東京急行電鉄株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「エクラスタワー武蔵小杉ってどうですか?part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 小杉町
  7. 3丁目
  8. エクラスタワー武蔵小杉ってどうですか?part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-11-10 16:57:24
 

エクラスタワー武蔵小杉についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

part4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/149068/


所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目1301番(地番)
交通:東急東横線南武線「武蔵小杉」駅 徒歩1分
横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩7分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.98平米~99.27平米
売主:東京急行電鉄・東急不動産・丸紅・東電不動産
販売代理:東急リバブル・丸紅不動産販売・東急ライフィア

[スレ作成日時]2011-03-18 16:00:51

現在の物件
エクラスタワー武蔵小杉
エクラスタワー武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目1301番(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩1分
総戸数: 326戸

エクラスタワー武蔵小杉ってどうですか?part5

601: 匿名 
[2011-05-31 22:19:09]
年収600万円、貯蓄ナシでもローンOKのオレは勝ち組!
602: 匿名 
[2011-05-31 22:34:27]
>601
それは勝ち組だと思う
603: 匿名さん 
[2011-05-31 23:04:19]
600万だと35年ローンで、老後痛い目に合うだろうね。
それか親のスネかじりパターンか。
604: 匿名さん 
[2011-05-31 23:26:41]
>601

貯蓄OK、ローン無しが勝ち組だと思う
605: 購入検討中さん 
[2011-06-01 00:04:13]
消費税あがりそうですね。

2015年までの時限立法の線で進めてるらしいので、
不動産を買うなら今年度か、2016年度以降か・・・。

2016年度以降も、なし崩し的に上げたママになる気もするので、
今年買っちゃった方が良いのかなあ。
606: 匿名さん 
[2011-06-01 00:41:41]
>594 ライフラインが電気一本に制限されるのもリスクでしかない。について
電気だけのマンションのリスクとガスと電気のマンション(普通のマンション)のリスク、まじめに悩み中です。
電力不足の環境下でイメージに流されたりせず冷静に判断したい。

エレベータとか給水系の機器はどれも電気で動く。ガスだけ生きていても何ともならん。
結局のところ電気がなければどちらのマンションも機能停止に陥る。

どっちもライフラインにおける制約条件は電気と水と言うことになるから、
電気とガスのマンションであっても停電によるリスクはほとんど変わらないと思うのだが・・・・
普通のマンションでは地震でガスが途絶した場合復旧が遅くなるリスクがある。

電気代がめちゃめちゃ上がると経済的には困るが、非常時のリスクの議論と通常時の経済性は別の問題。
夜の電気が安くて、昼が高いという料金形態は今はオール電化の契約に限って適用されているが、ピークカットの観点から一般契約も昼間値上げとなる可能性もある。
607: 匿名さん 
[2011-06-01 01:36:15]
>605
消費税は上がらないと思いますよ。

菅は財務省の案を鵜呑みで発表しているが、
今の時期の消費税アップは、日本全体の消費冷え込み、景気減退に拍車をかけるのは、誰もが分かっている事なので、法案は通らないと思われます。

内閣不信任案も提出されるが、最終的に小沢が権力を誇示して、菅が延命のために小沢の要求を受け入れるので、ギリギリ可決しないと言うシナリオになると思うよ。
これも小沢の想定どおりなので、このあとは、菅は小沢の言いなりになり、
この財務省が以前から目論んでいる消費税アップは実現されないでしょう。

しかし、復興へに向けてのビジョンも示せず、原発も収束しないので、ジリジリと景気は下がっていくでしょうね。

今現在、マンションの建設は進んでいますが、完成した頃には景気は完璧に冷え込んでいるので、価格を下げないと売れなくなり、ここ最近の武蔵小杉ミニバブルは弾けるでしょう。

608: 匿名 
[2011-06-01 22:22:24]
↑解説ご苦労様です。
609: 匿名 
[2011-06-02 12:09:05]
また建築現場を見る会の案内が来たよ。
部屋も売れ残ってるみないだね。
この会の参加した人いるの?
610: 匿名さん 
[2011-06-02 15:39:45]
今日から2期の登録受付が始まりましたね。
明後日までだけど。
マンションギャラリー賑わってるかな?
611: 匿名 
[2011-06-05 11:43:36]
結局、2期の申し込み状況ってどうだったんでしょう?
3期は何部屋位出る予定?
612: 匿名さん 
[2011-06-07 11:43:39]
景気減速、デフレ、円高。
マンション投資は手がけ難い。

地震にってマンションなど固定資産に売りが波及する恐れが出てきている。
613: 匿名さん 
[2011-06-07 11:53:01]
オール電化の問題点はCO2の排出量が多いところへ視点が移ってきている。

そもそもオール電化が環境に良いのは、夜間電力は原子力発電なので
「二酸化炭素の発生がすくなく環境に良い」と言っていたが
実際のところ原発の稼働率が落ちてむしろ環境に悪い状態になっている。

具体的にはガス・石油などの火力で発電した電気でわざわざ夜間にお湯を沸かして(ロス)、
さらにそのお湯を全て使い切るわけでなく余らせている(2重のロス)。

お湯を沸かすのならば、火力で直接沸かしたほうがいいのが自明である。

エコキュートのほうがお湯を沸かす効率が本当に良いのならば
エコキュートでお湯を沸かしてタービンを回して発電すれば良いが
本当は火力の効率に劣るので実現には至らない。

地球温暖化の観点でオール電化は非効率になってしまった。

個人的には原発は必要と考えるが、自宅の近所にあるのは嫌だ。
614: 匿名さん 
[2011-06-07 12:00:08]
こんなに地震が多い日本に原発はいらない。
そもそも戦後アメリカが無理やり建設した施設だ。
615: 匿名さん 
[2011-06-07 12:02:36]
武蔵小杉の将来性にどのぐらい投資できるかがポイントですよね。
将来年金も当てにできないし、人に貸せる場所にマンションを買う事が重要。

人口減少の世の中では、もっと郊外にマンション買っても資産価値はどんどん下がる。
616: 匿名さん 
[2011-06-07 21:30:06]
とりあえず、パチンコ屋のあるマンションはいやだ。
617: 匿名 
[2011-06-08 00:20:49]
CO2なんて律儀に守ってるのは日本だけだよ。
欧州のいいカモになってるだけ。
ほんと政治家頭悪いよ
618: 匿名 
[2011-06-08 00:34:25]
中途半端な店並べるくらいなら
辺り一面みなパチンコだらけにして「パチンコの街、小杉」として聖地にすべき。

半端なプライド、既存店、そして動物園のような様々な声聞いて、思い付きでツギハギやってたら、半端な街にしかならない。
619: 購入検討中さん 
[2011-06-08 00:48:46]
ここを買うくらいならリエト買うけどなぁ。
ま、自分は元住吉で低層探しますわ。
620: 匿名さん 
[2011-06-08 01:48:45]
22戸も先着順ってかなり苦戦してるんですか、ここも二子に続いて。
621: 匿名 
[2011-06-08 02:21:30]
始まりは注目度含め悪くなかったのに、何故?
622: 匿名さん 
[2011-06-08 05:43:37]
一期と震災のタイミングが絶妙だったことと、その後のオール電化への逆風。
ホントに運の悪いマンションだが、逆に言えば今後値引きが出てくれば気に入ってる人には超買い。
もともとそんなに割高じゃないしね。仕様も良くないけどw
623: 匿名 
[2011-06-08 13:22:56]
いつの間にか、随分売れてしまったんですね・・・
624: 匿名さん 
[2011-06-08 20:49:03]
貸すんならここじゃなくて小杉の他物件だろう。
ここの成長性考えて家賃高く見込んでも
修繕費と価格見込むと採算とれん。
625: 匿名 
[2011-06-08 23:03:50]
普通、駅上なら即完売のはずがまだ残ってますからね。
それを売れてると捉えるか、売れてないと捉えるかは個人の自由だ~
626: 匿名さん 
[2011-06-08 23:32:50]
この値段で内廊下、下駄なし、東側の3拍子揃った新三井が出れば即日完売だろう。こっちの下駄はパチンコ屋な上にガラス壁面には巨大広告、前面歩道は立て看板にノボリとやられそうで怖すぎる。管理規約に制限する規定はある?
627: 匿名さん 
[2011-06-10 18:42:22]
「川崎市」の住所なのに、そこまで気にするのはバランス欠いてるでしょ。

雑多な感じでいいと思うが、その割には坪単価高いのが悩みどころ。

将来の周辺開発が本当に予定通りいくのか心配ある。

未曾有の不景気だし、地震が活発化しているし。

投資するならばメリットは多いが、インフレ方向にならない限り損する可能性が高い。

最低条件として失業率が改善傾向にならんと厳しい。


2007年ごろ、懐かしいね。




628: 匿名さん 
[2011-06-10 18:47:08]
それから、駅直結なんて築20年もすれば、賃貸が多くなって、どうせ事務所増えるよ。
自宅兼事務所は禁止されていないよ。(自営業は普通そうするから。できない。)

そういう需要がある立地だからこそ、投資に値するともいえる。


落ち着いた感じを求めるならビジネス立地として不都合な徒歩8分以上で探すといい。
629: 匿名 
[2011-06-11 10:46:01]
あれや、これや、迷っているうちに、残り少なくなってしまった・・・。自分の優柔不断を反省しているところです。
630: 匿名はん 
[2011-06-11 17:46:41]
いろいろ見たけど、ココにする予定。
立地、アクセスの良さでは他に負けない魅力有り。
631: 匿名はん 
[2011-06-11 17:48:07]
残り少ないんで、本気で欲しいなら急ぎましょう。
632: 匿名さん 
[2011-06-11 22:16:06]
>599
ありがとうございます。

賃貸情報は竣工の何か月位前から出始めるのでしょうか?
60㎡以上の2LDKはいくら位で賃貸に出そうですか?
633: 匿名 
[2011-06-11 22:29:36]
順調な売れ行きで何よりです。
インフレ♪
634: 匿名 
[2011-06-12 12:52:18]
>632
またお前か。
サクラ野郎

自分で周辺マンションの相場を見て判断したらどうなの?
賃貸情報がいつ出るかなんて誰も分かるわけないでしょ。

それを知ってて何度も書いているのは、営業マンか購入を決めた人が意図的に、住みたいと思っている人がたくさんいるんだと思わせる為に書き込んでいるとしか思えませ~ん
635: 匿名さん 
[2011-06-12 13:00:37]
>630
>631

明らかに自作自演だね。
ここって、そんなに売れてないの?
636: 匿名 
[2011-06-12 13:42:09]
>633
普通の景気が良くて上がるインフレではなく
不況下のインフレ。
だから不動産買っても対策にはならないよ。
637: 匿名さん 
[2011-06-12 14:00:40]
豊洲の高層マンションは中古価格が以前の3割引になっているようです。
低層の方がいいんですかね。
638: 匿名 
[2011-06-12 14:35:28]
豊洲は場所が悪い。
あの震災のあとで海や川のそばに住みたい人は激減したんじゃない。
639: 匿名 
[2011-06-12 14:55:45]
埋立エリアは3割引でも買いたくないな
641: 匿名さん 
[2011-06-12 15:34:00]
第1期の残り分15戸について一部検討者には値引きオファーがあったというのは本当?
642: 匿名さん 
[2011-06-12 18:04:21]
誰も信じない
643: 匿名 
[2011-06-12 20:33:14]

信じたくない、嘘だと思いたい

信じないで、黙ってて
644: 匿名さん 
[2011-06-12 21:20:42]
駅上は素晴らしい立地だ!
小杉に住みたい人は是非買おう!
645: 匿名はん 
[2011-06-13 00:17:33]
>635

自作自演じゃないですよ。
そう思うならMR行けばすぐわかること。
いらなきゃ買わなければいいだけ。
646: 匿名はん 
[2011-06-13 00:19:22]
644の言う通りだとおもうけどな。
647: 匿名さん 
[2011-06-13 01:59:09]
匿名はん。
さっきと同じ数分後の同一名書きでしょ。
自作自演と思われてもしょうがないね。

武蔵小杉は便利で魅力があるけど、
エクラスには魅力がないね。

魅力のない理由を10個上げようか?
648: 匿名さん 
[2011-06-13 13:16:37]
魅力の有無なんか関係なくここに住みたいと思う人が買うのだ!
650: 匿名 
[2011-06-13 17:07:24]
妹夫婦が真面目に購入検討してましたが諦めました。
理由はランニング費用(管理費+修繕費)の高さでした。

確かに外廊下で空調費用安いはずなのに、あの高さはなんで?
651: 匿名 
[2011-06-13 17:58:06]
お金が無い人は、買わないで下さい。
652: 匿名さん 
[2011-06-13 18:36:33]
ここはまともな判断が出来る人は買わないですよ。

地権者と密約がされているんでしょうね。
初期コストを押さえるために、地権者からの買い取り額を押さえて、ランニングで還元したんでしょうね。
その負担は購入者に任せて。

まるで東京電力みたいだな。
東電商法と呼ぼう。
653: 匿名 
[2011-06-14 09:41:48]
No.1のマンションだと思うよここ。
655: 匿名さん 
[2011-06-14 20:38:37]
将来がかわいそうなマンションとしてはランキング上位だな
656: 匿名 
[2011-06-14 21:39:21]
ランニングコスト高No.1
657: 匿名 
[2011-06-14 22:38:56]
ここ買うならリエトかパークの中古買うほうが正解
658: 匿名さん 
[2011-06-15 00:06:37]
魅力的なマンションだけど、高層まんしょん全般の問題として地震でエレベータや水道どまったらどうすうねんって問題はある。
水道も電気でくみ上げてるからね。

659: 匿名 
[2011-06-15 01:08:43]
自家発電施設を持ったらいいんちゃうの。
また修繕積立金高くなるけどね。
660: 匿名さん 
[2011-06-15 23:06:44]
発電あり
661: 匿名さん 
[2011-06-15 23:09:13]
燃料タンクは何日分?
662: 匿名 
[2011-06-16 12:28:40]
エクラスは今のところ自家発電を持つ予定はないでしょ。
金がかかるから今後もないだろうけどね。
663: 匿名 
[2011-06-17 18:21:04]
あと、何戸残ってますか
664: 匿名 
[2011-06-17 21:19:27]
素直に最高に良いマンションだと思う。
小杉を代表するマンションになりそうですね
665: 匿名 
[2011-06-18 01:56:41]
どこがいいのか良くわからん。図書館がいいのかな~
666: 匿名さん 
[2011-06-18 02:25:13]
価値観はひとそれぞれですからね
私もいいマンションだと思います
667: 匿名 
[2011-06-18 05:29:32]
俺も立地仕様設備が一番良いMSだと思う
668: 匿名さん 
[2011-06-18 06:31:13]
築30年のマンションを中古で買う人はどのぐらいいますでしょうか?
ただ古いだけなら忌み嫌われますが、立地がよければ話は別です。

立地は古くならない。

670: 匿名さん 
[2011-06-18 11:02:24]
便利な立地で良い物件だと思う
価格も周りのタワマンに比べると控えめに感じる
ただ、326戸に対し共用施設が過剰なので
管理費・修繕積立金が高い!


671: 購入検討中さん 
[2011-06-18 19:41:20]
傘要らずの生活できてこの値段なら安い。
672: 匿名 
[2011-06-18 19:58:28]
この値段なら他にも一杯傘要らずの所があるよ。
場所はいいけどね~
それしか取り柄はないね
673: 匿名 
[2011-06-19 06:56:53]
共用施設も豪華だし。
674: 匿名さん 
[2011-06-19 11:44:55]
管理費は、大規模とは言えない住戸数に対し
豪華な共用設備だから高くて当然
修繕積立金は住戸エリアだけではなく建物全体が対象となる上、
商業施設部分は出入り数が多く劣化が激しいので高くて当然

675: 匿名さん 
[2011-06-19 23:44:47]
つーか、これくらいの管理費で高いと思うなら
このマンションはやめた方がいい。
買ってから後悔するよ
676: 匿名さん 
[2011-06-20 00:17:40]
共有施設が豪華だとは思わなかったけどね。エントランスのしょぼさは小杉随一。パークやリエトを見学したほうが良い。
677: 匿名 
[2011-06-20 00:44:36]
てか、修繕積立金が高いんだよ、ここは。
設備や仕様は大したことないのに、駅に近いというだけで、この値段だもんね。
まぁ、20年後の大規模修繕で揉めることは間違いないね。
678: 匿名さん 
[2011-06-20 00:46:15]
共有施設は普通、管理費も別に普通。
でも修繕費は高い。上がるペースも早いしね。
679: 匿名 
[2011-06-20 12:34:03]
買えない連中が、怨みを晴らすが如く、いろいろ吠えていますね・・・みっともないー
680: 匿名さん 
[2011-06-20 12:37:05]
クロスエアタワーの2倍の3000組が既に来場。8割売却済み、残り60戸。この調子だと、夏が終わる頃にはほぼ完売でしょう。マンコミでネガコメ多いほど好調に売れるってのはほんとなんですね。お買い得マンションとして語り継がれることでしょうな。
681: 匿名 
[2011-06-20 13:04:08]
パークやリエト買うぐらいならエクラス買う
682: 匿名さん 
[2011-06-20 13:54:53]
東海地震は恐くないのかね。
高層マンションは、やっぱリスク高い。

立地が特別いいからかね。
新駅は実質10分かかるけど。
動く歩道は追い抜きできない幅だし。
683: 匿名さん 
[2011-06-20 14:26:43]
管理費が若干高かろうが、坪290万は安すぎたってことかな。
684: 匿名さん 
[2011-06-20 16:48:46]
電車の音はうるさくないの?
686: 匿名さん 
[2011-06-20 20:44:50]
311の翌日が第一期の抽選日だったからね。8割売れてれば上出来じゃないの?クロスエアタワーなんて坪330で3割しか売れてないんだから。まぁ安いんで売れて当たり前だけどね。
687: 匿名さん 
[2011-06-20 20:49:23]
そもそも、1期と2期で何戸を売り出したんでしょう?
688: 匿名 
[2011-06-20 22:28:31]
確かに。
総戸数が326戸だけど、地権者などで既に確定の所が結構あったから、販売戸数でいうと2割以上売れ残ってるね。
689: 匿名さん 
[2011-06-20 23:05:23]
販売戸数は300戸。地権者住戸は26戸。多少ふかしてても残り60はあっという間か。坪310万くらいでも十分いけたね。市況とパチンコで大分弱きの値付けだったけど、買う側からすればごっつぁんでした。
690: 匿名 
[2011-06-21 01:07:30]
今の値段でも売れないのに坪310で買い手がつくわけないやん。
あのセンスのない仕様で坪280でもぼったくりだと思うわ
691: 匿名さん 
[2011-06-21 07:48:37]
同じ東急のクロスエアタワーぐらいの販売進捗状況が普通。3ヶ月で8割ってのは値付けがおかしい。
692: 匿名さん 
[2011-06-21 09:02:22]
まったく売れないクロスエアタワーばかりと比較してるけど、震災前は優良物件なら即日完売が当たり前だったんだよ。
エクラスもクロスエアも魅力のない物件ということでしょ。
エクラスは販売前は話題になってたけど、蓋を開けたらがっかり物件だったからね。
693: 匿名さん 
[2011-06-21 09:26:24]
例え300戸即日完売しても売れ行きが悪いと言われる。それがマンションコミュニティー
694: 匿名さん 
[2011-06-21 10:18:28]
このペースで売れたとなれば、新三井は坪300万超え確定だろう。
695: 匿名さん 
[2011-06-21 10:47:08]
ここは一応、駅直結だぜ。
697: 匿名さん 
[2011-06-21 12:58:47]
クロスエアタワーも第一期で100戸以上売れてるんだから大したもんだよ。
699: 匿名 
[2011-06-21 21:33:11]
武蔵小杉は良い街だがこのマンションは×だわ
700: 匿名さん 
[2011-06-21 22:24:37]
インフレは借金をしているものを勝ち組にする。
フルローンで買おうぜ!
701: 匿名さん 
[2011-06-22 23:40:27]
商業施設は20年後の修繕の時には大丈夫ですか?
修繕期間中は客足に影響するから、修繕したくないと言い出さないですかね?
702: 匿名さん 
[2011-06-23 01:33:39]
20年以上ここに住む人ならそんなこと気にしない人じゃないと。
一般人で金食い虫のタワマンを10年以上保有し続けるってどうかしてると思う。
703: 匿名 
[2011-06-23 08:30:14]
資産価値は高いよ。駅直結だし。
704: 匿名さん 
[2011-06-23 23:27:28]
>702

ありがとうございます。
20階以上の超高層マンションは長く住もうと思うとお金が掛かるんですね。

ちょっと心配になって自分でも大規模修繕について色々と調べてみました。

・超高層マンションの大規模修繕は、20年以上経った超高層マンション自体がまだあまり存在しないので、
実績がなくどれぐらいの費用が掛かるかどのように足場を作って修繕するのが効率的かが分からないので、
高い金額を施行会社が見積時に出してくる。

・修繕積立金の計画も、想定金額が分からないため高めに設定しているが、
3回目の修繕(だいたい30年後)には、必ず赤字になるような計画になっている。

・修繕時の住人の話し合いでは、どの会社に修繕を依頼するのか、
赤字になった修繕費用の負担をどうするかで、トラブルになる事が多い。
特に商業施設が入っているマンションは、トラブルの率が高い。

私は、立地が抜群にいいと言うことに魅力を感じて、ここを購入しました。
安い買い物ではなかったので、長く老後まで住もうと考えていたのですが、
ちょっと考え方を変えないといけないかなと思っています。

特にエクラスタワーは、商業施設が入っていること、
立地の良さから住居用、賃貸用と色々な考えの人が購入していると思われるので、
30年以上経って新たな修繕費用の追加徴収の際には非常に揉めそうで不安です。

購入時には、目先の事しか考えていませんでしたが、
長い目で考えるとタワーマンションには色々なメリット、デメリットがあるんですね。
勉強になりました。
707: 匿名さん 
[2011-06-24 23:41:29]
まぁ、所詮平均坪290万円のリーズナブルなマンションですからね。もう既に8割売れてますしほっといたら?
709: 購入検討中さん 
[2011-06-26 20:08:34]
まだ発売して3カ月、完成まで1年半もあるのに、
8割も売れてるって大人気じゃないですか。

運悪く、発売開始と震災のタイミングが重なって、
購入控えた人もたくさんいたでしょうにね。

これからはネガティブコメントも減ることでしょう。
712: 購入検討中さん 
[2011-06-27 00:37:48]
>704
タワーマンションは金食い虫だという理由が良く分かりました。

駅直結だからといって、その時は便利でいいのかもしれませんが、
長く住もうと思うとエクラスタワーのような商業施設を抱えたマンションは、
割に合わないですね。
まぁ、お金の問題だけで住めばいいですが、隣人と揉めるのも嫌ですね
713: 匿名さん 
[2011-06-27 14:26:48]
地震直後に売り始めて3ヶ月で8割売れたんだから、残りの2割は鼻ほじくっていても売れるよ。管理費、修繕費で調整したとはいえ坪単価安すぎ。住友でこのスピードで売ったら担当者干されるレベル。
714: 匿名さん 
[2011-06-28 07:21:21]
横須賀線の連絡通路が完成しましたが、南武線改札から横須賀線ホームまで5分くらいです。
エスカレーターや動く歩道をガンガン歩き、朝は使えない横須賀線のエスカレーターを使って
それくらいです。
南武線のホームが込んでて、エスカレーターが使えないと7分くらいですか?

マンションからだと8~9分ですかね。

ちょっと遠いか....
715: 匿名さん 
[2011-06-28 08:35:17]
>>713
後発の住友タワーはどうせ坪350とかだろうしな。
外廊下とは言え、武蔵小杉駅直結タワーが坪290は安い。
716: 匿名さん 
[2011-06-28 12:59:15]
三井が坪300超で売れたら、どっかできいたようなラストプロジェクトって銘打って350で売りに出すんだろうな。
717: 匿名 
[2011-06-29 01:03:16]
住友は160億円で土地を東京機械から買ったんだけど、その場合、どのくらいの坪単価になるんだろう。
718: 匿名 
[2011-06-29 07:24:33]
>>718
そもそもSCの敷地も含んで160億?
含まず160億?
719: 匿名さん 
[2011-06-30 23:21:27]
含まずですよ、坪単価600万です。
720: 匿名 
[2011-07-01 00:39:06]
719さん、
ありがとうございます。
600戸~700戸くらいでしたでしょうか、超高層マンションができますが、建物代や利益や経費など含めると、
平均やはり一戸あたり坪350になってしまうのでしょうか?
そこまではならないでしょうか?

721: 匿名 
[2011-07-01 10:15:44]
早く、引っ越したい。とても、楽しみです。
722: 匿名 
[2011-07-01 19:01:13]
エクラス買うくらいならリエトかパークに住むわ
723: 匿名 
[2011-07-01 20:03:42]
リエトかパーク?
そりゃ絶対ないわ

エクラスが一番良いと判断し購入
724: 匿名さん 
[2011-07-01 20:52:47]
割引のハガキきた?
もう、交渉によっては割引があるんでしょうか?
購入時に値下げ交渉はしなかったので、
できたのかと思うとやりきれないですが…
725: 販売関係者さん 
[2011-07-02 01:42:54]
あほか
726: 匿名さん 
[2011-07-02 05:48:45]
この人口減少のご時勢、川崎市住所にしては高すぎる。
727: 匿名さん 
[2011-07-02 08:09:29]
って思うひとは
買わなければいい
728: 匿名 
[2011-07-02 09:15:10]
小杉で一番の駅近、設備の充実さで満足しています
729: 匿名さん 
[2011-07-02 11:59:55]
東急線、南武線に限ってはね。

横須賀線へは遠いことが判り、残念!!
730: 匿名さん 
[2011-07-02 12:40:40]
駅の作りがあんななんだから、それは仕方ない。
逆に「横須賀線に一番近いマンション」だったらいらないわ。

もうちょっと良い場所に横須賀線が出来れば、100点だったんだけどね。
731: 検討中 
[2011-07-02 22:30:07]
http://www.rehouse.co.jp/mansion/F07O6010/
パークのこの中古どうでしょうか?
エクラスよりパークの中古のが将来的には良いと思ってきました。
パークに詳しい方ご意見いただけないでしょうか?
732: 匿名 
[2011-07-03 07:59:49]
パークの中古にはひかれないな
733: 入居済み住民さん 
[2011-07-03 08:25:23]
女性の方には、Walk through closet は便利ですよ。
屋外目線でも47階建てのSFTは気にならないと思います。
NECの高層が目の前にそびえてますが大きなパソコンの
CPUだと思えばそんなに気にならのではと思いますが~。
価格は5%前後値上がりしてる様に見えますが登記費用や
消費税等を含めるとこんなものかもしれませんね。
天気のいい日は東京湾/千葉方面、その夜は川崎市の夜景
越しに、羽田の4本滑走路を風向きで使い分けた離発着が
堪能できます。この時期 当然ながら10時位までは朝日が
差しますが それ以降の東側は比較的過ごし易いのでは~。
エクラスより良いかどうかは視てないので判りません。
734: 匿名さん 
[2011-07-03 18:12:50]
駅前の土地って下水臭いけど
どーにかなんないのかね?
735: 匿名さん 
[2011-07-03 22:52:06]
武蔵小杉全体が土地が低いので仕方ない。

臭いのは、勾配がない下水管に溜まった汚水の臭気。

土地が低いから大雨降ると多摩川が増水してマンホールから下水が逆流する。

何年か前に東急の駅も水浸しになった。
736: 住まいに詳しい人 
[2011-07-04 00:29:47]
>>735
いい加減な事を書くな。多摩川と下水道がなぜつながっているのか。
雨水貯水施設の勉強をすること。市内に網の目のように張り巡らされている。
737: 匿名 
[2011-07-04 00:59:51]
多摩川が近いから確かに心配ですね。
調べてみると集中豪雨でマンホールから逆流する所が何ヵ所かあるんですね
738: 匿名さん 
[2011-07-04 01:41:34]
>736
あなた小杉の住人じゃないね。
私は20年住んでますよ。
町内会とかで大雨で下水逆流とか話題になりますよ。
雨水と下水の流れが同じなのが問題。
川崎市に限った話じゃないけど。

739: 匿名 
[2011-07-04 22:43:47]
外廊下よりは中廊下がいいな。
この暑い夏はとくに
740: 匿名 
[2011-07-07 15:02:17]
てか、内廊下より外廊下の方が風が吹き抜けるので暑い夏は外廊下でしょ。
741: 匿名さん 
[2011-07-10 10:36:54]
内廊下は夏でもエアコンが気持ちいいですよ。
カラっとしてて。
742: 匿名さん 
[2011-07-10 12:40:09]
私は廊下にはこだわりません。
外より暑いんじゃ嫌ですが、そんなことないでしょうし。
EV降りてから部屋まで、せいぜい30秒くらいでしょうから。


741さん
節電圧力が強いこのご時世でも、廊下のエアコン付けっ放しなんですか?
743: ペコ 
[2011-07-10 16:28:09]
色んな条件で、こちらに決めまして、満足ですヾ(@⌒ー⌒@)ノ

商業施設や、駅ビルには何が入るか知ってます?
745: 匿名 
[2011-07-11 01:31:54]
ここを建ててる西松建設の建てたマンションに住んでますが、3年間経つと扉がコンクリートの根元からもげたり、配水管から水漏れで急に家の中の壁がカビだしたり、コンクリートから雨水が染み込んで雨漏れしたり、色々な事が起こります。
一番腹が立つのは、何度言っても直してくれなかったり、来ると言って来なかったり、対応が最悪なことです。
住んでからでないと分からない事もたくさんありますが、同じ事を繰り返している建設会社は気を付けて下さい。
747: 物件比較中さん 
[2011-07-11 19:07:34]
このマンションは、どちら向きを買えば、隣のタワマンとお向かいにならないのですか?
748: 匿名 
[2011-07-11 19:15:11]
北向きです。
750: 匿名 
[2011-07-12 09:27:38]
745です。
現在、交渉中のためマンション名は言えませんが、全て本当です。

扉については3年間経っているし、使い方の問題もあるんじゃないのと言われ、生活に支障が出る為、保険を使って自分達で直しました。

雨漏りについては売主を通して話をしてもらっていますが、西松建設はアフターサービス外だと言っているそうで、まだまだ時間がかかりそうな感じです。

施行会社がすぐに対応してくれれば少々の不具合なら我慢出来るのですが、何年もこちらから言わなきゃいけなくなると正直げんなりしますよ。

私は内覧会の際に一級建築士の方立ち会いのもとに確認をしてもらったのですが、やはり壁の中の話や雨漏りとなると住んでしばらくしないと分からないですね。
751: 匿名 
[2011-07-13 20:18:01]
スーパーゼネコン(竹中 鹿島 大成 大林 清水の事ね)が建てたマンションはその辺りが安心。
753: 匿名さん 
[2011-07-16 10:07:32]
某デべ物件で745さんみたいにデべネガ書いてる人もいるし、
別な某デべ物件で別なデべネガ書いてる人もいる。

今は住んでて不満がある住民は、他人の検討スレにネガを書くのが流行か…
754: 匿名さん 
[2011-07-16 21:08:20]
んー。745さんの言っていることが本当なら説明会で話すことができるのですが、
マンション名も明かせないのでは、所詮根拠のないうわさレベルになり、
こちらも気をつけようがないですね。
745さん、売主は明かせますか?
施工会社の問題だけでなく、売主のチェックも甘かったとも思いますよ。
何事も第三者チェックは重要です。

755: 匿名 
[2011-07-17 23:12:02]
あと何戸?
結構売れているんじゃない?
756: 匿名 
[2011-07-18 21:59:41]
昨日の抽選結果はどうだったの?全部応募あったの?
757: 匿名 
[2011-07-20 00:03:22]
カキコミ無いって事は、売れなかったとみた( ̄▽ ̄;)
758: 匿名 
[2011-07-21 22:47:32]
売れちまったのかい?
まあ、お買得だからしょうがねぇか。
759: 匿名 
[2011-07-22 11:02:48]
全然お買い得じゃぁないでしょう。ホームページも更新されてないし。厳しいんじゃないの?
760: 匿名 
[2011-07-22 21:54:34]
分かるモンにしか分からないのよ。
本当にイイものは…♪
761: 匿名 
[2011-07-23 00:25:14]
>745

745さんが言うように、住んでから不具合が起こるかもしれないマンションがそんなにいいですかね。

修繕積立金も高いし、住めば住むほど最悪なマンションになりそうですね。
762: 匿名さん 
[2011-07-23 00:30:38]
川崎市だもん…
763: 匿名 
[2011-07-25 21:03:05]
今ならパークかリエトの中古の方がお買い得かも
764: 匿名 
[2011-07-25 22:31:45]
エクラスの南に出来る三井のタワーの方がお買い得なのでは?
765: 匿名 
[2011-07-26 22:36:34]
お買得なのはここだけ♪
766: 購入検討中さん 
[2011-07-28 00:34:00]
価値観の差

ここはいい!
767: 匿名 
[2011-07-28 13:45:36]
駅直結で都心へスイスイ行けるよ
768: 周辺住民さん 
[2011-07-28 21:41:41]
いよいよ西側のマンション計画が出てきましたね。
イトーヨーカドー北側(中原図書館、マルエツなど)にこれだけの商業公共スペースができても、
住民が飽和しそうです。
769: 匿名さん 
[2011-07-29 00:43:42]
どんどん賑やかになりますね。
駅の南側にもショッピングモールとか出来ますしねー。
770: 匿名さんl 
[2011-07-29 07:19:33]
西側にタワマンできるのショック。
距離が近すぎ。
771: 匿名 
[2011-07-29 07:48:14]
770さん!

確かに!


西側購入済みの私は、
最悪かも(´Д`)
772: 匿名 
[2011-07-29 08:00:43]
南側購入の私には影響ないかな?
773: 匿名 
[2011-07-29 10:01:12]
営業マンは西側はまだお店があるし住んでしばらくは大丈夫だろうと言ってたけどね。
西側にマンション建ったらベランダからは丸見えになるね。
まぁ、初めかそうなる事は分かってたし、その分値段が他の部屋より安かったんだから、しょうがないか
774: 匿名 
[2011-07-29 19:29:29]
まぁ、駅直結が一番なわけだから景観他は仕方ないよね。
駅周りには(特に便利な所には)いろいろ出来て当然だし。
775: 匿名 
[2011-07-29 22:29:50]
そうだね。
駅直結だけが、唯一のメリットだからね
776: 匿名さん 
[2011-07-30 03:53:25]
まぁ、戸建てだったら隣とお見合いなんて普通でしょ。
慣れですよ。
777: 匿名 
[2011-07-30 08:06:00]
下に入るスーパーとかって、いつ頃決まるんですかね?
778: 匿名 
[2011-07-30 22:34:48]
東急ストアぢゃないの?

ところであと何戸残っているの?
779: 匿名さん 
[2011-07-30 23:05:19]
>>776
なぜ戸建てと比較する?
ここはマンションだよ。
780: 匿名 
[2011-07-31 15:41:36]
言い返す言葉がなかったんじゃないの。
一戸建ての場合は、近くてもだいたい同じ向きに建てるから、あまりお互いの家の中が丸見えにはならないけど、なってもどれか一つの窓だからカーテンしてればいいけど、マンションの場合にベランダから丸見えだと、開放的に窓を開けることは出来なくなるね。
家の中のプライベートを見られても気にしない人が西に住めばいいんじゃないの
781: 匿名 
[2011-07-31 20:42:40]
下に入るスーパーはマルエツみたいですよ・・・がっかり↓↓↓
782: 匿名さん 
[2011-07-31 21:50:06]
お見合いとかまだまだ甘い。

マンションでも望遠鏡で見える範囲はカーテンが基本。
自己防衛の世界ですよ。

昔、他人の娘の成長アルバムを作ってた奴が捕まったことあったね。

実の親よりたくさん写真撮ってたらしい。


783: 匿名さん 
[2011-07-31 21:52:47]
ま、もともと営業からもマンションが建つかもしれないって話はあったはずだし、
嫌なら買わなきゃいいんだよ。

再開発しているわけだし、もともと眺望の保証なんてない。
784: 匿名 
[2011-07-31 22:45:17]
スーパーはマルエツの移転入居ですか。
品揃えが充実することを期待しましょう。
785: 契約済みさん 
[2011-07-31 23:20:37]
西側のマンションは何階建てのマンションが建つのでしょうか?
786: 匿名さん 
[2011-07-31 23:31:45]
情報弱者?!
787: 近隣住民 
[2011-08-01 01:10:56]
45階です。
自分が武蔵小杉に住みはじめた2年位前には、すでに武蔵小杉ライフのサイトには載っていたと記憶しています。

http://www.musashikosugilife.com/saikaihatsujoho-kosugi3chome.html
788: 匿名さん 
[2011-08-01 22:04:10]
マルエツ情報のネタはどこから?
789: 匿名 
[2011-08-02 01:54:58]
マルエツで働いてる人から聞いた人から聞いた話。また聞き。
790: 周辺住民さん 
[2011-08-02 09:33:35]
ダイエーが権利床を所有しているからあり得る話だね。パチンコ屋に漫喫、マルエツって、お似合いじゃないかな。図書館を含めて庶民派ショッピングセンターとしていいんじゃない。

三井の方のモールのが高級感がでそう。あっちのが三井タワーにパークと高収入な住民が多いし。
791: 匿名 
[2011-08-02 23:06:53]
西のマンションってイトーヨーカ堂の北のマンションですが、45Fですか?
792: 匿名 
[2011-08-03 07:53:34]
787さん
エクラスタワーのすぐ西の建設予定に先週きまったマンションです!
793: 匿名さん 
[2011-08-04 20:55:07]
週刊住宅新聞社の「2010年度首都圏優秀マンション」で、
優秀賞を獲得していますね。

契約済みの皆さま、おめでとうございます。
794: 匿名 
[2011-08-05 09:17:07]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
795: 匿名 
[2011-08-05 09:34:55]
おめでとうございます。
自選、他薦の52のマンションを6部門に分けての評価という事は、9マンションの中で一番と言うことだね。

主催してる会社って、なんだここ。
796: 匿名 
[2011-08-05 11:23:51]
早く、引越したい
797: 匿名 
[2011-08-05 22:16:03]
ん〜、なんか高級イメージから大分掛け離れてきたなここ。
798: 匿名 
[2011-08-06 11:34:24]
いいじゃんかよ。庶民的で。
799: 匿名さん 
[2011-08-06 19:07:36]
もとから高級イメージでは売ってないだろう。
利便性だろ、ここの売りは。
800: 匿名 
[2011-08-06 21:43:50]
イイぜ、ここは。
分かるモンにしか分からないだろうがね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる