住宅なんでも質問「専用庭について・2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅なんでも質問
  3. 専用庭について・2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-03-01 22:07:37
 削除依頼 投稿する

レスがとっくに400超えてますので新スレ作りました〜
マンション専用庭ライフについて、どうぞ皆様語って下さいm(_ _)m

[スレ作成日時]2006-03-13 17:28:00

 
注文住宅のオンライン相談

専用庭について・2

281: ぽっぷ 
[2010-02-27 17:11:47]
このたび、専用庭付の物件を募集することにしました。
場所は東京の青梅駅から徒歩3分の場所です。
フリッカーでも写真アップしていますのでどうぞご覧ください。

http://www.flickr.com/photos/ougoncho/

管理会社は青梅不動産(東京都青梅市河辺町10-10-8
株式会社 青梅不動産 TEL:0428(24)4015 
FAX:0428(24)4302)です。

賃料は5.8万円、1DK、30.25㎡、敷金と礼金それぞれ1ヶ月です。

お問い合わせ、おまちしてまーす!
このたび、専用庭付の物件を募集することに...
282: 匿名さん 
[2010-02-28 01:49:05]
西田さん絶賛の物件ですね。
283: サラリーマンさん 
[2010-02-28 11:47:20]
芝生じゃない、専用庭を初めてみました。大雨が降っても大丈夫なのかなぁ?
284: 匿名さん 
[2010-03-02 00:23:42]
芝生にはできそうにありませんね。

家庭菜園も無理そうですが、ドクダミなら結構育つ気がします。
285: 入居済み住民さん 
[2011-02-28 13:34:10]
専用庭付のマンションに住んでいますが管理組合が専用庭の塀の外にマンション住民用の憩いの場を作りました。
ここまでは良いのですが管理組合側がこの場所に行くために一階の専用庭をマンション住民に開放してほしいと
言って来ました。これって変ではありませんか。専用庭は止むを得ない管理業務とか災害時の避難通路とかの使用などに限定されるべきと思いますが、また管理業務中に通常は外部からの進入を防ぐため施錠してある扉もこの目的のために開放すると言って来ています。実行されると一階の住民の防犯とプライバシーは他の方の憩いのために犠牲になってしまいます。常識で考えると別に通路を最初から作るのが道理かと思いますが。いかがでしょうか。
286: 匿名 
[2011-02-28 13:52:47]
有り得ない相談でしょう。
287: 匿名さん 
[2011-02-28 23:06:50]
普通では、考えられないですね。
専用庭は、専使用の認められた共用部ですよ。
他人のベランダをマンション住民が皆通行するのと一緒ですね。
使用料も払ってますよね。
災害時など非常場合以外に、他の人が通行するのって絶対おかしいですよ。
他に通路を作るべきだと思います。

専用庭が、皆の通行で使われたら、売却時価値がぐーんと低下しますよ。
288: 入居済み住民さん 
[2011-03-01 22:07:37]
匿名さん ご返事ありがとうございます。 そうですよね専用庭を本来の目的以外に他人が使用していると売却価格も下がるでしょうし、賃貸にと思っても借り手が見つかるかどうかも分かりませんよね。
本当に良いアドバイスをいただきました有難うございます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:専用庭について・2

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる