なんでも雑談「地盤沈下と水周りの配管について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 地盤沈下と水周りの配管について
 

広告を掲載

海辺の家 [更新日時] 2011-03-20 00:44:27
 削除依頼 投稿する
【特集スレ】東日本大震災 液状化被害について| 全画像 関連スレ RSS

千葉県船橋市からです

今回の地震で、湾岸の地域では液状化現象が多数発生しているようですが、私の自宅(新築3年、地震保険加入)と周辺でも被害が発生しています。
そこで以下の2点について施工や、施工業者の対応について、妥当なものであるかご意見をいただけたらありがたいです。

1.自宅建物に関しては影響はありませんでしたが、玄関から続くガレージ部分の半分が約20センチ下に落ちました。この境目の断面には鉄骨らしきものが見られません。家屋部分の地盤に比べ明らかに弱いです。付随するガレージの地盤に関しては建築基準はないのでしょうか。

2.建物に影響はないと書きましたが、地下の配管がおかしくなっているようです。「トイレの水があふれそうなので使用禁止」「風呂の水が流れない」隣家との境界で下水が噴出した痕跡(トイレットペーパーが固まったもの)がある。など、隣家との境界に近いのは当家のトイレであり、トイレ・風呂と浄化槽をつなぐ配管が断裂しているんじゃないかと思われます。
隣の家は同様の被害が出て、施工業者に相談したところ、施工業者が紹介した水回りの業者(?)からは100万円ほどかかると言われたそうです。

そこで、地面を掘り返して自分で修復する覚悟で、家の地下の配管の図面をくださいと施工業者に申し出たところ「それは持っていない、水道局が持っている」という回答でした。
戸建てを施工した業者が配管の図面をもっていないなんてこと、ありえますか?

正直納得できません。

お詳しい方、また同じような境遇の方、ご意見をいただけたら幸いです。

[スレ作成日時]2011-03-19 05:15:34

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地盤沈下と水周りの配管について

1: 住まいに詳しい人 
[2011-03-19 19:37:14]
ガレージは建物とは別です。
簡単な基礎で支柱を建てますので地震等の被害は受けやすいでしょうね。

また戸建ての図面ですが、ほとんどの戸建て業者は設備配管のきちんとした設計図や施工図を作成していないと思います。
引き渡しを受ける時に図面を要求しないと保管されることはまず無いでしょう。

水道局にあるというのは、上水道の引き込み申請をした図面が水道局に残っているということでしょう。
下水道エリアであれば排水の図面は下水道局に残っていると思います。

但しこれらの配管は指定工事店しか施工できません。
水道局や下水道局に行くと登録業者を教えてくれますのでそこに依頼した方がよいでしょう。
2: 入居済み住民さん 
[2011-03-20 00:44:27]
ご返答ありがとうございます。
配管の図面は家が立ったら把握できなくなってしまうものなんですね。
水道局に相談してみます。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる