マンション雑談「液状化候補地域を買うメリット・デメリット・注意点 その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 液状化候補地域を買うメリット・デメリット・注意点 その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-03-02 21:36:01
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】液状化候補地域を買うメリット・デメリット| 全画像 関連スレ RSS

(千葉で大きな被害が出ておりますので、23区限定をはずし、【特設】地震災害情報交換板に移動しました。)

3月11日午後、未曾有の東日本大震災が起こり、同時発生した津波などで信じられない数の犠牲者が出ております。亡くなられた方のご冥福をお祈りすると共に、献身的に作業に関わられている方々に敬意と感謝の意を表したいと思います。

このようなおり大変恐縮ですが、日本に住む限り地震は避けて通れない問題ですので、
東京都の「東京の液状化予測図」
http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/index.htm
や各都道府県の液状化予測図を参考に、液状化が発生しやすい地域(下図ピンク色部分)、液状化の発生が少ない地域(黄色・肌色)、液状化がほとんど発生しない地域の不動産を購入するメリット、デメリット、注意点について、有意義な意見交換をしましょう。

技術的な情報には、できる限り引用や参照元を提示していただけますと、説得力のあるより意義ある議論が行えるものと思いますので、よろしくお願いいたします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/153876/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/151020/

[スレ作成日時]2011-03-23 13:42:16

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

液状化候補地域を買うメリット・デメリット・注意点 その3

139: 匿名さん 
[2011-06-30 23:28:08]
>137
確かに何をつかまされるか分かりませんよね?

江東区湾岸埋立地は震度5程度のゆれで液状化した地域ですから。もちろん東北のように震度7でマグニチュード9.0のような最強レベルの揺れではありません。

東京の地盤の揺れやすさ
http://farm4.static.flickr.com/3233/5803088977_d1d55bf709_o.jpg

東京の液状化予測図
http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/
140: 匿名さん 
[2011-07-01 14:09:02]
地震をもう一発喰らったときはTVに出れる。

ピースサインで
「イェーイ!故郷のみんな見てる?
 液状化しちゃったよ~ん!v(*^_^*)v」
141: 匿名さん 
[2011-07-01 14:43:04]
ピースサインで
「イェーイ!故郷のみんな見てる?
 燃えちゃったよ~ん!v(*^_^*)v」

よりはましだろう。
142: 匿名さん 
[2011-07-01 19:23:02]
>ピースサインで
>「イェーイ!故郷のみんな見てる?
> 液状化しちゃったよ~ん!v(*^_^*)v」

リアルにありそうなのが怖い。
143: 匿名さん 
[2011-07-01 19:30:42]
江東区湾岸埋立地は震度5程度のゆれで実際に液状化してますからね。
144: 匿名さん 
[2011-07-01 19:44:37]
↑ええ、そのころ湾岸民はあなたの燃えちゃった家で焼き芋でも焼いてるでしょう。

そのほうがリアルです。冬ならちょうど暖をとらせていただくわ。
145: 匿名さん 
[2011-07-01 19:45:40]
液状化したとは、築地市場移転予定地のことですね。
146: 匿名さん 
[2011-07-01 19:48:46]
大規模に液状化したのはね、蓋が無いから
アスファルトの隙間から噴出したのは豊洲駅周辺でも何箇所かある

まだ否定するの?
147: 匿名さん 
[2011-07-01 20:01:46]
>144
>↑ええ、そのころ湾岸民はあなたの燃えちゃった家で焼き芋でも焼いてるでしょう。


おい>144、お前さあ、>143に↑(矢印)つけて大口叩いてるけど、江東区湾岸埋立地が震度5程度のゆれで液状化したのは2011年3月11日。

お前未来が見えるの?お金が無くて江東区湾岸埋立地から脱出できないストレスから頭おかしくなって幻覚でも見てんの?

148: 匿名さん 
[2011-07-02 01:56:43]
まあ、おまえだなんて、馴れ馴れしく呼ばれる筋合いはありませんわ。全くネガたちって....。

焼き芋でなければ、うちの別荘の暖炉の火に使わせていただくわ。
築地市場移転予定地には沢山の税金を投入していただき、もう液状化しないようにしていただかないとね。

豊洲駅周辺?ああ、あの直下が地下鉄構内の筈なのに、「豊洲液状化!」とか題のついた噴砂の写真のこと?私知らなかったわ。液状化って、地下が空洞でも起きるんですね?笑)
149: 匿名 
[2011-07-02 02:33:57]
結局、不安を煽って楽しむスレなのか?
150: 匿名さん 
[2011-07-02 02:41:18]
深夜にネカマが必死に汚染地を擁護するスレです。
151: 匿名さん 
[2011-07-02 02:54:04]
必死?いいえ、楽しんでるだけです。豊洲ネガたちの動揺を。
不安を煽る?まさか!豊洲の不安を煽っているのはあなたたち。所詮、豊洲のネガネタなんて、こんな程度の人達が作り出したものにすぎないことを可視化させているだけです。
152: 匿名 
[2011-07-02 04:12:45]
>>129さん、言えてます。

江東区役所もホームページで液状化被害を発表してました。
153: 匿名 
[2011-07-02 04:51:05]
1度液状化した場所は次に同程度の地震が来たら再び液状化するみたいだね。

江東区の埋立地は広範囲で液状化したみたいだね。

http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/bosai/58976/58570.html
154: 匿名さん 
[2011-07-02 07:08:12]
液状化したら、人の命にどんな危険があるのか、エビデンスを示して、提示してくださいよ。液状化液状化って言ったって、結局は家が倒壊しやすい内陸よりはまし、と思えるじゃないですか。ライフラインが止まるって言ったって、内陸だって止まるじゃないですか。何がどう違うんですか?
155: 匿名 
[2011-07-02 08:16:07]
じゃあどうして液状化を
かたくなに否定する?
156: 匿名さん 
[2011-07-02 09:08:34]
否定はしないけど、マンションだと液状化ってあまり関係ないからなぁ。
インフラは共同溝で守られるし。。。

なんでそんな必死なのか、逆に聞きたいよ。。。。

ごめんね。こんな回答で。
157: 匿名さん 
[2011-07-02 14:11:55]
普通に液状化なんて、ないにこしたことないだろ。
158: 匿名さん 
[2011-07-02 14:14:20]
あれ、そういう程度?
やっぱりそうだよね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる