大和ハウス工業株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミスト明石町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 明石町
  6. プレミスト明石町
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-09-11 16:36:22
 削除依頼 投稿する

東京地下鉄日比谷線築地駅から徒歩7分。
プレミスト明石町について情報交換しましょう。
よろしくお願いします。


売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:大和小田急建設株式会社
管理会社:株式会社ダイワサービス

[スレ作成日時]2011-03-25 12:45:23

現在の物件
プレミスト明石町
プレミスト明石町  [第1期~第2期7次]
プレミスト明石町
 
所在地:東京都中央区明石町706-2(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 築地駅 徒歩7分
総戸数: 83戸

プレミスト明石町

21: 匿名さん 
[2011-06-13 21:22:04]
中央区のイメージと言っても色々でしょうけど、個人的にはすごく中央区っぽい場所という感じがして気に入っています。
買い物関係は会社帰りに買い物をする人にはちょっと厳しいのかな?専業主婦の方など昼間~夕方位の時間に買い物に出れるなら工夫次第で色々楽しめそうな気がするけど。
22: 匿名さん 
[2011-06-14 08:03:43]
周囲の建物の込み合い方、日当たりが非常に厳しいですね。
前が抜けているのは、お見合いがある聖路加タワー側か日の入らない北向きですし。
検討される方は、その部屋の環境が我慢できるものかを真剣に考えてみることが必要ですね。
純粋に不動産として評価できないものを、高値で掴まされることだけは避けないといけません。
本音を言うと、私はとっても割高だなと感じています。
23: 匿名さん 
[2011-06-14 14:53:12]
19です。

確かに「強気だな」と思いました。
私は神楽坂も検討していますが
内装はこっちのほうがかなりグレード感が高いです。

日当たりに関してはやはり厳しいですね。
向かって右にある角部屋群なら問題ないですが
たしか軒並み7000超え。
それ以外はなかなか厳しいみたいです。
24: 匿名さん 
[2011-06-18 16:58:00]
本当にオール電化だった。
25: 匿名さん 
[2011-06-26 21:57:11]
週末に行ってきました。
軒並み7000万円超えかと
思いきや、3LDKで5500万円~6500万円
くらいでした。80㎡と90㎡の高層階はなかなか
の値段でしたが我が家には届かないので関係なしでした(笑)
営業さんに聞いたら予定価格を見直したとか。
2LDKは割安感があったかな。予定価格表はもらえなかったので
メモしてきましたが50㎡台の2LDKでは3800万円ぐらいから5500万円
ぐらいでした。
我が家は2階~4階の3LDKどの部屋で要望書を出すか家族会議中です。
26: ご近所さん 
[2011-06-28 16:01:08]
近所に在住していますのでコメントを。立地は悪くない。閑静なエリア。飲み屋やパチンコ屋といったたぐいがほぼなく、子育てには非常に適している。銀座まで歩いてもすぐだし、もちろん築地もすぐそこ。ただ問題はスーパーがないこと。それが我慢できるのであれば、住環境は良い。三井の物件に比べれば、圧倒的にこちらをお勧めする。
27: 匿名さん 
[2011-07-25 18:58:44]
このあたりは本当に閑静で良い町ですよ。夜間人口が圧倒的に少ないので人も車も少ないし、変なヤンキーとかもいません。
閑静なというと戸建てが密集した住宅地のイメージがありますが、この界隈は道路も広々と整備されていて開放感がありますし。
隅田川テラスの散歩は気持ちいいですし、4kmぐらいぐるっと信号なしで歩けるのでランニングにも最適です。
お店が少ないのがやや不便ですが、築地、月島、銀座などが徒歩圏なのであまり気にならないかと思います。
28: 匿名さん 
[2011-07-26 00:17:18]
この板結構過疎ってますが、ここあまり人気ないんですかね?
やっぱり向かいの聖路加タワーの影が気になりますね。
29: 匿名さん 
[2011-07-31 22:59:25]
明石町って、今日ここのモデルルーム見に行って初めて知りましたが
緑が多くて落ち着いたいいところですね。

私は3階の部屋を検討しているのですが、カラーセレクトの締め切りって
いつでしたっけ?営業さんから聞いたのですが忘れてしまいまして・・。
知っている方教えてください!
30: 匿名さん 
[2011-08-01 16:39:03]
カラーセレクトも含まれるかは知らないけど、オプションの締め切り3階は9月9日と書いてありましたよ。
31: 匿名さん 
[2011-08-07 22:43:18]
モデルルームに行ってきました。
賃貸で住んでいる近所の方が、この地域を気に入りモデルルームを見に来られる方がチラホラいると言ってましたね。
(本当かどうかはわかりませんけど、模型を見ながら「近所に住んでいるんですけど…」と話しているのを耳にしたのは事実でした。)

まだ平日に現地に行ったことはないですが土日は本当に静かな場所ですね。
若干スーパーが遠いのはマイナスだと思ってますが、月島までいけば一般的な買い物はできるかなと思ってます。

という私は、この土日で契約した1人です。
北側の購入ですが、日当たりは、うまくいけば西日が当たるかなと思ってます。
また、ニチレイのビルの反射によって変な明るさがあることを期待しています。

写真は、このマンションのL字をした部分からニチレイのビルの方向を撮った写真です。
聖路加のタワーは写真に写っていない手前です。
撮影は午後1時前後です。
モデルルームに行ってきました。賃貸で住ん...
32: 契約済みさん 
[2011-08-10 22:15:00]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
33: 購入検討中さん 
[2011-08-13 09:49:23]
わたしも西向きの部屋を検討中ですがこの写真みるとだいぶ日が入りそうですね

なんか安心しました
34: 匿名さん 
[2011-08-13 22:31:09]
築地なんかに比べて街並みとかかなり違いますね

中央区にはなかなかない環境がこのマンションのいいところかも

第一の検討候補です
売れ行きはどうなんですかね?
35: 匿名さん 
[2011-08-13 23:57:49]
買い物施設だけが気になるがそれ以外は満足

いいマンションだと思います

内装もいいし
36: 匿名さん 
[2011-08-15 00:54:25]
今日見学しに行きました
なかなか賑わってて営業さんバタバタしてて
なんか売れ行きも好調みたいですね

もう一件見て決めよと思います
37: 匿名さん 
[2011-08-15 21:23:21]
天井の梁がねえ・・・
38: 匿名さん 
[2011-08-19 00:03:03]
梁のないマンション検討すればいいのでは?
マンションは立地が重要ではないでしょうかね

39: 匿名さん 
[2011-08-20 21:55:15]
そうそう。
天井の梁が決め手になる時点で購入に真剣ではないね。
40: 匿名さん 
[2011-08-20 23:42:50]
本日、初めて行ってきました。
築地駅の近くにこんないいところ
あったんですね。イメージと違いました。
今月から契約開始らしいですが、検討する部屋
嫁さんと相談中です。
41: 匿名さん 
[2011-08-26 23:07:50]
先日、モデルルームに行って来ました。都心のマンションを見てきた中では、環境の良さは一番でした。スーパーが近くにないのはネックです。その他の利便性は問題なしだと思います。今のところ、有力候補のひとつです。
42: 匿名さん 
[2011-08-28 23:21:39]
確かに都心の中では最高に環境いいですね。
私も今1番の有力候補です。
内装もいいですし。2~3階オプションの締め切りが
近いみたいでそろそろ決断しないとです。。
モデルルームと同じような廊下、トイレ、洗面室
にしたいところです。
43: 匿名さん 
[2011-08-29 00:40:59]
モデルルームに行ってきました。かなり賑わってました。
3LDKは、ほとんど売れていました。見学後、現地周辺
を歩きましたが、緑の多さと静かな環境は気に入りました。
急いで考えます。 
44: 匿名さん 
[2011-08-29 00:47:24]
目の前が聖路加タワーだけどね。
45: 匿名さん 
[2011-08-29 20:05:30]
聖路加タワーがあるから魅力的なんですよ。
キタナイ建物とか、大通り沿いよりは全然気持ちいいです。

46: 匿名さん 
[2011-08-29 22:23:12]
おかげで、冬至期は日照キツイよ。
眺望だってタワーに遮られてるし。
47: 購入検討中さん 
[2011-08-30 01:41:46]
とてもいい物件ですね。
環境もこの先変わらないでしょうね。
都心部の中では抜群ですね。
48: 匿名さん 
[2011-08-31 00:28:40]
2LDKを検討中です。聖路加タワー側ではない向きです。
聖路加タワー側もかなり売れてました。人気みたいです。
本当は3LDK希望ですが、予算オーバーのため、広さを
我慢しようと思ってます。やはり、立地がいいです。
49: 匿名さん 
[2011-08-31 01:53:50]
営業さんが色々と書き込んでますね。
50: 購入経験者さん 
[2011-09-01 10:22:57]
住友が販売で入っている物件はいつもこうですよ。
営業さんばかり。
また、周辺物件のスレッドが悪口だらけになります。
51: 匿名さん 
[2011-09-01 10:43:32]
買い物は不便そうですが、住む環境はよさそうですね。
ほのぼのしていて。
緑が多いのはとても気分がよくなりますよね
ご高齢の方の散歩や小さい子さんが居てもいいですね。
52: 匿名さん 
[2011-09-03 00:14:04]
毎日のことなので買い物が不便というのはどうかなあ。。。
53: 購入検討中さん 
[2011-09-03 12:41:59]
もともと中央区ってスーパーは少ないですよね。都心だし仕方ないかなって割り切ってます。
54: 匿名さん 
[2011-09-06 08:37:45]
買い物重視で考えてる人は、勝鬨橋や佃大橋渡った向こうを考えた方がいいと思う。
55: 匿名さん 
[2011-09-07 22:32:42]
日当たりを検証してみました。聖路加タワーの角度から、おそらく11時から14時15-30分の3時間強陽射しが遮られそうです。

夏場はこの時間は日陰で助かるかもしれませんね。
56: 匿名さん 
[2011-09-09 21:09:31]
夏場はな。
57: 匿名さん 
[2011-09-14 22:26:02]
毎週、現地を見ています。中央区にこんな場所が残っていたんですね。
徒歩1分の隅田川テラスからの眺めも気に入りました。
築地グルメの探索も楽しそう。

58: 匿名さん 
[2011-09-14 22:57:31]
築地グルメってなに?
築地市場のこと?
59: 匿名さん 
[2011-09-14 23:06:13]
あたぼーよ
60: 匿名さん 
[2011-09-14 23:10:46]
↑ 伝法な口をきいてしまいましたが、そう築地市場も、場外もあるし、その周辺のお店も魅力的ですね。
61: 匿名さん 
[2011-09-16 19:13:59]
築地市場の移転が決定したみたいですね!

築地市場跡地にショッピングモールとか出来たら
さらにこのあたりも生活しやすくなるかも!

楽しみです。
62: 匿名さん 
[2011-09-18 08:25:54]
移転は計画通りなのでしょうか?まだ、反対運動もあるようですが・・・

築地からあの喧噪が無くなってしまうとしたら寂しいですね。
せめて移転前に入り浸っておきます。

その後の利活用に期待しましょう。
63: 匿名さん 
[2011-09-21 21:59:29]
何十年後の話だよ。
64: 匿名さん 
[2011-09-24 08:50:39]
東京オリンピックの後だよね。
計画だと選手村にする予定なんだっけ?
65: 匿名さん 
[2011-09-24 17:26:13]
今日も築地に行ってきました。やっぱいいわ。場内の寿司を食べ、帰りにマグロ、鮭、佃煮を買ってきました。そこから、水上ラインで浅草に。堪能しました。
67: 匿名さん 
[2011-09-29 21:33:27]
テレビでやっていたのですが、千代田区は全域が災害時の地区内残留地区だそうです。で、調べてみたら、明石町も地区内残留地区でした。災害時に怖いのはやはり延焼ですから、その点安心ですね。
69: 物件比較中さん 
[2011-10-16 23:37:19]
このマンション、明石町で比較的広い間取りをみると、ひかれるものがありますね。

南向きの部屋からの眺望は、となりの塩瀬さんでランチをいただくとよくわかります。天高くそびえる聖路加タワーに圧倒されて、この景色を見ながら長く暮らせるかわかりませんでした。将来転売できないと困るので、悩ましいところです。
70: 購入検討中さん 
[2011-10-18 15:37:34]
塩瀬からだと真正面ですね。
まぁ、聖路加タワーがあるのは変えられないし
ただ、将来的に環境が変わらないのは魅力ですね。
私は建設地には朝、昼、夜と何度も足を運んでいます。
日当たりも確保できているし、都心であの緑の多さと
静けさは大きな魅力ですね。
71: 匿名さん 
[2011-11-03 23:13:55]
…なんでこんなにポジティブな書き込みが多いのに、
売れ残りの部屋があるんだろう。小出し小出しにしたとしても、
販売期毎に「即日完売」と広告打てるはずなのに。
72: 購入検討中さん 
[2011-11-07 22:55:15]
↑第一期の部屋がまだ残っているからかな。
まあいい物件だとは思うけど。
4500万円くらいの部屋検討中。
あと200万くらい安ければ買いかなぁ。
73: 明石町の人 
[2012-02-06 14:43:46]
町は静かでヘンな人もいないし、緑は多いし、テラスは毎日散歩しても飽きないし…とってもいい所です。
ただ皆さんがおっしゃる通り、普通のスーパーが近くにありません。
築地駅まで8分と書いてありますが、私だと10分くらいかかりますし夜は幽霊が出そうです。
月島は8分くらいですが、天気が悪いと橋を渡るのがつらいです。
雑貨屋に毛がはえた程度の店(築地と湊に)とコンビニはありますが、私は佃大橋を渡り月島に行ってます。
築地市場もたまに行きますが、観光客相手なのでそれほど安いとは思いません。
ものすごくおいしいものに出会うこともありますが、中国人が最近はいっぱいです。
このマンションですが、川べりではないのであまり景色は良くないですし(しかもそれほど高さもないのでいちばん上でも夜景はどうかと…)。
あと西日はよく入るとは思うのですが、午前中は隣のマンションのほうが高いので部屋によっては日当たりはよくないと思います。
広くて安くて(安くない?)学校が近ければよくジョギングか犬の散歩が趣味という人なら良いのでは?
あと老人が多いです(笑)。
平日はサラリーマンとOLだらけなので、ジャージでうろうろするとかなり浮きまくります。
自分のところは川沿い高層階なのでかなり気に入っていますが、プレミストの位置だったら住まないでしょうね。

百年級の建物(戦争で聖路加があるために焼かれなかったそうです)が、けっこうありますが、これが将来どうなっちゃうんでしょうね。
それが好きなところでもあるのですが…。
74: ご近所さん 
[2012-02-08 23:11:02]
八丁堀に住んでいる者、週2,3回ぐらい聖路加タワーにあるスポーツジムオアシスに通っている。築地駅3番・4番出口からジムまで6分ぐらいかかり、よって、当マンションまで7分という記載は正しいと思う。1番・2番出口からなら、おそらく10分ぐらいかかる。また、聖路加タワーから歩いて8分ぐらいのところにニューみ乃り屋というスーパーがあり、値段は意外に安い、果物とか八丁堀近辺のマルエツプチより安い気がする。その上、ネットスーパーを使えば結構便利。私はよくイトーヨーカドーネットスーパーを使う、送料がわずか300円、二時間刻みで時間帯を指定でき、夜10:00まで配送している、お勧め。
75: 匿名さん 
[2012-03-06 23:08:17]
オール電化でなければ検討対象になったのだが。。
76: 契約済みさん 
[2012-03-10 13:32:41]
なんで?オール電化いいじゃないですか。今回、企業向け電気値上げになりそうだけど、ガス併用住宅と比べてもそんなにかわらんだろ?災害にも強いし、いいじゃん。福島の実家はオール電化にして良かったっていってますよ。ガスの復旧は時間かかるからさ、近所の人もお風呂入れてあげてすごい感謝されたって。電気を使うことに罪悪感でも持ってるの?だとすればどんな生活?マスコミに洗脳された可哀想な人。真実がわからない人。
色々いますね。。。
77: 匿名さん 
[2012-03-12 00:43:08]
一言。高すぎ。
15%安ければ売れるし、買いたいです。
78: 購入検討中さん 
[2012-03-12 18:42:28]
ここは部屋によって安い部屋、高い部屋ありますね。1LDK.2LDKは安いし、お買い得な値段だと思う。我が家は予算を上げて南側の65平米の部屋を検討中。77さんが言うように、ちょっと高い…。15%安いと近くの中古より安くなるからあり得ないだろうけど、ちょっと交渉して来ます!
79: 購入検討中2 
[2012-03-12 23:19:54]
先週末、ここのチラシが入ってきました。価格は若干高めだけれど、明石町だし人気なのかなと思ったら、意外にまだ売れ残りがあるんでしょうか。販売状況がわかる方いらっしゃいますか?
80: 匿名さん 
[2012-03-14 10:35:23]
>>76さん
今回の地震でオール電化が計画停電が行われるなど長期にわたって電力供給に
支障をきたした為、オール電化住宅の弱点が浮き彫りになり、東京電力が販売を中止するとの報道
もされていた様ですね。実際は新規営業の中止であるため導入は可能となっている様です。
オール電化は夜間の割引などあり、使いようによってはかなり節約できるのではないかなと
思っています。なにより、地震の時復旧が早そうですしね。
81: 物件比較中さん 
[2012-03-14 21:50:33]
中央区は計画停電はなさそうだし、オール電化はどうでもいい。
平米百万以上する部屋を検討しているのでが、せめて平米百万切りたい…。
82: 匿名さん 
[2012-03-22 10:02:31]
学区は明石小学校、銀座中学校のようですが、学校の雰囲気や学力はどうなのでしょう。
明石町は子供を育てる環境はどうなのでしょう。
教えていただけると嬉しいです。
83: 購入検討中さん 
[2012-03-23 21:09:30]
>80さん
電気+ガス併用でも、地震になって長い間停電になれば、使えるのはガスコンロだけです。
ガスコンロは電池で種火を付けますから利用できますが、お風呂も床暖房も浴室乾燥も
電気が通らないと点火できません。

長期停電=著しく不便な生活
というのは、オール電化であろうがなかろうが、同じですね。
84: 契約済みさん 
[2012-03-24 10:07:06]
地震で都市ガスの配管がやられると復旧まで時間がかかる。電気は早い。ググってみろと情報は沢山あるからここには書かないが。卓上ガスコンロ、ボンベは絶対にあったほうがいい。被災した兄は言ってました。
85: ご近所さん 
[2012-03-25 19:40:14]
82さん
明石小学校、銀座中ともにいい学校ですよ。この辺りに住んでいる方は教育熱心な方が多いですからね。学区内に都営住宅などあると評判は悪くなりがちですが、無いですし。まあ、中央区は全般的にいいですよ。
86: 匿名さん 
[2012-03-27 20:00:00]
>>82さん
銀座中学校は毎年高校への進学率がいい事で有名な中学校ですよ。
中学校のホームページでも毎年の進路状況がでていますね。我が家にも次期
中学生になる子供がいるのでやっぱり学区内の中学校の様子は気になります。
環境作りは親の役目ですからね。
87: 匿名さん 
[2012-03-27 20:38:51]
85,86さん
学校の評判、状況を教えていただきありがとうございました。
公立の小中学校で安心した教育を受けられるのは嬉しいです。
ぜひ、検討したいと思います。
88: 周辺住民さん 
[2012-04-01 23:51:06]
明石小学校、銀座中学出身です。
明石小学校は、とてもよかったですが、銀座中学は、学力低かったですよ。
明石からは、毎年慶応義塾中等部、開成中学など名門私立中学合格者がでています。
銀座中学は、中学受験をしない子と、江東区からの越境組が多かったです。
明石町にお住まいなら、中学受験を視野にいれた方がいいと思います
89: ご近所さん 
[2012-04-02 19:08:56]
中央区は小学校のレベルは高いですが、中学校はぐぐっと下がるようですよ。
小学生のうち半分ぐらいは私立中学に進学するのではないでしょうか。
中央区の住環境は極めて良いですが、上記の点だけはいまいちです。
90: ご近所さん 
[2012-04-05 22:56:44]
学校のネタはどうでもいいけど、中央区は住環境良くないでしょ。この物件の周辺はなんだかいいけど。
91: 匿名 
[2012-04-06 13:21:09]
学校の情報ありがとうございます。
明石小学校、良い学校のようですね。改築後の校舎も素敵!
銀座中学校は少し残念です。佃中学校の方が学力が高いのでしょうね。

90さん 中央区の住環境が良いと思っていますが、どんな所が悪いのでしょう?
92: 匿名さん 
[2012-06-08 06:47:00]
他と比べたら悪いわな。
93: 匿名さん 
[2012-06-15 09:08:18]
同じ都心でも麻布、青山の住宅街と比べたら
中央区は悪いでしょうけど、明石町は緑が多くて
とてもいいところですよ。
94: 匿名さん 
[2012-06-17 19:29:00]
そうなんですよね。ここの物件の魅力の一つに中央区でありながら緑が多いという
点も我が家では話題になっています。
聖路加ガーデンに緑が多いのはもちろん、徒歩5分以内にあかつき公園、築地川公園
などもありますからね。聖路加ガーデンの上のレストランからみるとすごい緑が多い事に
驚きます。こんな環境で住めるのは魅力ですよね。
95: 匿名さん 
[2012-06-22 23:54:02]
中央区はほとんど商業地域だけど
そういえば明石町だけはめずらしく住居系の地域だよね。
96: 匿名さん 
[2012-06-24 17:09:55]
こちらは、オール電化なんですね。いままで、オール電化の住居に住んだことがないのですが、使い勝手というか住み心地はどうなのでしょう。
97: 匿名さん 
[2012-07-02 07:47:13]
明石町の並木通り、なんと言うのでしょう聖路加通り?あそこだけは本当に中央区のオアシスですよね。
98: 周辺住民さん 
[2012-07-20 18:28:37]
ここのモデルギャラリーの下の階でやってるマンションは、また別物?
70~80㎡位欲しいんだけど、そういう広いのはあんまりないんでしょうか?

100: ビギナーさん 
[2012-07-21 17:32:53]
住宅エコポイントはあるのでしょうか?
101: 匿名さん 
[2012-07-22 17:05:48]
住宅エコポイント対象外のようです
102: 匿名さん 
[2012-07-23 23:13:03]
ダイワハウスの住宅は、快適で良さそうだなと思っています(CMなどの影響ですが)。
でも、オール電化ではないほうが良かったです。
103: ビギナーさん 
[2012-07-25 15:30:56]
100の質問の者です。
ご回答ありがとうございます。
ビックリ価格気になりますね。
間取りや設備も大切ですが、私は結局価格との折合いで決めそうです。
104: 匿名さん 
[2012-07-26 18:07:03]
102さん
オール電化もメリット、デメリットがありますからね。ただ昨年の地震でガスより電気の方が
復旧が早かったりするのをみるとオール電化はありかなと私は思っています。
何よりコンロの清掃とかも楽そうですしね。ただオール電化のコンロの方がガスコンロより
寿命が短いとかも聞いた事があるのでそれは気になる所ですね。
105: 匿名さん 
[2012-07-26 18:38:37]
去年の4月からスレがあるんですね。ここ。
中央区でも完売に長く掛かるもんなのですね。
オール電化は、電気料金値上げで検討外。特に深夜料金はアップ率が高い。
106: 匿名さん 
[2012-07-28 11:26:54]
電気代なんてたかが知れてるから
どうでもいいよ。
それより、建設地行ったらほぼ出来上がってた
けど内部は見れるのかな?
いつからだ?知ってたら教えて。
107: 匿名さん 
[2012-07-29 22:49:19]
買い物環境はどうなのでしょうか。大型スーパーが近くにはなさそうですね。
108: 匿名 
[2012-07-30 04:43:04]
そういう人は豊洲東雲をお求め下さい。リバーシティの高級スーパーで十分でしょう。
109: 購入検討中さん 
[2012-07-30 11:58:40]
>>107
公式見るとけっこう紹介されていますよ。
築地場外市場も魅力ですが富士マートがあるので日常はこれで足りると思っています。
たしかに徒歩14分は近くではないですが自転車ですね。

時間を考えると東京駅まで出ちゃったほうがいいのかなとも思います。
あちらのほうが商品豊富ですから、一応生活圏として判断しました。
110: 匿名はん 
[2012-08-30 10:02:55]
建物完成してるみたいですね。外から見えるエントランスが綺麗で高そうなマンションでした。友人や同僚に『聖路加の前の新築を買った』と自慢したり、招待しても恥ずかしくない建物だと思いました。
週末、中の見学してみようかな。早い者勝ちだろうし。
111: 匿名さん 
[2012-08-30 11:53:01]

営業さんも大変だね
112: 匿名さん 
[2012-08-30 13:54:53]
地図上だと銀座の三越・松屋が相当近くに見えますけど実際に近いですか??
直接銀座はたまに行きますが物件現地側からは行ったことはないですねえ、これだけ近いなら私の好みの生活場所になりそうだからいいかなって思うんですけど。それだけの理由でポンと買える家庭でもないですが、汗。

でも隅田川を眺める生活に加えてショッピング便利、いいとこ取りですよね。
113: 匿名さん 
[2012-08-30 15:35:11]
何だかんだといっても残り1戸のようですよ。
交渉次第では安くなったりするんではないでしょうか?
114: 匿名さん 
[2012-08-31 15:43:14]
キッチンコンロはガスがいいと思っているほうですが、
こちらのマンションの設備はいろいろと良さそうですね。
色合いや材質も落ち着いた感じで。
115: 購入検討中さん 
[2012-08-31 15:48:49]
いいねー。買いたいね
116: 匿名さん 
[2012-09-01 16:48:09]
112さん
銀座三越までだと、大体歩いて20分もかからないですよ。調べてみると1.3キロ位ですね。
三越には駐輪場も2時間まで無料の駐輪場もあるので自転車で行けばすぐです。
銀座のデパートがこんなに近いとかなり魅力ですよね。デパ地下は魅力的なものばかり
ありますから。お肉やお魚などもいいものが手に入るしいいですよね。
117: 匿名さん 
[2012-09-10 08:55:37]
SUUMOとか情報なくなったけど完売したのかな?
118: 入居済み住民さん 
[2012-09-11 15:13:37]
もうエントランスにモデルルームの案内なくなったから完売してる。
119: 匿名さん 
[2012-09-11 16:36:22]
ホームページ見れないね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プレミスト明石町

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる