三菱地所レジデンス株式会社 大阪支店の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 神戸トアロード」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. ザ・パークハウス 神戸トアロード
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-06-27 11:05:11
 削除依頼 投稿する

阪急電鉄神戸線「三宮」駅徒歩6分。
ザ・パークハウス 神戸トアロードについて情報交換しましょう。
購入検討中の皆さん、よろしくお願いします。

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-kobe/
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:東亜建設株式会社
管理会社:未定

[スレ作成日時]2011-03-28 11:10:12

現在の物件
ザ・パークハウス 神戸トアロード
ザ・パークハウス
 
所在地:兵庫県神戸市中央区中山手通2丁目4番1他4筆(地番)
交通:阪急神戸本線 三宮駅 徒歩6分
総戸数: 91戸

ザ・パークハウス 神戸トアロード

21: 物件比較中さん 
[2011-05-23 16:56:36]
ザ・パークハウス 梅田くらいの出来ばえなら考えます。
22: 匿名さん 
[2011-05-23 18:19:47]
ザ・パークハウス梅田は15階建で45mだからね~ 階高が低い。
物はパークハウス神戸トアのがいいと思うよ。

ただ、あっちは品質落として値段落としてきたからね。立地にしては比較的安いってのがいいかも。

こっちは品質があっちより多少高い分(階高しか予想できんが)、価格は梅田のようにはならないんじゃないかな~

設備は落として来るとして、平均坪単価200万円くらいと予想。
23: 匿名さん 
[2011-05-23 21:43:26]
185万くらいを期待。
24: 匿名さん 
[2011-05-23 22:26:52]
阪急梅田徒歩7分のザ・パークハウス 梅田が54.05m2~72.94m2で2,648万円~4,698万円
ですから坪160万から210万。こちらもその辺あたりと思う。
25: 匿名 
[2011-05-28 11:20:26]
トア山手が去年中古で売りに出てた時は、坪230万円ちょっとで売れたらしいです!
坪とかイマイチよくわかりませんが、それだけトアロードはいい立地ってことですね。この物件もこのくらいかな。

外観の絵を見ると、普通のマンションよりデザイン性高そうですね!
内装にも期待!
26: 匿名さん 
[2011-05-28 11:35:32]
トア山手も高層の方は坪単価そこそこ高いけど(成約ベースだと230万はいかない210がせいぜい、今年なら200がいいとこか?)、ここ数カ月坪単価160万でさらし物件になってるのあるしね。

ハーティネスも坪単価150がいいとこだし、トア上部の地盤沈下はなかなか激しい。店舗がのきなみ入らないのを見ても分かると思うが。

ただ、個人的には駅から近く街並みは綺麗だと感じてるので興味がある物件。
北野に住んでた外国人がトアを通って旧居留地に通っていた。それが現在のような神戸の始まりなので、神戸民としては、北野・トア・旧居留地は特別なところだと感じている。
当時は馬車で通っていたらしいが、今年からその馬車での観光が復活するとか?!
神戸大好きな神戸っ子としては大いに楽しみにしてる。

ここは地価に期待して買うところじゃなくて、ここに住みたい人とかこのあたりが気に入ったという人が買う物件。
27: 匿名さん 
[2011-06-05 22:06:43]
坪単価220万円から260万円くらいのようです。
28: 匿名さん 
[2011-06-05 23:53:43]
ここは15階建てなので、普通の耐震構造?
29: 匿名さん 
[2011-06-06 01:04:54]
27様 それなら80平米の部屋で6000万越ですか!
    4.5畳の部屋に、ウオークインクローゼットがあったり、変な間取りと思うのですが。
    2LDKが、本来の間取りなんでしょうねえ。
    販売ターゲットから考えると、きっと内装、設備はいいんでしょう。
    
30: 匿名さん 
[2011-06-06 17:01:43]
販売予定価格:
暫定価格で80.76㎡で約6650万位のようですね・・
周りの分譲価格に比べかなりしっかりした値付けのような気がします。
コミュニティーも無いので管理組合の会議を何処で行うか?
ゴミ収集サービスとかも無い・・駐車場の率もかなり低い(タワー1棟のみ)平面なし。
エレベーターは2F~10F専用と11F~14F専用の2基になるみたいです(12人乗り)
1Fには現状4店舗に仕切った店舗スペースが・・ここは等価交換で以前の地主さんの権利だそうです。
エントランスのスペースもかなり狭そうです。
部屋の広さ:
80,76㎡、76.62㎡、70,38㎡、67.38㎡、60.62㎡、51.11㎡、46.36㎡
の7タイプみたいです。
さあどうでしょうね?
少し気になるのは病院の跡地と言う事です。(結構気にされる方多いみたいですから・・)
31: 匿名さん 
[2011-06-06 17:04:44]
販売予定価格: 最上階(14階)
暫定価格で80.76㎡で約6650万位のようですね・・
32: 匿名さん 
[2011-06-06 23:28:37]
三宮から徒歩6分の立地は文句なく便利です

街も雰囲気あるし、買い物は便利だし魅力あるマンションです
33: 匿名さん 
[2011-06-07 01:06:38]
魅力あるマンションですが、少々高いです。坪200万なら買おうかと思いましたが、、、。このエリアなら80平米のマンションなら家賃は20万くらいでしょうか?
34: 匿名さん 
[2011-06-07 04:20:11]
駐車場の数は91戸に対して34台とかなり少ないと思います。
但しこの周りのトア山手タワーとかトア山手フラッツのように他に権利譲渡はしていない、駐車場収入は管理費の一部に組み込まれ住人に還元される一般的マンションのようです。
駐車料金(暫定)も一般車(H1550)で月額15,000円とかなりリーズナブルに押さえられるみたいです、駐車料金改定も管理組合の総会で決まりますので外部権利と違い長期間同じ駐車場料で借りる事が可能と思われます、毎月の事なのでこの点も重要です。
35: 匿名さん 
[2011-06-07 07:54:54]
やはり、地権者がいる物件は、いろいろとあるね。
36: 匿名さん 
[2011-08-18 15:54:58]
購入検討中の方、いらっしゃいませんか?

この物件のメリット、デメリットを教えて頂ければ嬉しいです。
37: 匿名 
[2011-08-18 16:52:34]
私の気になるデメリットのひとつは、タワーの日陰にどのくらいなるかです。圧迫感とか…
38: 匿名さん 
[2011-08-18 23:27:03]
おそらく季節と階によるかと思いますが、
南西側は日照が2~3.5時間位でないですか。
午前中は元々南西は日が当たらないですし。
南東は逆に午前中しか日が当たらないのは
トア山手関係ないですね。

圧迫感はあるでしょうね。
相手は120m超ですから・・・。
最上階から見上げてもまだずっと上まである。

いずれも室内の居住性のみ重視ならば
気にならないとも言えなくもない。
39: 物件比較中さん 
[2011-08-30 21:30:51]
モデルルームを見て、立地(駅や学校からの距離)、設備は大変気に入っています。
ネックなのは値段です。人気があるからなのか分かりませんが、営業マンと話をした感じだと値段交渉できる雰囲気は無いのかと思いましたが…やっぱりそうなんでしょうか?
40: 匿名 
[2011-08-31 14:03:09]
ここは部屋の雰囲気は良かったですが、
やはり環境が・・・。

私は以前から神戸に住んでいますが、
あの辺りは暴力団関係の事務所が多いです。
以前も近くのホテルで発砲事件があり、一般人の方が亡くなりましたから。。。

雰囲気もとても良かったので、検討していたのですが、
やはりあえてそのような場所のマンションを買うのはいかがなものかと思い、検討を中断しました。
41: 匿名 
[2011-08-31 14:06:42]
販売スタッフに聞いても絶対言わないですものね。

神戸に住んでいる人は皆知っていますが。
42: 匿名さん 
[2011-08-31 15:20:31]
第1期の登録受付が始まっているようですが、盛況なんでしょうか?
43: 物件比較中さん 
[2011-08-31 21:34:42]
40、41さん
そうなんですか…知らなかったです。さすがに躊躇しますね。
気に入っていたのに、残念です。
44: 匿名さん 
[2011-09-01 02:46:24]
都心ど真ん中のやや脇道・・・隠れ家風のマンションで大人には使い良さそう。
セカンドにいいかな・・・と思いつつ、その筋の人にとっても同様でしょうね。
入居しても隣人にはかかわりたくない、そんな雰囲気かも。
45: 匿名さん 
[2011-09-01 06:07:13]
 発砲事件というのは、平成9年の旧新神戸オリエンタルホテルで、山口組の宅見若頭が射殺され一般人の方が一名巻き添えなった事件?
 それをこの物件の近くというなら、土地勘の無い人ですね。
 それとも県庁前プラウドで、事務所が、事務所が、と散々荒らした人かな。県庁前は完売しちゃいましたけどね。
46: 匿名 
[2011-09-01 07:25:58]
40、41、43、44はもしかして同じ方?
確かに玄関は裏道ですが、店舗もあるしトアロードに面しててとても隠れ家には見えませんが…。どう読んでも土地勘があるとは思えませんね。
まっすぐ南下したところの事務所はもうないのでは?
47: 近所をよく知る人 
[2011-09-01 07:59:13]
場所はいいかもしれませんが、学区が‥どう???
私立に行かせるならいいけど‥。




48: 匿名 
[2011-09-01 11:04:34]
確かにオリエンタルホテルは海側ですから、そう近くはないですね。
けど、神戸全体が暴力団関係の事務所や店が多いのは周知のことですから、
安心はできないな。。。
49: 匿名 
[2011-09-01 11:13:07]
>No.46

やっぱりあったんだ。笑


>No.48

海側にあるのは今のオリエンタルホテルで、
旧 新神戸オリエンタルホテルは今のクラウンプラザ神戸ですよ。
まぁ距離とてしてはそんなに変わらないですが。



50: 購入検討中さん 
[2011-09-01 18:04:05]

2方向が道路に面していますが、車の音とかはうるさくないのかな?
51: 購入検討中さん 
[2011-09-01 18:17:55]
うるさくないよ、アフターにも便利かも。
52: 匿名はん 
[2011-09-01 18:33:32]
三菱レジデンスの某新築分譲マンション掲示板より(抜粋)
*引き渡し前数ヶ月より、提示価格から1割2割の値引きは当たり前、4ヶ月もたてば2割3割引きは当たり前、全額現金(ローンなし)であれば4割引を営業自ら申し出る(値引き交渉もしないのに)。青田買いは要注意(あとから後悔)。
53: 購入検討中さん 
[2011-09-01 19:48:26]
>No.52

青田買いすることに特に抵抗はありませんが、逆にそこまで値引きしても平気な会社って、会社自体大丈夫なのかと心配になります。利益をそこまで削っても経営って成り立つのですか?
最初の価格帯が強気すぎるのかな?
54: 購入検討中さん 
[2011-09-01 19:49:12]
>No.52

アフターってどういう意味?
55: 物件比較中さん 
[2011-09-02 11:27:13]
夜は人通りって少ないですか?
56: ご近所さん 
[2011-09-03 00:15:35]
人通りは普通にありますよ。深夜12時くらいまでなら、特になんとも思いませんでした。さすがに深夜1時以降は、寝ている方が多いでしょうし、あまり人が歩いてるわけではないと思いますが。治安面で不安を感じる立地ではないです。
57: 物件比較中さん 
[2011-09-03 00:39:15]
でもそっち系の事務所があるんじゃ、やっぱり治安は不安でしょ…。
58: 匿名 
[2011-09-03 06:50:45]
アフターにかなり、そうなんや
59: 匿名さん 
[2011-09-03 11:38:59]
トワ山手買えない人にとっては、いい物件ですね。というか、こちらのほうが価格は魅力的です。
60: 匿名さん 
[2011-09-03 13:14:10]
私トアロードに住んでいますが、治安面で不安を感じた事は有りません・・
結構夜遅くでも人通り有りますから問題ないと思います。
この界隈より県庁、県警方面は夜9時過ぎると人通りが無くなるのでむしろそちら方面が心配かも?
騒音は階によっても多少違いますが、そんなにうるさいと感じた事有りませんね。(窓を閉めていると問題ないでしょう!)
この近辺一方通行が多いので駐車場の場所によっては不便かも・・?
こちらも地権者物件ですよ・・私も地権者物件に・・何かと難しい問題も・・!
住宅に地権者は居ないみたいですからまだましかな?
61: 匿名さん 
[2011-09-03 13:45:11]
南側の事務所って、一和会のことでしょ。平成元年に消滅しています。
あの抗争中は、機動隊が組事務所を24時間ガードするという珍現象もありましたね。
おかげで、どこに事務所があるのか良く分かりました。
今は心配ないですよ。
62: 匿名 
[2011-09-03 15:37:17]
アフター、同伴前に最適ですよ。
だから完売しますよ。
63: 購入検討中さん 
[2011-09-03 15:43:17]
アフターってそうゆう意味か。
そんな人たちと一緒のマンションに住みたくないなぁ・・・・。
セカンドハウスとしての検討の方がいいのかな?
64: ご近所さん 
[2011-09-03 15:49:43]
私、ここの近くに住んでいますが、夜になると時々それっぽい人とすれ違ったりして怖いので引っ越す予定です。もともとこうゆう環境に住んでいる人からすればあまり問題ないのかもしれないですが、私がもともと住んでいた場所はこんな心配全く無かったので、逆に今些細なことでも気になってしまうんですよね。
65: 匿名 
[2011-09-03 17:08:39]
年収3000万円以上の経営者に最適
アフターで楽しもう!
内装もスィートルーム仕様にオプションしよう。

便利なマンションだな。
66: ご近所さん 
[2011-09-03 18:12:25]
そんなマンション購入したくないね。

賃貸なら別だけど。
67: 周辺住民さん 
[2011-09-05 16:22:24]
アフター向きとか、一般人向けの物件ではないのですね。
68: 物件比較中さん 
[2011-09-07 19:12:48]
小さいお子さんがいる又はこれから子供を持つ予定の方で、こちらを購入予定の方っていらっしゃいますか?
やはり、ここはDINKSかリタイア世代のファミリーばかりなのでしょうか。。。
69: 匿名さん 
[2011-09-07 20:19:19]
アフターとか一般人向きですよ。
完売しますよ。
70: 匿名さん 
[2011-09-08 12:20:41]
アフターの人なんかとすれ違いたくないねw

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる