住宅なんでも質問「ピアノを弾くんですが防音対策は必要?3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅なんでも質問
  3. ピアノを弾くんですが防音対策は必要?3
 

広告を掲載

マンションでのピアノは厄介 [更新日時] 2006-03-17 17:03:00
 
【一般スレ】マンション住戸のピアノ防音対策| 全画像 関連スレ RSS

400を越えていますので、新しく造りました。
ウサ晴らしだけではなく、困っている側、演奏者共に考えませんか?

[スレ作成日時]2005-09-15 07:11:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ピアノを弾くんですが防音対策は必要?3

55: 54 
[2005-09-30 09:44:00]
連続ですみません。46さんの提案やこれまでの話をあわせて私なりにまとめてみます。

マンションにおいて生ピアノを弾く場合
・管理組合に届出をする。
・ビルトイン防音室(アビテックス、ナサール、ミュージックキャビンなど)を設置する
・防音室が設置できない場合
 隣戸と接して設置しない
 消音装置(サイレント機構)を付ける
 振動対策を行う(防振マット、じゅうたん、防振ゴムなど)
・音を出して弾く場合(防音室設置の場合は除く)
 演奏時間帯、連続演奏時間を定める
 窓を閉める(可能ならば二重サッシ、防音カーテン)
 ピアノと壁の間にマットレス等を設置する(可能ならば遮音ボードを壁や天井に貼る)

デジタルピアノの場合
・管理組合に届出をする。
・隣戸と接して設置しない
・振動対策を行う(防振マット、じゅうたん、防振ゴムなど)
・音を出して弾く場合は上記と同様

見落としがあるかもしれませんので、気づいたことがある方は適当に追加、変更、編集をお願いします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる