株式会社なかやしきの福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「アーティックス門司コートレゾルテ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 北九州市
  5. 門司区
  6. アーティックス門司コートレゾルテ
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-03-02 19:23:10
 削除依頼 投稿する

JR門司駅徒歩2分。
アーティックス門司コートレゾルテについて情報交換しましょう。
よろしくお願いします。


売主:(株)なかやしき
施工会社:福屋建設(株)
管理会社:(株)なかやしきエステートサービス

[スレ作成日時]2011-03-20 10:17:59

現在の物件
アーティックス門司コートレゾルテ
アーティックス門司コートレゾルテ
 
所在地:福岡県北九州市門司区大里本町3丁目6番109(地番)
交通:山陽本線(JR九州) 「門司」駅 徒歩2分 (約140m)
総戸数: 54戸

アーティックス門司コートレゾルテ

80: 匿名はん 
[2011-06-02 08:35:50]
ミッドエアはこの付近のシンボル的存在なのは間違い無いでしょ。
それにここか、ここ以外にするかは住む人のライフスタイル次第。
少し状況は違うが百道当たりと比べても、
海は綺麗!海沿いの公園も綺麗!古い街並、道路は広い、駅近の利便性、戸建エリアもバランス良くあって住むにはとても良い環境だと思いました。
どの戸建もマンションも広びろしていてお買い得な値段ですしねー。
宅地や道路、公園の整備が先で街が発展します。
福岡市内周辺はこの辺の整備が進んで古い建物自体探すのが難しいほど。
個人的に小倉はその古い街の存在が魅力なのだけども
新しいものが『乱立』するとまでは到底いかないペースで建物が建っています。
ベイトリアもアースもいろいろあって丁度良い感じですよ。
81: 匿名さん 
[2011-06-02 10:39:46]
アースのマンションはいつから建つんですか?

ご存知の方がいたら教えてください。

門司港が売れたんだったら、もうすぐですか?
82: 匿名さん 
[2011-06-02 22:34:28]
知りたきゃアースに電話すりゃいいやん。
83: 匿名 
[2011-06-03 02:07:23]
80>同感です。ミッドエアは門司駅北口の象徴的物件で海沿いの景色とよく調和していると思います。もっとも私が検討した時には海側は完売で買えませんでしたが…
84: 匿名さん 
[2011-06-03 06:15:47]
私も展望と希望階数、希望の間取りが空いていたら
もしかして・・・・
だったかもしれません。
85: 匿名さん 
[2011-06-07 08:46:22]
選ばなくて良かったじゃないですか。15階以下は眺望・採光、それ以上の階も眺望の一部はなくなってしまうんですから。(それも目の前で2棟のマンション工事を見続けたあげくに)
86: 匿名 
[2011-06-07 09:56:44]
巡り合わせが良かったんですよ。きっと。
買わなくていいように神様が仕向けたのでしょう。
(あっ、宗教じゃないですよ)
87: 匿名さん 
[2011-06-07 13:16:25]
内容読んでると何処のマンションのスレか判らんな‥
88: 匿名さん 
[2011-06-09 22:55:03]
門司ミッドエア、北側空き地の魔の手に引っかからなかった、幸運な「アーティックス門司コートレゾルテ」のスレです。
89: 匿名さん 
[2011-06-11 01:42:08]
購入を検討していますが、本当に完売でしょうか。
1ヶ月前の時点では、契約済みはまだ約半数程度だったのですが。
90: 匿名さん 
[2011-06-11 11:59:40]
先週のチラシや近辺の広告みているとまだ販売しているでしょうねー。

冬は海側からの風が強かったが、4月ごろから風向きが山側からにかわりましたー。
日中暑い日も多くなりましたが今の時期はベランダも部屋も快適ですよ!!
91: 匿名 
[2011-06-11 16:50:39]
アースと同じ福屋建設の施工ですよね。大丈夫でしょうか?ここをセカンドで購入する人いるのでしょうか?どなたか教えて下さい。
92: 匿名 
[2011-06-13 11:10:00]
自分がMRに伺った時は半分が契約済で残り半分が予約でしたよ。全くの無印は3戸でしたよ。
93: 匿名 
[2011-06-13 11:24:15]
たかだか一千万を頭金にという話をしたら、営業の人はとてもびっくりしてもっと高い部屋を奨められた。
一体このシリーズの購入層の返済計画はどうなっているんだろうと思った。
無謀スレでは主人の年齢、年収だとこの位ないと無謀扱いなんだけどな。 消費性行が高いということで。
94: 匿名さん 
[2011-06-13 16:14:32]
それは、「営業上」の「びっくり」でしょう。
高くても人気のない部屋(メゾネットの真ん中とか)があれば、(そちらを買ってくれそうな人にを)何とか割り振りたいと思うのは当然でしょう。担当者にもよるのかもしれません。私も頭金は1500以上の予定ですが、別にびっくりもされませんでしたよ。
95: 申込予定さん 
[2011-06-13 21:20:09]
はー、みなさんすごいんですね。私は営業の人から頭金150万って言われたので、それだけ。普通に会社員だし、「銀行からローン借りている方が年末控除も受けられるし、借りた方が得だよ」って歯医者さんに教えてもらったのでそうしようと思ってました。
オプションのことを考えたら、そもそも頭金としてはそれしか出す余裕がないんですけど・・・。
どなたかもうオプションを選んだ方はいらっしゃいますか?いつまでに、いくらくらいかかるのかな。
96: 周辺住民さん 
[2011-06-14 00:37:51]
オプションもいろんな物があるので聞いた方が早いかも。
期限に関しては、大掛かりな設計変更ならまだ出来そうですね。
壁紙とかの色はまだ2〜3ヶ月以上の猶予ありそうだけど。

97: 申込予定さん 
[2011-06-14 06:29:04]
そうですよね、聞いてみよう。
ありがとうございました!
98: 匿名 
[2011-06-14 15:06:34]
>>94

営業上って感じでもなかったですよ。結構、失礼な驚き方だったから。「は?」って聞き返してきて、こちらが答える前に「すごいですね。」って。

しかし、この物件はミッドエアと同じくらいに貧富の差が激しそう。
99: 匿名 
[2011-06-15 01:00:07]
94>なかやしきの物件に富裕層は住みません。
100: 匿名さん 
[2011-06-15 09:09:30]
住民に貧富の差があっても、別に困ることはないのでは?
年代も様々だし、ローンの頭金なんて家庭それぞれでしょう。
20代夫婦と、60代夫婦の頭金が同じ方がおかしい。また、それを貧富の差とはいえないと思います。
このマンションも、キャッシュで買う(ローン審査はしてから)人がいるようです。
まだ6月ですが、私自身は、来年8月の入居をワクワクして楽しみにしています。
101: 匿名 
[2011-06-15 20:50:04]
100番さんに大賛成!
建設的な考えの方とご近所になれそうでうれしいな。
人との比較にはあまり意味がないし、それぞれの価値観と置かれた状況の中で幸せを追求すればいいと思います。

102: 周辺住民さん 
[2011-06-24 23:08:47]
昨日から夏本番。
まだまだエアコン要らず。
でも、昨日扇風機三台購入!笑!
節電、節電。
103: 匿名 
[2011-06-30 23:54:07]
電化製品買うならやっぱりヤマダ電気?
まとめ買いしたら安くしてくれるだろうか。
104: 近所をよく知る人 
[2011-07-01 06:14:28]
近くのヤマダ電気は詳しいスタッフが少ない気がします。
少し詳しい説明を求めると「・・・・・?」
なので南区のビックカメラか同じく南区のヤマダがお勧め。
この二つの店舗は近くにあるのでいろんな比較もし易いです。
105: 匿名 
[2011-07-03 00:04:23]
ありがとうございます。とても参考になりました。
今年は扇風機が手放せなくなりそうですね。
106: 匿名さん 
[2011-07-06 00:31:28]
1・2階のメゾネットタイプを検討しています。
海に近い物件ながら、1階というのはどうでしょうか。
騒音なども、気になるものでしょうか。
107: 匿名さん 
[2011-07-06 00:41:51]
メゾネット、どうなんでしょうねー。
階段付きの部屋にしてしまったら、全てがフラットに揃っているマンションのメリットが失われませんか?

歳はおいくつですか?
年取って階段って億劫じゃないですかね。
股関節や膝を患う可能性もありますしね。

洗濯とかの動線も良く考えた方がいいですよ。

108: 匿名さん 
[2011-07-06 07:48:15]
メゾネットかどうかはライフスタイル次第ですね。
良く階段が~って言われますが、家の中の階段くらい上って運動し続けたいものです。

ところ騒音についてですが、やはり夏場は窓を空ける日が多くなるので電車の音が気になります。
うちは慣れましたが、音に敏感な方は1Fより最上階かな?
目の前が戸建てなので周囲の生活音もきになるかも。

109: 匿名さん 
[2011-07-06 08:35:16]
暑さ、寒さ・・外壁が直射日光に触れる面積が少ない1Fが有利(ほとんど無いので暗い)

強風対策・・遮るものが多い1Fが有利

騒音・・最上階が有利

防犯・・当然最上階が有利

プライバシー・・最上階

といったところでしょうか。

あと洗濯機と物干し場が同一階が良いかも。違う間取りがありますよね?

上(最上階)でも下(1F)でも1Fもしくは2Fのバルコニーが第二のリビングになるかと思います。
第二のリビングにしたい方は洗濯物は置かない方が見栄えも良いのでその辺も考えた方が
良いと思います。

それから車を使う頻度や車への愛着でも変わるかな。

どちらにせよライフスタイルで人それぞれでしょうが。

110: 匿名 
[2011-07-06 13:04:51]
>108
いやいや、運動どうこうではなく、膝や腰を痛めたり、車椅子になったらどうするのかってことじゃないかな。
戸建てと違ってリフォームでエレベーター設置するわけにはいかないよ。

それから、階段はデッドスペースになるので占有面積広くても注意ですね。
111: 匿名さん 
[2011-07-08 13:26:18]
ちょっとしたデッドスペースを生かすも殺すもセンス次第。^^
それにここの階段は大きなデッドスペースが出来ないよ。
皆さんご心配なく。笑!
112: 匿名さん 
[2011-07-08 13:59:39]
だからワンフロワーで、階段がって言ったって・・・・
ライフスタイル次第としか言いいようが無いよな。
113: 匿名 
[2011-07-08 16:31:32]
車椅子が必要になったときに、ライフスタイルとか言ってられる?
114: 匿名さん 
[2011-07-08 18:36:56]
そういう時がもしも来たら若い世代に売るんじゃないですか?

駅前だし変わったプランのマンションだったら早々に売れると思うし。
115: 匿名はん 
[2011-07-12 18:39:22]
車椅子の人とは議論にならないよ。
将来車椅子にのることを想定した家探しって時点で
この板とは無縁。無視、無視。
メゾネットに興味ある人に、経験談を。
116: 匿名はん 
[2011-07-12 18:42:37]
リスクも考え過ぎると、人生楽しめ無いよ〜。
勿論、家族と将来のことをしっかり想定するけどね。
117: 匿名はん 
[2011-07-12 18:54:29]
いや、ここは車椅子生活には最高なんじゃないか?
車止めて、直ぐにリビング!
水周りが一階の間取りだと二階に上がる必要なし。
中はバリアフリーなんだし。
車降りたら、雨でも濡れずに三歩でリビング。
車椅子おくとこもとても広い!
23畳超えた間取りは快適!
脱衣所は別にあるし、トイレに手摺りもある。
最強でしょ?介護する人も楽だよ。
118: 匿名さん 
[2011-07-17 09:54:20]
久しぶりにモデルルームに行きましたが、予約5−6戸を残して、すべて契約済のようですね。今回気づいたのですが、モデルルームの洗面所の洗面台は浅くて、陶器製ではなく貧相な感じがしました。(他がオプションだからとりわけそう見えたのかな?)陶器製などに変更はできるんでしょうか?グランレゾルテで、変更された方、あるいはそのまま使用されているかたの使用勝手などを教えて頂けると幸いです。
119: 匿名はん 
[2011-07-17 23:55:05]
浅いと飛び散るのが気になりますね。
慣れましたが。
変更出来るかは分かりません。
120: サラリーマンさん 
[2011-07-23 22:33:29]
最近MRにいけていないのですがまだ残っていますか
Aタイプが希望なのですが

121: 匿名さん 
[2011-07-25 10:19:58]
国道199号線が比較的近く、この道路は大型トラックなどの通行も多いようですが、騒音としてはいくらか影響するでしょうかね。(特に高層階)近いといっても、微妙な距離だなー、と思っています。グランレゾルテ在住で、199号線よりのお部屋に住まわれている方などの感想をお聞きしたいと思っています。
122: 周辺住民さん 
[2011-07-25 23:45:59]
グランレゾルテの一番海側のAタイプに住んでます。
比較的低層階ですが、199号の音を気にしたことは一度も無いです。
うちは全く聞こえません。

電車の音も、ほとんど気にならないです。
これには、遊びにくる友人もビックリします。
123: 匿名さん 
[2011-07-26 08:50:50]
回答ありがとうございます。
門司よりも田舎の田園地帯、道路脇のマンションに住んでいますが、通りの少ない道路でも結構車の音はしています。(うるさいというほどではないですが)マンションの構造にもよるんでしょうねー。参考になりました。
124: 199号よりさん 
[2011-07-27 22:00:05]
車の音は全くと言ってよい程、気になりませんよ。

電車の音は、夜、窓をあけていると結構聞こえます。
窓を閉めている時には全く気にならないです。

たまに船の汽笛が大きい時があります。

全て許容範囲です。
125: うちはまだまだNOエアコン 
[2011-07-28 08:43:46]
グランレゾルテ駅側ですが窓を閉めていれば電車の音も気にならない程。
窓を開ければ・・・・慣れが必要です。

しかし車の騒音は全くと言って良いほど聞こえませんねー。
(横の電車の音が気にならないので当然ですね)

車の音は窓を開けていても気になりません。

汽笛はたしかにとても響きます。
一日600隻ほど通過するらしいので時折立て続けになりますが、たまーにです。
でも嫌な感じではないですね。逆に良い雰囲気!
126: 匿名さん 
[2011-08-05 10:33:17]
マンション、戸建て建設予定の一画に、コンビニができるとも聞きましたが、その後、進展はあったでしょうか?
ご存じの方がおりましたら、教えてください。
127: ご近所さん 
[2011-08-08 22:51:00]
直接聞けば?
コンビニできたら若者集まるんだろうなー。
スケボーあんちゃんやダンスねえちゃんとか.....

できた後では遅いよー。俺は別に良いけど。
隣の戸だての人可哀想だね。
128: 匿名さん 
[2011-08-12 16:38:08]
完璧な住宅地ですし、そんな事もないと思いますけど。
すべてのコンピニが24時間営業じゃなく、昔のように7時-23時営業でいいですけどね。
(これからは節電も大事だし。。)
129: 匿名さん 
[2011-08-13 06:17:11]

住宅地だから溜まり場にならない?
駅からゲーセンに行く中学生、高校生多いのに?
ロータリーで音楽ガンガンかけている馬鹿が出始めているのに?
ダンスやスケボー、酔っ払いも多くなっているのに?
コンビニが繁殖のきっかけになるよ、きっと。

節電が大切ならば作らない方が良いに決まっているし・・・・
結局自分の都合のみか。
130: 匿名さん 
[2011-08-13 17:28:46]
へー。そんなに北口が変わってきてるんですか。
にぎやかになって結構なことですね。
131: 匿名はん 
[2011-08-14 10:16:26]
ここは1より早く完売。(あ、あと3戸くらい残りか?)
掲示板の意見は当てにならんな。
事実は超人気!ってことだね。
メゾネットも増えてるね。
132: 匿名 
[2011-08-25 19:44:16]
メゾネット、いいなー。駅近だし海も山も見えるし。首都圏だったら2億くらいしそう。
売りに出した時に売れるのかが疑問だけど。
133: 匿名さん 
[2011-08-26 07:46:55]
掲示板の情報とは裏腹に売れているから需要はあるんじゃないかな?
今までのライフスタイルでは物足りない人たちが増えている、しかも若くてお洒落な人が多いって
聞いたよ。
134: 匿名さん 
[2011-08-26 08:20:57]
若くて適当にお金もっている人多いのか。
おじさんはちょっと複雑です・・
135: 匿名さん 
[2011-08-26 18:57:32]
ここのメゾネットはとっても素敵で憧れるけど、堅実にがんばっている(?)おじさまもいいと思いますよ!
136: 匿名さん 
[2011-08-29 09:58:44]
費用に頓着しない層が購入するのかもしれないが、暖房費・冷房費が相当かかるのではと思う。
137: 匿名はん 
[2011-08-29 22:07:22]
暖房は床暖房をガンガン使えば予想を超える結果に。
但し、ダウンライト等照明器具が沢山ついているので上手く使えば対した事無いですよ。(普通)
良く天井が高いので効率よくエアコンが効かないって言いますが、その点で言えは全く心配無用です。
特に一階は外気の影響受けにくいです。
夏は設定温度29でもOK!おまけに二階は扇風機のみでOK!
この夏、特に湿度が高い日以外はノンエアコンでした。初めての経験で、賃貸との一番の違いで驚きました!!
ただ、節約可能なんですが、床暖房の温かさはいかなる暖房器具よりとにかく快適ですので、ついつい使い過ぎてしまいます。
※エアコンは200Vにして下さい。すぐ出来ますよー。
一階の方は外も200VにしておくとEV自動車にも大変便利だと思います。
138: 匿名はん 
[2011-08-29 22:13:34]
メソッドですが、夏は冷気が上に全く逃げません。
冬は暖気が上に逃げやすいので、シーリングかサーキュレーターをお勧めします。
ただ、予想以上にどちらも効きますし、外気の影響を受けにくいですね。
入居前に一番の不安要素で、一番の嬉しい誤算でした。
139: 匿名さん 
[2011-08-29 23:40:02]
一番の不安要素が一番のうれしい誤算になってよかったですね。住んでいる人の話がリアルで分かりやすくて助かります。
ところでサーキュレーターって天井の高いカフェ等にある、大きなファンのことですか?
シーリングというのも「天井」ではなくて、何かの機械のことですか?
140: 匿名さん 
[2011-08-30 11:59:24]
すみません・・・
シーリング→「天井の高いカフェ等にある、大きなファンのことですか? 」のつもりで
サーキュレーターは小型扇風機で冷気や暖気を任意の方向に向けるもので安いものですよ。
シーリング?の価格はピンキリ。
設置する時は、あらかじめ言っておいたほうが良いと思います。天井の補強工事とかあるので。
141: 匿名さん 
[2011-08-31 09:13:08]
ありがとうございます。とっても参考になりました!
142: 入居予定さん 
[2011-09-04 08:52:43]
グランレゾルテにお住まいの方がご覧になっていたら教えてください。
つけてよかったオプションってありますか?
143: 匿名さん 
[2011-09-05 07:48:39]
基本的にここはフル装備ですね。笑!
でも設備面で言えば床暖房かな。(こっちはメゾネット以外も標準なのかな?)
あとお金にゆとりのある方は洗面台やキッチンの使用変更、壁紙の変更(豪華版)間取りの一部変更など
ライフスタイルに合わせていろいろされているみたいです。(うちは当然出来ませんが・・・)

それと最初の壁紙を決める際、各ドアの枠の色、床面の巾木の色合わせも忘れずに。
何も言わなければとりあえずブラウンもしくは無難な色になるみたいです。
経験豊富な担当者からももちろんアドバイスがあるかと思いますが、互いに忙しくなると確認漏れがありがちですよ。
それからコンセントの位置もリビング以外が忘れがちだと思います。子供部屋などしっかりレイアウトして
配置した方が良いと思います。
部屋が広いので迷ったら追加が無難です。
144: 入居予定さん 
[2011-09-07 22:22:21]
No.143様

細やかなアドバイスありがとうございました。
床暖房は以前住んでいたマンションでも使っていましたが、本当に快適ですよね。
リビング&ダイニングにはたしかついていたはずだけど、台所にも追加したほうがいいのかな・・・。

あと、ドアの枠の色は意識してましたが巾木はうっかりしてました。
コンセントも後からつけるの大変ですから今のうちに考えておかないと、ですね。

お風呂の壁に組み込むようなテレビもどうしようかと思いましたが、高いし、今後どんどん安くて性能のいいものが出てくるでしょうから、やめておこうかなと。ポータブルの防水テレビやオーディオだったらずっと安いですし。
台所のオーブンも同じ理由でビルトインじゃなくて普通のがいいかな、それとも見た目のすっきりさを追求すべきかなど、いろいろ思案中です。

145: 匿名さん 
[2011-09-13 19:58:59]
(株)なかやしき 売れ行き好調
http://www.fukunichi.jp/news/20110805/index.html
146: 匿名さん 
[2011-10-06 16:59:40]
外観がやや暗めですし、ベランダも3mと広く、入りづらいのかな、と思っています。内装は明るめの色にした方がいいのか思案中です。(壁は黄色系、ドアは白など)個人の趣味の問題でもありますけど、ご意見や失敗談などありましたら教えて下さい。(特にグランリゾルテにお住まいの方、お願いいたします)
147: 匿名さん 
[2011-10-07 12:59:43]
↑ すみません。「入りづらい」→「光が入りづらい」 です。
148: ご近所さん 
[2011-10-13 06:06:12]
>>146さん
こちらは南向きでしたかね?
ベランダの奥行きがある分、確かに光は入りづらいとは思いますが十分に明るいと思いますよ。
1~2階に関しても目の前に戸建てがあるとはいえ、リビング前に十分なスペースがあるので
やはり明るいのではないかと思います。(1~2階は吹き抜けの窓もあるし)

おっしゃる通り趣味や好みでも変わると思います。
グランレゾルテの場合、建物の向きで午前中は暗く感じる時があります。
雨や曇りの日は朝から電気を付ける日もあります。
ただ、10時~11時ごろにには十分に明るくなる、ベランダに出れば朝から明るい(笑)
夏は直射日光が入らないおかげで7月までエアコン要らずでしたので概ね満足しております。

なので個人的な感覚で言うと日中の明るさを気にして内装を無理に明るくする必要はないかと思いました。
ちなみにうちの壁は黄色系?なのですが、ここは夜の雰囲気も良いので思いきってもっと暗い感じに
しておけば良かったと思いました。

149: 匿名さん 
[2011-10-19 16:46:48]
なるほど。。内装は、夜の雰囲気演出にも関係ありますね。
大変参考になりました。ありがとうございました。
また、よろしくお願いします!
150: 契約済みさん 
[2011-11-29 21:38:05]
契約済みの者です。内装などのオプション費用は、てっきり住宅ローンとまとめてローン対象になるかと思っていましたが、別途前払い(12月上旬まで)になると説明されました。標準仕様の住宅代ローンは建設後であるのに、別注工事は前払い、ということに違和感を覚えます。皆さんも同様でしょうか?よろしければ、教えて下さい。
151: ご近所さん 
[2011-11-29 22:12:06]
私も、なかやしきから購入しましたが、オプション工事をいろいろ申しこんで、結局キャンセルがあった場合の為に、事前に支払うのかなーって思いました。特に聞いてはいないですが。


152: 契約済みさんB 
[2011-11-29 23:13:43]
うちもオプション申し込みますが、あらかじめ必要な費用を受領してからの工事になると営業の方から聞いていました。
なのでせっせとオプション代を貯金中です。
おそらくこれまでも、オプションを発注したものの急にキャンセルする方がいたりしたのかもしれませんね。

153: 匿名 
[2011-11-30 04:19:38]
どこでもオプション代金前払いは当たり前。
個人的に請負契約を結ぶのだから。
154: 入居済み住民さん 
[2011-11-30 07:03:48]
オプション分は確かに前払いでした。
そのため余裕の無いうちは必要最小限のもので我慢・・・・

その他金将契約が住むまでに発生する大きな費用では
・手付金 これが最初だった
・オプション工事費 今ここですね!
・そして新しい家具探しに夢中・・笑!(金銭感覚が麻痺しています、一つの商品で20~30万が安い、安い→後で後悔・・)
・もちろん引っ越し費用!(退去費用)
・保険料の支払い(地震、火災・・)
・ローンによっては金将契約時にローンの数%の支払いがあったなー。(保障料だったか)

そして入居後一月以内に(うちは2週間後だったかな?)手付金が戻ってきましたー。

お金、かかりますよねー・・・・・・
155: 匿名さん 
[2011-11-30 14:18:31]
154様へ

金将←金銭消費貸借契約の略で金消が正解ですぅ!
156: 入居済み住民さん 
[2011-11-30 18:35:37]
すんません!一発変換見直し無しでした。☝
それから購入後は不動産取得税と固定資産税(四期に分けての支払い)がありますね。
157: 契約済みさん 
[2012-01-01 22:48:16]
コートレゾルテのベランダは奥行き3mと広いですが、夏場などはいいとして、冬は(寒くてでないから)、有効利用できず汚れていくスペースになりませんかね。ベランダをきれいにするためのタイル敷きも考えているのですが、高額であることと、冬場の問題で迷っています。みなさんはどうされていますか?グランリゾートの住人さんのご意見も聞ければ幸いです。
158: ご近所さん 
[2012-01-18 07:16:02]
残念ながらベランダは奥行きに関係無く汚れます。黒っぽい煤がけっこう溜まりますよ・・・・
これはこちらに越してきて気がついたのですが、地域の問題ですね。

ただ、標準装備の床面は汚れが目立たず手入れがとても楽です。2~3日に一回のはき掃除で十分です。
水道もついているので、ある程度汚れが溜まったら下に注意しながら水での掃除もOK。

家の場合、冬にベランダでくつろぐことはほとんどないのですが洗濯干しで毎日使用します。
掃除はそのついでにさっと済ませて、冬場も綺麗にしている感じです。

春先から秋口まで広いベランダはかなり有効に利用しています。ここに越した最大の利点ですので冬場も
それなりに気になって掃除をしている状況です。

まずはテーブルとイス、大き目の植物で雰囲気が出ますので、暖かいと外でくつろぐ時間が増えます。
外での楽しみ方も自然と増えるので、冬場の事や掃除の対策も自然にできるようになると思います。

物を置きやすいことも広さの利点と思います。
大がかりな変更せずとも、空間が広い分最初は物でごまかす事ができると思います。
ここはベランダに照明やコンセントもあるのでいろいろ楽しめますよ~。
159: 契約済みさん 
[2012-01-22 21:38:12]
ベイトリア第二期いよいよですね。
14階建てだそうです。
160: 購入検討中さん 
[2012-01-29 23:44:03]
ベイトリアは14階13階12階の3棟立つみたいですね!どんな感じになるのかなぁ…
161: 契約済みさん 
[2012-02-13 12:08:48]
今年の冬は例年以上に寒い日が多いですが、ペアガラスでない当マンションの室内暖かさ、結露の有無、程度などはどうなんでしょうか?グランレゾルテにお住まいの方のご感想を頂けると大変参考になります。よろしく!
162: 入居済み住民さん 
[2012-02-16 07:34:20]
最低気温が0℃付近でかつ最高気温が2~3℃の時は暖房設定24.5℃+床暖。(暖房は200Vに変更)
今週のように最低気温5℃、最高気温が8℃を超えている時ならば日中は暖房無し、夜は暖房のみ設定24℃でOK。
そう言えば今年は浴室暖房もまだ使っていません。
今までの賃貸と比べて格段に暖かいと思います。
(階数や間取りにもよると思います)
リビングに結露は有りませんが、日当たりの悪い玄関側の部屋の一つに結露が見られます。
気にならない程度です。


コートレゾルテのおかげなのか今年は強風の時がほとんど無く(昨年の12月~1月はすごかった!!)快適に過ごしております。
163: 契約済みさん 
[2012-02-17 12:10:10]
no.161です。わかりやすいご回答ありがとうございました。
ついでといっては何ですが、エレベーター待ちについて教えて下さい。コートレゾルテ54戸にEV1基は標準的かもしれませんが、近隣に建設予定のベイトリアなどは131戸に5基!もあるそうです。管理費の問題はさておいて、グランレゾルテ住民様は、エレベータートラブルはないのでしょうか?特に出勤、通勤ピークの朝方について教えていただけると幸いです。(また、ついでのついでながら、朝6-7時台の小倉行き普通列車はかなり混むんでしょうか?他県在住のため教えていただけると助かります)
164: 入居済み住民さん 
[2012-02-18 06:22:04]
他の板を見ていると結露の問題は場所とか間取りも関係するみたいですね。

家の場合は入居すぐに玄関側の部屋に結露が見られたので、きちんと換気が出来ているのか再確認しました。
するとリビングの吸気口が閉じていた事、玄関側部屋の窓の上にある通風孔が閉じていた事が判明。
冷暖房に大きく影響しない程度に各部屋の窓の上にある通風孔を開いて調整していきました。
現在結露はありません。
165: ご近所さん 
[2012-02-20 08:37:27]
エレベーターについては低層階でわかりません・・・・特にトラブルがあった感じはなさそうです。
電車は7:30以前はそれほど込まないと思います。
7:30過ぎると少し混雑するようですがギュウギュウ詰めってことは無いでしょう。
但し小倉での乗降が激しくなります。
快速も止まるし本数も多い、最終も遅くまで走っているので便利です!

路線は本州方面へは門司駅から分岐します。南区や大分方面へは次の駅小倉から乗り換え、門司港駅までは二駅です。
その他近辺からの乗り換えで各方面へのアクセスもとても便利で駅近物件購入がなによりも大きな収穫でした!

余談ですが、門司駅の駅員さん達は皆さん元気いっぱい!!いつも癒されます。
166: 物件比較中さん 
[2012-03-06 23:34:45]
1・2階のメゾネットが一部公開されているらしい。
他のマンションのモデルルームも近くにあるし、見にいってみようかな。
167: 入居済み住民さん 
[2012-03-15 00:22:03]
トラブルではありませんが、上階での風の強い日のエレベーター待ちは辛いです。風避けが欲しい。
168: 不動産購入勉強中さん 
[2012-03-24 22:01:53]
リビングに接して中途半端な(失礼な言い方ですが)畳の間について、是非とも教えていただきたいのですが、皆さんはどのような使い方しているのですか?又は改修してる方がいましたら、どのように改修したのか教えていただければ幸いです。
169: 匿名さん 
[2012-03-24 22:31:24]
窓のない和室は一部屋に数えたくないくらい使えない。
エアコンも付けられないし。
畳のままだと子どもが赤ちゃんのときのオムツ替えとお昼寝、洗濯物畳コーナー?
滅多に使わない客間とかお雛様やカブト飾るとか。

フスマを半透明の間仕切り、畳をフローリングに替えてパソコンと机と本棚を置いて書斎コーナーにするのはモデルルームでよく見かけます。そこで子どもも宿題する。
170: 契約済みさん 
[2012-03-26 19:21:51]
私は、モデルルームの和室を見て、「昼寝をしたり、朝お経を読んだり、夜一杯やるのにいいなー」と思いました。アクセントとしての和室(畳の部屋)があると心が落ち着くように思いますが、実際住んでみると使い勝手は悪いんですかね。気に入っている方のご意見も聞けるとありがたいです。
171: 契約済みさん 
[2012-05-13 11:15:02]
久しぶりに現地に行ってみました。外観はすでに全貌をあらわしていました。分譲中の垂れ幕がかかっており、モデルルームもまだありました。まだ完売はされていないんですね。来月は入居説明会でしょうか。
172: 契約済みさん 
[2012-05-15 18:57:52]
少し前に1・2階のメゾネットがあと2つ残っていると聞きました。
私も内覧会(入居説明会?)を心待ちにしていますが、グランレゾルテの時は12月4日に入居開始で、
内覧会はその2週間くらい前だったようです(スレッドの内容からそのように解釈したので、違っているかも)。

173: 匿名 
[2012-05-18 01:32:55]
一階メゾネットを見学しました。まだ残ってるかわかりませんが、メゾネットってどぉですか?階段が螺旋だったし、幼い子供には厳しくないですか?
174: ママさん 
[2012-06-01 00:13:17]
窓のない和室は熱がこもるのであったかいですよ。
冬は重宝します。
175: ご近所さん 
[2012-06-01 18:46:29]
うちも和室活用しています!広いので和食屋の個室風にしています。換気扇もあるので窓なくても楽しめますね!
176: 匿名さん 
[2012-06-01 20:35:37]
正直、和室はいらないでしょ。
177: ご近所さん 
[2012-06-15 12:34:03]
コートレゾルテの1階メゾネットは同じなかやしきの戸建に視界を遮られそうですね。
グランレゾルテの方は駅前ロータリーが広がっているから閉塞感はなさそうですけど。

普通の部屋だと1、2階は売れないからメゾネットにしてみたとしか思えないですね。
マンションなのに眺望は望めず、2階の部屋は3階の生活音が聞こえるのかな?
最上階のメゾネットとは生活感がまるで違うような感じがします。
178: キャリアウーマンさん 
[2012-06-15 20:09:25]
最上階だろうがなんだろうが、メゾネットは避けるべき。
一度、賃貸で住んでみてから決めればいいのに舞い上がるだよね~。
179: 匿名さん 
[2012-06-15 20:56:59]
メゾネットはどうして避けるべきなのですか?
もし住まわれたことがあるのなら教えてください。
180: 匿名 
[2012-06-16 22:21:20]
いいんじゃないですか、好きずきで。
181: 匿名さん 
[2012-06-17 01:12:39]
少なくともバリアフリーとかユニバーサルデザインとかとは対極ですね。
182: ご近所さん 
[2012-06-17 07:19:46]
ここのメゾネットはガレージテラスとしての活用や利便性を考えた時に満足できるかどうかだと思います。
確かに閉塞感はありますが、第二のリビングとして活用すると戸建ての庭より使い勝手が良いです。
183: 入居済み住民さん 
[2012-06-17 07:56:39]
1~2階が売れにくいのでメゾネットやガレージにして付加価値をつけたのは明らかでしょうねー。
でもそのおかげで格安で毎日楽しい生活が出来ています!!
20畳超あるリビング+ガレージテラスで(ここも15~20畳超だとすると40畳の空間)
家族全員が毎日いろんなところでくつろいでいますよー!
中から見るガレージも、ガレージ部分が専有エリアであるだけで部屋の中は開放感で一杯です!
上の人が書いているように外に出れば閉塞感は否めないかもしれませんが、その効果は大きいと思いますよ!

ちなみに日中家族はほとんど一階で過ごして寝るときに全員上がるって感じなので煩わしさは感じた事無いです。
184: 契約済みさん 
[2012-06-18 18:30:36]
次の日曜日は、入居者説明会ですね。たった1時間のようですが、どのような進行なんでしょうね。
説明会そのものよりも、入居予定の方々と初めて顔を合わせるのが、何となく不安なような、楽しみのような。
185: 匿名さん 
[2012-06-18 21:05:06]
ありゃ~。やっちゃいましたね。
でも満足してるんならいいんじゃないでしょうかね。
186: 契約済みさん 
[2012-06-19 22:16:08]
悪いけど、全然、満足してますよー!
説明会の後、おいしいうなぎを食べに行くのも楽しみです。

187: 匿名 
[2012-06-20 00:59:01]
なかやしきさんはメゾネットだの3メートルバルコニーだの絶対に大手がやらないことやっちまいますねえ。
まあ、満足して買う人もいるから客寄せパンダとしては成功なんでしょうね。
188: 物件比較中さん 
[2012-06-20 11:04:47]
環境のよさに惹かれて、新築マンションを比較しています。
このあたりには飲食店やカフェ利用でよく来ていまして、その見た目の良さなどが気に入っています。
駅が近いことや整備が行き届いていることはわかっていますが、このマンションには隣接してカフェがありますね。
「ジラソーレ」と「ブリックホール」ですが、どちらも頻繁に生ライブイベントをやっていますね。
客として参加している分にはとても素敵なイベントですが、あの距離感でロックライブなどがあれば、
騒音はかなりのものだと思います。実際のところ、どうなのでしょう?
素敵なカフェですから存続してほしいものの、住民からの苦情がでる原因にはならないでしょうか?
私としては多少の音が聞こえても、それ自体も楽しみたいと思っているのですが、
戸建も増えているようですし、皆さん、そういうことも理解したうえでの購入なのでしょうか?
グランレゾルテは電車の音が気にならないかなと思っていましたが、
コートレゾルテもこのような音の問題があるなと思いました。
ご意見をお聞かせいただければ助かります。
189: 匿名 
[2012-06-20 14:21:01]
アーティックスは壁がうすく、いろいろな音が聞こえるようなので注意した方がよさそうです。エントランスの外観はお洒落な作りになっているようです。
190: 匿名 
[2012-06-20 17:56:07]
ジラソーレのあたりはお洒落で良い雰囲気でしたが、最近のマンション乱立で、なんだかなあ です。
191: 匿名 
[2012-06-20 21:04:24]
騒音問題?
ジラソーレもブリックも門司を代表する象徴的な存在。
どっちかというと景観や雰囲気を著しく損なっている地場デベによるマンションこそ問題!

門司港みたいにタワーマンションだけで良かったのに。。
192: ご近所さん 
[2012-06-20 23:23:26]
アーティックスの外観は悪くないと思いますよ。
アースコートはどうかなぁ?
ポロニアは過去の実績を見ると悪くないんじゃない?

マリーブルは公団みたいだからマリーズは上質な感じになることを祈ってます。
193: 匿名 
[2012-06-21 00:47:08]
いや、マンション個々の外観を言ってる訳ではなく、雰囲気の良かった区域が無計画に統一性もなくマンションだらけになってるって話。
なんかマンモス団地みたい。
194: ご近所さん 
[2012-06-21 06:18:43]
最初はわたせせいぞうさんのイメージに沿って街造りしていたみたいですが
商業ゾーンにJOYPLAZAやヤマダ電機ができたあたりから計画がずれて
土地を切り売りしてるうちに統一感のない駅前になってしまったようです。

なかやしきのエリアは住居エリアではなかったけどマンションが建って
自らの戸建でコートレゾルテ1-3階からの視界を遮蔽していますね。

タワー前の最後の空き地に何が建つかもう期待はしていません。
195: 匿名さん 
[2012-06-23 11:03:28]
店舗が少ないのでタワー前の空き地は低層階の
コンビニ、お弁当屋、コインランドリーなどが出来るといいですね。
196: 住民さんA 
[2012-06-24 08:12:00]
コンビニは要らないなー。便利に住もうと思ったらもっと街中に行ったら良いのに・・・
駅の表や裏にもすでにあるし・・・・・・・
197: 入居予定さん 
[2012-06-30 07:48:38]
今更ですが、コートレゾルテは昼間ミッドエアの陰になるのでしょうか?
リビングは東南向きなので、午前中は明るいのかなと思いますが・・・。
現在遠くに住んでおり様子がよくわからないので、教えていただければありがたいです。
198: 契約済みさん 
[2012-07-06 10:05:55]
いよいよ今日から内覧会ですね。我が家は明日以降ですが、今日見てきた方の感想など聞かせていただけるとうれしいです。
199: 匿名さん 
[2012-07-08 22:49:06]
皆さん内覧会はどうでしたか?
200: 匿名さん 
[2012-07-09 08:12:28]
待ちにまった内覧会ですねー!うちは隣ですが2年前を思い出しても興奮します!!
大きな不具合がありませんよーにー。^^
201: 入居予定さん 
[2012-07-09 12:23:18]
皆さん 内覧会、お疲れ様でした。
次から次に説明の人が来るし、バタバタしてかなり疲れました。

建物自体の感想ですが、エントランス、ホールは予想以上に立派でした。エレベータは奥長ですが、幅がちょっと狭いかな。
朝の混み合う時間はきついかもしれません。共用廊下、ドアなどもまずまず。室内も気がついた不具合は10カ所もなく、クロスも予想通りでした。収納はやや少ないと感じました。バルコニーは広く、標準の床も絨毯みたいで快適です。ただ、とびらの開け閉め、網戸の取り扱いに熟練?を要すかな、と思いました。風の通りも良いのですが、意外に駅関係の音(線路滑走音、アナウンスなど)が大きく聞こえました。一方、海のそばなのにほとんど潮の臭いはしません。これは海峡の流れのせいでしょうか。また、意外によかったのが、目の前の赤煉瓦プレイスで、とてもしっとりとした落ち着いた雰囲気を感じさせてくれました。これから、実際の入居、人付き合い、周囲の環境による問題、色々と困難もあるでしょうが、それらも前向きに楽しみと感じられる物件だったと思いました。よき人たちと一つ屋根の下暮らせますように。
202: 匿名さん 
[2012-07-09 12:45:04]
少なくとも上階の住人に恵まれるといいですね。
その他は二の次で構わないと思います。
まずは上階の音に悩まさせられないこと。これが一番です。
203: 匿名さん 
[2012-07-12 07:51:23]
駅のアナウンスですが、門司駅だけ以上に大きい気がします。
慣れましたが・・・
204: 入居予定さん 
[2012-07-14 11:11:26]
内覧前に引越の見積もりを依頼したのですが、その業者さんが「10年以上前に買ったアーティックスの物件を売ったお客様がいましたが、ほぼ値下がりなかったと聞いています。建具等の仕様もいいんですよね。」と言っていました。
半信半疑で内覧会を終えましたが、なるほど納得。自分もマンション購入歴がありますし、友人のマンションもいろいろ拝見してきましたが、アーティックスはレベルが高いと感じました。ドア一枚を例にとっても、非常に大きくて、シンプルながらも贅沢な造りだったり。もちろん、トイレや玄関の狭さ、風の強い日の玄関ドアの開閉など、全く欠点がない訳ではありません。でも値段、環境、広さ、仕様等々総合的に見て、非常に満足しています。

205: 匿名 
[2012-07-14 16:28:59]
アーティックスはエントランスのお洒落にはこだわりがあるみたいですけど防音に難があるんでしょ?
206: 匿名さん 
[2012-07-15 09:26:01]
生活に支障が出る騒音はありませんよ。窓を開ければ駅の音や汽笛の音が聞こえますが良い感じです。
207: 匿名 
[2012-07-15 13:13:00]
壁がうすく、上階の足音が響くと聞きましたがいかがでしょうか?
208: 匿名さん 
[2012-07-17 06:00:08]
上階の家族構成によって騒音となるのはどの物件も同じと思う。
理由ですが、うちは隣の物件で私個人は上の音はほとんど気になりません。
それでも夜中生活音が無音になった状態で小さな子供が走り出すと少し聞こえます。
しかし過去のマンションを3件ほど住み替えた感想ですが、同じ足音にしても、以前はすぐ隣から聞こえるが、今はどこか遠くの方から聞こえる感じに変わりました。また、足音による振動がありません。

両隣、上階の音が無音っていうのはここの掲示板見る限り不可能を感じがしますし、他の建物のスレと比べると分かるのですが
ここはかなり静かな方だと思います。
209: 周辺住人 
[2012-08-01 06:25:46]
近隣に住むモノです!お散歩途中にマンションに灯りがついているのを発見しました!
もう入居開始されたのですね!新しいマンションはいかがですか?ちなみに、まだ一階メゾネットは残ってますか?
メゾネットの方がいれば、住み心地教えて下さい
210: 匿名さん 
[2012-08-02 15:59:38]
アーティックスマンションはペットの足音や吠え音はどれくらい響くものなんでしょうか?音に対して評価が良くないと聞いたのですが。1棟目にお住まいの方とかおわかりになる方ご回答お願いします。
211: 匿名 
[2012-08-03 02:29:51]
パートⅠに在住してますが、我が家は、足音やペットの声電車の音等は気になりません。

駅が近いため、場所によっては電車の音が気になるようです。

パートⅡは駅から若干離れてるから、大丈夫でしょう

主人は動物にアレルギー等があり苦手な為、ペットと一緒にエレベーターに乗るのがちょっと苦手のようです…

音に関しては、人によりどれくらい気になるかそれぞれです

ご参考になれば、幸いです。
212: ママさん 
[2012-08-03 06:05:04]
小型犬が吠えればどんなとこでも響きます。
現在玄関側の廊下やエントランス付近、出入り口付近で人が通るたびに吠える犬がいて最悪・・・笑。
躾はきちんとして欲しい、特にほえ癖は集合住宅ですのできちんと直してあげて下さい。
213: ご近所さん 
[2012-08-04 19:47:51]
入居おめでとうございます!

先日、頼んでいない寿司が届きました。
グランレゾルテ住民です。
どうやらこちらと間違えた模様。

もちろん番地は違うのでしょうが、
しばらくは、宅配の人も混乱しそうですね。

214: 匿名 
[2012-08-08 15:37:18]
コートレゾルテの遮音等級についてわかる方いらっしゃいますか?
215: 住まいに詳しい人 
[2012-08-08 19:19:06]
購入者ではありません。内覧会にも同行したマンション管理士です。現場担当者へ聞きましたが、リビング床スラブは23センチで、中が中空になっているボイドスラブではありません。多物件では20センチくらいが多いので、床厚は確保されていると思われます。界壁も同様です。また、管理規約第17条の2では、「専有部分といえども改造する場合は既存の材質・工法以下のものを採用してはならない」と規定されています。しかし、床の工法や材質の記載がありません。床厚と置床工法、さらには12ミリのフロアー材を使用していますので、おそらくLL45程度だと考えます。入居者ではありませんので、気に入らなければスルーして下さい。
216: ご近所さん 
[2012-08-08 22:32:56]
なかやしきさん自ら建てた大きなキノコみたいな戸建てが一階から三階までどーんと塞いでいますね。
217: ご近所さん 
[2012-08-12 06:22:54]
一階部分はテラスと駐車場部分だけで5mくらい、+専用道路が3m。
たとえ目の前に戸建てがあってもリビングからテラスを見たら、10mくらい先まで自分とこのエリアになって開放感抜群。
テラスの利用頻度は増します。
逆に戸建てで庭を有効に活用している所の方が近所で少ない、というか見た事が無い。
ここのテラスは年中、24時間いろんな用途で活用できる。
3階から上は関係ないでしょうね。
218: 物件比較中さん 
[2012-08-12 09:10:46]
門司では戸建てに住むよりマンションの1階の方がいいってことですか!?
219: 購入検討中さん 
[2012-08-12 22:29:41]
アーティックス門司は第1棟と第2棟の間に場所不相応なな戸建てなんて建てないで
しゃれた感じなショッピングモールでも誘致すればいい街づくりになったのにと思います。

もともとは住居ゾーンではなかっただけに残念なエリアになってしまいましたね。
220: ご近所の奥さま 
[2012-08-13 13:50:59]
メゾネットの方も、一戸建ての方も、それぞれメリット・デメリットを考えた上で納得して購入しているのでしょうね。確かに近接はしているけれど、メゾネットの開放感も魅力だし、一戸建ても駅近で広くて立派な感じ。
私自身の好みで言えば、コートレゾルテの5階以上がいいかなと思うけど。
221: 周辺住民 
[2012-08-14 00:33:27]
海峡花火でしたね!皆さんどうでしたか?
222: ご近所さん 
[2012-08-14 04:52:34]
年々このあたりから見る人が増えていますねー。門司側から上がる花火は結構大きく見えるし最高!!
223: 住民でない人さん 
[2012-08-14 19:31:55]
グランレゾルテの住民ですが、
五階以上の玄関側から見ました。
関門橋を挟んで、門司港側も下関側も小さいのから大きいのまで、
本当に綺麗に見えました。
224: 周辺住民 
[2012-08-14 19:42:02]
住んでるマンションから見えるとか素敵ですね。
花火の音とかもきこえます?私はいつも下関に行くので門司駅周辺はどうかわからなくて。
225: ご近所さん 
[2012-08-14 21:29:23]
花火の音は遅れて聞こえました。

年に1度だけど、海峡花火を観るならマリーズAタイプの上層階がよさそうですね。
226: 周辺住民 
[2012-08-15 09:30:34]
マリーズのAタイプは良さそうですね。でも値段もかなり良い感じ。
AタイプというかA棟はよく見えそうですね。
227: 入居済み住民さん 
[2012-08-27 21:42:14]
台風の影響か、いつも以上にすごい風ですね。うちは階数が高い方なんで、大きな鉢植えの木も倒れる始末。また倒れるから風が収まるまで転がしてます・・・。
ベランダを有効活用したいけれど、ふつうのガーデンテーブルと椅子じゃあ吹き飛ぶのでは?と本気で心配です。みなさんテーブルや椅子の足に重りかなにかつけて工夫されてるのかな?それとも風の強い日はくくりつけておくとか?でもしょっちゅうだしなー。

228: ご近所さん 
[2012-08-28 18:41:48]
グランレゾルテ住民です。
コートレゾルテさんは、結構、グリーンを置いていらっしゃるお宅が多いので、
海側の風じゃないから飛ばないのか、もしくは風が強いということを未だ実感してらっしゃらないのか、
どっちだろうと思っていました。

ベランダのスリッパも穴があいているものでないと、飛んじゃいます
229: 匿名さん 
[2012-08-28 20:31:16]
上からの音どうですか
230: 契約済みさん 
[2012-08-30 00:01:15]
全然聞こえませんね(当たり前だけど)
231: 主婦さん 
[2012-08-30 08:45:17]
同じくグランレゾルテですが、最近は山側からの風が強い日が多いですね。
そんな時に227さんのようになるのでしょうね。
うちはコートレゾルテのおかげで(笑)海側からの風の影響が無くなって良かったのですが、それでも何かしらの風対策は
いつもしております。
テーブルやイスはそのままでOK,その他のものはリビング側に寄せるようにしています。
232: 入居済み住民さん 
[2012-08-30 21:22:42]
上からの音も隣の音も、何も聞こえませんね。列車の音も、窓を開けていてもBGM的な感じ。早くも慣れたのか気になりません。
233: 主婦さん 
[2012-08-31 06:20:39]
冬は海側、今の時期は山側からの強風に注意です。
234: 入居済み住民さん 
[2012-08-31 06:33:18]
そうなんですねー。ありがとうございます。
1週間のうち半分くらいは風が強いなという印象です。宅急便の方は「ミッドエアの所で山風と海風がぶつかって、まくんですよ」と言っていました。まだ意味(状況)が分かっていないのですが・・・。
235: 入居済み住民 
[2012-08-31 12:24:16]
夏は山側から冬は海側からで季節によって風向きが違うからベランダに置くものは季節によって工夫がいるかもですね。
しかし、ベランダ側と玄関側をあけると良すぎるくらい風が強い。もちろん予想はしてましたが。
結構注意してないとリビングのドアがおもいっきり閉まってしまうので。そのうちドアが壊れてしまいそうでそれが心配です(笑)
しかし、近所の音はほとんど聞こえませんね。これは予想以上でした。結構アーティックスは遮音に対して評判が低かったので。
近隣に子供さんがいるご家庭がいらっしゃるので走り回っている足音は若干聞こえますが、うちは気になるほどではないですね。電車の音も慣れたし。
236: 入居済み住民さん 
[2012-09-01 08:26:00]
遮音について、たしかに前評判は悪かったですね。それと、入居後のアフターサービスの対応が悪いとか。でも今のところ、何も不満に思うような点はないなあ。マンションの造りもしっかりしてるし、隅々に使いやすくてシャレた工夫がされてるし。強風対策には、ドアストッパーをつけたらいいかも。
237: 入居済み住民さん 
[2012-09-03 18:00:20]
いろいろ情報ありがとうございました。冬の海風は要注意ですね。入居して3週間になりますが、マンションも門司の町も気に入っています。週末に向かいの赤レンガさんの興行?の音が響くことがありますが、夜遅くならなければ大丈夫の範囲です。
238: 契約済みさん 
[2012-09-03 18:33:22]
コートレゾルテの皆様、ご入居おめでとうございます。
私は、アーティックス井堀契約済の者で、これから、設計変更や壁紙、建具、フローリングを決めていくのですが、みなさんどの様にされましたか?
参考までにお聞かせ下さい。
239: 入居済み住民さん 
[2012-09-15 05:16:28]
小倉北区、アーティックス購入者です。

アーティックス入居の方に『風呂場の床下タイル』について、
お尋ねしたい事があります。

間もなく入居一年になりますが、風呂場の床下タイルとタイルの『継ぎ目に細長い亀裂』が
全体に入っています。
とても気になります。

これは水回りだから、仕方がない事なのでしょうか?
まだ一年目なのに(>_<)

皆様の状態を是非教えて下さい。
宜しくお願いします。
240: 入居済み住民 
[2012-09-19 08:20:48]
うちは入居して2ヶ月もたってないからまだわかりませんが、確かに1年でそういうのは嫌ですね。

しかし、最近マンション前の車両通行防止のブロック?みたいなのが壊されてますが何かぶつかってるんですかね?
昨日2個目が壊されてましたが。
241: 入居済み住民 
[2012-09-19 09:27:26]
それって、ドコの物件のことですか?門司?小倉?
242: 匿名さん 
[2012-09-19 09:59:54]
>>No.239

それは明らかに欠陥工事ですね。
直ぐに管理会社に連絡しましょう。
243: 入居済み住民 
[2012-09-19 10:52:35]
門司です。見た目が悪いんで早く直してほしいなーって思ってたら2個目だったんで。
244: 入居済み住民 
[2012-09-19 11:14:53]
門司なんですね!
さすがに気づいてしまった以上は、気になりますよねー。
245: ご近所さん 
[2012-09-19 22:48:17]
ところでモデルルームの跡地に入る店舗って決まっているのかご存知ですか?
246: 入居済み住民さん 
[2012-09-20 10:36:45]
>No.240 さん


あれはエントランスに止めた車が、車を出すときにぶつけたんじゃ
ないでしょうか?

入居してすぐのころ右の前方が傷ついてる車をみたので。
(前日まではきれいだった)

我が家はあちらに止めないのですが、車に乗ってたら見えにくい
みたいです。

日に日に壊れ方がひどくなってるので私も気になって、一応営業さんには
壊れてますけど…とは伝えました。
247: 入居済み住民さん2 
[2012-09-21 06:52:11]
先週末、歩道に駐車していた引越業者等のトラックが、作業を終えて帰る際に例の車止め?にぶつかったのを目撃しました。停める時は注意していても、発進の際には忘れたり見落としたりするんでしょうね。みんなに目撃されていたから、業者さんも「どこに連絡すればいいんだ」と慌てていましたよ。
でもあの形状の車止めは駅まで続いていますから、なかやしきが設置したものではなく、北九州市や門司区が設置した公共物なのかなと。そうすると予算の関係もあるでしょうから、しばらくそのままかもしれませんね。
248: 入居済み住民 
[2012-09-23 12:05:10]
楽の湯隣の道の駅みたいなところは、地元の野菜を置いてたり奥に唐揚げ屋さんがあって、なかなか使えます。野菜に限って言えば丸和やとみやまより安いし新鮮で断然上。あとお好み焼き屋も美味しい。ブリックホールは雰囲気満点、フード60点、ドリンク80点という印象。
どこか近くの美味しい飲食店情報ご存知でしたら、ぜひ教えてください。
249: ご近所さん 
[2012-09-27 07:09:36]
・カフェドブリック(ブリックホールの表側ですね)
 内容はホールの方と変わらない感じですが、こちらは手作りって感じ。飲み物は豊富です![飲み放題コースあり)
 ここは何と言ってもペットを飼っていらっしゃる方と周辺住民の憩いの場って感じが良いです!
 ワンちゃんも飼い主さんも店員さんも皆仲良し!^^
・チョイノリ
 駅表側ロータリー方面、明太屋さん?とたこ焼き屋さんの間を入っていくとすぐに斜めに伸びた路地があります。
 (路地にはスナックやもう一軒たこ焼き屋さんあり)
 突き当りまで行って右に曲がるとすぐにお洒落なレストランがあります。
 看板はイタリア酒場となっています。イタリアンベースのスパニッシュ&創作料理と言う印象。
 ワンコインから頼めるアラカルトやパスタ、リゾット、飲み物はワイン、カクテル、ビール、焼酎と一通りはあります。
 安くて美味しいですよ!
・田村本店(酒屋さんです!)
 199に出て門司港方面に行くと左にラーメン屋さんがある四つ角があります。(東龍軒?)そこを右に曲がって(大きなピンクの看板有り)看板に従って右に曲がると見えてきます。こんなところに!と言うお洒落な酒屋さんです。
ここは日本酒、焼酎、ワインの品ぞろえが豊富で、店主自ら厳選した美味しいお酒がたくさん!
巷では珍しい商品があるのも老舗ならではです。
店員さんは皆さん親切、丁寧!お酒のことならなんでもおまかせ!って感じです。
ワインも温度管理されていて、1000円から2500円の範囲で充分に美味しいものが頂けるのが最大のポイント!!

以上いきつけのお店でした。^^
250: 入居済み住民 
[2012-09-29 10:03:53]
>249さん

すぐに役立つ詳細な、情報ありがとうございます!
チョイノリは昼間通りがかりに見て、気になっていたんですよねー。田村本店は存在すら知りませんでしたが、どちらも近日中に行ってみたいと思いますo(^0^)o
カフェドブリックは一度行って、店員さんも親切だし雰囲気もいいし気に入りました。奥のソファー席に座らせてもらいましたが特別感があってよかったです。

有名だから地元の方はご存知かもしれませんが、下関の「味覚」という居酒屋は魚が新鮮で安くていいですよ。下関駅をおりて、ちょっとあやしいピンクのビルの裏手にあります。
あとはメジャーなところで、(回転)寿司の「海人」は美味しいですね。
どんどんいいお店を開拓していきたいと思います♪

251: 匿名さん 
[2012-10-01 13:20:36]
新鮮な魚を提供してくれるお店っていいですよね。
行きたくなります。

私はイタリアンが好きなのですが、周辺でイタリアンのお店でお勧めな所はありますか?
252: 入居済み住民 
[2012-10-09 07:06:05]
んー、チョイノリ以外は気軽で美味しいイタリアンは見当たらない感じですね・・・。私もイタリアン大好きなのですが。
田村本店はすばらしかったです。お値段お手頃、美味しくてスタイリッシュ。ヘビロテ決定です!
253: ご近所さん 
[2012-10-09 08:12:44]
門司駅前、福銀横から山に向かって進む道がありますよね。結構上の方に老舗イタリアンがあると聞いたのですが、web上では見つける事が出来ませんでした・・・
福銀横の道かさえ、うる覚えで申し訳ないのですが、有名店があるのは確かです。今度探してみます!

田村本店さんはお酒のイベントを頻繁にしていらっしゃるので、酒好きの方はそちらもお勧めですよ!
254: 入居済み住民 
[2012-10-12 06:48:25]
山側のイタリアンをネットで検索してみたのですが、もしかしたら「オレンジピール」というお店かも?いつか探検してみたいと思います。田村本店のお酒のイベントも楽しみです。
256: 匿名 
[2012-10-21 11:30:02]
小倉のお店ですが、洋菓子のアラモード、ごぼ天うどんの更新うどん、ワイン居酒屋BLOOMがお気に入りです。
257: 入居済み住民 
[2012-10-23 11:38:54]
先日、マンション規則確認みたいな通知がきましたが、そんなに子供の足音や犬の鳴き声ってしてますか?
もちろん子供の足音とかは多少聞こえますがうちはそんなに気にならないんですが。犬の鳴き声もほとんど聞こえないし。
皆さんはどうですか?
258: 入居済み住民 
[2012-10-23 21:37:09]
うちも全然。隣の音も全く聞こえません。むしろBGMの音を控えめにしてほしい。
259: 入居済み住民 
[2012-10-27 17:52:03]
掲示板に「布団をバルコニーの手すりに干さないで」という張り紙が新しく出ていたので、騒音より規則の再確認の意味でしょう。
260: 入居済み住民さん 
[2013-02-24 02:30:05]
このようなコミュがあったとは知りませんでした。
あー、もっと早くに知りたかったです(^_^;)

ご近所のおススメなどは知らないところもあったので
ぜひ行ってみたいと思います!

半年住み、だいたいのことには満足していますが、
音についてはほかの方とは違い、悩んでいます。

上の方が後から決まり、小さなお子様が複数人いるご家庭だったので、
長年住む家なのだから音で不愉快な思いをしなくていいよう、
20万円以上かけて防音設備を追加で注文しました。
100%の遮音できるものではないとなかやしきから説明を受けていましたが、
本当に防音設備がついているのかと疑問なくらいです。

最初は自分も下の階の方に音で迷惑かけていることもあるでしょうし、
お互いさまだと言い聞かせ、
気にしないように気を紛らわしたり、
元気いいなぁとプラスに思うようにしたりしていました。

しかし、複数の子どもがドタバタと走り回ることが多々あり、
我慢の限界にきています。

歩く音は幼い子どものことだから仕方ないと理解していますが、
走り回るのもやはり仕方ないのでしょうかねぇ?
それならばちょっと音が響きにくいクッション性の高いものを敷くとか
配慮してもらえるとうれしいですけど
家中そういうことをすること等難しいものでしょうか。

あと10年もすれば大丈夫なのでしょうが・・・
半年で疲れてしまい、成長するまで10年待つのはやっぱり長すぎます。

お互いが快適で、気まずくならない方法はないのしょうか。
アドバイスをお願いします<m(__)m>
261: 賃貸住まいさん 
[2013-02-24 10:41:17]
260様
お察しします

私も、なかやしき物件に住んでいますが上階の音に悩まされています
多少は我慢・・・というか理解をしなければ と思ってましたが
最近は 毎日運動会??というくらい 
ドタドタ走り回り、襖をガラガラと開閉し戸当たりにぶつけています
( 見て確認してませんが、音で解ります) しかも夜10時過ぎてもほぼ毎日

今住んでいらっしゃる家族は1年ほど前に引っ越して来られたのですが
子供さんが成長されたのかこの数ヶ月どんどん酷くなっているようです
その前に住んでいたご家族も走っていました
管理組合に相談すれば良いのかも知れませんが、クレーマーと思われるのも不本意だったので

そして今 また悩んでいます なので今度はうちが引っ越すことにしました
( もう音で悩みたくなかったので最上階を購入し
この運動会とももうすぐお別れだと毎日 我慢 しています)

260様組合はなかやしきですか?今はすぐ対応されるのかな?
うちのマンションは数年前組合を変えました なかやしきさんの動きが遅かったので・・・
まだ住み始めたばかりで疲れていらっしゃる こればかりは経験者にしか解らない疲れですよね
引っ越すとわかっていても「また走ってる」と思いますから!!!
もちろん今現在も走ってます!!!
直接言えれば良いのでしょうが角が立つのも嫌ですよね…
やはり管理組合にご相談されてみるのが良いのでは
同じような意見がすでに出ているかも知れませんよ
私は引っ越すときに管理組合に言おうかな…と思っています

何のお力にもなれませんが 凄くお気持ちが解るのでつい書き込みしてしまいました
不愉快に思われましたら削除下さい

最後に 260様 あまり我慢されませんように どうか解決されることを願います





262: ご近所さん 
[2013-02-24 14:10:46]
お向かいの空き地にもマンションが建つでしょうからそちらの最上階に住み替えるか
戸建てエリアにもまだ土地が空いてますので一軒家もご検討ください。

私も賃貸暮らしのころは上階の騒音でクレームを出しいやな思いをしたことが
ありますので、今はそれらから解放され静かな環境で暮らしています。
263: 入居済み住民さん 
[2013-02-25 12:45:32]
261&262さん、ありがとうございます。


実家もマンション住まいですし、
独身時代のマンションでも
このようなことは一度もなかったので、正直驚いております。
と同時に今頃、後悔しています(>_<)
もっと慎重になればよかったです。


管理組合はなかやしきだと思います。
夫とよく話し合ってみます。
私だけが神経質なのではないかと思っていたので
分かってくださる方がいて、本当にうれしかったです。

264: 入居済み住民さん 
[2013-02-25 17:54:11]
 私も上階の騒音で悩んでいます。
 
  上階の問題なのか?施工的に問題なのか?
  何れにしろたまりません。
265: 入居済み住民さん 
[2013-02-26 21:26:09]
264さんもお悩みなのですね。

同じ建物内で、音が全くしないところもあれば、
音で悩んでいるところもあるのですね。
私だけだと思って、
我慢が足りないと責めていましたが、
ちょっと安心しました・・・。
ここだけでは何の解決にもならないでしょうが、
同じ気持ちというだけでも
心強いです。
投稿してよかったです。
ありがとうございます!


マリーズにすればよかったかなとも後悔していましたが
こればかりは住んでみないと分からないことなのでしょうねぇ。。。

266: ご近所さん 
[2013-02-26 21:43:07]
マリーズの最上階は完売では?いずれにしても最上階でなければ上階の騒音は
住むまで分かりません。つまり最上階でなければある割合の方が騒音に悩まされ
ガマンしてると思います。

これからも10年以上ガマンするか他の最上階もしくは戸建てに住み替えるかの
選択だと思いますよ。
267: 匿名 
[2013-02-26 23:47:45]
>いずれにしても最上階でなければ上階の騒音は 住むまで分かりません。
施行のしっかりしたマンションなら上階がはずれでもさほど影響はないよ。
最上階でなければ というのはなかやしきだけでは?
最上階でも騒音主になってしまう可能性があるけど。。。
268: 匿名さん 
[2013-02-27 00:17:34]
サンパークマンションに住んでるけど上階の音あんまりしないよ。言っとくけど俺は大英産業の関係者じゃないからね。なかやしきの施工がその程度なんじゃない?
269: 匿名さん 
[2013-02-27 00:17:41]
とりあえず、騒音といっても本当にうるさい場合と、
過敏になっている場合があるため、数値にして明確にするのが一番と思いますよ。
計測器は市が貸してくれると聞いたことがあります。
マンション管理士などに有償ですがお願いする手もあります。

騒音=あきらめ、退去

単純に妥協せず、交渉してみてはいかがでしょうか?
270: 入居済み住民さん 
[2013-02-27 11:24:22]
みなさん、確定申告には行かれましたか?

我が家は還付申告を無事終了しましたが、
とにかく待ち時間が長かった…

書類を書くのは職員さんも親切に見てくれるし
難しくもなかったですが2時間以上かかって疲れました。

3月はもっとひどいらしいので早くいかれるのを
おススメします(^O^)
271: ご近所さん 
[2013-02-27 13:07:55]
Webで記入して印刷したものを郵送すれば待ち時間0ですよ。
インターネット環境があるならおススメです。
272: 匿名さん 
[2013-02-27 14:32:13]
マリーズは騒音どうなんでしょうね?長期優良って言ってるからコンクリートとか違うのかな?
273: 入居済み住民さん 
[2013-02-28 05:49:10]
話は戻りますが、
確定申告について教えていただきたいのですが・・・。

マンションを購入すると、申告しないといけないのですか?
恥ずかしながら初めてのことなのでよく分かりません。

どなたかよろしくお願いします。
274: ご近所さん 
[2013-02-28 08:22:46]
住宅ローン減税を受けるために必要です。
現金一括で買われた方には関係のないお話です。
275: 入居済み住民さん 
[2013-02-28 08:56:02]
>274さん、

早速教えてくださってありがとうございます。

助かりました!!
276: 入居済み住民さん 
[2013-02-28 23:09:31]
久しぶりにいろいろ書き込まれていますね。

いろいろなご縁があって一つ屋根の下!?に住むことになったので、
これを読んで、自分も気をつけたいと思います。

これまで食洗機はうるさかったので、
夜団らんが終わって家族がリビングから離れてからの、
深夜にやっていたのですが、
(料金が安いこともあって・・・)
大丈夫でしょうか?
他にも、ものを落としたときなど、
これも下に響いたかなとちょっと気になるようになりました(^_^;)


うちは今度洗濯機の下につける防振パッドを買おうかと思います。
やっぱり様々な生活様式があって、各家庭異なる時間に生活されているので、
極力努力で防げるものはなんとかしたいですね!

277: 匿名 
[2013-02-28 23:50:49]
施行が脆弱な分、工夫がひつようですね。。。
278: 匿名さん 
[2013-03-01 22:49:08]
>273さん
確定申告は2/16〜3/15くらいまでですよね。住民票とか登記簿謄本とかいろいろ書類をそろえなきゃいけないし、今すぐ行動に移された方がいいと思います。私は今回、ネットで申告書を作成して関係書類とともに郵送しました。無事に振込されて一安心です。
不動産取得税・固定資産税は通知がくるのを待っていればよいようです。いまいちわからなかったのでなかやしきの「すぐそばサポート」に電話したら、明快に答えてくれました。
279: 入居済み住民さん 
[2013-03-02 19:23:10]
273です。

うちは現金一括なので、確定申告しなくて良さそうです。

ご心配おかけしてすみません。

ありがとうございました<m(__)m>

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる