコンシェルジェは男子のみにするって決議させたいけど無理よね…。松坂桃李きゅん似のコンシェルジェがいいわ!
259: スレ主 
[2013-05-18 00:54:50]
>「その後の人生全て決めちゃいました」って言うのとは意味が違うわね。

そうそう。
「金利が底みたいだしいずれ買うなら今と思って」とか「同じ家賃払うなら分譲の方が」とか、相応の理由もあるんだし。

一方で、36歳の友達がこのたび購入を決めたんだけど、親に話したときに言われたこと。
「持ち家は結婚相手が決まってからの方がいいんじゃない?」、これは言われる可能性高いから、なんて答えるか考えておいていいかも。

それにしても
>せめて両親に対して誠実でありたい
偉い!立派!!ホントによ。
買う理由、「お父さんお母さんにも遊びに来て貰いやすいし」も言ってあげるといいと思うな。

組合はね、初代副理事長でございました!
「一年目からぁ?!」と一瞬思ったけど、新築一年目なんかほとんど問題ないので、楽々でした。
いずれやるなら早いほうがいいかも。
それでも中には無意味に怒れるおばちゃんがいたりして、具体的な問題が出てきた頃にはこの人厄介だろうな…なんて思ったな。

コンシェルジェがいるようなマンション買うんだね!すごーい。
東京のお金持ちの友達が、ホテルに併設された賃貸を借りてたんだけど、やっぱりコンシェルジェって入居者に都度都度「○○さま、お帰りなさいませ」とか「いってらっしゃいませ」って言うんだよね。
当たり前なんだけど、友達が来ても、妥協に妥協を重ねて連れ込んだしょぼい出会い系男子とかでも、ぜーんぶ見られちゃうのかあ、なんて想像しちゃった。
桃李に見られても、いいの?!(笑)
260: 253 
[2013-05-19 14:03:50]
スレ主さんこんにつあ。

>「持ち家は結婚相手が決まってからの方がいいんじゃない?」、これは言われる可能性高いから、なんて答えるか考えておいていいかも。

それ難しいわ〜。そんなこと言われたら「結婚する気ないです…」って口走ってしまいそう。
今から想定問答集作っておくわね。

>当たり前なんだけど、友達が来ても、妥協に妥協を重ねて連れ込んだしょぼい出会い系男子とかでも、ぜーんぶ見られちゃうのかあ、なんて想像しちゃった。 桃李に見られても、いいの?!(笑)

いやん。マンションの若パパと懇ろになって、松坂きゅん似のコンシェルジェが嫉妬してドロドロになる妄想してるわ〜。
261: スレ主 
[2013-05-20 08:32:22]
おはようございまーす。

>260
まあ、「いつ決まるか分からない結婚相手を待つより、今金利の低い状況で…」とか「家族構成が変わって間取りが会わなくなったら賃貸に…」とか、言うことは結局他の理由と変わらなくなるかもね(^_^)


土曜日は、麻婆豆腐を作って、友達を呼んで夕食を食べました。
マンション買ってこういう機会が増えました。
買ってよかったと思う理由の一つですね。

最近ワインもちょっと勉強しようと思って、飲むようにしてます。
で、ワイン屋に行って「今回は麻婆豆腐に合うやつください!」って行ったら爆笑されたけど、数分後に妙に自信満々で推してくる白ワインを買って帰りました。
おいしかったけど、結局麻婆に合ってたのかどうかは分からずじまい…。
そもそも「合う」ってなんだろ、とか考えちゃいました。
262: 253 
[2013-05-22 00:12:18]
スレ主さんこんばんは。

両親への説明(言い訳よね)、参考にさせていただきながら台本にまとめるわね。

自宅でお友達を呼んで食事、私大好きなの!
今の賃貸でもやっているけど、やっぱり自分の家に呼べるのがいいわね。
麻婆豆腐でお食事会、しかもワインを取り合わせるとは素晴らしいわね!私もそんなのしてみたいわ。
私もワイン勉強したいわ、なんて思ってるけどいつも飲むのは同じ1,000円ワインなの。合う、合わないってその日の気分も大きい気がするけど、詳しい姐さまに言わせたら笑われそうね。
あたしの意外だけど鉄板の組み合わせはフルボディのカベルネ・ソーヴィニオン(赤)と魚フライ超具沢山タルタルソース掛けなの。魚と言えば白だけどね、ところがどっこい、んめーのよ。
263: スレ主 
[2013-05-23 02:02:37]
>262
おーっす!
こんばんはー。飲んできました(^_^)

ホームパーティっていうと大げさだけど、友達が食事に来てくれるの、いいよね。
自分は賃貸のワンルームに住んでるときは部屋が荒んでてとても人を呼べる感じじゃなかったけど、マンション買ったら部屋数が増えたりキッチンが機能的だったりして、ホントに人を気軽に呼べるようになりました。
場所も便利なところで、友達がよく来てくれるのが嬉しい。

自分はもとより合う合わないが分からないから、「そのときの気分」って、そうなのかもって思っちゃう…。
一番ピンと来たのはワインじゃなくて、ボロネーゼと一緒にブランデーを何の気なしに飲んだら、ピリッとした感じがよかったのね。
「これがマリアージュ?!」なんて勝手に思いました。

そんな体たらくからしたら、「フルボディのカベルネ・ソーヴィニオン」ていう単語が出てくるのがすごい。
拙者も精進いたしまする!
魚フライのタルタルソースにそれね。やってみる!!


264: スレ主 
[2013-05-23 02:05:12]
>262
おーっす!
こんばんはー。飲んできました(^_^)

ホームパーティっていうと大げさだけど、友達が食事に来てくれるの、いいよね。
自分は賃貸のワンルームに住んでるときは部屋が荒んでてとても人を呼べる感じじゃなかったけど、マンション買ったら部屋数が増えたりキッチンが機能的だったりして、ホントに人を気軽に呼べるようになりました。
場所も便利なところで、友達がよく来てくれるのが嬉しい。
マンション買って良かったなと思うことの上位に入るな。

ワインについては、自分はもとより合う合わないが分からないから、「そのときの気分」って、そうなのかもって思っちゃう…。
一番ピンと来たのはワインじゃなくて、ボロネーゼと一緒にブランデーを何の気なしに飲んだら、ピリッとした感じがよかったのね。
「これがマリアージュ?!」なんて勝手に思いました。

そんな体たらくからしたら、「フルボディのカベルネ・ソーヴィニオン」ていう単語が出てくるのがすごい!
拙者も精進いたしまする。
魚フライのタルタルソースにそれね。やってみる!!


265: スレ主 
[2013-05-23 10:19:01]
なんか重複して投稿してる…。
酔っ払いってやーね!
266: 契約済みさん 
[2013-05-24 23:52:08]
スレ主さんこんばんは。

友達が来てくれるの、ほんといいわよね。
あたしの友達は持ち家の方も賃貸の方もホームパーティーをよくやっているの。あたしの家もたまにね。料理好きのネコ友が異様に多いのが原因だわw

マンションを選ぶ時、「普段ノンケ社会で嘘ばかり付いてる自分が、何も飾らなくてもいい空間」っていうことと同時に、「友達と楽しく過ごせる空間(彼氏とじゃなくてネ)」っていう要素も凄く大事だなと思ったの。家があってもお金があっても、お友達がいなくなっちゃったら意味が無いのよね。

やーね、また酔っぱらって感傷的になってるわ。
267: 匿名さん 
[2013-05-25 13:03:35]
スレ主さんと、新入りさんが楽しいおしゃべりをしているのに気づきました。
ご無沙汰しています。百合子です。

スレ主さん、彼氏さんとわかれちゃったのね。残念だけど、次ぎよ、次ぎ!
私の場合、ふりかえれば、とんだ勘違いもあったけど、そんな失敗があってこそ、いまの彼女とめぐりあえたと思っています。
新入さん、えらいわね。20代でマンション購入なんて、すごいわ。

結婚っていえば、いま住んでいるところでは同性婚が認められています。
最近、知り合いが結婚したと、共通の知人から聞いたんですが、一応、「彼の結婚相手は男性、女性?」と確認したところ、男性でした。
日本で同性婚が認められるのは遠い遠いことだと思うけれど、新入さんだって「結婚の可能性」があるでしょう。
マンション買ったから結婚をあきらめたわけではなくて、本格的な婚活入り、とも言えるのよね。
一緒に住むまでには時間がかかっても、自分が購入したお部屋だからこそ、大切におつきあいしているひとをご招待するという醍醐味があります。

組合員に幸いあれ!
268: スレ主 
[2013-05-25 16:10:02]
>267
ゆ、ゆ、百合子 妃 殿下!
お久しぶりでございます!!(゚∀゚)

そうか、新入り君の年齢なら、結婚という制度は無関係なままではないかもしれないのだな…。
そういう広い視座は百合子さまならではですねえ。
お戻りくださって、ホントに嬉しいです(´▽`*)

仰せの通り、次行こうと思います!
失恋直後は多少の無軌道生活もやむなしと思ってるので、それなりに遊んだりしましたが、
ここらで無駄なセックスはおきまして、気の合う友達やら彼氏候補やらとの巡り合わせを探そうかな、と思ってるところです。
まだダイレクトに「彼氏欲しい!」って感じではないんですけどね。
お目汚しですが適宜書き込んでいくと思うので、またお話してください!
269: スレ主 
[2013-05-26 14:59:08]
こんにちは。

昨日も友達2人(うち1人が別れた彼氏)が来てくれました。
料理をそこそこ作って、のんびり食べながらお話っての、やっぱりいいなーと思いました。

なので >266 の「家があってもお金があっても、お友達がいなくなっちゃったら意味が無いのよね。」にとても共感する昼下がりです。

こんな生活してるので、ルンバと自動製氷機能付き冷蔵庫は、本当に買って良かったと実感しております(笑)
270: ひと呼んで芽名子 
[2013-05-26 19:53:04]
ルンバ♩月の浜辺のルンバ♩←それはルンナや

瞬間風速的に盛り上がってるわぬ。皆?さん、お元気そうで。

あたし?…ああ、あたしは新たなネタないんだけど。
ヒマだから副業でもして繰上返済加速すっか、と思ってるところよ。
個人的には年末に会社が移転した先が徒歩二十分なもんだから
小学校卒業以来の定期のない生活…(すぐ着いちゃうからヒマ、というのもある)。
うっかりすると渋谷区新宿区たまにジムで中野区、以外に
週単位で出ないわ。ヒルズ族みてーい←違う違う

アベノミクスはこの先どうなる、オリンピックはホントに来るのか、と
期待と不安で胸はおっぱい、いえいっぱいな世の中だわ。
ウチの親みたくオイルショックで超インフレ、給与上昇に乗じてバカスカ繰上返済…
まで行けば凄いけど、まあ買った私たちは成り行きを生温かく見守りましょうぬ。
271: 匿名さん 
[2013-05-27 01:13:05]
わーお、芽名子姐!
東京都心の職住隣接、いいわ~。
建て替えはまだまだ、って感じかしらね。
決議がでなくても、オリンピックが東京にくれば、胸いっぱい、お金いっぱい?

そうそう、私もルンバくんに来てもらいました。
ベッドの下もきれいにしてくれて助かっています。
80平米の部屋を半分にわけて、毎日、私の留守中にお仕事させています。

マンションネタではないけれど、この半年のビアン話題といえば
ジョディ・フォスターのゴールデングローブ賞でのスピーチと
尾辻かな子の繰り上げ当選。

最近、尾辻参議院議員が米国の在大阪総領事を表敬訪問したとのこと。
ビアンであること、ゲイであることを公表しているおふたりです。

カミングアウトする必要がなくなる日が来ますように。。

百合子(名付け親は芽名子)
272: 253 
[2013-05-27 20:57:16]
スレ主さん、百合子さん、芽名子さんこんばんは。253です。

半年無風状態だったスレにおねえ様がたがまた来てくださって、新入りとしては頼もしく思うわ〜

>スレ主さん
ルンバ本当にご活躍なのね〜。新居にぜひ導入したいわ。寂しいときはルンバとじゃれて遊びたいわ。
新しい彼氏、いい人見つけてね。
私も直近で独り身に戻ったんだけど、マンション入居までは新しい彼氏は探さないと思うわ。大きな転機で男にかける心のキャパがなくって。あれもこれもうまくいくわけじゃなくて、幸せは自分の手で持てる範囲にしとかないと、指の隙間からこぼれてくのよね…。

>百合子さん
百合子さんは海外在住なの!?かっこいいわぁ。
結婚、ね。考えたことなかったわ…。学生のころ盲目的な恋愛をしていた時は、この人と結婚したい!なんて思っていたんだけど、その人と別れて以来結婚したいと思うことはなかったわ。まあ、結婚という制度がなくても、ずっと添い遂げたいと思えるような人とそうすることはできるだろうし、制度を待つより自助努力が先かしらね、なんて考えてるわ。

>芽名子さん
新宿、渋谷、中野で十分完結できる素晴らしい住環境ね!!二丁目にもすぐ行けるんでしょう?羨ましいわ!東京は住んだことないんだけど通勤電車に乗らなくていいっていうの凄いことよね。
しかも会社が移転で近づいてきてくれるなんて超ラッキーなできごとよね。あたしは職場から徒歩15分のところに建つマンションを買ったんだけど、もし反対に会社が移転して遠ざかったら泣くわwこれ以上近寄られても変なとこ会社の人に見られちゃいそうで嫌だけど。
273: スレ主 
[2013-05-28 00:55:51]
おお、芽名子姐さま!
久しぶりでも、やっぱり唄いながらの登場なのね(感涙)
ご無沙汰をしてしまってて、申し訳ありませんでした。
でもお元気そうで何より…。

自分も、繰上の戦略を少し様子見しています。
金利が上がりそうもない段階では、このまま借り続けて、まだマシな貯蓄型年金があるから、そっちにどんどん入れておこうってことにしてたんです。
でも金利の上がり幅次第では、再度繰上に戻るかも。
ぜひまたお話聞かせてください。

>253くん
やさしい言葉、ありがとう!しみるわぁ。
自分も今は、積極的に彼氏を捜そうって気分にはまだまだなれてないんだけど、
そんな時に限って県外からバーに来てた二人組とつながりができてね、そのうちの一人がなんだか積極的なのよ。
そいで、「変なこと聞きますけど(絵文字)、彼氏さんとかいらっしゃるですか?」とかLINEで聞いてくるから、「4月に別れてしまって、今は一人です」って返事したら一切音沙汰なしってどういうこと?!

職場から15分って、いいよねえ。自分は自転車で10分(笑)
もう都会の生活には戻れない…。

>百合子お姐さん
ぼくたち、ルンバ姉妹なんですね!
毎日ルンバに働かせようとすると、最低限のものは自分でも片付けるからその点でもいいですよね。
尾辻さんの当選は、僕もよかったなと思いました。
久しぶりに彼氏ができて、しかも年の差があったので、いろいろ制度のことなんかも前よりリアルに考えたりしたなあ…。
274: 253 
[2013-05-30 23:22:25]
スレ主さん、みなさんこんばんは。

購入した物件の購入者スレが若干荒れ気味で萎えるわ〜。
あと2戸で完売するみたいなんだけど、今まで検討スレが荒れてた代わりに購入者スレが荒れるだけだとわかってなんだか
悲しくなるわ。購入者スレは購入者以外書き込めないような認証が欲しいけど無理なお願いよね。
(アンケートに書いたんだけど無理ってわかってるわ。)


>スレ主さん
興味ありげに絡んでくるのに、訳わかんないタイミングでササーと引いていく現象、あたしも経験ある!
あれはいったい何だったのかしらん…って狐につままれたようになっちゃうのよね。


…(この辺の行に)いろいろと自分の恋愛のこととか書いたんだけど例によって酔っぱらって支離滅裂になったからいったん
頭冷やす為に後半はバサっとカットして今日はこれで失礼するわ。


そうそう、半年後に入居の予定なんだけど、半年後に燃え尽き症候群になるといけないと思って、丸一年後の来年
ゴールデンウィークの国際船航空券を予約してみたの。楽しみを先の方に置いておくと辛いときも頑張れるものね。
275: スレ主 
[2013-06-01 14:28:26]
こんにちは−。

>253
(カット部分も気になるけど、そこはいずれまた書き込んでくれると期待して…)
僕も購入者スレとか見てたなあ。
でもほとんど書き込みなかった。
今思えば、全棟39戸しかない中で年配者も多いので、母数がそもそも少なかったのだと納得…。
荒れるの、やあね。

GWに海外なんて、ステキ!!
どこに行くのかな。
僕も、2月に入居して3月に春の沖縄行ってきました。
旅先で新居用の食器(沖縄の焼き物)なんか買ったりしたときは、「あ、マンション買ったのよね」なんて改めて実感したの覚えてる。
前々からそこまでプラン立てるなんて、やっぱりしっかりさんだねえ(^_^)
276: 253 
[2013-06-03 23:49:51]
スレ主さんこんばんは。
全部で39戸って、落ち着いた物件でしょうね!
住民が少ない分、組合もきちんと回りそうね。一票の重みが違うものね。
あたしとこは300戸くらいのタワーで、ファミリー向けじゃなくてスカしたDINKS(笑)向けみたいなギラギラ感ある物件だし、管理とかの面では不安だわ…。

来年のGWはバンコクに行くの。ベタよね(笑)
飛行機でシャンパンどか飲みして、ホテルでも一人で飲みまくりたいわ。観光はもういいし、タイの男子にも興味ないからとにかくダラーっとしたいの。プール、ジム、スパ、レストラン、部屋だけで終わってもいいわ~。
旅先で新居に合う食器見つけたりするの、素敵ね!沖縄も面白い焼き物やガラス多いものね。あたしもタイでセラドン焼き物色したいわ。
新居のためにも旅行のためにも、ガシガシ働かなきゃだわ!

あ~住宅ローン申込会のご案内来たわ…。
277: 匿名さん 
[2013-06-04 12:49:19]
皆様ごめんください。殺伐としたスレが多い中、素敵なスレがあったのでお邪魔しちゃいました〜。私自身は組合員じゃないけど(でも基本どっちでも愛せます)、周りに組合員が多い職場で働いていて、マンションを買ったので色々なスレを覗いている中ここに辿り着きました。

私が住んでいるのは沖縄なんですが、旅行の際は焼き物も素敵だけど、可愛い男子のチェックもオススメよぉ〜。私が今一番心の栄養にしているのは、ヒスパニックのゲイ男子。見た目も性格もいい優良物件なの〜。ビーチ沿いのマンションだから、週末はビーチを散歩するふりして若い男の肌を見てるの。軍人のガッチリムッチリした体が大好物。

あらやだ、自分の事ばっかり!

とりあえず自己紹介でした〜。
278: ひと呼んで芽名子 
[2013-06-05 00:15:28]
>300戸タワマン子ちゃん←悪意が笑

バソコクいいわよね。あたしタニヤプラザ?にある
レジェンドとか(と、吹き抜け挟んでトイ面にある
同系列の)カゴ屋←色んなバスケットがズラっと とか好き
スクンビットのラシサヤム?も値が張るけど楽しい。
ROシェラトン隣リバーサイドショッピングコンプレックスも
アンティークに興味あれば是非(行くと半日は出られない笑 今のベッドもそこで)。

>沖縄子ちゃん←そのまんま

ベースがあるとそういう楽しみもあるのね。
上がる前に(笑)詠美ちゃんごっこしに行きたーい←阿呆
…で、ご本人の性別はどっちかな?数度読んでも判別不能
279: スレ主 
[2013-06-05 00:22:44]
>277
初めまして!ようこそいらっしゃいました(^_^)
「殺伐としたスレが多い中」は、みなさんおっしゃいますね。
ここはゆるゆるが身上でございます。
よろしくお願いします。

沖縄のマンションって、いいなあ!
本島ですかね?
興味津々!またお話聞かせてください。

男の子ウォッチングは、いく度にしてますが、ヒスパニックの子達には意識がいかなかったなあ。
最近、沖縄ボーイズの身長が伸びて、すらりとした感じの子が増えてきてるのには気づいていたのですが…。
まだまだ修行が足りませぬ。
9月に行くつもりなので、そのときはばっちり観察してきます!
280: スレ主 
[2013-06-05 00:27:36]
あ、入れ違いで芽名子お姉さん!

早速あだなつけましたね。うふふ。

>276
こんばんは!
確かに39戸で年寄りも多いから、「町内会」って感じではあるんだけど、その中で怒り系のおばちゃんがいて、けっこうめんどくさいの。
でも300戸だともっと大変なのかな。
ま、今から考えずとも、ね(^_^)

バンコクか、僕いったことないんだよねえ。
旅の内容も大人だねえ。
いつも「ホテルでゆっくりするか」なんて思いつつ、結局飲み歩いちゃう。
セラドン焼き、色使いがあまり日本にないから、いいよね。
僕も買おうかな…。
281: 沖縄子 
[2013-06-05 18:00:20]
皆様温かく迎えてくださってありがとうございます、名前まで頂けて光栄です。沖縄本島に住む沖縄子です。ちなみに、基本女性が好きだったのに、何故か素敵な男性と出会い結婚した女です。浮気はしないけど、いまだ女性とゲイ男子(可愛いから目で楽しむ)にときめく日々を送っております。

私の職場では、2011年9月に同性愛を公表していいという決まりになったので、それまでは一応隠しておいた(ダダ漏れだったけど)組合員達がのびのび働く楽しい職場におります。購入したマンションも半分以上の住人がアメリカ人だし、職場もほとんどアメリカ人なので自由な雰囲気よ〜。沖縄(日本)に住みながら半分アメリカっていう、日本とアメリカのいいとこ取りを目指してま〜す。

夏に沖縄にいらっしゃるのでしたら、基地のフェスティバルにもぜひ遊びに行っていただきたいわぁ。夏は4月から12月ぐらいまで各基地で一般の人達が基地に入れるフェスティバルを開催しているの。若い男の子がいっぱいでムンムンしているの〜。もちろんゲイの女の子達もたくさんいるんですのよ〜。
282: 百合子と呼ばれる女 
[2013-06-06 17:17:49]
>スレ主さん
私たちルンバ姉妹、ルンバ♪ ルンバ♪

>沖縄子ちゃん
いらっしゃいませ。ここはハンドルを名乗らなくても、誰かが名付けてくれるところなんです。
スレ主さんの人徳で、ゆる~ゆる~と続き、「その2」にはビアンもタイトルにいれてくださり、気がつけば既に投稿数1300近く! めっきりさびしくなった、このサイトのなかで光る良スレです!
ぼちぼち、よろしくお願いします。

>新入クン
バンコク、別にベタではないですよぉ。
バンヤンツリーの60階のバーで、くどきおとされたーい願望ない? 
タワマン好きはルーフトップバー好きって考えるほうがベタ(笑)
芽名子姐さんご推薦ショップもいいけど、週末チャットチャックにいってもいいんじゃない?
新居におきたくなるものが次次とあらわれて、帰れなくなるかも。

>芽名子姐
また、昭和歌謡とともに登場、期待しています。
283: 300戸タワマン子 
[2013-06-10 21:42:38]
みなさんこんばんは。

6月にしてこの暑さ…ほんとに参りますね。
今住んでいるのが低層マンションの最上階なんだけど、めっちゃ安普請だから屋根が薄く、冬寒くて夏超暑いの…。平日は仕事に出てるからいいけど、休日でも昼前には家を出なきゃ蒸し焼きになりそうよ。
まあ、そんな夏を過ごすのも今年までよね、と思って我慢しているの。

そんでもって聞いて!住宅ローンの本申込を今週末することになったの!
必要書類もそんなになくて楽チンで集まっちゃったから大変なことは何も無いんだけど、やっぱりドキドキするわ。半年前に受けた仮審査の時と比べても属性悪化してる項目無いからまあそんなに心配はしてないんだけど…。

>>芽名子さん
バンコクお詳しいのね。書いていただいているショップどれ一つとして知らなかったわ。
タイでベッド買うって凄いわね。運んでいただくだけで結構お金かかりそう。
私は食器はもちろんだけど、壁にかけるアートもいいのがあったら買いたいわ。
エキゾチークな奴希望よ

>>スレ主さん
バンコクいいですよお。贅沢するとそこそこお金は掛かるけどたかが知れてるし。
個人的には男子はあまり期待できる感じではないんだけど、気軽に異国感を味わえるシティリゾートね。
一週間いる予定だから、あたしも何だかんだ飲み歩いてそう。危険なところには近づかないようにしなきゃ。

>>百合子さん
バンヤンツリーのルーフトップ、よさそうよね〜←タワマン好きのルーフトップ好きw
馬鹿と煙は何とかね。
バンヤンツリーの上もよさそうだけれど、どちらかというと"THE DOME"のほうに行ってみたいと思っての。シロッコとかね。どっちも雨降ったら大変なことになるでしょうね…。あんな雨の多い国で屋上レストランなんて何考えてるのかしら?
チャトチャック…超疲れるのよねw暑いのよ。
どっちかってーとサイアムパラゴンかゲイソーンでマターリお買い物したいわ。
外人向けだろうけどエキゾチークなものも結構あるし。


旅行ガイドとマンションのパンフレットを交互に見ながら家飲みしてるのが一番金かからなくていーわw
あっついけど元気で頑張りましょうね。
284: 芽名〜子レディがお届けします 
[2013-06-11 00:36:10]
あら甘いわよマン子ちゃん←ホモが使うとねじれた悪意が

ウチも最上階13階西向きで網戸なし(開けとくと蚊が入り放題)
夏は焼けたトタン屋根、冬はツンドラだけどエアコンなし五年目突入よ。
これから斜陽の貴族気分、冬は電気毛布にくるまって遠く落ち葉を眺めながら
あの葉が落ちる時にあたしの命も終わるのね…と
最後の一葉ごっこが無料で楽しめてお得←良い子は真似をしません

一間が無駄に広いから電気代考えると恐ろしくて…、
オリンピック決まったら期間中ゲストハウスやるつもりでいるから
先々当て込んで買うかと思ってるけど
(買っても使わない予感、冬でも電気代3000円未満キープ希望)。

ベッド、大変だった。けど日本で中国アンティークは数がないしあっても高いし。
もちろん船便にしたものの品川埠頭まで取りに行かなきゃならず、しかも免許持ってないから
体ひとつで行ったら運送会社から税関まで運ばなきゃならなくて
身の丈より大きい段ボールを立ててテコの原理で運ぶべ1km程度、
とぐりぐり動かし50m進んだら、運送会社が見兼ねて台車貸してくれた(笑)
個人客なんて滅多に来ないらしく扱いに困られつつも
伊達に歳の数と同じ数の国(当時)で修羅場くぐってない
最後は言葉じゃない、馬力。とか意味不明なやる気出して
窓口が閉まる前に税関までを往復したのもいい思い出…、
ってみんなそこまで細かく知らなくてもめんどくさそう、と
思うから大物買わないのよね笑。ちなみに日本到着から10日も放っといたら
船賃と同じくらい保管料取られた気が。
自力で大物輸入する予定ある子はご参考に←誰もやらねー

壁に飾るアートね。バンコクで買うなら布ものを額装したやつとか?
前出のリバーシティ、ジャンクから骨董までレンジが広いんだけど
三階だかにあったゴールデン・トライアングルって店で
ちょうどその辺りの山岳民族が織ったアンティーク(日本の古裂ノリ)を
額装した奴があってちょっといい感じだった
※オーナーの奥さんが日本人でこっちの好み分かってる感じ
まあ、その店にしては高くないって位でタイ価格からすると高いんだけど
(行くたびに眺めてたウィンドウの小皿ってのがあって、
一見には敷居高そ、と外から見るだけだったのがある時
気づいたら15,000と値札がついてた。小皿に45,000円かーと思いつつ
意を決して入って聞いたら15,000$だった、チャンチャン)

ま、季節ごとに架け替えたい=数が欲しいなら
そこまで高くないテーブルランナーとかランチョンマット
自分で額装する手もある。これだと額の中だけ変える、で
保管場所もいらないし普段は普通にテーブル回りで使えて一挙両得。

自分が一時やりたかったのはジムトンプソンのクッションカバー
全色揃えてグラデーションでズラっと並べる(ビビッドな色なら壁は白いままがいい)とかね。
ヤフ○クで買ったアルフレックス←引越の際に再転売する気で指名買い
には似合わないから今のところ買わず仕舞いだけど。

………はッ、いけない。インテリアの話←どこが になるとついつい熱が。
待望の新居で夢ふくらむのはもっともなんだけど、想像と実際で
こんな筈じゃなかった、も往々にしてあるから、持ってく家具
新たに買う家具、全体のテイストとテーマカラーあたりは決めといた方がいいかも。
散々好き勝手書いといて何だけど、自分みたくガラーンとした部屋を
そのままキープしときたくて飾り物ストックの出番がない
(もといローンが辛すぎてインテリアとか考えなくなった泣)
みたいなケースもあるから、ブツで貯めずに資金で貯めて
入居までは色々シミュレーション、引越即バカスカ買う、も
盛り上がって楽しいと思ーう。

てことで締まらないながらにリクエストにお応えして昭和歌謡
♩真っ赤な家計と白い顔色 ローンの助けにあなた あなた
あなたがー いーてほしいー
285: スレ主 
[2013-06-11 23:28:04]
こんばんはー。
空梅雨もいいところで、今日は乾燥機に洗濯物入れて出勤したらドピーカンでした。

>タワー君
「旅行ガイドとマンションのパンフレットを交互に見ながら」って、至福のときかも!
僕も、そろそろ9月の沖縄考えようかな…。
バンコクって、海はきれいなのかな?だったら行ってみたいなあ。

>沖縄子さん
基地のフェスティバル!
テレビでは見たことあるんですけど、実際にはいったことないんだなあ。
やっぱりいいんですねえ。検討してみます!
去年の7月に仕事で行ったときには、前々から気になってたアメリカンテイストあふれるThe Rose Gardenに行ってみました。
確かに異国情緒。ああいうの、いいですね(^_^)

>芽名〜子レディ
って、読むだけでイントネーションが思い浮かぶかどうかで年代が分かれそうですね。うふふ。
それにしてもお姐さんは逸話に事欠きませんねえ。
ベッドをにじり動かして50M進むまで見かねなかった運送会社が憎いくらい!
アンティークの中国もののベッドって、すごそう。
西太后が侍女に仰がれつつウミガメのスープ飲んでるようなところを想像すればいいのかな?
286: 300戸タワマン子 
[2013-06-17 22:59:45]
みなさんこんばんは~
超暑いわね。エアコン入れてしまったわ。芽名子さんのような根性はやっぱあたし無かったわ…クーラー病に気をつけなきゃ。

おととい住宅ローンの本申込みをしてきたの。仮審査から10ヶ月、長かったわー。まだまだ入居は先だけど。
本審査通るかどうかずっと不安だったから、金融機関のおじさまに「審査結果はいつ頃わかるんですか?」って正直に聞いたら、笑われて「落ちる心配なんて全くいりませんよ。仕事変わってないし、仮審査の時より年収あがってますから」って。少し拍子抜けしたけど安心したわ。

それで今日直属の上司には家を買うこと報告したわ。メールでだけど。「了解しました。頑張らなきゃな。」ってお返事を頂いて、とりあえずは根掘りーナ葉堀りーナ聞かれなくて良かったわ。
次は親ね。。いつ言おうかしら。

ま、そんな今日この頃でした、というご報告です。
ではおやすみなさい~
287: スレ主 
[2013-06-18 23:43:19]
>タワマンくん
おめでとう!
ローンが決着すれば、一安心・一段落だよね。

上司の件も上々でした(^_^)
てか、僕は上司には言わなかったなあ。
そこら辺は職場によって雰囲気違うよね。
親御さんも、スムーズに受け入れてくれるのを祈ってます。


前に、マンション総会で怒りまくってたおばちゃんと、入居二年目にして初めて、駐輪場からエレベーターまで一緒になりました。
普段はにこやかに笑顔を見せて、愛想のいい人みたい。
むしろ総会見てなかったら「いいご近所さん」と思うような感じでした。
内に抱えるモノがあるのかなあ、なんて思いました。
288: 300戸タワマン子 
[2013-07-02 23:10:22]
スレ主さんこんばんは。ご無沙汰です〜。
夏も本番に近づいてきた感じですね〜。
あたしは相変わらず家具選びでルンルンバタバタしております。
マンションのインテリアオプション会でいろんな家具をご紹介してもらうんだけどどれも高いのよね〜。
オプションで買うのは必要最低限、初日から付いてないとヤバいものに限って、あとは地道に自分で安くてよさげなものを手配したいと思ってるわ。
でもオプション会だと、普段あまり個人向けに露出してないような、マイナーだけどキラリと光るようなインテリアブランドを紹介してもらえるので、知識が広がって良かったと思ってるわ。
あと、オプション会で初めて自分以外の契約者を見たの。やっぱ年齢層高めだわ〜。中に子連れ夫婦がいたのには少しビックリしたけど。学校なんてこのあたり無いわよ!?って感じなのに…。私学に通わせてる家庭は校区とかあまり関係ないのかしら。自分の上の階じゃないことを祈るわ。
289: スレ主 
[2013-07-04 17:05:13]
>288
こんばんは!
着々と進んでる感じだね(^_^)
オプション、自分は全然お金がなくって頼まなかったけど、カーテンだけはなぜか安くてお願いしたら、やっぱり楽だった。
入居したら採寸も取り付けも済んでるんだもんねえ…。

でもおっしゃる通り、「必要最低限」で、十分だと思うよ!
入居当日のバタバタした日に、家電も家具も一気に全部の業者を呼んでバタバタやらせてしまったけど、特に困ったことなかったし。

子連れは僕も同様でした。
というのは、駅近くでラブホテルなんかもちょろっとあるような区画だから、デベロッパーも「家族連れはほとんどいないと思う」なんて言われてたのに、入居したら結構いるんだよねえ。

上の階が正に小さな子のいる家庭だけど、うるさいといっても平日にちょっとドタドタ聞こえるくらいで、逆に向こうが気を遣って愛想良くしてくれるし、あんまり気にならないの。
むしろ僕の真下が、語弊あるかも知れないけど”キモオタ”風の夫婦で、エレベーターで一緒になったときとかもミョーな雰囲気になる。気ぃ遣うわ…(^_^;)
逆だったら良かったのに!

家具選び、楽しんでね。
また話きかせてくださーい!
290: 沖縄子 
[2013-07-04 23:28:46]
お姉様方お久しぶりです。

前回の書込みの後すぐ台風接近中だったので、ベランダのパティオ家具とかBBQグリルとかをお家の中に避難したり(結局逸れたけど)、あれやこれややってる内に職場が大忙しだったり、職場のピクニックがあったり、OneRepublicが来るって言うんでライブに行ったり、なんやかんやでご無沙汰でした!今日はお休みだったので、同じマンションのアメリカ人達が一斉にベランダでBBQしてるので、ベランダに出るとかすかに炭で肉を焼くいい匂いが〜。土曜日はゲイリー・シニーズのライブに行ってきます。そして来週は部のビーチパーティー。沖縄の夏はハードスケジュールです。この年にはきついわ〜。

マン子姉さん(沖縄にはマン湖があります)、インテリアに想いを巡らせている時期って楽しいですよね〜。私は自分にセンスが無いのが分かっているからちょっと残念な感じだったけど〜。でも人様のブログなどで素敵なお部屋の写真を見たりするのは大好き!

スレ主さま、私もローズガーデンはよく行くのよ〜。オーナーがアメリカ人だからか、アメリカ人の胃袋も沖縄県民の胃袋もがっちり掴んでて凄いわ〜。基地のお祭りは必ず消防隊がスタンばってるから、海兵隊基地のお祭りなら沖縄消防士カレンダーの消防士さんたちがウロウロしてるわよ〜。

百合子様も芽名子姉様もご機嫌いかがかしら〜?私はクーラー病と戦う日々で〜す。あらやだもうこんな時間、寝なくっちゃ。
291: スレ主 
[2013-07-08 21:22:13]
こんばんは!
何だか空梅雨のまま明けちゃいましたね。
関東は雷雨だとか。お気をつけください!(どう気を付ければいいのか「落石注意」並みだけど…)

>沖縄子さん
いろいろされてたんですねえ。アクティブ!
ローズガーデン、いいですよねえ。
僕はエッグ・ベネディクト食べました。
アメリカの老紳士が常連の雰囲気たっぷりに来てたりして、楽しかったです。

また9月に行くんですが、最近「B級ポータルサイト」を自称するおもしろい沖縄のサイトにはまってまして、その影響で「キングタコス」でタコライスとチキンバラバラとか、そういうのを食べ歩いてみようかなーと思ってます。
楽しみ!
基地のお祭りもあったら行きたいな。

またいろいろ教えてください!!
292: 芽名子のために 
[2013-07-30 23:22:51]
暑中お見舞い申し上げます
293: スレ主 
[2013-08-01 13:53:11]
お暑うございます。
でも急に降ったり、よくわからない天気ですね。
東京に帰るのが怖い…。

みなさん、いかがお過ごしですか?
私は例年の出張が内地に変わり、福島に行ってきます。
ちょっと前に郡山に行ったとき入れなかった居酒屋さんにリベンジ!

どうぞ良い夏をお過ごしくださいませー(^_^)
294: タワーマン子 
[2013-08-05 23:51:04]
スレ主さん、みなさんこんばんは。ご無沙汰です。
毎日の暑さに完全にやられてクーラー病にかかっているタワー萬湖です…。

家の方は特に何もなく、駐車場の希望調査が来たものの車乗らないし…でダラダラとしております。
11月末に入居とのことなのであと4ヶ月弱。
スムーズに入れるように着々と準備は進めているものの、ちょっと中だるみ。

はやくこの暑さがどうにかならないかしら〜
295: スレ主 
[2013-08-07 00:12:36]
>294

お暑うございます。
11月末の入居かあ。楽しみだねえ。
真夏・真冬の引っ越しじゃないのは羨ましい。
僕は2月14日入居で、雪が降ってしもやけになった!

そういえば、ご両親への報告はスムーズに行ったかな?
また話聞かせてね(^_^)
296: タワーマン子 
[2013-08-15 21:18:45]
スレ主さんこんばんは。またまたご無沙汰でした。
両親へは先日メールで報告したの。電話で切り出すとお互い混乱すると思って。
その後電話がかかってきて父親とは少し話したんだけれど、若干の混乱はみられるものの概ね好意的に受け取ってくれていたように思ったので、私としては一安心したわー。
両親への報告が最大の懸案でもあったので、乗り越えられてスッキリしたわ!
応援してくださってどうもありがとう。

これで安心して準備に没頭できそうよ。
297: スレ主 
[2013-08-21 10:03:46]
こんにちはー。
お暑うございます!

>タワーマン君

おお!
つつがなく済んだようで、なによりです(^_^)
僕の友達も、「家を持って一人前になったと喜んでくれたみたい」てなこと言ってたんだけど、そんな感じかな?
ポジティブに受け取って貰えるのが一番よね!

しかし暑いですねえ。
今年は「適度に冷房を」とテレビでも言われるので、28°設定でクーラーつけっぱなし。
でもマンションだとそれでも涼しいもんですね。
職場は古い建物なので、用事が済んだらぴゅーっと帰って来ちゃいます。
298: 匿名さん 
[2013-09-15 00:00:13]
遅ればせながら祝!オリンピック決定。
これで不動産がまた面白くなるわネ。もしかしたら最後の?一花
299: スレ主 
[2013-09-18 01:04:45]
こんばんはー!
ご無沙汰しております。
全国で豪雨が大変ですが、みなさんはご無事ですか?
僕はお陰様で息災でございます。

>298
そうか、マンションの価値に直結するエリアもありますねえ。
うちの親のところはいい影響でるのかなあ…。

明後日から沖縄に参ります!
何だか日頃のツケが溜まってて、仕事を消化しきってないのに休暇が近づいてきてるので、
初の資料持参で参ろうかと。
来年はもっと立派な大人になっていたいorz
300: スレ主 
[2013-10-23 19:12:02]
そろ〜っ。

沖縄、楽しかったなあ…なんて思ってたらもう十月も末なのに台風ばっかりですね。
今週末静岡に出張の予定なのですが、台風どんぴしゃの予感なので、キャンセルしようか考えてます。

沖縄だと台風の後、家に着いた潮水を洗い流すという話を聞いて、大変だなあと思いました。
マンションだとどうするのかな???

そろ〜っと送信…。
301: 匿名さん 
[2013-11-06 00:51:07]
夢ー見るー時間ーはー すーぐーに過ーぎぃるー♩←薬師丸ひろ子

今年もあと二ヶ月ないんだわね、と
302: タワーマン子 
[2013-11-08 18:48:30]
ご無沙汰です~
引越しまで2週間となりました。面倒な手続きも一段落して、家具の手配もほぼ終えて後は引越すだけです!
楽しみ~
303: 不二子 
[2013-11-08 22:12:53]
このスレや他のスレを見つつ、ため息ついている女どす。

正確にはダンナがいるからビアンじゃないけど、
女の園に憧れて30歳になってしまいました。、、

女性だけで、みな一緒に暮らせたら(性的な意味は含めず)、
きっと幸せなマンション暮らしだったろうなぁ〜と、
思います。
304: 匿名さん 
[2013-11-10 11:53:24]
>302

おめっこ!違った、おめっと!

>303

あ、それ自分もたまに思ーう。
男だけなら(というか女がいなければ)負担が格段に減るのになーと。
ホモとレズは分かり合える、みたいなの幻想だと思う
(と書いちゃうとスレタイ真っ向否定っぽくなるが)
ま、agree to disagree が吉なんだわ多分。

305: 沖縄子 
[2013-11-30 21:06:59]
スレ主さん、皆様お久しぶりです!

スレ主さん、沖縄にいらしてたんですね〜。
そうですよ〜、台風の後はお家も車も丸洗いです!
毎回面倒臭いけど、やらないとダメージが凄いんで。
高圧洗浄機買いましたよ〜。
乾いて塩が結晶化しないうちに洗い流さないといけなくて、
台風じゃなくても定期的にやってます。

夕陽が海に沈む景色をいつも見たくて、
人気の西海岸沿いのマンションを買ったので、
これぐらいは覚悟してました。
海沿いじゃなくても台風の後は水洗いした方がいいけど。
306: スレ主 
[2014-02-24 09:01:35]
ご無沙汰してます、っていうのにも程があるくらいご無沙汰してました。
去年の10月から書き込んでいなかったなんて…その間にお声がけ頂いた皆さん、失礼しましたm(__)m

実はいま、東京に帰ってきています。
母が倒れてしまって、集中治療室的なところに入ってまして。

そんな目で見ると、自分のマンションも親のマンションも、いろいろ考えることが出てきますね。
(無理矢理スレッドのテーマに合わせてるわけじゃないんですよ笑)
まだ母の病状が安定していないので、どうするもこうするも考えられる前提条件がないんですけど、
仮に帰ってくるならリフォーム必須、とか。

たまに帰ってきて景気の悪い話でごめんなさい(T_T)
みなさんは、お元気だといいのですが。
307: 匿名さん 
[2014-02-24 12:38:40]
>スレ主子

大変ですね。大事ありませんように。


大変、といえばつい先日の結構でっかいニュース

老朽マンション耐震化後押し 建て替え時の容積率緩和へ
2014年2月22日13時48分 朝日新聞

老朽化したマンションの建て替えを後押しするため、国土交通省は、
耐震性が不足しているマンションを対象に、建て替えの際の容積率の上限を緩和す
る方針を固めた。
災害時に一時避難所としての役割を果たすことなどを条件に、
現在の1・5倍前後に緩める方向で検討している。
国交省は近く、マンション建て替え円滑化法の改正案を開会中の国会に提出する。


http://www.asahi.com/articles/ASG2G55WKG2GUTIL02N.html

この件に関しては早く大変になりたい笑
308: スレ主 
[2014-02-26 22:03:18]
>307
ありがとうございます!

昨日、レス書いたのに投稿できてない…。
久々すぎて投稿のしかたも覚束ないダメスレ主ですみません(T_T)

老朽マンションて、記事見ると大体40年くらいのを言うのですね。
自分はそのとき77歳かあ…と思いました。
立替はしんどくても、組合が自分の所を買い上げてくれるなら、それはOKだなあと思いました。
309: スレ主 
[2014-02-27 22:04:51]
>308
「立替」じゃなくて「建て替え」…はずかし(>_<)
310: 匿名さん 
[2014-03-01 23:16:33]
アラ他の人いなくなったのかしら(そら三ヶ月も無音ならね)

今回の決定は『耐震性が不足しているマンションを対象に』だから
対象は旧耐震のみ。竣工1981年以前ね。新耐震でも対象になるようになるかは未知数。
新耐震でも耐震性不足が立証できれば対象になる?かもだけど
立証したものの建て替え不成立だと資産価値が下がるだけだから誰もやらないわね笑
ま、家余りも人口減少も確実にやって来るし、今回みたく
容積率緩和して建て替え増やして建設業から景気刺激、とやるかは
その時になってみないと分からないわね。
新耐震なら地震も問題ない建前だと、旧耐震で危険だから
建て替え促進するため容積率緩和しました、って話が通らなくなっちゃう。

とは言え、地震で半全壊したら規制無関係に建て替え解体考える必要は出るから
そっちのシナリオの方が先に必要になりそう(それを望んではいないけどね)。
実は今回、従来は全員合意が必要だった解体〜更地売却(マンション解散)も
4/5の合意で良くなった。地価が安いとこだと容積率が増えても買い手いないし
地震時に神戸みたく裁判に十年かかった例を見れば、多数決で解散オプションは現実的かも。
311: スレ主 
[2014-03-12 09:29:11]
こんにちは!

>310
4/5って、割合からすると高そうですけど、うちだと全39戸だから30弱…このくらいの合意は作れないといけないなって感じは確かにしますねえ。

友人がマンション買いまして、そろそろ住宅ローンの話を進める段階だそうです。
自分の時のこと、思い出すなあ。
313: 芽名子 
[2015-08-29 10:39:03]
久しいわね、皆さん。
今年春の最新レスがなんでか消えてて、一年以上ぶりのエントリー
………月日の経つのは早いわー。

あたくしこの春から流行りに乗って(笑)
airbnbなんぞ始めましたの。今月二軒目開業。
シンデレラみたく来る日も来る日も掃除して←誇張
各国ゲストを連日連夜、濃厚肉弾接待でおもてなし中。
本業超える副収入でバカスカローン返すわよ!

やりたい子ちゃんがいたら是非やるべきネ。
稼げる期間は長くない(場所によってはもう遅い)。
みんな頑張って明日の光をつかもうZE!
314: 匿名さん 
[2015-08-29 12:44:49]
さすが上質な会長さんは違いますね!
ウィーンはどうでした?
315: 芽名子 
[2015-08-30 16:34:56]
上質?な会長さん??
ウィーン???
316: 申込予定さん [ 20代] 
[2015-09-06 07:45:58]
儲けたいならウハウハだよ!ウハウハ!
317: 匿名さん 
[2015-09-12 09:52:18]
ウハウハ?
どういう意味ですか
318: 匿名さん 
[2016-11-12 17:30:59]
山手線沿線の駅近物件買いました。

お金かけたいものも特に無かったから、
何となく買おうかなーと思ってから4か月で契約したけど、
我ながら自分の決断力にびっくりだわ
319: マンション検討中さん 
[2017-04-21 12:00:15]
初めましてー。
検索から来ました。
都内在住、会社員。
マンション購入検討してます。
その気になってから2ヶ月くらいんですけど、
なかなか決められない。
決断力のなさにイラついてますー。

皆さんの物件購入の決め手ってなんでたか?
よかったら教えてください
320: 職人さん 
[2017-04-22 15:13:25]
初めましてっ!
自分も注目のスレッドからたまたま見つけました。

319さん
初めまして、自分も3ヶ月ぐらいネット上で気
が向いたときにチラ見ぐらいでしたが、先日
ここなら見に行っても良いかなという所の
モデルルームに行ってみて、その二時間後には
契約してました。
(白馬に乗ったマッチョは諦めました)

職場に近い、山手沿線、書斎、日当り、
スーパー・ジムが近くにあるって条件は持っ
ていたのですが、最終的には「あっここだ」
という直感でしたよ。

あと私は気にしてなかったのですが、
掲示板とか読んでいると、デベロッパー
自体の評判とかも気にかけとくべきだっ
たと思います(酷いところもあるらしいので)

長文となりましたが、焦らず、気に入られる
ところが見つかると良いですね!


321: 昔の名前で出ています 
[2017-06-08 00:14:16]
どうも。
便りのないのは良い便り、皆さんお元気でありますように。

住宅ローン返済中物件de民泊運営も丸二年経過しました。給料より稼げてるのも変わらず。
拙物件、場所だけは無茶苦茶良くて、ボロいから買うにも借りるにも安くて
訪日外国人旅行者の三割が訪れる東京、の中でも新宿は宿泊先人気ランキング一位で
なのにウチより駅近ホテルは四軒しかないという勝てる条件が揃いまくってた結果
昨夏は物件内民泊部屋が3桁近くまで増えまして
(追い出したい組合側発表では150軒←さすがにそこまではない)。
瞬間風速おそらく世界一の密集物件になりました
←ロンドンNYなら東京より金額取れるけど東京の値段では買えない借りられない。し
途上国なら安く借り買い出来るけど今度は金額が取れない 。
おかげ?でキーキーしたアンティークミス理事長が勝手に管理費ブチ込んで
←メガマンは年間管理費億超えるから、月60万とかでも出せちゃう
黒人含む外人ガードマンを発注、冬の三ヶ月間でライバルがバタバタ撤退
100軒近くあったものが30軒弱?くらいまで減りました。
もちろんそんなことではメゲない芽名子←あれ 五人家族のスーツケースを事務室で借りた台車で先に運び入れ
人そのものは非常口からガードマン遭わないよう二階まで階段使わせて通す、とか
脱北業者か?これは。豆満江を渡るニダ!と努力の甲斐あって笑、高稼働キープしてます。
ワンマン理事長も二月に更迭(!)されて、やれやれライバル減ったし
規約再改正前で素人は近寄らない今がチャンス、管理物件増やして専業化するどー!
←ウチの中だけで五軒回してた脱税夫婦(笑)がそれを元手に幡ヶ谷一棟買いして民泊使用する調
と鼻息荒く、実はやりたがってた小金持ち(大気圏外とかクラプトンの家とか行ったことある人、
竹下通り至近物件←けど自主管理… 買い増そうかなとかゆってるIT系CEO、はたまた総会で毎年顔合わせてた実は運用で食ってる還暦さん等)に
声かけまくって物件を買わせ、初期費用にランニングコストリスクなしで売上三割代行料取るどー
便器磨きに電球交換、排水口のカッポン←これが侮れない からタオル畳み(延々二時間とか)に
エネルギーの集中投下すっどー。拘束長いわ給料安いわの会社員やってらんない、とメンヘラ詐病休職←基本給何割かは年単位で出る 準備用に
ウチから1分の総合病院メンヘラ科に通院実績も作って、冬ボも頭金追加して自前でもう一軒買えたらFOかな、と考えてたら
なんと民泊パッシングは完全に収束しておらず、85歳の新理事長を旗頭に民泊部屋所有者に内容証明を送付、それでやめなければ訴訟←new!、なんて話が舞い込んで来た(二年分て長い笑)

…ま、望んではないけどそうなったら受けて立つかと思い始めてたりもする。
法解釈って面白いもんで、以前弁護士に無料相談したら「禁止に規約改正前からやってたのなら、
事前に説明や相談なく改正〜禁止、は不利益変更になる(儲けが減るから)」。そこを逆手に取る手はある、だそうでなるほど。
別にトラブルメーカーしたいわけじゃないから、どこでも解禁すべきなんて言いませんけど所有者二割も住んでない事務所OKの投資物件で
昼間来る外国人はOKで夜泊まるのは駄目、って話の道理が通らない。住環境の侵害ってたまたま総会出てる婆が隣でやられた、って騒ぐから対策ってだけだろ←生々しい笑
築40年超えると、場所が良くてもテナント付が難しくなるからねー。売春に回春マッサージ、SMクラブよりマシだろ※以前ホントにあった
ま、自分にしても裁判で正当性を認めて欲しい、みたいな話でもない(ほとんど韓国の売春させろデモ並のトンデモ話(笑))
ただ、裁判て年単位でかかるからその間は営業を継続出来る。小金持ち唆して代行含め五輪までの荒稼ぎ、営業停止命令までひと財産作れればこっちの勝ちか、的な。
休職入ってれば会社にバレても?私有財産で裁判が会社に咎められることですか?でOK。どうせ復帰しないし笑。

…ということで直近の書き込みに比べてどす黒い内容、しかもまとまりがなくて申し訳ないわね、どうも。
けど読み物として笑、楽しめると思うのでシェアさせていただきます←NY1%のコモンるみ調
新築買ったばかりでもいずれ買い換えるにしても築古の末路を知るのは無駄にはならないと思う。
インバウンド以外に景気のいい話を聞かない人口減少国の、しかも個人を考えざるを得ない人なら尚更ね(ああジム行くから五時起きだわ)
322: 匿名 
[2017-06-10 12:53:34]
2033年には空き家率は30.2%、家が余る時代がやってくる
家を購入することの優先度が下がっているのは、当然といえば当然かもしれません。皆さんは、「2019年問題」をご存知でしょうか?

国立社会保障・人口問題研究所が5年ごとに発表している「日本の世帯数の将来推計(全国推計)」の2013年1月推計によると、日本の世帯総数は2019年に5037万世帯とピークを迎え、その後2035年には4956万世帯まで減少すると推定されています。
世帯数が減っていく時代がもう目の前に来ているのです。

世帯数人口が減るのに、これまで通りに住宅が建設され続ければ、住宅はますます供給過剰になり、空き家が増えていきます。また土地の価格、建売りやマンションの価格も下がるでしょう。2年後の2019年から起ころうとしているこうした問題が「2019年問題」です。
さらに、野村総合研究所(NRI)の「ニュースリリース2015年6月22日」では、既存住宅の除却や住宅用途以外への有効活用が進まなければ2033年の総住宅数は約7100万戸、空き家数は約2150戸、空き家率は30.2%に上昇すると予測しています。何らかの対策が打たれないと、空き家が増加するばかりです。
323: 匿名さん 
[2017-06-10 15:19:35]
[情報交換を阻害する恐れのある投稿のため、削除しました。管理担当]
324: 新寿帝都芽名子 
[2022-06-07 23:32:59]
お久しぶりです。昨年から理事になりました。
今夏総会で建て替え推進開始するので、これに気づいて買える方は買っとくといいことある。よ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる