東レ建設株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シャリエたまプラーザってどうですか? その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 宮前区
  6. シャリエたまプラーザってどうですか? その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-02-19 19:30:30
 削除依頼 投稿する

新スレッド立てました。
総戸数124戸、東急田園都市線「たまプラーザ」駅より徒歩10分。
シャリエたまプラーザについて情報交換しましょう。
よろしくお願いします。

↓【前スレ】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92318/


売主:東レ建設株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
構造及び階数:鉄筋コンクリート造、地下1階・地上6階建
専有面積:72.61m2~91.45m2
間取り:3LDK・4LDK
価格:4,200万円台(予定)~6,100万円台(予定)

[スレ作成日時]2011-03-29 14:46:28

現在の物件
シャリエたまプラーザ
シャリエたまプラーザ
 
所在地:神奈川県川崎市宮前区犬蔵2丁目35番1(地番)
交通:東急田園都市線 たまプラーザ駅 徒歩10分
総戸数: 124戸

シャリエたまプラーザってどうですか? その2

81: 匿名 
[2011-04-13 22:27:31]
人の不幸を踏み台に広告する住宅会社からは買わないな。 中古物件もなんかありそうで怖い。
82: 匿名さん 
[2011-04-13 22:32:11]
↑おつかれさん。

ここは、構造もヤバイんですけど。大変ですね。
83: 匿名さん 
[2011-04-13 23:15:29]
↑これは、<80です
84: 匿名さん 
[2011-04-13 23:29:44]
30程度の世帯数が少ないところは危険だぬーん。外壁補修積み立て不足必至!
85: 匿名 
[2011-04-14 08:35:49]
>83 別人です。知能指数低すぎます。
ところで中古販売を予定されている方、早急に行動して下さい。
阪神の事例ですが、震災前に建築されたマンションは嫌われ売れません。翌年完成の被害がないマンションのほうが査定が良く、二重床、財閥系だろうが意味がない地域があるのは事実です。
震災を経験したボロマンションが売れない時代が都心にも来ますよ。





86: 匿名 
[2011-04-14 12:55:19]
震災中に基礎工事したマンションの方がやばいでしょ。
コンクリ乾いて固まる前に揺れると強度落ちちゃうからね。
ここは大丈夫?
87: 匿名 
[2011-04-14 13:42:01]
>>85さん

83は、82さんが 82は80宛て という意味で書いているのでは? 違う?

ところで、今回の震災は首都圏が震源地というわけではないので、そのような状況にはならないと
思いますが。もちろん実際何らかの被害がでてしまった物件などは別ですが。あと埋立地。

自分も86さん同様、現在建築中の物件が中古になった時の方が厳しくなるかなと。検査をした
という証明の文書があればまだましかなと思いますが。


88: 匿名 
[2011-04-14 14:05:25]
残念ながら、たまプラーザの築一年の電鉄系マンションでも、タイル張りが剥がれましたね。
一ヶ所の剥がれは構造的な欠陥に相当するクラックが見えないところで100倍発生してますよ。
財閥系だろうが耐震等級1のマンションは怖くて買えない。
工事中なら解体補修対応しているから安心できます。
89: 匿名 
[2011-04-14 18:47:43]
どのマンションも一緒だと思われますが、【オール電化反対派=中古売り出し予定者】だから論点があわないませんね。
反対派は、ネガティブな書き込みで攻撃しなくても貴方が【美しが丘】アドレスなら大丈夫ですよ。
90: 匿名 
[2011-04-14 19:09:51]
反対してる理由をそろそろ理解した方がいいよ
買っちゃった契約者だか営業だか知らんが
91: 匿名 
[2011-04-14 19:10:34]
ここはもうだいぶ売れてしまったマンションなのでいまさらオール電化を否定されても困りますよね。
これからは電気代の値上げが予想されますが、あわせて省エネ技術も進むと思うので快適な生活ができるでしょう。
92: 匿名 
[2011-04-15 20:53:43]
〉90
自作自演ご苦労。

何回も必死に反対して満足か?

ボロマンションで一生くすぶってろ。
93: 匿名さん 
[2011-04-15 21:22:38]
営業も契約者も必死ですなぁ〜(笑)
オール電化残念!
94: 匿名 
[2011-04-15 21:28:49]
いつの間にかすごい売れ行きやんか、書き込み数は注目度を表してますな。
必死な反対意見も、よくあるパターンや。
解約ねらいで、チャッカリ空いたところを狙って買う人か
単にネタミな感じでバトルして面白いな(*^m^*)
95: 匿名 
[2011-04-15 21:31:30]
第三者からするとオール電化をなんとか肯定したいとしか思えないんだが…
96: サラリーマンさん 
[2011-04-16 02:58:55]
震災でオール電化の魅力は減り
ガスに比べリスク分散にはなりませんが
東北の知人の話だとガスが復旧するのに
震災から1ヶ月以上もかかったそうです。
これではあまりリスク分散の意味はないですよね。

なので個人的にはガスによるリスク分散の魅力はあまり感じませんし
オール電化も悪くないと思います。

ここも残り戸数少ないようですから
そもそもスレでも議論自体なくなるんですかね。

97: 匿名 
[2011-04-16 08:30:09]
確かに論議する必要はないんですが、
早速、ガスは震災補修中に建物がぶっ飛んでしまった事故がありました。
やはりガスの中古物件ともなると、さらにリスクが電気より高いので理解したほうが身のためと思う人もいますよね。

98: 購入者 
[2011-04-16 15:14:06]
今日は打ち合わせがてら、たまプラーザを散策してとても楽しかったです。

特に幼児の息子は東急の屋上が公園みたいになってるので大はしゃぎ。
ボーネルンドの室内遊び場も知り、まだまだですが越すのが楽しみです。
99: 匿名 
[2011-04-16 15:33:49]
なんだかガスの中古物件と比較したがる方がいらっしゃいますが、
ガスの新築物件と比較はしないのですか?
100: 匿名 
[2011-04-17 04:28:34]
無理やり場所優先のたまプラにして、安物買いの銭失いだなぁ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる