注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店 i-cube情報 パート3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店 i-cube情報 パート3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-08-16 15:24:12
 

レスが2000を超えましたのでパート3を作りました。

i-cubeに住まれている方、契約を進められている方、検討中の方、情報交換しましょう!

一条工務店【i-cube】まとめ(2011.3.19更新)
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/89763/res/2044

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89763

[スレ作成日時]2011-03-19 19:27:22

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店 i-cube情報 パート3

323: サラリーマンさん 
[2011-04-23 12:49:52]
私もアイキューブの床暖房をじっくり拝見しました。たしかにアイキューブの床暖房のヘッダー周辺が露出配管だからいかがなものかと・・・。保温材がないと放熱ロスや往き戻り配管で熱交換をしてしまい、効率ダウンは必ずあります。そこは一条さんはもっと勉強して欲しいな。保温材は推奨10ミリ以上ないとダメです。
 配管屋さんこそ中途半端な知識しかありません。言わせてもらいますが床暖房の配管は架橋ポリよりも銅管の方が絶対良いと思います。施工がしやすいから架橋ポリが普及しているだけなんですよ。銅管は溶接する事でタケノコにバンドするよりもはるかに漏れの心配がありません。架橋ポリはスムーサー買えば誰でも出来ます。工業用製品の配管は樹脂ではなく溶接された銅管を基本使用します。溶接というのは技術が要ります。銅管のピンホールがする原因は不凍液(循環液)の流量が早過ぎるからです。または水道水を使用するからです。流量計をつけて調整すれば問題無いです。施工不良が無ければ銅管こそ一番安全な配管なんですよ。金属と(架橋ポリ)樹脂どっちが耐久性ありそうに思えますか?ちなみにヘッダーの樹脂製ありますか?金属しかありません。耐久性は金属に適う樹脂はありません。架橋ポリが普及しだして歴史は浅いです。実際給水・給湯配管で水漏れしたケースは多々あります。メンテナンスの仕事をしている方なら誰でも知っています。紫外線に弱いのも残念な点ですね。紫外線を100%カット出来る住宅は無いですしね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる