住宅なんでも質問「震度・メーカー・家の被害状況」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅なんでも質問
  3. 震度・メーカー・家の被害状況
 

広告を掲載

**関係者さん [更新日時] 2011-06-30 20:59:06
 削除依頼 投稿する
【特集スレ】東日本大震災 マンション・戸建ての被害状況| 全画像 関連スレ RSS

タマホームでも震度5強で損傷なしと報告されています。
築二十年や三十年でも同様の報告が有ります。
被災地で津波の来なかった場所は古い家でも立っています。

一般住宅はどこで建てても安心といった感じになってしまいましたが

実際細かな損傷具合はどーなんでしょう?

[スレ作成日時]2011-03-18 17:51:28

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

震度・メーカー・家の被害状況

21: 匿名さん 
[2011-04-11 21:27:44]
子どもの時(40年近く前)は震度5だってすごく大きな地震で何もかもが破壊されるイメージだったけど、今回の地震で震度5弱でも物一つ倒れない現在の建築技術に安心しました(もちろん地盤も合わせて)

新築3年目、今日も夕方の緊急地震速報で震度4とのこと
古い家のままだったら震度4ではガラスはガタガタ音を立てて揺れ、柱はミシミシ・・・想像しただけでぞっとします
ちなみに我が家は木造在来工法、瓦屋根、道路から1メートル近く高低差があるので一部高基礎になっています
でも震度5でも古~い平屋の借家は瓦も落ちず案外丈夫なんだな~と感心しました
22: 匿名 
[2011-04-13 23:13:22]
私ども夫婦も、リボンシティコミュニティーという川口市築4年のハウスメイト管理のマンションに賃貸で住んでいましたが、3.11の震災で家具が倒れて硝子散乱。天井から照明器具が落ちてきたりで怖くて住めません。戸田建設物件なんですが酷く揺れるのです。手抜き工事でしょうか
賃貸だから?
昨日も引越していく人をみました。
階数によっても被害違うらしく、震災直後の部屋の被害写真を撮っている方がいたので公開してほしいと伝えてみます。
ハウスメイトや戸田建設から写真公開しないようにいわれていないといいけど…
リボンシティも分譲のほうはそんな被害きかなかったので、手抜き工事なのかと思うと怖くて仕方ないです
築浅、川口市で天井から照明落ちたり、トイレタンクから水溢れたりなんてあるかたいますか?
まだ引越してまがないのですが、都内近郊に住む友人から、こんな被害をきくことがなく、震災直後から血圧上がり頭痛や余震のたび大きな揺れで気持ち悪く、主人に『引越したい』と何度も伝えています。
旦那は当日都内のビルで仕事していましたがここまでの被害なかったようで、怖くて気持ち悪くなる気持ちまで理解しがたいようです。

設計ミスと手抜き工事、どちらかの可能性ありますか?

因みに姉羽建設のマンションも割と近くにありますが、そこよりも酷かったです。もし夜中だったら間違いなく落ちてきた家具で死んでいました。
23: 匿名さん 
[2011-04-13 23:49:25]
賃貸用のマンションと分譲用のマンションのどっちなの。それによって違いがあるよ。
24: 戸田建設内部 
[2011-04-14 00:20:00]
【準大手】戸田建設ってどうよ???ゼネコン
上記スレより以下全文抜粋引用

2011/04/01(金) 22:07:41.48 ID:???

何処のゼネコンもそうなんだが、戸田は中抜きが特に酷い。施工費の40%は最初に上が持って行く。だから、現場の職員は抜かれた後の費用で施工しようとするからあちこちで無理が出る
無茶な錯綜作業と工程管理、施工費叩きはその表れ。
例えばタイル屋が玄関ホールやってるのに空調設備搬入とか見てて可哀想になって来る
効率を求めているのは分かるが、思い付きでやってるとしか思えん。かえって手間がかかり効率が悪い。事故率も高い
そして一番無駄なのが副所長クラスの仕事しない職員と安全課長。安全の考え方が「俺が上から怒られるから事故を起こすな」
は?事故を起こさない様にする為にはどうするかを考えるべきなのに、なにそれ?具体例はないの?。清水の手順書やらなんやらの糞うるさい安全の方がまだマシだよ
っていう下請けの感想でした。もう戸田とは仕事しない
25: 匿名 
[2011-04-14 00:27:35]
>>23 さん

賃貸専用です
1~5階までは有料老人ホームが入っています。

大家がりそな銀行、戸田建設も名前聞くところだし、外観がとてもしっかりして見えてきれいで引越してきました。
2007年竣工なのでまだ築浅だからと、建築基準満たしていたのかなど確認しませんでした。
26: 匿名さん 
[2011-04-14 10:17:02]
被害写真を公開しないで・・・でもうあやしい
27: 匿名 
[2011-04-14 13:11:17]
>>26さん

被害写真は公開は、リボンシティコミュニティの他の住民のためにも、戸田建設物件に住んでいるかたも『真実』を知りたいと思いますが…
原発問題も『隠蔽』ばかり露呈されて批判や不安が広がっています

原発だけでなくこれからも長くしかも大きな余震も有り得ると想定されているなか、住居の安全を個人が認識することは重要です
>>26さんは
写真公開しないでほしいというのは戸田建設またはハウスメイトの関係者のかたですか?

夜中だったら間違いなく家具で圧死していました。天井からの照明器具落下で大怪我です。住民の安全守るほうが大事です
老人ホームも入っているのです

私は3.11当日非常階段で降りてArio川口前の公園で避難した時に、既に一眼レフさげていらしたのでみせていただきました。めちゃくちゃな家の中非常に冷静に行動とられていました。携帯と充電器と財布なども手早く持っていらっしゃいました。
データをもらいたいのです。
28: 匿名 
[2011-04-14 14:05:27]
震度6クラスだった栃木県でも宇都宮や芳賀町、真岡市あたりでは瓦屋根の半数近くが落下した為ブルーシートがかかっています。
しかも修理まで半年待ちとの事で放射能を帯びた雨が染み込むなど非常に気持ち悪い状況に耐えられないとの事。
これから建てる方は地震の事を考慮するとスレートまたは金属屋根等をオススメします。
29: 匿名さん 
[2011-04-14 16:41:57]
26です

反対です。被害写真を公開しないでって言ってる時点で 怪しい会社だと思うという意味です。
書き方が分かりにくかったですね。すみません。
30: 匿名 
[2011-04-14 18:49:11]
>>29さん

そうでしたか こちらこそ理解力足りずごめんなさい。

あの後、その方に聞いたところ、ハウスメイトは『できればこちらとしては公開はのぞましくないので…』とのこと
『戸田建設はもともと連絡入れても折り返し連絡が非常に長く、耐震性や設計に関しての問題の回答が未だ返ってこない』というような内容で言われたとの事でした。

怪しいですよね
問題ないなら回答できるはず
戸田建設物件には次は住みたくないです。
31: 賃貸住まいさん 
[2011-04-14 21:01:22]
不動産管理関係に努めていますが、今回の地震の被害状況の差に少々おどろいています。
タマでも損壊はあります。家が壊れて、騙されたと言っている人もいました。
地盤調査に高いお金をだしたのに家が壊れたと。。。でもタマのせいではないでしよう。その差は地盤です。
古いアパートでも地盤が固い地域は被害報告がないのに対し(瓦一枚落ちてない)、高いお家賃の新しいアパートでも半壊、一部損壊がみられます。
住宅メーカー選びも大切ですが土地を探す際に、数十年さかのぼったその土地の地図や、地元の年配者の話など、よく調べて買うことが安心安全につながると今回しみじみおもいました。
リバーサイド、昔は湿地帯、田んぼの後の造成地は確実にNGです。
32: 匿名はん 
[2011-04-14 22:50:14]
ここで賃貸の話をされてもね・・・
33: 匿名さん 
[2011-04-25 18:46:14]
>>17

16です。
耐震構造かと思われます。
住んでいる階数は答えられませんが、9階建てです。
34: 耐震構造 入居者 
[2011-04-25 23:40:45]
私の住まいも耐震構造でしたが家具などが倒れ、夜中だったら圧死していたな…と恐怖感じています。8階です。12階の方は揺れが激しいからなのか照明機具まで天井から落ちたと行っていました。震度5強 築4年。
耐震構造とは、大地震になると、激しい横揺れを起こし、このような内部被害が出る造りなのでしょうか?
他に免震や制震などありますが、今回の地震ではゆっくり揺れるなどの書き込みを拝見しましたが、被害は一切皆無なのでしょうか…
もしそのような安全確実なら出来ることなら住み替えたいと思うほど、余りに酷い惨状で、『次に最大余震がきた時にまた同じ状態になるだろう』と、恐怖感からストレスが抜けません。
長周期地震、直下型地震どちらにも強い構造というのはあるのでしょうか。

マンション自体が倒壊しなくとも、部屋が散乱して足の踏み場もなく、ガラスを避けるため土足で掃除しました。

マンション、戸建てできましたら、どちらもそれぞれのメリット、デメリットなど専門知識あるかたやお詳しい方、どうぞお教え下さい。

35: 匿名さん 
[2011-04-26 00:05:45]
>>34
今回の地震は、危惧されていたゆっくり揺れではなく、
長時間にわたる地震動が超高層に影響を与えたと考えられています。
ので、長周期地震動云々というのは今回に限っては見当違いかと思います。

耐震構造の目標は、『極稀な地震で倒壊しないことで人命を守る』ということで、
実は内部の加速度や状況に対して明快な基準はありません。
これまでの多くの地震では、倒壊により人命を失うことが
多かったため、そんな目標になっています。
最近の建物は、大きな地震があってもあまり倒壊に至るほどの被害を受けないため、
内部空間の状況で被害を減らしていこうか、という方向性に
なりつつあります。

建築技術って、所詮その程度ものだと思っていただけないでしょうか??
36: 34 
[2011-04-26 14:10:00]
>>35さん

ありがとうございます。
内部の被害を食い止めるというのは今後の課題になりそうですね。

311当時、部屋に居てとてもとても怖かった上、倒れた家具や硝子の破片の片付けで、精神的に参ってしまいます。
マンション住まいで震度5強を部屋で体感した人であれば『次の最大余震』や『誘発関東地震』が怖くてストレス溜まりますよね…

今の段階では 新耐震基準 がなるべく早く出来ることを待ち施工されるのを待つしかないですね

圧死しなかっただけでも幸いと思うようにしていますが恐怖心と不安だけは、実体験から拭えません。
37: 匿名さん 
[2011-04-26 17:07:54]
>>36
内部で怪我をしないように、というのが課題ではありますが、
その辺は設計者が絡むことはなく、管理or住んでいる人の問題かと思います。
たとえば、たんすが地震で倒れて怪我をしてもPL法的な適用は
基本的にはありえません。
多分、内装の耐震基準もできないでしょう。
そんなもの作ってしまうと、家具は置けませんしテレビも
置けなくなります。
ただし、天井は基準ができるかな・・・・・?

ですので、心配な場合は背の高い家具はやめておくか固定する、
寝室には、でっかい家具を置かない、家具は引き戸タイプを
選ぶとかが身近でできることです。

昔は、防災という名で考えられていましたが、やはり完全に防ぐことは
不可能であるという観点から減災という考え方が最近出ています。
これは、やったからといって完全に被害を防ぐことはできないが、
やらないよりはマシという発想です。
ですので、簡単・手軽にできることが多い。
調べてみてはいかがでしょうか。
38: 36 
[2011-04-27 02:09:06]
>>37さん

ありがとうございます
背の高い家具は軒並み倒れていったのを見ていたので、怖くて使えず、『災害廃棄物』として全て廃棄しました。

PL法というのとは別で、今回、同じ地区の他のマンション(中には築20年でも)では食器棚など倒れる被害はなかった、という方が圧倒的に多いので、築4年でこのような酷い揺れ方は、構造設計の問題なのかなと思いました。
(鍵はかけてませんでしたが閉めていた)窓が勝手に開いたり閉まったり、をガンガン繰り返し、低い家具は40cm位前にズレていました。首都圏で築浅、耐震構造でこんなにめちゃくちゃになった知人がいないのです。
銀座(震度5弱ですが)5階の友人は風呂場のシャンプーが落ちていた位とのことで無事に安心しましたが拍子抜けしました…

まわりとの乖離がありすぎたため、設計・構造に問題あるのではと思ったのです。

震度5強 同地区の築32年木造家屋の実家(リビングが吹き抜けなので)が、築4年マンションでこの惨状だと、もしや倒壊か?とかけつけましたが、倒れた家具なしでした。

そんな被害あったマンション他に全くないのでしょうか…
39: 匿名さん 
[2011-04-29 23:18:22]
東日本大震災 マンション 被害 で検索してみました。

マスコミの報道の仕方でかなり印象が変わるので驚きです。
以下コピペしておきます。

【ネガティブな報道】
◇東日本大震災:壁にひび、水道使えず マンション被害甚大

◇特報:20%超のマンションに被害

内容:
東日本巨大地震によって、東北地方のマンションの21.2%が大規模な補強を含む何らかの補修が
必要な被害を受けた。マンションの管理会社409社でつくる高層住宅管理業協会は3月16日、
会員会社が管理を受託するマンションを対象に調査した結果を明らかにした。


【高層住宅管理業協会調べ(3月16日現在)】
◇東日本大震災による東北のマンション被害状況は倒壊が皆無で大破が0件(0%)、
 中破が26件(2,4%)、小破が208件(18,8%)、軽微が872件(78,8%)

用語の説明:
大破(倒壊、建替の必要がある)、
中破(大規模な補修工事が必要)、
小破(一部タイル損傷、一部ひび割れなど)、
軽微(外観はほとんど損傷が見られない)
―などの4つに分けて報告、

◇あらためてマンションの堅牢さが実証された。

※条件:同調査は1,106管理組合(68,8%)が目視調査で震災後のマンション外観などを知らせたもの

情報源は同じですが、報道の仕方でこうも印象が変わります、恐ろしい!

これほどの大震災でも”マンションの建物は安全”というのが結論でしょう。

阪神大震災の時も、倒壊した分譲マンションは、ほとんどなかったように記憶しています。

40: 匿名さん 
[2011-05-04 18:47:41]
地震は避けられないですけど地震に強い物件にすむことで予防していくしかないです。建物が倒壊してからだや家財道具を損なう危険性をなるべく小さくしたい。昭和56年5月31日以前に建築確認申請を受けて建設された建物は現行の基準では耐震が不十分な建物が多いらしい。って昭和56年5月31日以前の建物って結構ありますよ。がけ地、埋立地での住宅も危険、1階がピロティーつまり駐車場とかにしているケースは良く見かけます。改築、増築してバランスが悪い建物もあります。耐震診断をうけて耐震補強をする人も阪神大震災後増えてはいますけど今度の東日本大震災を受けてもっと増えるでしょう。木造一戸建ては地方自治体の窓口で相談でき無料で耐震診断が受けられるそうです。共同住宅は民間機関での相談になるのでオーナーさんと相談ということになるでしょうか。これからは耐震性が条件には必ず入れたいです。戸建でもマンションでもアフターサービスとか24時間相談窓口を設けてくれるメーカーさんにお願いしたいですね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる