住宅なんでも質問「フローリングのコーティング」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅なんでも質問
  3. フローリングのコーティング
 

広告を掲載

Toshi [更新日時] 2012-12-17 14:05:07
 
【一般スレ】フローリングのコーティング| 全画像 関連スレ RSS

先日オプション会でフローリングのアクリルコーティングについて話を
聞きました。その際ウレタンコーティングについて尋ねたところ、

- 施工価格がアクリルの3倍くらいする
- 光沢が強くて体育館の床みたいになってしまう

と説明され、あまりオススメではないようなそぶりでした。
実際にフロアコーティングされた方などのお話を伺えればと思います。
また、どのくらいのコストで実施されたかなどもお教えいただければ
幸いです。
<br><br>※こちらのスレッドは以前に発生したシステムトラブルの影響により、レスの番号がずれている箇所がございます。<br>そのため、会話中に引用されているレス番号(例:>>192さん)が間違って別の番号を指している場合がございます。<br>ご迷惑をお掛けして大変申し訳ございませんが、あらかじめご了承ください。【管理人】

[スレ作成日時]2001-07-17 13:57:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

フローリングのコーティング

41: 匿名さん 
[2002-04-03 22:17:00]
以前どこかの掲示板で同じ話題がでたとき、普通のマンションに使われている
フローリングの値段を持ち出した人がいました。それと比較しすると高い金
を払ってワックスをかけるのはばからしいと言ってましたね。
42: そうそう 
[2002-04-04 08:22:00]
↑と同じ意見ですが、本当にフローリングコートを考えるなら、業者に頼むのではなく、自力で10年コートとうたっているコート剤を入手し、自分でワックスがけした方がいいですよ。恐らくコストは100倍ぐらい違うはず。
43: 匿名さん 
[2002-04-04 18:25:00]
>10年コートとうたっているコート剤を入手し、
ロットが大きいので、かえって高くつきます。

>自分でワックスがけした方がいいですよ。
技術的に無理です。市販のものとは違いますから。
44: そうそう 
[2002-04-05 08:13:00]
私はできました。あんた業界の人間かい?
45: 知りたい 
[2002-04-05 09:36:00]
> 恐らくコストは100倍ぐらい違うはず
ちなみにそうそうさん、コストはどのぐらい(コート剤と塗る道具
・・・どうやって塗るのかしりませんので)かかりましたか?
46: ぶり 
[2002-04-06 18:01:00]
なんで?さん、他の皆さん、いろんな情報有り難うございます。
おかげさまで、どんどん悩みが大きくなってきました。でも、基
本的にはあんまり必要ないってことなのね?気になるのはほと
んどが抗菌てっこと。抗菌処理は、人間の抵抗力を弱めるので
できるだけ使いたくありません。
AUROってワックスがあるのね?調べてみよっと。めんどくさくな
けりゃいいんだけど・・・。
47: 心配なのですが 
[2002-04-24 14:09:00]
この掲示版にアウロを塗ったらもとのワックスが剥がれたと
書いてありますが実際は、どうなのでしょうか???
http://cgi.rie-f.com/www/tomochin/bbsR/bbs.cgi
48: よし 
[2002-06-01 23:15:00]
ハードプロテクトを施工された方はいますか?
見積値段はずいぶん高いですが、耐久10年、水ぶきOKなど惹かれる物が
あります。参考までにhttp://www.crtv.co.jp/です。
49: 悩んでます 
[2002-06-27 20:59:00]
私も悩んでます。
来春に入居するのですが,抗菌仕様のフローリングなのです。
抗菌といっても,そんなに期待しているわけではないのですが,
それでも,コーティングしたら,まったく無意味になってしまいますよね。
それに,コーティング剤に含まれている有機成分が,
かえって身体に悪いような気がしています。
高いお金出して,健康に良くないなんて,ばかばかしいし...
ところで,
>抗菌処理は、人間の抵抗力を弱めるので
>できるだけ使いたくありません。
って,本当ですか?>46 ぶりさん
50: 決断 
[2002-06-28 08:20:00]
以前の書き込みにあったようにコーティングの成分の安全性・毒性情報については、素人は判断できないです。ただ、一般的に言って完全に安全なものなんてありません。要は量の問題です。安全なものでもたくさん使えば毒になることはあるのです。さて、悩んでますさん、不安なら止めた方がいいと思います。
51: 匿名さん 
[2002-06-28 17:53:00]
マイナスイオンが発生するコーティングってあるよ。
52: ぶり 
[2002-07-02 20:19:00]
>49
これは本当です。
すべての抗菌グッズは人間が生理的に持っている菌(大腸菌など)
を死滅させ、未遭遇の菌の侵入を容易にしてアレルギー体質を助長
するということです。その結果が現代病であるアレルギーの蔓延につ
ながっているということです。サナダムシで有名な藤田紘一郎先生
(日医大)のはなしです。他にもためになる話がありますので検索し
てみては?
すみません。スレ違いかな?
53: 悩んでます 
[2002-07-04 17:31:00]
>52 ぶりさん
早速,ありがとうございました。
抗菌仕様について,もっと調べてみます。
54: ご新築前に是非 
[2002-07-10 11:16:00]
こんにちは、フローリングについていろいろお悩みがあると思いますが、
自信を持ってお薦めしたいものがあります。
ほとんどのフロアコーティング業者は市販されているワックスよりもいい
ものを使ってしていますが、結局耐久性、耐水性、耐薬品性には優れて
いません。掃除をするときの注意条件も多いのです。
アクリルコーティングと謳っているものも結局ワックスなのです。
除光液(シンナー、ベンジン等も)を垂らせばすぐ剥がれてしまいます。
私が自身を持ってお薦めしたいものは、耐久性、耐水性、耐磨耗性、
耐薬品性、持続期間などすべてにおいて郡を抜く性能を発揮します。
*ワックス掛けの心配がないので、ワックスで部屋や室内の空気を
汚す心配がありません。
*素材は安全で、しかもノンスリップ加工のため、お子様やお年寄り
にも安心です。
※食品衛生法、食品、添加物等の規格基準(厚生省第20号)に
適合しております。
*お手入れは水拭きでOK!耐久性に優れた厚い塗膜で被われて
いるため水分で木質を傷めることがありません。
*表面は硬くキズが付きにくく、床にダメージを与えやすい薬品、
溶剤(石油、シンナー、ベンジン、除光液等)などにも強い耐久性が
あります。
その効果は10年以上です。

ワックスではなく安全素材塗装のフロアコーティング。
ご新築の入居前に是非取り入れてみてはいかがでしょうか?
首都圏内でしたら対応可能!
地方の方は応相談。
サンプルもありますので安心してご検討してください。
ご連絡お待ちしております。
55: 匿名さん 
[2002-07-10 12:52:00]
興味はありますが、上記の説明では良く分かりません。
商品名、成分等についてのご説明いただくか、参照できるWebを
お教えください。
56: 匿名さん 
[2002-07-10 21:41:00]
うん、抽象的すぎるね。
何を塗るのかはっきりして欲しいね。
57: 匿名さん 
[2002-07-11 22:09:00]
>その効果は10年以上です。

って、10年保証ってこと?
58: んんんっ 
[2002-07-12 08:19:00]
皆、なんでそこまでコーティングにこだわるのかな〜?よ〜く考えてごらん、冷静になって。
59: 匿名さん 
[2002-07-16 07:33:00]
60: 匿名さん 
[2002-07-16 19:39:00]
上のほうでAURO使っていると書いていた方、その後どうですか?
フロアコーティングなしでAUROだけ使っているのと、フロアコーティングを
数年おきにやるのでは、やはり違ってきちゃうんでしょうか・・・
まあ、うちは特に広くもないマンションなので、どうしても耐えられないくらい
フローリングが汚れたら、思いきって張り替えちゃったほうが安上がりかも。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる