東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズ東中野プレミアムってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中野区
  5. 東中野
  6. ブランズ東中野プレミアムってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-01-16 17:51:59
 削除依頼 投稿する

ブランズ東中野プレミアムについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中野区東中野5丁目54番5他(地番)
交通:
総武線 「東中野」駅 徒歩2分
都営大江戸線 「東中野」駅 徒歩5分
東京メトロ東西線 「落合」駅 徒歩7分
間取:1LDK~3LDK
面積:39.49平米~72.56平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル


施工会社:東急建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2011-03-26 12:43:36

現在の物件
ブランズ東中野プレミアム
ブランズ東中野プレミアム
 
所在地:東京都中野区東中野5丁目54番5(地番)
交通:総武線 東中野駅 徒歩2分
総戸数: 29戸

ブランズ東中野プレミアムってどうですか?

41: 匿名さん 
[2011-06-20 03:08:19]
ここはペット可ですか?
書いてないという事は、不可なのでしょうか?
ペット不可であってほしい・・
42: 匿名さん 
[2011-06-20 05:30:43]
今売られてる分譲マンションでペット不可の物件なんてほぼ無いと思うけど
43: 匿名 
[2011-06-20 09:31:40]
ペットは可ですか…。内廊下はエアコンで換気するしか方法はないのでしょうか?匂いが気になります。じゅうたんのホコリも気になりますがお手入れはきちんとしてもらえるのでしょうか?住人のレベルが気になるところですね。価格がまだ出てませんが、高いとどなたかが書いてましたが、それに見合った設備投資がなされているのかどなたか教えて頂けませんでしょうか!
44: 匿名さん 
[2011-06-20 12:49:02]
内廊下いいけど管理費とか上がるから
この規模でやるのは微妙ですね!
地権者の希望かもしれないけど
45: 購入検討中さん 
[2011-06-20 14:45:33]
価格改定される事はありますか?
最初に定価で購入して、上の階がどんどん安くなってきたら嫌ですよね。
46: 匿名さん 
[2011-06-20 17:35:11]
ルーフバルコニーってみんなで使えるものという認識でよいのでしょうか?
47: 匿名さん 
[2011-06-20 18:26:05]
閑静な雰囲気でいいですね、あとは価格しだい
48: 匿名 
[2011-06-20 19:44:10]
>>46

ルーフバルコニー付きのお部屋を購入された方が使えるのだと思いますよ。
49: 匿名さん 
[2011-06-20 20:34:06]
さすがに少し下げるでしょ!
2LDK南向き上層階5000万だったら欲しい。
50: 匿名さん 
[2011-06-20 23:06:35]
引き合いが強いとデベが強気になるので、
正式販売開始までは、
「場所や設備はいいけど価格だけが問題」と
言うだけ言っておけばいいよ。
言ってみる価値はある。
51: 購入検討中さん 
[2011-06-21 11:46:32]
あの立地なら安いと思うよ。
前向きに検討中。
52: 匿名さん 
[2011-06-21 23:24:51]
>>51
新築の第一期第一次販売は
正式価格発表前でないと価格交渉できないよ。
デベだって様子みながら予定価格を提示しているんだから。
言うだけ言ってみて損は無いよ。
「場所や設備はいいけど価格だけが問題」と言っておけば、
別に印象悪くならないし。
正式価格が下がらなくても本当に欲しければ買えばいいし、
弱気になって下がれば儲けものだよ。
53: 物件比較中さん 
[2011-06-21 23:48:36]
立地の希少性では誰が見ても住友に完敗でしょ!
おまけに地権者いる小規模マンションだし

ただあの辺の雰囲気個人的に好きなのでもう少し安ければ
欲しいです。
54: 匿名さん 
[2011-06-21 23:59:14]
<51
あの立地で安いですか?
三井のタワーすごく安かったのを考えると買った直後に下落しそうな
値段じゃないですか?
三井は大手だしタワーマンションだったし本当に買っておけば良かった。

55: 匿名さん 
[2011-06-22 00:13:43]
タワマンとか論外
56: 匿名さん 
[2011-06-22 19:04:28]
内廊下なのは大変うれしいですがお部屋内に出る大量の梁が残念
今時リビングのサッシの上(部屋側)に梁が出てるマンション見たことないですよ!
一昔前のマンションみたいで非常に残念↓
57: 匿名さん 
[2011-06-23 23:30:51]
買おうと思ってたけど、意外に高いからやめた。
ブランズはもっとお得かなーと思ってたのに。
58: 匿名さん 
[2011-06-24 09:19:50]
駅距離考えれば価格はこんなもんだろ
59: 匿名さん 
[2011-06-25 23:30:51]
お客さんつかなかったら安くなるのかな?

60: 匿名さん 
[2011-06-29 00:20:49]
なるだろうね
61: 匿名さん 
[2011-06-29 03:30:48]
ならないね。
62: 匿名さん 
[2011-06-29 08:51:38]
正式価格決定後は竣工するまでは下がらない
今現在の予定価格も多少調整するのみで大きな変化はないと思うけど
63: 匿名さん 
[2011-07-02 13:46:02]
東中野から近いとはいえ、あのクオリティであの価格はないと思いますね。価格でいうと1000万円~2000万円高い。安かったら買う価値あると思いますが。
64: 匿名 
[2011-07-02 23:54:57]
坪単価が330万って高くない??
65: 周辺住民さん 
[2011-07-03 00:35:34]
坪単価330万ですか・・
地元住民としては嬉しい限りです。
みなさん検討されている方いらっしゃるのでしょうか?
66: 匿名さん 
[2011-07-11 18:03:04]
モデルルームに行って、金額聞いてやめました。
坪単価330万円はないですよね。坪230万円が妥当な金額かと思いました。
きっとほとんどが売れ残るのではないでしょうか。
67: 匿名さん 
[2011-07-11 18:59:09]
330万は高すぎだけど230万でこのエリアの駅近を買えると思ってるのなら
この先もマンションを買えることはないだろう・・
68: 匿名さん 
[2011-07-13 13:08:57]
東急も住友も同時期にこれだけ販売してるから
適正なんじゃないかな

坪230万はないでしょ!
ちょっと相場観無さすぎですね(笑)
国分寺くらいに行かないと、、、
69: 他物件購入者 
[2011-07-13 13:46:58]
5月に、この東中野と大森の駅前物件で悩んでました。東中野の街と交通の便の良さから東中野が優位にありましたが、知り合いの不動産屋から、ブランズはかなり高いと聞いて(その頃正式価格もわからなかったので)、後ろ髪ひかれながらも大森の物件契約しました。
坪330万ですか…
大森は上層階ですが、坪260万くらい。
今さらながら、あの時大森の物件に決めて良かったと思いました。
70: 匿名さん 
[2011-07-14 17:37:08]
坪260万のマンション買う方に330万は買えないと思いますよ!
大森と比較されてもね

さすがに大森駅よりは上でしょ(山王の一部とかなら同等かな)

71: 購入検討中さん 
[2011-07-27 20:00:55]
昨日モデルルーム見てきました。
すごくよかったけど、やっぱり高いですよね。
あと、東中野駅の東口の寂れた感じもちょっと…

驚いたのは、営業マンが名刺の向きを変えずに(つまり自分に向けたまま)渡したこと!!
新入社員だってそんなことしないでしょ。バカにされてるのかと思いました…
72: 匿名さん 
[2011-08-07 13:30:44]
こちらは10戸くらい売れたんですかね?
73: 匿名 
[2011-08-19 13:06:24]
あの魅力ない立地条件で
シティハウスと同じ単価って
ものすっごい割高でしょ。
あの東口の方の感じ・・・
結局、買物は西口の方の商店街とか行くわけでしょ。
そしたら将来ピカピカの西口を通り過ぎる時
シティハウスが輝いて見えるんだろうな。
って考えるだけで悔やまれるから
東中野なら2択ではなくシティハウス1択にするべきよね。
どうかしら?
74: 匿名さん 
[2011-08-20 01:41:19]
↑関西の方ですか?
私はシティハウスの外観が嫌で、やめましたが・・・
75: 匿名 
[2011-08-20 08:01:44]
外観の良し悪しは趣味の世界なんでしょうが、シティハウスのまわりが開発され囲まれたのを想像してみると大したことないんではと思いますよ!
76: 物件比較中さん 
[2011-08-20 23:30:16]
でもモデルルーム無いのに倍売れてるシティハウスの
圧勝でしょ!
外観の好き嫌いはあるにせよ

77: 匿名さん 
[2011-08-20 23:51:36]
大通り沿いに住むこと自体が嫌だな。買物だって1分以内にキッチンコートが23時まで開いてるし、西口まで出向かなくても日常生活に困りませんよ。開発後に出来る西口の駅ビルでも、スーパーも5分位ですし、行きたければ行けばいい事。大型スーパーが近くに3件もあるなんて、主婦には魅力的です。
あとは、好みですよね。
78: 匿名さん 
[2011-08-21 09:28:34]
シティハウスはデザイン最悪、山手通り目の前、電車の騒音も気になる
こっちも微妙だけど、シティハウスも無いな
79: 匿名さん 
[2011-08-21 23:29:57]
わざわざ2番手マンション買う必要なくない?東中野限定じゃないなら、、、
80: 物件比較中さん 
[2011-08-21 23:33:54]
ブランズはシティハウスのおこぼれで売れてるようなもんだけどね。あの価格!!!
81: 匿名さん 
[2011-08-21 23:46:08]
価格的に納得いかなくて東中野じゃなくても良いなら、他を探せばよいことでしょう。
あと、一番じゃなきゃダメですか!?
82: 匿名 
[2011-08-21 23:49:12]
物件の構造、仕様等でシティの方が優れていると具体的におわかりの方、教えて下さい。
私は、どちらも遜色ないように感じます。また価格は良い物件を低価格で提供する事ができることも企業のチカラだと考えております。
83: 匿名 
[2011-08-21 23:53:57]
82です。価格の件、誤解を招きそうなんで…

こちらの物件は、皆さんが思っているのとかわらない意見です。

失礼しました。
84: 匿名さん 
[2011-08-22 08:24:51]
仕様などはたいして変わらないような気がしました。
なんで価格の高いシティハウスの方が売れてるのですか?

やはり立地の違いですかね!
85: 匿名 
[2011-08-22 09:06:07]
シティの立地は、駅近1分ですが、それなりに住む考えならば電車の微弱な振動の影響を心配せずにはいられません。
調べた方いらっしゃいますか?

シティは良い物件なんでしょうが、やはり高いと思いますねぇ!

86: 匿名さん 
[2011-08-22 11:20:24]
ブランズ検討したけど上層階の良い部屋に地権者が住む
ので辞めた
住んだあと色々大変そうだし

あと規模が小さすぎて管理費とか心配

87: 匿名さん 
[2011-08-22 14:56:21]
大規模のマンションで誰が住んでいるのか分からないより、中規模でこじんまりとしているのが気に入っています。シティハウスどうしても西口のラブホテル沿いが嫌です。
しかしここは、土地が良いし、南側なんて採光も良いし、気も良いものが流れているのを感じますよ。
価格はお高いですが、住まわれる方もそれなりの方が住まわれるんだと思います。
落ち着いて生活出来そうな感じがとても良いです。
88: 匿名さん 
[2011-08-22 18:24:31]
地権者が上層階ってまさか最上階じゃないですよね
絶対嫌だな

しかも南側にあんな高層マンションあって日当たり眺望が心配
89: 匿名 
[2011-08-22 20:47:22]
最上階の7Fと6Fの2部屋に地権者が住みますよ。やはり地権者がいる物件は大変なんですかね?
90: 匿名さん 
[2011-08-23 01:20:46]
地権者の方が賃貸で貸し出すかもしれないですし、分からないのでは?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる