アートプランニング株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ワンダースクエアってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 西淀川区
  6. ワンダースクエアってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2018-11-08 22:59:16
 削除依頼 投稿する

ワンダースクエアについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市西淀川区姫里3丁目89番1(地番)
交通:
東西線 「御幣島」駅 徒歩4分
阪神本線 「姫島」駅 徒歩6分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:68.68平米~85.52平米
売主・事業主:アートプランニング
販売代理:オークス・コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト 関西支社

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2011-03-25 09:59:44

現在の物件
ワンダースクエア
ワンダースクエア  [【先着順】]
ワンダースクエア
 
所在地:大阪府大阪市西淀川区姫里3丁目89番1(地番)
交通:東西線 「御幣島」駅 徒歩4分
総戸数: 106戸

ワンダースクエアってどうですか?

425: 匿名 
[2011-10-06 22:28:13]
そうですか☆
またパチ屋オープンしたら教えてください!
近いから、かなり行きそうです〜(笑)
426: 地元です 
[2011-10-06 22:58:02]
そのパチンコの上スーパー銭湯だよ〜☆
427: 匿名 
[2011-10-06 23:05:02]
まぢですかっ!!
すごいですねぇっ〜〜


パチ屋上が銭湯って、おもしろいです(笑)
打って風呂つかって帰りますわ。
429: 匿名 
[2011-10-07 21:51:19]
購入者さんも検討者さんも楽しく意見交換して行きましょう\(^o^)/
430: 購入検討中さん 
[2011-10-09 23:21:29]
西淀川区の水害ハザードマップを見て、昨今の雨被害を少し不安がありますが、みなさんはどう感じていますか?
431: 匿名 
[2011-10-09 23:35:53]
私もハザードマップ見たことありますが、気にしていたら西淀川区に限らず大阪半分以上が住めないということに気づき、それ以外のこと(実家が近い・通勤に便利等)を優先事項として考えるようになりました。

優先事項は人によって違うと思うので、水害が気になるようでしたら山側を選んだ方がいいかと思いますね。
432: 匿名 
[2011-10-09 23:53:02]
水害のことを気にしていたら、大阪市内に住むことは難しいでしょうね。特に西淀川区は厳しいですよ。
433: 購入検討中さん 
[2011-10-09 23:58:48]
No.431さん
そうですよね。
優先事項として挙げるなら、別の物件も検討してみるべきですね。
私もいろいろハザードマップをみましたが、西淀川区に限らず、防災意識はしっかり持って備えることは必要ですから、ここに限った話ではありませんね。
自分が何を優先するのかよく考えます。
ありがとうございます。
434: 購入検討中さん 
[2011-10-10 00:01:03]
No.432さん
西淀川区に住むことは私の優先事項なので水害のことは、言っても詮無いことですね。
435: 購入検討中さん 
[2011-10-10 20:59:12]
パンフの間取り図を見てるのですが、これってガスファンヒーター用ガスのコンセントってないですよね?
床暖房と、エアコンでオーケーってことなんですかね?
436: 匿名 
[2011-10-10 23:13:53]
435さん
ガスコンセントは確かオプションでありましたよ。
うちはガス暖房は使わないのでつけませんでした。
オプションも階数別に申し込み期限あるので詳しくは確認された方がいいですね。
437: 匿名 
[2011-10-11 21:03:13]
ガスコンセントがオプションなんですか?!
そんなのオール電化以外の分譲だと標準で欲しいですね。
それと、西淀川区でマンション考えてますが、ディスポーザー付きのマンションがないのは何故でしょうか…?今のマンションがディスポーザー付きなんで、無いのは結構面倒です。
438: マンコミュファンさん 
[2011-10-11 22:24:24]
この辺のMRやパンフいくつか見ましたが、どこもガスコンセントなんてオプションだったような…。
絶対必須ってほどでもないのでは?
必要なら大体どこもオプションで選択可能だし。
ディスポーザーは賛否両論みたいですけどね。
管理費や修繕積立金がその分高くなるし。
使ってたことあるけど流せない生ゴミもあったりで結局ほとんど使わなくなり(というか、詰まったことがあり、修理費用も高かった;)、私は今度マンション買うならついてない方が嬉しいぐらいですけどね。

まぁガスコンセント、ディスポーザーが必須条件なら、標準装備のマンションあたったら良いのでは?
439: 匿名 
[2011-10-12 07:52:40]
私もディスポーザーつまらせたことあってやっかいなので必要と思いません。
だから特に気になりません。ガスもうちは必要ないと感じたのでオプションつけませんでした!!
440: 匿名さん 
[2011-10-12 16:56:39]
ガスファンヒーター使う家庭が多いのかどうか分かりませんが
マンションは比較的暖かに過ごせるので、ガスのファンヒーターでガンガン
暖房しなくても大丈夫だと思います。
ガスのコンセントあったら便利なのかもしれませんが、使用しない
お家も多いと思います。
ディスポーザーは、トラブルの事を考えたら必要ないです。
441: 匿名 
[2011-10-13 22:41:24]
私もディスポーザーやガスコンセントはいらない派です。ついてるとその分価格も高くなるので。
もっといえば床暖房もいらないので、安くなった方がいいなと(笑)
出来上がるまであと半年ですねぇ。早いものです。
442: 入居予定 
[2011-10-13 23:51:02]
最近一気に秋めいて来ましたが、来年暖かくなり始める頃には入居始まるんですよね~☆
ワクワクします!

ところで、最近エコカラットやフロアコーティングを検討中なんですが、やっぱりいいお値段しますね…。
オプションではなく外注業者で色々検索してるのですが、同じように外注業者で探してる方っていますか?
443: 匿名 
[2011-10-14 07:42:32]
床のこと何も考えてませんでした笑
やはり入る前にフロアコーティングしたほうがいいですよね!!私も探そうかな☆
444: 匿名 
[2011-10-14 23:46:09]
フロアコーティング??
そんなのオプションであるんですか?
445: 匿名 
[2011-10-15 00:56:13]
444さん
オプションの案内は2回に分けてあるらしいですよ。
今後ある2回目のオプション案内にはフロアコーティングやベランダタイル、カーテン等々のいわゆる竣工後でもできる内容のものみたいです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる