なんでも雑談「原発の作業員」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 原発の作業員
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-10 19:24:01
 削除依頼 投稿する

 原発の作業員(原子力発電所内の定期検査・機械・電気・鍛冶溶接及び足場作業)

  雇用形態 正社員以外
  
  応募資格 不問  
  学歴不問 年齢不問  
  スキル・経験 不問  
  募集年齢 不問

  通勤手当あり 各種保険あり マイカー通勤可能
  休日  土日

  給与 日給9000~10000円

 やり手がいないでしょうね? 東電は派遣会社等へ依頼するんでしょうか?

[スレ作成日時]2011-03-20 00:11:52

 
注文住宅のオンライン相談

原発の作業員

251: 野崎了 
[2021-07-25 08:01:19]
勤務先東京パワーテクノロジー東京電力子会社先の無い年寄りは全て原発依存原子力明るい未来のエネルギー未来に原発は実用か新しい電力核未知の資源を未来人は使い現在の電力は誰が使う発想不可の今の年寄りの依存未来は送電線無し原発事故無し稼働しない新しいライフスタイル汚染水の海洋放棄電力社員家族は日本の魚?食べないコロナで生活困難が電力社員コロナ手当て給与に30万アップ月70万80万平社員で責任不可の社長会長はいくらに隠蔽嘘責任逃れ挙げ句給与アップ電力会社です
252: 馬鹿野郎夫人 
[2022-02-16 18:54:56]
福島第一原発事故、東電が研修施設を「安全啓発・創造センター『3・11 事実と教訓』」
を設置して、活用始めた。
これは事故の教訓を社内に伝えていくため。

センターは横浜市鶴見区の東電の研究所1階にあり、面積は約700平方㍍。

「事故の総括」「東京電力の責任」「安全文化」なお10種類のテーマごとに
事故の経緯や問題点を写真た動画、イラストなどで紹介している。

社員研修の対象は東電グループの社員 約2万8000人全員。
福島の事故後に入社した社員は約4500人で、16%を占める。
253: 馬鹿野郎夫人 
[2022-03-06 19:59:53]
■福島原発一号機事故、八っの町村で1514人が震災関連死に認定される。

2011年3月の東京電力福島第1原発事故で避難指示が出され、ほぼ全住民が県内外に
避難した福島県双葉郡の8町村で、1514人が震災関連死に認定され、少なくとも
1025人は3回以上にわたって避難先を移転していたことが判明した。

この1年の間にも新たに11人が認定された。1514人のうち136人は16年以降に
死亡しており、長期化する避難生活が被災者を追い込んでいることがうかがえる。
(毎日新聞 発信)
254: 匿名さん 
[2022-03-09 08:56:13]
■ 原発避難者 3件の集団訴訟 東電に基準上回る賠償 最高裁で確定
  2022年3月4日

福島第一原子力発電所の事故をめぐり、住民や各地に避難した人などが国と東京電力に
賠償を求めている集団訴訟のうち、福島、千葉、群馬の3件について、最高裁判所は
東京電力に関する上告を退け、国の基準を上回る賠償を命じた判決が初めて確定しました。

2審で判断が分かれた国の責任については、来月弁論を開いたうえで、統一的な判断を示す
見通しです。

原発事故をめぐり、福島で暮らし続ける人や各地に避難した人などが東京電力などに賠償を
求めている集団訴訟は、全国で30件以上起こされています。

このうち、国と東京電力に対する福島、群馬、千葉の3件の訴訟について、
最高裁判所第2小法廷の菅野博之 裁判長は4日までに、東京電力に関する上告を退ける決定を
しました。

原発事故の発生からまもなく11年になりますが、事故をめぐる集団訴訟で、東京電力の責任
と賠償額が確定するのは初めてです。
255: 馬鹿野郎夫人 
[2022-04-07 21:02:13]
細川護煕、村山富市、小泉純一郎、鳩山由紀夫、菅直人の元首相5人はEUの執行機関・

欧州委員会の委員長・ライエン氏に対して、EU内での原発反対を求める書簡を2022年
1月27日付で送った。
書簡では、『福島原発事故の影響で子供たちが甲状腺癌に苦しんでいる。』と訴えた。
256: 匿名さん 
[2022-05-20 22:06:57]
原子力発電所、 廃炉原発

★宮城県、女川・・・・・・廃炉、
★福島県、福島第一・・・・6基が廃炉、
★ 〃 、福島第二・・・・4基が廃炉、
★静岡県、浜岡・・・・・・廃炉2基、

★福井県、敦賀・・・・・・廃炉1基、
★ 〃 、美浜・・・・・・廃炉2基、
★ 〃 、大飯・・・・・・廃炉2基、
★島根県、島根・・・・・・廃炉1基、
★愛媛県。伊浜・・・・・・廃炉2基、
★佐賀県、玄海・・・・・・廃炉2基、
257: 匿名さん 
[2022-06-06 09:51:45]
■「広島・長崎への原子爆弾投下は神の懲罰」
■「日本の軍国主義の犠牲になったアジア人の復讐」
 ↑ ↑
韓国紙 『中央日報』の報道: ⇒ ネットにあった 10年前の記事

1 :わいせつ部隊所属φ ★:2013/05/20(月)
  安倍は、丸太の復讐を忘れたか
 2013年05月20日: [韓国の 中央日報/中央日報日本語版] 

  神は人間の手を借りて人間の悪行を懲罰したりする。最も苛酷な刑罰が大規模空襲だ。
 歴史には代表的な 『神の懲罰』が2つある。
 第2次世界大戦が終結に向かった1945年2月、ドイツのドレスデンが火に焼けた。
 6カ月後に日本の広島と長崎に原子爆弾が落ちた。

  これらの爆撃は『神の懲罰』であり人間の復讐だった。ドレスデンはナチに虐殺された
 ユダヤ人の復讐だった。
 広島と長崎は日本の軍国主義の犠牲になったアジア人の復讐だった。
  特に731部隊の生体実験に動員された丸太の復讐であった。同じ復讐だが結果は違う。
 ドイツは精神を変え新しい国に生まれた。だが、日本はまともに変わらずにいる。

  2006年に私はポーランドのアウシュビッツ収容所遺跡を訪問した。
 ここでユダヤ人100万人余りがガス室で処刑された。どれもがぞっとしたが、最も
 衝撃的な記憶が2つある。
 ひとつはガス室壁面に残された爪跡だ。毒ガスが広がるとユダヤ人は家族の名前を呼び
 死んでいった。
 苦痛の中で彼らは爪でセメントの壁に書いた。

  もうひとつは刑罰房だ。やっとひとり程度が横になれる部屋に4~5人を閉じ込めた。
 ユダヤ人は互いに顔を見つめながら立ち続けて死んだ。彼らは爪で壁面に字を刻みつけた。
 最も多い単語が「god」(神)だ。

  ナチとヒットラーの悪行が絶頂に達した時、英国と米国はドレスデン空襲を決めた。
 軍需工場があったがドレスデンは基本的に文化・芸術都市だった。
 ルネッサンス以後の自由奔放なバロック建築美術が花を咲かせたところだ。
 3日間に爆撃機5000機が爆弾60万個を投下した。炎と暴風が都市を飲み込んだ。
258: 匿名さん 
[2022-06-06 11:08:07]
>>257
  ドレスデン市民は猛火で、大人は子ども、子どもはひよこのように縮んで死んだ。
 合わせて3万5000人が死んだ。

  満州のハルビンには731部隊の遺跡がある。博物館に生体実験場面が再現されて
 いる。実験対象は 丸太 と呼ばれた。真空の中でからだがよじれ、細菌注射を打た
 れて徐々に、縛られたまま爆弾で粉々になり丸太は死んでいった。
 少なくも3000人が実験に動員された。中国・ロシア・モンゴル・韓国人だった。

  丸太たちの悲鳴が天に届いたのか。1945年8月に原子爆弾の爆風が広島と長崎を
 襲った。ガス室のユダヤ人のように、丸太のように、刀で頭を切られた南京の中国人
 のように、日本人も苦痛の中で死んでいった。
 放射能被爆まで合わせれば20万人余りが死んだ。 
259: 美空つばめ 
[2022-08-27 15:28:00]
「長崎の鐘」
 サトウハチロー(作詞)、古関裕而(作曲)
 藤山一郎(歌)、昭和24年、
 https://www.youtube.com/watch?v=z-000VudpMg

 召されて妻は天国へ、別れてひとり旅立ちぬ
260: 匿名さん 
[2022-09-01 08:41:38]
★ ソ連の元大統領・ゴルバチョフさんが亡くなった(8月30日、91歳)

1991年に崩壊したソ連最後の最高指導者として、資本主義と社会
主義の両陣営が対立した東西冷戦を終結に導き、90年にノーベル平和賞を
受賞したソ連のミハイル・ゴルバチョフ元大統領が8月30日、入院中の
モスクワの病院で亡くなった(91歳)

 病院側は詳細な死因を明らかにしていないが「長期間、病気を患っていた」
としている。晩年は入退院を繰り返しながら、核廃絶や新型コロナウイルスの
世界的な感染拡大について提言するなど活動を続けていた。
 (タス通信)
261: 匿名さん 
[2022-09-01 21:34:49]
 原爆を描いた絵

 https://www.youtube.com/watch?v=ebgmIZ0GMhw
262: 匿名さん 
[2022-09-01 22:15:52]
原爆資料館 ~ヒロシマを遺す~
https://www.youtube.com/watch?v=m9hOYpgleKE&t=44s
263: 匿名さん 
[2022-09-10 16:59:51]
「原爆許すまじ」
 浅田石二(作詞)、木下航二(曲)
 https://www.youtube.com/watch?v=i8eIi4VReqg
264: 匿名さん 
[2022-09-18 16:08:21]
▼ 原発の新増設 ▼

日本の首相・岸田文雄は今年(2022年)8月、原発の新増設や、建て替えを検討
すると表明した。
 「新増設は想定していない」という従来の方針を転換した。
昨年(2021年)の10月に閣議決定した「エネルギー基本計画」では、原発に
ついて「可能な限り依存度を減らす」としていた。

 この急激な転換の理由は、電力不足とウクライナ危機がきっかけだ。
首相の岸田文雄は 「危機克服のため、あらゆる施策を総動員する」として
原発再稼働の推進、最長60年間の運転期間の延長も検討するう指示した。
265: 匿名さん 
[2022-09-28 16:30:43]
ドイツ、「脱原発」の予定時期を延期、  来年の4月に遅らせる。

ロシアによるウクライナ侵攻以降、電力、ガスの供給への不安、価格高騰65%にのぼり、
反対意見の2培だった。

ベルギーも「脱原発」(2025年実現)の時期を10年先送りすることを決定した。
266: 匿名さん 
[2023-04-21 08:25:52]
東日本大震災以降、児童虐待の相談件数は全国の3.5倍、特に福島県では7.7倍に
増えた。

住環境の変化、避難によるストレスが子供に向かった可能性がある
267: 匿名さん 
[2023-04-21 08:29:52]
平均自殺率、

南相馬市の自殺率は30代の男性は、全国の倍以上で20代も高い。
268: 匿名さん 
[2023-05-16 09:16:14]
福島県は、他県より自殺率が高いです。
東日本地震と原発爆発による災害で、その後の人生も狂ってしまったヒトたちが多い、
ということです
それでも、原発をやめる方向には日本は向かっていませんね、

フィンランドは、この4月から欧州最大の原発が稼働はじめました。
ポーランドでも原発の新計画が進行中です。
日本は、欧州諸国のこんな実態を見て、さっそく脱原発路線から
遠のき出しました。
他国の状況を見て、こそこそと政策を変えて行くのが、とても日本的です。
しまった。
269: 馬鹿野郎夫人 
[2023-06-04 10:46:31]
最初から落とすつもりだった原爆、 日本人だから大量虐殺(産經新聞)
https://www.sankei.com/article/20170115-IEV2UALKE5KNLA6I3M6PYS24WE/
270: 匿名さん 
[2023-06-04 10:50:59]
>>269
「わが軍の将兵は日本軍の捕虜や投降者を射殺することしか念頭にない。日本人を
 動物以下に取り扱い、それらの行為が大方から大目に見られているのである。

 われわれは文明のために戦っているのだと主張されている。ところが南太平洋の
 戦争をこの目で見れば見るほど、我々には文明人を主張せねばならぬ理由が無く
 なるように思う」とした上で、 米兵が日本兵の遺体から金歯を盗んだり、耳や鼻、
 さらには頭蓋骨を「お土産」として持ち帰った事実を紹介しています。

 日本兵の遺体の一部を持ち帰る行為は広く行われていて、米国の雑誌「ライフ」の
 1944年5月22日号には、若い米国人女性が前線のボーイフレンドから送られてきた
 日本兵の頭蓋骨を見つめながら礼状を書いている写真が掲載されています。
271: 匿名さん 
[2023-06-07 18:07:45]
2021年5月2日放送の「サンデーモーニング」で青木理さんは、

「人類史でも最大級の原発事故を日本は起こした、福島原発、僕も取材で通ってますが
 皆さんご存知の通り、10年経っても『汚染水』を放出する」と処理水の海洋放出を批判し、
 『処理水』ではなく『汚染水』と明言した。
272: 匿名さん 
[2023-07-10 07:55:44]
■ 福島原発の処理水を海洋へ放出するのは止めるべきだ、汚染水だ!
  サンデーモーニングで 目加田節子さんが叫んだ! (2023年7月)

中央大学教授の目加田説子氏が7月9日、「サンデーモーニング」に出演、
福島第1原発の処理水を「汚染水」と表現し、海洋放出を「やめるべき」と語った。

 国際原子力機関(IAEA)のグロッシ事務局長が7月7日、都内で会見し、
福島第1原発にたまる処理水の海洋放出計画については、
「国際的な安全基準に合致する」との包括報告書を公表した。
処理水に含まれる放射性のトリチウムについて「国境を越えた影響は心配ない」と
述べ、報告書は「客観的で、評価のプロセス、結論に自信を持っている」と
語った。
 
 この発言後に目加田教授のトンでもない発言が出た。 どうなってるのか?
273: 匿名さん 
[2023-07-23 22:36:41]
「私の被爆 体験記」
  吉冨安美
https://www.mofa.go.jp/policy/un/disarmament/arms/testimony_of_hibakus...
274: 馬鹿野郎夫人 
[2023-07-24 07:46:56]
また、あの季節が来たわ
275: バイキン大統領 
[2023-07-31 21:18:40]
★福島第一原発について、2011年の大爆発より以前に 国会でこんな問答があった!
     当時は第一次の安倍内閣; 安倍総理の応答を読んでください!!

Q(吉井英勝):海外では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫か?
A(安倍晋三):海外原発と構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない

Q(吉井英勝):冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか ?
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない

Q(吉井英勝):冷却に失敗し各燃料棒が焼損した場合の復旧シナリオは考えてあるのか?
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオはww考えて
        wwいないww

Q(吉井英勝):原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測や復旧シナリオは
       考えてあるのか ?
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えてwwいるので 復旧wシナリオは
        wwww考えていないwwwwwww
276: 匿名さん 
[2023-08-15 19:59:53]
「南海トラフ巨大地震でも原発は大丈夫と言う人々」
 樋口英明著、

 大飯原発運転差止めの判決を言い渡した当時の裁判長が、最新の
 地震観測結果、科学的知見から明らかな原発の危険性をもとに、
 必ず起こる南海トラフ巨大地震でも 伊方原発は安全だという
 四国電力の主張、それを認めた広島高裁判決の問題点を語る。
277: 匿名さん 
[2023-08-23 20:37:26]
■ 関西電力の高浜原子力発電所1号機が、7月28日、原子炉を起動し、
  12年ぶりに再稼働。

高浜原発は、来年、2024年で運転開始から50年となる、現在、国内では
最も古い原発で、原則40年に制限されている運転期間を超えて再稼働するのは
全国で2例目。

 福井県高浜町にある高浜原発1号機は、1974年に運転開始、廃炉になって
いない中では国内で最も古い原発で、7年前に新しい規制基準の審査に合格し、
原則40年の運転期間の延長も認められた。
 テロ対策の施設が今月完成し、国の検査などが終わったことから7月28日午後、
原子炉を起動して再稼働する予定。
278: 匿名 
[2023-08-23 20:40:37]
だから何?(笑)
279: 匿名さん 
[2023-08-23 20:44:05]
>>277
関西電力によると、7月29日朝には、原子炉で核分裂反応が連続する臨界状態に達し、
8月2日には発電と送電を開始。
280: 匿名さん 
[2023-08-23 20:50:50]
7年前に新しい基準の審査に合格した、
それで、いきなり40年も延長できることになった。
恐ろしい話ですわぁ
一般のオフィスビルが建築基準法の改定で、延長するという話は
聞いたけど、原子力発電が、安易というか即興で改定できるって
不安ですわぁ
281: 野口五浪 
[2023-08-25 08:03:49]
運転期間が40年となっていたのは延長できることになった、
では、何年間までOKなのか?  
期限を決めないのか? そこがわからない、 
要するに日本政府の説明不足だ
282: 匿名さん 
[2023-08-31 20:15:10]
『処理水は安全です!』と言っても、まだ騒ぐ中国と片棒を担ぐ
 東京新聞(望月衣塑子記者)
 2023年7月、
 https://www.youtube.com/watch?v=o6WuteDIu9g
283: 野口五浪 
[2024-03-23 20:05:11]
『原発事故、ひとりひとりの記憶―3.11 から今に続くこと』
 吉田 千亜 著、
  1,056(税込)
 2024年2月、 岩波書店(岩波ジュニア新書)
284: 野口五浪 
[2024-03-23 20:31:58]
>>283
「原発事故、ひとりひとりの記憶・・・3.11から今に続くこと」

2011年3月11日、地震、津波、そして原発事故が東北地方を
襲った。あれから10年余が過ぎた。その間、福島と東京を往復し、
人々の声に耳を傾け、取材を重ねてきた著者。
あの日から今に続く日々を生きるひとりひとりの道のりを、時代や
社会のありようと共に伝える。彼らの声が映し出すものとは何か…。

目 次
1章 原発から3kmの双葉町で―「もう帰れないな」と思った
2章 原発から60kmの郡山市で―母子避難を経て
3章 原発から40kmの相馬市で―避難をせず、裁判を闘う
4章 避難指示が出なかった地域で―地元を測り続ける
5章 原発から20km圏内で―原発のすぐ近くで活動を続けた
   人たち
6章 あの原発事故は防げたかもしれなかった
7章 原発事故と子どもたち
8章 甲状腺がんに罹患した子どもたち‥‥‥
  「誰にも言えずに」「当事者の声を聞いて」
9章 区域外避難者たちの苦難―住宅供与の打ち切り
10章 原発事故の被害の枠組みを広げる
285: 川勝知事の後継 
[2024-04-29 07:25:41]
静岡知事選挙で決定します
https://jisi.web.fc2.com/

鈴木康友か?大村慎一?は、ふじのくにの連合の支持者側が川勝知事の路線を引き継ぐ可能性が高い
http://shizuokaken.starfree.jp/

286: 淳子 
[2024-04-30 05:52:01]
クッククック~
クッククック~
青い鳥~

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:原発の作業員

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる