東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京23区の共同溝の実態と効用」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京23区の共同溝の実態と効用
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2011-03-25 11:04:50
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】東京23区で共同溝のある地域| 全画像 関連スレ RSS

たくさんのスレで「共同溝」に言及されていますが、その実態について誤認があるようです。
正しく理解し、マンション購入の検討および防災の観点での有効性についての専用スレです。

■共同溝(きょうどうこう)とは、
 ・電気、電話、水道、ガスなどのライフラインをまとめて道路の地下に埋設するための設備。
 ・日本の法令上では「共同溝」は「二以上の公益事業者の公益物件を収容するため道路管理者が
  道路の地下に設ける施設」と定義されている(共同溝の整備等に関する特別措置法2条5項)。

■関連法令:
 共同溝の整備等に関する特別措置法
 電線共同溝の整備等に関する特別措置法
 東京都臨海副都心共同溝管理規則

■関連サイト:
 東京国道事務所 http://www.ktr.mlit.go.jp/toukoku/09about/chika/kyoudou.htm

■関連施設:
 臨海副都心共同溝展示館 http://arch.cside.com/f-kmuseum.html

誤解が多いのは、広域の深度共同溝の敷設と通信インフラのみ用の「電線共同溝」の敷設です。
広域については図のとおりの首都圏広範囲に敷設されています。
電線共同溝は、地上の電柱がない地域には敷設されていると考えてよいと思います。 

[スレ作成日時]2011-03-25 10:57:54

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京23区の共同溝の実態と効用

1: 匿名さん 
[2011-03-25 11:04:50]
有明は臨海副都心に属し、共同溝の優先敷設エリアですが、埋没状況の実態は不詳です。
国際展示場や防災拠点「有明の丘」などの有明南については、敷設されているものと思われます。
現マンションのある1丁目は、最近「電線共同溝」が敷設され今年度中に電柱が撤去される予定です。

私は↑のように理解していますが、「有明北共同溝工事」として深度共同溝が既存マンション群付近にも埋没されているという方が複数おられます。
できれば、それらの証左となるものをご提示いただければ幸いです。(当方は敷設を希望する派です)

尚、共同溝の実態についてはテンプレにも記載しましたが、
■ 臨海副都心共同溝展示館(K-MUSEUM)
 http://arch.cside.com/f-kmuseum.html
 1996年9月竣工
な展示施設があるので、そこへ行けば現在の埋没進捗状況や正しい効能などがわかるかもしれません。
有明は臨海副都心に属し、共同溝の優先敷設...

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる