マンション雑談「津波・高潮の危険がある地域のマンションを買うメリット・デメリット・注意点 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 津波・高潮の危険がある地域のマンションを買うメリット・デメリット・注意点
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-03-19 02:15:46
 削除依頼 投稿する
【特集スレ】津波・高潮エリアのマンション購入| 全画像 関連スレ RSS

今回の東日本大震災でも、津波の恐怖があらためて認識されました。
今まで津波の危険のないとされていた、たくさんの地域が大きな被害を受け、
多くの命が失われました。

震度5程度の揺れで済んだ都内も東京湾で想定の3倍もの津波が発生しました。
さらに大きな揺れに襲われた時には、都内でもかなりの被害が想定されます。
また、そういった地域は津波以外にも、台風による高潮などの被害も想定されます。

是非みなさんで、津波に限らず、台風による高潮なども含め、
23区内で被害の危険性がある地域にマンションを買う
メリット・デメリット・注意点 などを話し合いましょう。

【スレッドをマンション雑談板へ移動しました。2013.01.21 管理担当】

[スレ作成日時]2011-03-25 18:21:36

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

津波・高潮の危険がある地域のマンションを買うメリット・デメリット・注意点

403: 匿名さん 
[2011-04-06 20:38:34]
地盤の判断はこの図のほうが参考になるよ。
地盤の判断はこの図のほうが参考になるよ。
404: 匿名さん 
[2011-04-06 20:43:33]
>>399
ちょっとした空き地が液状化して、何か問題があるか?

405: 匿名さん 
[2011-04-06 20:44:40]
>>403

で、結果の被害がこうなんだが。
で、結果の被害がこうなんだが。
406: 匿名さん 
[2011-04-06 20:46:31]
人が住んでいない新木場をことさら取り上げているのは、
いわゆる
都心部湾岸ネガですか(笑)
408: 匿名さん 
[2011-04-06 20:49:04]
>>405
死に直結する火災を中心に考えたほうがミスリードしないでしょうね。
409: 匿名さん 
[2011-04-06 20:51:22]

火災は避けられるし防げる。

液状化や津波はムリ!

410: 匿名さん 
[2011-04-06 20:53:32]
意図的にミスリードしようとしている輩がいるのが問題じゃない?
物事の本質を伝えるのが、人としての責務だろ。

火災の話は、既存の市街地の不動産価値を下げるから業者として触れたくないのはよく分かるけど、
人間として良心の呵責はないのか?
411: 匿名さん 
[2011-04-06 20:54:41]
>>409なんかその典型だねw
412: 匿名さん 
[2011-04-06 20:56:36]
新木場の貯木場の外周道路に高いコストをかけて液状化対策する方がどうかしていると思うよ。

いずれにしろ、新木場から距離の離れた分譲マンション立地にはほとんど関係ない。

都心三区や江東区の臨海副都心の分譲マンションで、ガス・電気・上下水道が止まったケースはないのではないかな。
413: 匿名さん 
[2011-04-06 20:59:49]
>>409
>火災は避けられるし防げる。
>液状化や津波はムリ!

で、何で、内閣府の中央防災会議の想定が、こんな風になるの?液状化による死者は皆無なんだけれど。
で、何で、内閣府の中央防災会議の想定が、...
415: 匿名さん 
[2011-04-06 21:00:10]
>>412
単なる都心部湾岸ネガの戯言じゃない?
416: 匿名さん 
[2011-04-06 21:03:01]
この図の中で赤いところに住むのが正しい選択? ご冗談をw
この図の中で赤いところに住むのが正しい選...
417: 匿名さん 
[2011-04-06 21:06:20]
>>416
被害想定で被害の予想されている地域に住むのが正しい選択? ご冗談をw
被害想定で被害の予想されている地域に住む...
418: 匿名 
[2011-04-06 21:07:52]
液状化は未知数の範囲。
予測出来ない被害は達成不可能な目標と一緒で語らないに限る。
湾岸はそのモデルケース。

湾岸の住民は被験者だからシミュレーションに参加して下さい。
覚悟のうえでしょ。
419: 匿名はん 
[2011-04-06 21:12:37]
語られる、想定される被害はたいてい裏切られている。
大災害は常に想定外なんですよ。

湾岸はリスクも抱き合わせで売っているんだから解って買っているお利口な人ばかりですよ。
大災害も織り込みずみ。
420: 匿名さん 
[2011-04-06 21:13:41]
この前の大地震では地殻変動が起き、地面が沈下したところがあちこちで出てます。
三陸では、昔海だった埋立地は海に戻ったそうですよ。やはり自然を破壊して作ったようなインチキ陸地は自然の大いなる力のもとにはもろくも崩れ去るようです。
http://www.asahi.com/national/update/0406/TKY201104060203.html
421: 匿名さん 
[2011-04-06 21:14:33]
>>418
長い地震の歴史的研究で、液状化による人的被害を調べた論文
「過去の地震における液状化による人的被害」
http://library.jsce.or.jp/jsce/open/00578/2003/27-0049.pdf
があるが、液状化により、直接亡くなったケースはほとんどないそうだ。

一方、火災はどうなの?

422: 匿名さん 
[2011-04-06 21:17:08]
液状化で亡くなった人はいるのでしょうか?
424: 匿名さん 
[2011-04-06 21:18:04]
底なし沼みたいに飲み込まれちゃうとか(笑)
425: 匿名さん 
[2011-04-06 21:21:26]
>>413
それの前提は冬の夕方で、北西風が15m/Sっていう
火事にとっては最悪のケースだからね

でもリスクとしては受け入れなきゃ成らない数字

液状化も浦安が震度6行かない状態でああなったんだから
当然見直されるべきリスク、対象地域のタワマンはこの数年かで激増したし
426: 匿名さん 
[2011-04-06 21:23:36]
生死にかかわるリスクとどうでも良いようなリスクを同列に考えるから物事の本質が分からなくなるんだよ。
427: 匿名さん 
[2011-04-06 21:30:35]
>>420
今回の津波は、過去の最高を超えていないって点では、十分想定内だったようだね。

「岩手で津波38メートル=過去最大値に迫る-東大地震研」時事通信 - 2 日前
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011040400298

元々三陸のリアス式は海岸は津波に弱いと言われていたわけだから、津波に強いと言われている東京湾とかなり事情が異なる。

それと湾岸超高層に被害を与えるような津波は、海抜3m以下の地域全体に被害を与えることになり、湾岸超高層マンションだけの問題にはならない。東京が壊滅する。

関東で本当に怖いのは火災。今の想定は、かなり楽観的。NHKが、「NHKスペシャル|都市を襲う地震火」
http://www.nhk.or.jp/special/onair/070902.html
で、言うとおりだろう。

>1200万人が暮らす大都市・東京。今後30年の間に70%の確率で直下型の大地震が起きるとされている。

>東京都の想定は、マグニチュード7.3、最大震度6強。
その時、地震直後に各地で起きる火災が、最も大きな被害をもたらすと考えられている。1000カ所以上で同時に発生。密集した市街地で延焼が拡大し、最悪の場合、39万棟が全焼、1万ヘクタールが焼き尽くされる。死傷者は火災だけで2万人以上にのぼるとされている。

>地下鉄や道路網でも、都市化が生んだ新たな危険が浮かび上がってきている。また、住民の避難や消防の活動も計画通りにはいかない可能性がある。住民は、同時多発火災によって避難ルートを次々と閉ざされていく。消防は、どの地域の消火を優先すべきか厳しい判断を迫られることになる。

>被害をくい止め、命を守るために何が必要なのか。

液状化や津波を心配する必要はあるが、最も危険とされる火災から注意をそらすべきではない。
428: 匿名さん 
[2011-04-06 21:31:13]
どうでもよいか、ふーん。


人気の湾岸・高層マンション地帯 豊洲~浦安が「恐怖の液状化
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2318

429: 匿名さん 
[2011-04-06 21:39:37]
液状化は湾岸ネガのよりどころだから。

大目に見てください。
430: 匿名さん 
[2011-04-06 21:39:39]
>>438

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2318


千葉の話がメインだろう。東京都の湾岸については、
> 東京・江東区に移動する。同区役所によると、「区内で液状化が発見されたのは13ヵ所。一番酷いのは、新木場の周回道路」とのこと。

新木場の貯木場のまわりの道路の話を繰り返し出されてもね。
431: 匿名さん 
[2011-04-06 21:40:34]
>>430
(誤) >>438
(正) >>428
433: 匿名さん 
[2011-04-07 09:03:11]
東海南海地震・東京湾北部地震で東京は潰滅すると思う。
少なくとも湾岸に住むべきではない!


余震、5強以上「当面10%」 発生確率変わらず  

気象庁は6日、東日本大震災に伴う震度5強以上の余震が、3日以内に発生する確率を10%と発表した。
前回の先月29日発表の数値と変わらない。
9日から3日以内も10%で、いずれも大震災発生前の平常時の約50倍の高さという。
同庁地震予知情報課は「余震は減少傾向だが際立った変化ではなく、活発な状況に変わりはない。
特別な変化がなければ、当面は10%程度という状態が続く」としている。

6日正午までに起きたマグニチュード(M)5以上の余震は394回(M7以上3回、M6以上66回)に達した。
余震は岩手県の三陸沖から千葉県・房総沖に広がる南北約500キロ、東西約200キロの範囲を中心に発生。
さらに長野、静岡、秋田、茨城各県で大規模な地震が起きるなど、余震以外の地震活動も若干高まっているとして、警戒を呼び掛けている。
気象庁は、6~11日の6日間に、M5以上の余震が起きる回数は20回程度、多い場合は60回程度と予想。
震源の場所などによって震度6弱~6強の恐れもあり、津波の可能性もあるという。

共同通信
434: 匿名さん 
[2011-04-07 15:18:44]
百貨店も輪番休業

スーパーも間違いなくそうなる

やれやれ。
435: 匿名さん 
[2011-04-07 15:25:23]
ここ「津波・高潮」スレなので、そのへんよろしくお願いします。
特に「週刊ポスト」「フライデー」の記事を紹介してくださる方、そのURLをあちこちでぺたぺたぺたぺた貼られたので、もうお腹いっぱいです。
難しいかもしれませんが、津波・高潮についてもう少し高尚なソースでご提供ください。
439: 匿名さん 
[2011-04-07 18:01:40]
自分の奥さんがウメタテーゼなんて揶揄されたらかわいそう。
世界中の笑い種だよ。
440: 匿名さん 
[2011-04-07 18:13:14]
東海沖が震源だったら東京湾直撃じゃないか!?

http://d.hatena.ne.jp/flats/20110328

たかだか数メートルの津波であっても
今回の震災の映像見ると震えがとまらないわ


道路も車も水浸しの街なんか住めねーよ!
443: 匿名さん 
[2011-04-07 20:23:15]
大変だ!
リスク回避のために危険度マップで埋立地より順位が高いところを選ばないと!
今すぐ住んでいるところを出てくださいね。
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_5/table.htm
445: 匿名はん 
[2011-04-07 20:26:39]

この調査でチェックしてるのは、火災・倒壊だけだよ。
水害、地盤沈下、液状化、津波、揺れ、こういうのは別にチェックしないとあかんよw
447: 匿名さん 
[2011-04-07 20:29:19]
埋立地よりほとんどが危険度高いね。
リスク高いところの住民が必死になっているのですか。。
もう、滑稽だからやめたら?
449: 匿名はん 
[2011-04-07 20:31:58]
>埋立地よりほとんどが危険度高い

だって、リスク評価の基準は、火災と倒壊だもの。
津波や液状化・・・水ものと土ものは評価されてないんだが・・・
450: 匿名さん 
[2011-04-07 20:33:27]
津波は東京湾来ない。液状化では死なない。
倒壊・火災の危険度は気にしないって、相当間抜け?
452: 匿名さん 
[2011-04-07 20:35:43]
津波の映像見てて思ったのだが、津波で船がタワマンの下部に激闘したりして3.11ならぬ
9.11の時みたいに崩壊したりしないのだろうか?
453: 匿名はん 
[2011-04-07 20:38:01]
タンカーが突き刺さったら、確実に崩壊すると思う、、、

というかタンカーだと大きすぎてタワマンのほうが折れちゃうんじゃないだろうか?
455: 匿名さん 
[2011-04-07 20:42:21]
SFじみて来たね。本当にネガってアホなんだね。笑
456: 匿名はん 
[2011-04-07 20:42:37]
>450

倒壊や火災では・・・超優等生
津波や液状化では・・・隠れ劣等生

こんなアンバランスなところはな~
どっちもそこそこ優等生のほうがいいよね。

平均が良くないと東大とかに通らないのと同じようなもの。
一点豪華主義では、2流私大くらいしか通れない。
459: 匿名さん 
[2011-04-07 20:52:31]
>>457
そのガスタンクが燃えたら、周囲は酸欠にならないか。
460: 匿名はん 
[2011-04-07 20:52:34]
あ、そうか。
462: 匿名はん 
[2011-04-07 20:53:58]
おお、東京湾で大火災旋風発生!!
さえぎるものは何もない、燃える油は一面に広がっている。
465: 匿名さん 
[2011-04-07 21:26:24]
でも耐震構造とかは異なるだろう。

湾岸の方が当然地震対策を行っているから、意外と湾岸の方が安全だったりして。

認めたくないんだろうな。
469: 匿名さん 
[2011-04-07 21:35:47]
>防弾チョッキきて戦場にいくより、ニットのベストで平和なところにいるほうが安全。

また言ってるね。絶対死なない防弾ベスト着て豊洲に乗り込むって?

こう言うのがいるから物騒になる。
470: 匿名さん 
[2011-04-07 21:37:37]
>>467
>思いっきり希望的観測じゃん(

常識で考えてわからないかな。

八王子の超高層で支持層まで杭を打っている超高層や高層マンションがあれば、教えてちょうだいな。
474: 匿名はん 
[2011-04-07 21:43:45]
>八王子の超高層で支持層まで杭を打っている超高層や高層マンションがあれば

不要だからやらないだけだろ?
八王子までいかなくても、武蔵野台地程度でもあんま揺れてないのだよ。
湾岸の方には想像がつかないのかもしれないがね。
475: 匿名さん 
[2011-04-07 21:44:19]
小学生が紛れているな。
477: 匿名さん 
[2011-04-07 21:48:22]
>不要だからやらないだけだろ?

必要だからやれば、結局同じってことがわからないの?

どんな巨大地震に耐えうる建物なんていうのはできないのだから、結局どちらも同じ基準に従うわけだよ。どこかで耐えられなくなる揺れがある。それが同じならば同じ。

高校程度の学力があればわかりそうなものだけれど。


482: 匿名さん 
[2011-04-07 21:53:56]
同じ震度に耐えられるような設計ならば、原則同じ震度に耐えられる。それを、勝手な憶測で何とかかんとか言われても、根拠の無い話で、議論の対象にならないんだけれど。

せいぜい防弾チョッキでも着て頑張ってちょうだい。
484: 匿名さん 
[2011-04-07 22:01:22]
超高層で支持層まで杭を打つようなケースは湾岸だけだはないんだよな。

http://www.tokyo-geo.com/jiban/jiban-8.htm
に地層別のの基礎の話がでている。
------
日野台・金子台 Ⅰ-B種 - 表層の関東ローム層の厚さは10~15m、下部には日野礫層や青梅礫層などの洪積層の地盤が分布します。地耐力の面で問題となることは少なく、小規模建築物~中層建築物に関しては直接基礎が一般に採用されます。建築規模が比較的大きい一部の中層~高層建築物には地盤条件に応じて直接~杭基礎が採用されます。

荏原台・淀橋台 Ⅰ-B種 B-1 関東ローム層の下に直接、東京層が分布しています。表層の関東ローム層の厚さは10~12m、下位の5mは凝灰質粘土からなります。地耐力の面で問題となることは少なく、小規模建築物~中層建築物に関しては直接基礎が一般に採用されます。建築規模が比較的大きい一部の中層~高層建築物は、東京層や東京礫層を支持地盤とする杭基礎が採用されます。.

武蔵野面A Ⅰ-B種 B-2 上位より、関東ローム層、武蔵野礫層、江戸川~舎人層が分布しています。表層の関東ローム層の厚さは5~7.5m、武蔵野礫層の厚さは4~6mです。地耐力の面で問題となることは少なく、小規模建築物~中層建築物に関しては直接基礎が一般に採用されます。建築規模が比較的大きい一部の中層~高層建築物は、武蔵野礫層や江戸川~舎人層を支持地盤とする杭基礎が採用されます。

武蔵野面B Ⅰ-B種 B-2 上位より、関東ローム層、武蔵野礫層、江戸川~舎人層が主に分布しています。なお、板橋付近では武蔵野礫層の下位に東京層が一部分布しています。表層の関東ローム層の厚さは約10m、武蔵野礫層の厚さは7~10mです。地耐力の面で問題となることは少なく、小規模建築物~中層建築物に関しては直接基礎が一般に採用されます。建築規模が比較的大きい一部の中層~高層建築物は、武蔵野礫層や江戸川~舎人層を支持地盤とする杭基礎が採用されます。.

武蔵野面D Ⅰ-B種 B-2 上位より、関東ローム層、武蔵野礫層、東京層、江戸川~舎人層が分布しています。表層の関東ローム層の厚さは約10m、武蔵野礫層の厚さは3~5mです。地耐力の面で問題となることは少なく、小規模建築物~中層建築物に関しては直接基礎が一般に採用されます。建築規模が比較的大きい一部の中層~高層建築物は、武蔵野礫層、東京層、東京礫層及び江戸川~舎人層を支持地盤とする杭基礎が採用されます。.
------

23区内で、まともな大規模超高層なら、多くが杭基礎なんだが・・・。

まあ技術のことがわからないのであれば、理解できないのだろう。
486: 匿名はん 
[2011-04-07 22:04:44]
いいんじゃないか?
埋立地は浸水して、マンションだけ水上に屹立。
それはそれで美しい光景ではある。
使えないし住めないわけだけど。
488: 匿名さん 
[2011-04-07 22:09:20]
巨大防波堤もスーパーゼネコンの自慢だった。


形も残ってないがな。


489: 匿名さん 
[2011-04-07 22:09:46]
>>479
>湾岸エリアが水没

その前に、もっと多くのエリアが水没するだろうが。

おまえの楽しみは人の不幸しかないのか?
その前に、もっと多くのエリアが水没するだ...
491: 匿名さん 
[2011-04-07 22:13:12]
100度の熱にに耐えられるプラスチックとガラス?

どちらが100度の熱に耐えられるだろう?

お前の答えはガラスなんだろうな。
492: 匿名さん 
[2011-04-07 22:14:34]
>>490
>ここは津波・高潮の危険がある地域スレ

面白いな。この弱気やろうが。

火災のことを出されないための予防線か?
494: 匿名さん 
[2011-04-07 22:18:34]
地震なんて、被害を考えないと意味がないだろうが。

住宅の役目は生命を守ることが一番。燃えてしまっては役目を果たせない。今のところ直下型で一番被害が大きいとされる火災を忘れて、可能性の低い津波・高潮だけを問題にしても意味がない。

まあ、内閣府が検証するまでは、首都直下型では火災の被害が一番大きいということでよいだろうが。

地震なんて、被害を考えないと意味がないだ...
495: 匿名さん 
[2011-04-07 22:20:26]
高潮の話をするのならば、湾岸よりは、海抜ゼロメートル地帯の方がもっと危険だろう。

杭云々のはなしを出すのは筋違いだろうが。

もっとまともなことを書きなよ。
498: 匿名さん 
[2011-04-07 22:24:06]
大津波 川を40キロ以上逆流 3月29日 4時18分 」
元リンク
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110329/t10014959731000.html

キャッシュ
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:dSeQsMULH-wJ:www3...

11日の大津波は、東北と関東を流れる川をそれぞれ40キロ以上さかのぼっていたことが、国土交通省の観測データから明らかになりました。

今回の大津波では、海岸から数キロ離れた内陸でも、川の流域を中心に建物の倒壊などの大きな被害が出ました。国土交通省の東北と関東の地方整備局は、11日に観測された主な川の水位から大津波がさかのぼった距離をまとめました。それによりますと、宮城県を流れる北上川では河口からおよそ49キロの登米市の観測点で地震からおよそ3時間後の午後5時半すぎに水位が11センチ上昇していました。また、関東を流れる利根川でも河口から44キロ余りの千葉県香取市の観測点で最大30センチ余りの水位の上昇が観測されました。利根川の河口から18キロ余り上流には水門が9つあり、地震の直後にはこのうち6つが閉じられていたということで、地方整備局は、水門がすべて開いていれば津波がさらにさかのぼっていた可能性があるとみています。さらに、荒川では、河口から28キロ余り上流の埼玉県戸田市で水位がおよそ1メートル20センチ上昇し、多摩川や鶴見川でも河口からそれぞれ13キロ余り上流で60センチ前後水位が上昇していました。各地方整備局は、河川敷に残された漂流物などから流域ごとの津波被害の広がりを調べることにしています。

500: 匿名はん 
[2011-04-07 22:27:30]
今回程度で荒川中流で1.2メートル水位上昇なら、河口ではどのくらい水位上昇するのかな?
502: 匿名さん 
[2011-04-07 22:31:27]
関東大震災の時は、能登半島に台風が上陸していたが、今回地震と同じく、各地の堤防が損壊し、多摩川の堤防も損壊したそうだ。

台風・高潮・大津波の逆流があれば、湾岸も危険だろうが、多摩川流域も危険だろう。

誰かが書いていたように、川崎の工業地帯の石油タンクが多摩川を逆流し、世田谷あたりの堤防を越えて、気仙沼の災害の数百倍の規模の災害を巻き起こすかも知れない。

でも、そんなこと一々心配してどうするの?

想定外のことを考え出したらきりがないってわからないかね。

子供過ぎないかい?

それより、もっとありえそうなのが、火災の心配だろう。

高潮や津波の心配する前に、火災対策を先にしてからにしなよ。
504: 匿名さん 
[2011-04-07 22:34:26]
まずは火災エリア近辺にすまないことが重要だろう。

火災に巻き込まれると、家財一切失い、命の危険もあるからね。
まずは火災エリア近辺にすまないことが重要...
506: 匿名さん 
[2011-04-07 22:35:25]
高潮や津波の心配する前に、火災対策を先にしてからにしなよ。
507: 匿名さん 
[2011-04-07 22:37:48]
別に住人は誰もそれほど心配していないだろう。

湾岸に住んでいれば、地震で死ぬ確率は、確実に他より低いからね。
508: 匿名はん 
[2011-04-07 22:38:05]
たしかにここは、ありそうにない津波・高潮を検討するスレだから。

ペタペタ貼ってるがいるけど、大震災前の被害予想は大きく作り直しだろうね。
509: 匿名さん 
[2011-04-07 22:39:29]
>作り直しだろうね

作り直されてから出直してきたら。
511: 匿名さん 
[2011-04-07 22:40:55]
どうなれば、主に湾岸超高層住民が地震で死ぬのか教えて欲しい。
515: 匿名さん 
[2011-04-07 22:45:13]
>>510

東京湾奥で何mよ?それで、湾岸超高層住民は何人死ぬの?それ以外の死者は?火災による死者は?

そういう全体像が出せなければ、データとして、科学的に意味がないと思わない?

516: 匿名さん 
[2011-04-07 22:46:23]
結局、根拠の無い煽りってことのようだな。

今日も湾岸ネガのスレがいくつか削除されていたようだが。
518: 匿名さん 
[2011-04-07 22:48:10]
>>513
>結局、メリットはでてこないね。

想定外の事象にメリットって、頭大丈夫?

「隕石の落ちる危険がある地域のマンションを買うメリット・デメリット・注意点」
で、メリットってあるんか?

あほまるだし。
521: 匿名さん 
[2011-04-07 22:56:13]
あほまるだしだな。もうちょっとまともなことに時間使ったら。

でも、こちとらアホの研究中なんで付き合ってやるよ。

「隕石の落ちる危険がある地域のマンションを買うメリット・デメリット・注意点」を真剣に考えるのと、どこが違うの?

言ってごらん。
522: 匿名さん 
[2011-04-07 22:57:28]
>埋立地住人

残念ながら、兵庫県宝塚市の高台住人なんだよな。
525: 匿名さん 
[2011-04-07 23:00:13]
ちなみに先日のテレビ番組でもやっていたように、インドとインカの暦と予言では、2020年に巨大隕石が地球に落ちるそうだし、隕石が落ちる可能性はまったくないわけではない。
526: 匿名さん 
[2011-04-07 23:03:03]
売り抜けるためなら嘘八百なんでもアリよ!



『想定外』という言葉が味方さ!

528: 匿名はん 
[2011-04-07 23:04:29]
それYouTubeにビデオ投稿されてるのかな?

科学的にもまったくありえない話ではないらしい。

ただぶつかったら、地球の全表面は一気に火の海、瓦礫の雨となって壊滅、生物は住めなくなります。
530: 匿名さん 
[2011-04-07 23:05:33]
危険なところに住むメリットなんてどこにもあるわけないだろう。

でもどこにでも何らかの危険はある。

だからその危険を総合的に判定すべきではないのかな?

>ホームが劣勢だよw
どこがホームか知らんが、自分が劣勢なんだろうが。

あほはとことんオモロイ。
533: 匿名さん 
[2011-04-07 23:11:07]
どれも想定外だね。
国の防災会議や都の資料なんて、湾岸埋立地は安全で液状化も火災もありませんて感じだものw
538: 匿名さん 
[2011-04-07 23:18:20]
埼玉・久喜市でも液状化…市に住民の批判噴出
読売新聞 - ‎2011年3月29日‎
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110329-OYT1T01003.htm
埼玉県久喜市南栗橋地区の住民が、東日本巨大地震による液状化現象の被害に苦しんでいる。 家屋が傾き、親類宅に身を寄せたり、賃貸住宅などに移り住む動きも出ている。「土地の安全性が不十分だった。補償や支援を」と要求する住民に対し、土地を造成した市側は「宅地の ...

【一部テキストを削除しました。管理人】
543: 匿名さん 
[2011-04-07 23:24:40]
結局まともな議論にはならんってことだな。

隕石との違いはほとんどわからん。

>こういう人が未曾有の大震災で真っ先に被害にあうんでしょうな

未曾有の意味わかって使っているの?

わかっておれば「こういう人が」をここに使うのは誤りなんだよ。
544: 匿名さん 
[2011-04-07 23:24:51]
東海南海地震なら転倒もあり得るんじゃないか?

液状化して基礎が弛んで、そこに本震並みの余震が何回も

そして津波だもん。

549: 匿名さん 
[2011-04-07 23:34:37]
>>545
アンカー間違えてるだろう。

それと、ネガ投稿いきなり色々削除されてないかい?

俺は削除依頼を出していないが、あちらこちらで悪さをしまくっているからだろうな。

550: 匿名さん 
[2011-04-07 23:36:41]
揺れた!津波来るかな・・?
551: 匿名さん 
[2011-04-07 23:38:13]
アンカー貼った先が即削除されていてはつまらんから、ちょい休憩。

再見。
553: 匿名さん 
[2011-04-07 23:44:17]
宮城県

津波警報
560: 匿名さん 
[2011-04-08 00:06:54]
湾岸は液状化してないかな?
561: 匿名さん 
[2011-04-08 00:08:52]
>>549
アンカー間違ってないけど?
562: 匿名さん 
[2011-04-08 00:14:02]
安定地盤の堅牢な戸建が最強!
563: 匿名さん 
[2011-04-08 00:15:25]
安定地盤なら、マンションでもいいんじゃない?
564: 匿名さん 
[2011-04-08 00:16:13]
大地震がきたら都内は火の海になるでしょう
だから戸建は論外
565: 匿名さん 
[2011-04-08 00:18:20]
大きな地震がきたら埋立地は液状化で住めなくなるでしょう。
だから軟弱地盤は論外。
566: 匿名さん 
[2011-04-08 00:21:16]
総合すると、安定地盤の密集してないマンションがよさそうですね。
567: 匿名さん 
[2011-04-08 00:21:56]

そんな気がする。
568: 匿名さん 
[2011-04-08 00:29:52]
埋立地は橋が落ちたら陸の孤島だよね。
569: 匿名さん 
[2011-04-08 01:01:39]
陸じゃないでしょ。

ただの孤島。
570: 匿名さん 
[2011-04-08 01:50:25]
くだらない。そろそろ飽きろよ暇人ども。
571: 匿名さん 
[2011-04-08 02:03:32]
安定地盤の密集してないマンションって田舎じゃないと無理だね。
572: 匿名さん 
[2011-04-08 03:03:37]
まあ世田谷や武蔵野あたりまで行けば、あるだろう。
573: 匿名さん 
[2011-04-08 10:05:56]
これから先も安心して住めるマンションを見分けるには

マンコミュで荒らされていない物件から探せばいい。

火の無いところに煙は立たないって言うからね



574: 匿名さん 
[2011-04-08 11:30:05]
>マンコミュで荒らされていない物件から探せばいい。

小規模物件なんて誰も目にもとめないから、逆かもね

荒らすのは極少数のネタミ屋さんだからね

彼らが荒らすのは人気のあるマンションばかり
575: 匿名さん 
[2011-04-08 12:25:07]
>彼らが荒らすのは人気のあるマンションばかり

へーそうなんだw
576: 匿名さん 
[2011-04-08 13:12:13]
埋立地の場合、famousではなくnotoriousだね。
577: 匿名さん 
[2011-04-08 13:14:50]
人気があるっていうのは、普通popularって訳すんだよ。
578: 匿名さん 
[2011-04-08 13:17:52]
それ、以前からあるコピペだよ。(笑)
579: 匿名さん 
[2011-04-08 13:21:57]
まぁ、埋立地や低地はやめておけってことだね。
580: 匿名さん 
[2011-04-08 13:24:44]
>それ、以前からあるコピペだよ。(笑)

意味不明な「それ」に意味不明な「(笑)」。

手が震えていないか?ネット中毒で。
581: 匿名さん 
[2011-04-08 13:26:48]
真っ赤だぞ。
582: 匿名さん 
[2011-04-08 13:52:03]
昨日ので、あらたに液状化はあったのかな?
さすがにあの程度の揺れじゃないか、、、
583: 匿名さん 
[2011-04-08 13:58:31]
昨日は仙台でも火災が発生したようですね。

やっぱり火災も怖いね。
584: 匿名さん 
[2011-04-08 14:02:19]
将来的には高潮がもっとも現実的な危機かも。
世界的な原発の停滞で温室効果ガスも抑制が難しくなったし。
なんにせよ海沿いはリスク要素がひときわ多い。

<<北極圏のオゾン層「過去最大の破壊」 全量の40%超>>

2011年4月6日0時22分

北極上空から見たオゾン層破壊を示すマップ(4月1日現在)。北極周辺で青色が濃くなるほど、破壊レベルが高い。北極点からスカンディナビア半島、ロシアにかけて青色が濃くなっている=米航空宇宙局提供
 北極圏でこの冬から春にかけてオゾン層破壊が過去最大規模で進んでいることが、日米など15カ国の国際研究チームの解析で分かった。世界気象機関は北極圏のオゾン全量の40%以上が破壊されたとみている。

 解析では、北極圏のオゾン層破壊はスカンディナビア半島やロシア上空など直径3千キロの範囲に及ぶ。フロンガスによる破壊を温室効果ガスが加速させているという。

 大規模なオゾン層破壊は、1980年代から主に南極で観測されて、研究チームは90年代から北極圏の30カ所で計測してきた。

 北極上空の成層圏では、気温が例年よりも10度以上低い零下80度以下を記録している。オゾン層の破壊は、低い気温で成層圏にできる雲の表面での特殊な反応で進む。温室効果ガスの排出が増えると対流圏の気温は高まるが、成層圏の気温は低下する。

 国立環境研究所の中島英彰地球環境データベース推進室長は「北極のオゾン層破壊は今後さらに進む可能性もある。南極だけではなく、人が住む地域に近い北極の状態も注視する必要がある」と話している。(中村浩彦)
585: 匿名さん 
[2011-04-08 14:12:49]
埋立地や低地にすむメリットなんて、あるわけないだろ。
586: 匿名さん 
[2011-04-08 14:25:21]
ベネチアは可動式の堤防を建設しているね。

しかし、こうなってくると日本の311はアメリカの911以上に歴史を動かすことになる。
海外のメディアが過剰反応すればするほど原発に対する拒否の動きは大きくなる。
それが意味するところは、ついこのあいだまで人類最大の課題とされてきた温暖化に対する
現実的な対策カードを失ったことであり、当然、海沿いや海抜の低いエリアの将来的なリスクが
海面の上昇、気象の変化と合わせてより高まったとしか言うしかない。
587: 匿名さん 
[2011-04-08 15:07:03]
津波は恐ろしいけど


そもそも揺れやすい地盤に重心の高い高層建てて

そこに住むのは無理があるよ

アトラクションのひとつなら別にいいね
589: 匿名さん 
[2011-04-08 15:15:33]
で、火災と津波、どっちが実際に起こる可能性が高いの?
592: 匿名さん 
[2011-04-08 15:32:52]
江東区も火災の危険性は大きいようですね。
江東区も火災の危険性は大きいようですね。
593: 匿名さん 
[2011-04-08 15:34:16]
>津波くれば湾岸タワーマンションは終わるんだけど修理できる?建て直せる?

火災で命落とせば人生終わるんだけど修理できる?建て直せる?

火災で命落とせば人生終わるんだけど修理で...
594: 匿名さん 
[2011-04-08 15:35:57]
地震の被害が心配なのはどこかな?
地震の被害が心配なのはどこかな?
597: 匿名さん 
[2011-04-08 15:39:55]
>うちの本宅のあたりは古い戸建もないし密集ではないからな。
>世田谷区だけど。

良かったね。

でも秒速80mの火災旋風にる延焼にはくれぐれも気をつけてね。

↑では、世田谷の焼失面積は、23区で3番目か4番目に大きいようだよ。
良かったね。でも秒速80mの火災旋風にる...
598: 匿名さん 
[2011-04-08 15:42:07]
いろいろな資料見て判断しましょうね

首都直下地震による想定死者って何が多いのかな?
いろいろな資料見て判断しましょうね首都直...
599: 匿名さん 
[2011-04-08 16:05:49]
埋立地や低地や密集地は避けろってことだな。
600: 匿名さん 
[2011-04-08 16:16:56]
昨日の余震で、いよいよキャンセルの決意が固まったひとも多いんじゃないか。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる