住宅なんでも質問「家庭LAN」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅なんでも質問
  3. 家庭LAN
 

広告を掲載

むぎ茶 [更新日時] 2011-07-12 03:55:33
 削除依頼 投稿する

現在、居間に電話があるため、ADSL接続でパソコンを設置しています。
今度、一緒に住む住人が増え、また、パソコンも増えます。
そこで、家庭LANについてですが、予め、家を建築するときに、LANケーブルを設置した方がよいのか
あるいは、無線LANにした方がいいのか、迷っています。(コストの事もあります。)
どなたか、詳しい方がいたら、教えて頂けないでしょうか?
また、LANケーブルは、光とか可能でしょうか?(光の契約にした場合です)

[スレ作成日時]2005-04-07 16:54:00

 
注文住宅のオンライン相談

家庭LAN

80: 憤爪抑歙゛ 
[2005-07-19 09:23:00]
「天井裏にHUB」自体が「問題アリ」です。
普通は分電盤とかと同じ様に外からメンテできる
ところにないとかなり不自由です。

ちなみに、我が家(マンション)のHUBは有線ルータ
と交換しましたが、たまにフリーズします^^;
その度に、本体でリセットしてます。

81: 匿名さん 
[2005-07-21 16:34:00]
憤爪抑歙゛ さま
ありがとうございました。やはり天井裏は不便ですか・・・。

コ○ガ、バッ○ァローなどの箱には湿度80パーセント以下などの動作条件が
書かれていました。ユニットバス裏ではこれも考える必要があるのでしょうね。
82: 匿名さん 
[2005-07-22 01:18:00]
湿度80パーセント以下という動作条件は普通のスイッチングハブも
同じだと思いますし、さらにその前提として「結露しないこと」と
いう条件があるはずです。
ユニットバスの天井裏というのはその点どうかと思うのですが、
考えてみれば換気用の機器もそこに納まっていますし、あまり
心配はないのかな…どうなんでしょうね。
83: IT業界より 
[2005-07-23 01:31:00]
湿度のことを別にすると、HUBは、まず放って置いて大丈夫ですし、ルータも普通は放って
置いて大丈夫です。ただ、ルータの方が何か起こる可能性は大きいですね。

さて、メンテ可能なように、居室に「有線」ルータを置くとなると、ちょっと面倒です。
まあ、線のパズルですね。他にも方法は有るとは思いますが、例を示します。
HUBについては、デベが保証してくれるのだろうということで、HUBをバスに残し、ルータは
違う場所に置くことを前提にします。
まず、マンション型Bフレッツなのかと思いますが、お宅に来ている元線はツイストペアの
ケーブルになっているものと想定します。
次に、2つのLANコネクタが有る居室がどこか一部屋存在するとします。
今回は、リビングに2箇所コネクタが有ると仮定します。
更に、有線ルータは、LAN側端子を2個以上備えているものにします。
用意するものは、ツイストペアケーブル同士をつなぐアダプタを1個、任意の長さのツイストペア
ケーブル2本です。
84: IT業界より 
[2005-07-23 01:32:00]
<<つづき>>

まず、リビングに配線されている一本について、HUBから取り外してしまいます。
この取り外したケーブルとBフレッツの元線を、先のアダプタでつないでしまいます。
すなわち、リビングの末端のコネクタが元線の出口になります。ツイストペアケーブルを一つ使って、
この元線になっているコネクタとルータのWAN側端子を接続します。
次に、ルータのLAN側端子と、リビングのもう一個のコネクタを、購入したツイストペアケーブルで
接続します。
これで、HUBを介して全ての居室の端子がルータに接続されました。
リビングの端子は全てふさがってしまいましたが、有線ルータの空き端子を使えば無問題です。
HUBが極めて古いものですと、アップとダウンで端子が別れていますが、最近のものなら、
大体大丈夫です。もしアップとダウンで端子が異なっているなら、リビングの2本目の方の
ケーブルを繋ぎ変えてやれば完了です。

なお、無線ルータでも、ほとんど同じです。どこかの端子を元線と直結して、その先に
無線ルータを接続すれば良いのです。
この場合は、HUBは不要になります。不要になりましたHUBは、私が安価に引き取ります(笑)
85: 79 
[2005-07-25 01:22:00]
IT業界より さま

詳しく例まで挙げて頂いて助かりました。
このような方法があったのですか。これならいちいち天井裏をのぞかずにすむので
メンテが楽ですね。入居はまだ先なので、すぐ試すことができませんがこの方法で
やってみようと思います。
本当にありがとうございました。ハブをお譲りできないのが残念ですが・・。(^-^;)
86: “ 
[2005-07-25 23:33:00]
うちの場合は元々あったハブとギガビット対応のルータを組み合わせて、
一部の部屋だけギガビットLANにしています。
ハブは下足入れの上部の板にネジ止めされていて、最初ハブもギガビット
対応にしようかと思ったのですが、マルチメディアコンセントが
あっても実際には使わない部屋もあるし、ギガ対応ハブは発熱も大きいので
ほとんどの時間閉まっているところに設置するのはまずいと思ってやめました。
87: IT業界より 
[2005-07-25 23:46:00]
新しい話題・・ですね。
ルータは、もっと発熱が大きいと思いますが、別の場所に設置されたのですか?
また、ギガビットルータを基幹にしても、ルータに直結されている機器同士のローカルな
通信以外はギガの意味が無いので、一般的な使い方では、ちょっともったいないようにも
思います。
88: 匿名さん 
[2005-07-26 01:25:00]
すいません、少々文章が変でした。
ルータはハブと同じ場所です。
ルータだけならまだしも、ほとんどの時間閉まっているところに
発熱の大きい機器を2つ置くのはどうだろうかということでハブのほうは
やめたわけです。

で、ギガビットにしたのはまさにLAN内を高速化するのが第一の目的で、
WAN側はあまり関係ありません。つまり一般的ではない使い方を
しているわけです。
89: アキ 
[2006-01-19 19:12:00]
初めまして、質問させていただきたいのですが、来月から新築で家を建築予定で、全部の部屋ではないですが、
4部屋ぐらいでLANを組みたいと思っております。
このスレを全部読み、7、8のレスはかなり参考になりなんとなくイメージはしたのですが、
去年の4月のレスであり、また新たないい方法があるかと思い詳しく教えていただけないでしょうか?
また接続のいいサイトがあれば教えてください。
ちなみに、ヤマダ電器等で聞いたら無線LANを勧められました。
90: 匿名さん 
[2006-01-19 19:49:00]
7,8のレスより技術はさほど変わっていないですね。
ただ、ギガHUB等が安くなってきました。8ポートで7000円前後です。
予算があるのであれば、7,8にも書かれてますが、有線も各部屋に
配線しておく事をお勧めします。我が家でも1Fの天井裏に無線ルーターを
設置してますが、3Fでは微妙に届きにくい事があります。木造じゃなくて
RCやSRCではさらに届きにくい場所が出来やすいと思われます。
我が家では、結局3Fにも無線ポイントを増設しちゃいました(笑)
これも各部屋に有線があるから可能になりました。
91: 帰ってきたIT業界 
[2006-01-19 22:10:00]
>89さん
このスレが上がるのも久し振りです。

そうですね、テレビ等のLAN対応は、ちょっとだけ前進していますが、まだまだですし、
技術的には何も変わっていないと言って良いと思います。
配線費用を削るなら無線LANですが、無線LANは、絶対的な通信速度が劣ること、将来の
家電の対応が不透明なこと、技術動向に合わせた買い直しコストがHUBよりも不利な
事から、ギガのLANを配線することを、改めてお奨めしておきます。

ただ、7,8の自分の投稿を読み直してみて、全く知識の無い方が、知識の無い業者に
出くわしたりすると、指示が大変そうだなと思った次第です。
そう考えると、無線LANは導入が容易なメリットが有りますね。
そのうち図解でもしようかな・・・
92: アキ 
[2006-01-19 22:39:00]
>>90さん、ギガHUBですか、ちょっと調べてみます。やはり有線で行った方がいいですよね。

帰ってきたIT業界さん、7,8のレスの方なんですね!?、コメントありがとうございます
何回も読み直して、イメージは少しあるのですが、実際のマルチメディアコンセントへの繋ぎ方等、
先日、工事の現場監督に話しても、実際、あまりわかっていない様子でしたので、
自分で大手電器ショップで聞いても、無線を勧められたり、マルチメディアコンセントが店頭で
販売されているのか探しましたりしてる状態ですので、できれば詳しく教えていただけないでしょうか?
もしくは解説がついてるサイトがありましたら教えていただけますでしょうか?よろしくお願いいたします。
93: 匿名さん 
[2006-01-19 22:40:00]
うーん私は一つの部屋にルーター内臓モデムとHUBを設置しています。
そしてその部屋から5部屋にカテゴリー6のストレートケーブルで接続して
います。無線も考えましたが、友人から「よく切れる」と聞いたのでやめて
しまいました。
94: 帰ってきた79 
[2006-01-19 23:07:00]
横レスすみません。

IT業界より さま、お久しぶりです。以前アドバイスをいただいた79です。
その後どうなったかといいますと、LANコネクタが2つある部屋がなかったのです。(涙)
なのでユニットバス天井裏のHUBをルータに変えて使っています。今のところトラブルは
ありません。

勝手に報告させていただきました。(^-^)
95: 匿名さん 
[2006-01-19 23:41:00]
ケーブルの話ですが、今からCAT5eよりも上は考えなくても良いような気もしますが。。。
通常MMコンセントにしている状態でHUB分岐なら配線の張替えは容易に行えると思います。
ケーブルの引き回しはMMコンセント部分をはずして新しいケーブルをつなぎ反対から引っ張れば
張り替えられると思いますので。。。
マンションなんかの場合、ケーブル配線は針金で管に通していくだけなのでそれと一緒の形なら
それほど難しいくはないと思います。
一応施工に聞いておいた方が良いとは思いますがね。

今後世の中的にどうなるかわからないし、1G以上の使い道なんてそんなにないと思いますのでまずは
手ごろで主流な5eでいいんではないかと。。。
(高速転送なStreming等でもにしてもHDで40M程度だと思いますし(WMやH264の1080なら尚更)それ以外
 での需要はあまり考えられないような気がする。。。)

HUBによるLAN配線であればまずはこなれてる100M等にしといて外側の契約にあわせて1G HUBにするのが
良いような気がします。
5eならHUB交換で対応出来るでしょうし。

WLANである11b、11gは家庭では安定しないように思われます(環境依存が大きい)
NotePC等の為に使用するには良いとは思いますが。。。
96: 匿名さん 
[2006-01-19 23:46:00]
× 高速転送なStreming等でもにしても
○ 高速転送を必要とするStreaming配信等にしても

ちなみにファイバーはアダプタとケーブルのコストの問題がネックになるかと思うのですが。。。
内部はメタルの方が扱いやすいと思いますよ。
97: 帰ってきたIT業界 
[2006-01-20 01:40:00]
>92さん
すっごい良いHPが有りました。私のへたくそな説明なんかよりも、解りやすいし、
工事の方にも指示しやすいです。さすが世界の松下!
ttp://biz.national.jp/Ebox/multimedia/index.html
※いわゆる直リンを避けていますので、先頭に「h」を補って下さい。
さらに、この中の、「まとめてネット」という商品が、正に私の考えとぴったりです。

ケーブルは、CAT5e(カテゴリー5E)もしくはCAT6(カテゴリー6)の規格のものを指示して下さい。
この違いは、次のリンクを参考にして下さい。(また先頭のhを削っています)
ttp://www.aim-ele.co.jp/tech/network/1000base/1000base-tx1.html

なお、配線の仕方はストレートという方法を指示して下さい。
こんな工事上の注意も有ります。う〜ん、ここの会社のケーブル使ってあげてね(笑)
ttp://www.aim-ele.co.jp/tech/attention/cat5_cat6.html

専門的な話は省略しますが、個人的には念のためにCAT6のケーブルを使うことを
お奨めします。
しかし、例えば、先の松下の商品が規格上CAT5e指定になっているので、業者からは
CAT5eでと言われるかもしれません。その時は5eで良いとは思います。
その程度のこととご理解頂いて支障無いと思います。

>94さん
多少なりともお役に立てたようでしたら、何よりです。

>95さん
将来、1000BASE-Txが普及するかもしれないので、本当は、どちらにも対応できるCAT6に
した方が、より無難であると思っています。コストはそんなには変わらないので。

HUBについては、私も、現時点では100BASE-Tの物で十分と思っていますが、
価格差が縮まってきているので、ニーズによっては先行投資しても別に
良いとは思います。
また、家庭内に光ケーブルを敷設することは、私も奨めません。
98: 95 
[2006-01-20 02:44:00]
>>97
入手性と価格が変わんないのならCAT6導入はありですね。
HUBに関しては性能もそうですが家で常時見えないとこで使うにあたっては信頼性も必要ですね。
会社で買った奴2つ燃えた経験があります・・・笑
(ケースが溶けて煙吹いただけだけど・・・去年の話です。安物5ポート。同じメーカーでした)
99: 帰ってきたIT業界 
[2006-01-20 06:38:00]
>98
ヨドバシでも買えますから入手はどこでも問題無いです。
価格ですが、CAT5eが以前より少し安くなってますね・・・・(汗
50mの巻物で4000円くらいと7000円くらいでしょうか。
業者手配だともう少し高いとは思いますが。

HUBはそれがうちの会社なら、大問題になってます。
というか、HUBでそんなトラブル、初めて聞きました。換気とかには
問題有りませんでした?
ちなみに拙宅の安物ルータは、丸3年、ソフトのバージョンアップ以外は
ほったらかしですが、無問題です。
100: アキ 
[2006-01-20 08:55:00]
帰ってきたIT業界さん、説明ありがとうございます。
わざわざ調べていただいたみたいで、本当にありがとうございます。
松下のホームページは自分も検索して見たことがありました。
この方法で話を進めていきたいと思います。また何かありましたら、質問、ご報告させていただきます
ありがとうございました
101: 去りゆくIT業界 
[2006-01-20 21:45:00]
>100さん
お役に立てば何よりです。素晴らしいお家となりますよう、頑張って下さい。
102: 匿名さん 
[2006-01-21 01:35:00]
ほこりが溜まりやすい状況なら簡単に発火しますよ。
トラッキング火災と同じです。
私もシステム開発に携わっていますが、煙吹いた程度のことは
よく聞きます。
103: 匿名さん 
[2006-01-21 10:01:00]
CAT6を考えるのであればCAT6オーグメント規格の配線を考慮すると良いと思います。
この規格では10Gでの通信が可能となるようです。
製品はパンドウイットなどで揃うと思います。
数年前は100Mなんて要らないよ、という論議がありましたが、現在では必須となってきました。
引き換えが容易な配管がなされていれば問題ありませんが、長く使用するのであれば無駄にはならないのでは・・・
104: 匿名さん 
[2006-01-21 12:35:00]
>102
HUBで??
よほど設置環境に問題が有るか、変なモノを使っているのでは?

うちの会社トータルで、社内だけでも千台や二千台じゃきかない数のHUBを
それこそ10年以上使ってきていますが、ただの一度もそんな話は無いですよ。
あれば、事故扱いで社内ニュースになりますし、顧客納入品でそんな
ことがあっても同様。

まあ、一般家庭なら風通しの良いところに置いて、壁に密着させたりせず、
年に一、二度埃を普通に落としてやるだけで良いでしょう。
105: 95 
[2006-01-21 13:52:00]
>>104
会社用と家庭用は違うのでは?
102さんではないが私が使って死んだのは5ポート品と8ポート品の2つ。
ま、組み込み系製品の評価に使用しただけのものなので安い製品だったけどね。(青いケースでよく見る。。。)
中身分解してみたら原因はチップが死んでました。。。見てわかるくらい結構ひどかった。
一般家庭だと業者ってそんなに良いもの入れてくれるんですかね?
106: 匿名さん 
[2006-01-21 14:10:00]
民生用と業務用とで品質が違うこととは別に、102の書き込みにある
「ほこりが溜まりやすい状況」だと機器に問題がなくてもほこりが燃える
ことがあります。
95さんのは明らかに製品不良だと思いますが、普通の製品を普通に設置して
いれば104さんが書いているとおり何の問題もないのが普通ですけどね。
107: アキ 
[2006-01-21 19:22:00]
帰ってきたIT業界さんから、去りゆくIT業界に名前が変わってるのは、なにか深い意味があるのでしょうか?
すいません、迷惑ついでに質問します、ケーブルを自分で購入する場合、一本15mぐらいでたりますでしょうか?
もちろん部屋の長さを測るようにはしますが、店頭にならんでるのは、長くても15から30mぐらいでした。
また箱に入って100mぐらいのがあるみたいですが、ケーブルの先が自分で結束しないといけないでしたので。
こういったケーブルはネットで購入する方がいいのでしょうか?ご迷惑おかけします
108: 引きずり戻されたIT業界 
[2006-01-21 22:22:00]
あ、いえ、その、お役ご免かと思ったもので・・(汗

長さは、家の構造と配管の通し方に依存するので、業者に指示をもらうのが正解と思います。
普通は、50mか100m単位で買って、末端処理は、配線終わってマルチメディアコンセントに
収容する際に行います。
末端処理してある状態では、配線はかなりムリがあるからです。
※末端が途中でひっかかる・・

念のために書きますが、店で売っているLANケーブルそのままは配線に使えないですよ。
あれは「挿す」ものなので、家庭内の配線の末端は、「受ける」形の末端処理を
しなければなりません。
アダプタも有りますど、それがマルチメディアコンセントに収まるかどうかまでは、
知らないもので。

ところで、業者の方が末端処理してくれないのでしょうか?
普通の電気工事業者さんなら、難しくもなんともない作業なのですけど・・・

なおケーブルですが、安ければどこで買ってもOKです。ネットだとかえって送料
かかってしまいません?
ヨドバシやヤマダ電機でも巻きで買えますよ。

余談ですが、100円ショップのLANケーブルは止めた方がよいです。出張用に
買ってみたら、すぐに接触不良になりました。
109: 匿名さん 
[2006-01-21 22:35:00]
無線LANでええやん、と思ってしまいがちだけど
結構不便だよな。製品選び失敗したせいかも知れないけど。
隣りの部屋で、ふすまで隔ててるだけなのに
電話弱いもんな・・・。
110: アキ 
[2006-01-21 23:44:00]
引きずり戻されたIT業界さん、深い意味は無かったんですね(汗)引きずり戻してすみません(笑)
LANケーブルの件ですが、頭が飛びました(笑)そうですよね、あのケーブル買っても意味無かったですよね
正直、危なかったです(汗)。という事はヤマダ電器等で、100m巻きを買えばいいという事ですよね。
ネットも含めてしらべてみます、ありがとうございます。
111: 匿名さん 
[2006-01-22 03:41:00]
>>110
もう知ってるかもしれないけどこんなのもあったよ。
ttp://www.cam.hi-ho.ne.jp/t_ohata/diy/lan1.htm
10baseの話してるからかなり古いけど。。。

今回使われるMMコンセントの仕様は念のため聞いといた方がいいと思うよ。
端子の接続形状がどうなってるかわからないから。
112: アキ 
[2006-01-22 18:47:00]
>>111
見ましたありがとうございました。端子の接続形状ですけど、色々種類があるのですか?
一応、前にこちらで教えて頂いたナショナルのプランのカタログを取り寄せて、水曜に工事の人に
見せようと思っております
113: IT業界 
[2006-01-22 19:24:00]
>112

端子の口の形状には種類は無いです。というか、有っては困ります。
端子の手配や加工は、配線含め工事業者まかせで大丈夫ですよ。コンセントの好みと、
取付位置を指定すれば良いでしょう。
LANケーブルは、ストレートで配線してくれればOK。
114: 匿名さん 
[2006-01-23 10:58:00]
各部屋の端子は「受け口」にしていますが、それらを一つの部屋に全て接続させてHUBに繋ぐ時
の端子も受け口だと、またそこからHUBまでのケーブルが必要なため、私は10mや15mの完
成品を買ってHUBに一方を接続して、そのまま配管を通して各部屋の末端で「受け口」にしてい
ます。受け口の器具もナショナルのは結構いい値段したものですから。
115: アキ 
[2006-01-23 12:21:00]
IT業界さん、いろいろありがとうございます。カタログを取り寄せましたので、あさっての三者面談に
工事の方に見せようと思います。

>>114
なるほど既存の配線の片方を受け口に改良したという事ですね。そういうやり方もたしかにありますね。
参考にさせていただきます。
116: 111 
[2006-01-23 15:35:00]
>>112,113
いや、表側の形状はRJ45の形状だと思うのですが裏側は違うと思って。。。そっちも規格化されてるんですかね?
業者に任せて手配&配線するのであれば考えなくても良いとは思います。
私の発言は忘れてください。
117: IT業界 
[2006-01-23 23:20:00]
>115さん
114さんの考えは、良いアイディアです。
これは事前に業者に十分な遊びを持たせるよう指示しておく必要が有ります。

実は私の場合は、指示もれで、ぴったりの配線をされてしまったため、HUB側の
配線が集まる場所には受け口がずらっと6個並んでいるのでした(^^;;
100円ショップのケーブルでHUBにつなげればイイやと思っていたら、前に書いた
通り接触不良の可能性がわかったりするし・・まあ、まともに短いLANケーブルを
買っても全部で1000円かそこらで収まりますけど。

>116
裏側はケーブルを挟み込む加工だけなので、規格も何もないんですよ。
118: アキ 
[2006-01-24 20:49:00]
IT業界さん、114さんの考えだとケーブルは売ってるやつでいいみたいですけど、ケーブルのもう片方を
受け口にあわせるのは電気工事屋さんでできるんですかね?
明日三者面談でカタログを見せてみますけど、ケーブルは自分で購入した方が安いと思いますよね。
119: IT業界 
[2006-01-24 22:07:00]
>118さん
繰り返しになりますが、末端加工してあるケーブルを配線通してもらうのは、
配管を通しにくいので嫌がられますよ。114さんの業者さんはよほど親切だったのでしょう。
巻きで買って配線してもらった場合でも、HUB側の末端加工を通常の「挿す」側の
端子で加工してもらえば、同じことになります。これは業者への指示次第です。
なお、私も114さんのやり方は良いと書きましたが、できあがりは一箇所からケーブルが
多数顔を出すことになるので、見た目は悪いですよ。そこは留意して下さい。

もう一つ、どのケーブルがどこの部屋のか、わかるようにしてもらわないと面倒な
事になりますので、お気をつけあれ。
集まる側も端子に収納してもらうと、これはどこの部屋の、と端子にラベルを貼れますので、
その点は便利です。

ケーブルは多分買って支給した方が安いでしょう。でも、それも見積出してもらって
比較すればいいと思います。
あるいは、業者さんの方で買った方が安いと教えてくれるかもしれません。LANケーブルを
個人に売って儲けようという業者さんは居ないでしょうから大丈夫です。
120: アキ 
[2006-01-24 22:20:00]
IT業界さん、ご親切にありがとうございます。あまりにも初歩的な事を聞いてるので
ご面倒おかけしてないでしょうか?

レス見てなるほどとまた思いました。やはりどのケーブルがどの部屋かとわからないのも困りますね。
できあがりの件もわかりました。本当にご意見頂いて助かりますありがとうございます
121: IT業界 
[2006-01-26 00:33:00]
>120
全然、面倒でもなんでもありません。同じ様な事を考えている方で、かつ
詳しくない方にとっては、結構リファレンススレになってきていると思いますので、
有益ではないかと。
122: 匿名さん 
[2006-01-26 09:48:00]
ここの書き込みで、HUBが燃えたというのはショッキングでした。
押入れか天井裏にでもルーター兼HUBを入れようかと思っていたので。
また、NATIONALのまとめてねっとはイケるとおもったのですが、100Mまでなのですね。
1Gのルーター兼HUBを室内の見えるところに置くとしたら、そこから各部屋に伸びるケーブルは、
どのようにお化粧すればきれいに見えるのでしょうか?
123: IT業界 
[2006-01-26 20:57:00]
>122
まあ、通風と埃に気を付けていれば、あまり神経質にならなくても良いとは思います。
念のために燃えるものを側に置かないこと、壁からは距離を置く、くらいでしょうか。

実際の所は工事業者に相談は必要ですが、まとめてねネットもケーブルだけ変えてしまえば、
ギガでいけると思いますよ。端子が違うわけではないですし、商品にHUBが含まれるわけでも
ないですから。

ケーブルは壁内配管が一番すっきりするでしょう。8ポートとかを出せるパネルがあるので、
HUBのところは、これを使って集約します。
どうしても室内配線になるのなら、ピットを設けて見えないようにしてしまうのがスマートかと。
124: 122 
[2006-01-27 22:27:00]
>>IT業界様

アドバイスありがとうございます。
そうですか。HUBの火災はあまり神経質にならなくてもいいのですかね。
ところで、まとめてネットはスイッチングハブのようですが、
ケーブルを1G対応にすれば1Gのスピードになるというのは、本当なのでしょうか?

また、8ポートを出せるパネル(HUBではないもの?)というのは商品名またはソースをご存知でしたら
教えていただけないでしょうか。

よろしくお願いします。
125: IT業界 
[2006-01-28 20:23:00]
>124さん
失礼しました。まとめてねネットにはHUBは含まれていましたね。

パネルですが、私は工事業者にLANケーブルの集合場所の末端処理をお願いしたら、
勝手にやってくれてしまったため、商品はわかりません。パネルだけのことですから、
4ポート二組でも良いですし、その辺は業者指示で大丈夫ではないでしょうか?
なお、パネルとは、単にマルチメディアコンセントのLAN端子「だけ」のものを指して
います。プレートと言うべきでしたか。
126: 122 
[2006-01-28 21:13:00]
>IT業界様

了解しました。LAN端子(だけ)が複数あるプレートも存在するのですね。
どうもありがとうございました。
127: LAN屋 
[2006-01-28 23:59:00]
>126
お話に出てくる製品はパンドウイットのものであると思われます。
この製品には壁に取り付けられるものもあるので便利だと思います。
以前どこかの話に出てきていた、壁からLANケーブルを直接出してRJ−45を取り付ける工法は、配線を傷める可能性もありお勧めしません。
また、今後家庭内でのネットワークスピードが更に要求されるようになることを考えると、余裕があれば現状各部屋に光ファイバー(シングルモード)を配線しておくことをお勧めします。
光ファイバーは現在直径30MMまで許容出来る製品もありますので、曲がりは気にしなくても良い範囲に入ってきています。
壁の取り出し口はSC端子を指定しておけば間違いないと思います。
2010年頃には4G携帯電話での通信速度が100Mbps〜になることが予想されますので、そちらにも期待です。
128: IT業界 
[2006-01-29 01:08:00]
宅内配線で光・・・
さすがに現時点では一般家庭には不要だと思います。
部屋ごとにメディアコンバータ付けていては、コストがかさんでしまいます。

個人的には、家庭で1Gbpsが一般的になるのに、5〜10年かかると予想しています。
それ以上のスピードとなると、15年くらい先・・
今の光ケーブルの規格では使えない可能性も大きいですね。

将来性と、現在のコストと、将来のリスクで見ると、全く割に合いませんよ。

それから、2010年頃には、GigabitのスイッチングHUBも相当安価になっているでしょうから、
やはり有線の方が性能・信頼性・安全性・コストの面で有利なことには変わりないでしょう。
129: 95 
[2006-01-29 02:13:00]
>>124
すみません、私が「HUBから煙」なんて話をしたばっかりに変な心配をさせてしまったようで。。。
私も多数**HUBからSW-HUB等使ってきてあるメーカーの物が2個共同じような現象でびっくりした物で
そういうこともありえるって事を記載してしまいました。
(ルータではまだ煙吹いた物を見たこと無いので話からははずします)
今までの経験上、それ以外のもので通常使用にてそんなヤバイ状況の物は見たこと無いので神経質になるほど
の物では無いとは思います。(問題の製品も今は作られてないと思いますし、10/100の安価なSW-HUBですしね)

製品については会社の実験室あるはずなのでちょっと調べてから報告するつもりだったのですがちょっと
見つけられませんでした。すみません。
もしわかったら問題にならない程度に報告させていただきます。
130: ひろぼの 
[2006-01-29 11:11:00]
来月末、入居(新築マンション)の者です。宅内LANを「まとめてネット」で構築しました。
昨年5月ぐらいから宅内LANの構築方法を調べ始め、6月ぐらいに「まとめてネット」を見つけて、
仕様変更として申し込みました。
費用は、配線工事費込みで約25万円(*)ほどかかりました。

*: LANx6箇所、TELx6箇所、LANケーブルCAT5e指定

高いと感じられるかもしれませんが、マルチメディアパネルの増設とTEL台の放熱仕様への
変更で9万円かかりましたので、私と同じ構成でも16万円程度で済むかもしれません。
(工事費の高い安いは判断できません。自分で配線するのは出来ないので。。。)

「まとめてネット」は、非常に良い製品だと思うのですが、現時点で一般的な商品では無いため、
接続方法他、考え方を説明するのに非常に苦労しました。
うちのマンションは、YahooBB光(VDSLタイプ)が引かれているのですが、加入者線を「まとめてネット」
に引き込んでから「まとめてネット」を中心にスター型で電話およびLANが接続されるというのを
説明する資料を自分で作ったり大変でした(笑)。
(単純な話なんですけどねー。ほとんどの人は「まとめてネット」が単なるHUBだと思うらしい...)

昨日、内覧会があったのですが、心配していた接続はどうなっているのか?と思い確認したところ、
「やっぱ、間違っている。。。」ということで、内覧会に来ている電気担当者の方を呼んで説明しても「??」
だったので、実際の工事担当者へ電話してもらって、私から再度説明することで何とか理解してもらえた
ようです(たぶん...再内覧会で確認)。
簡単に修正できるようですので一安心ですが、「昨年散々説明したあの苦労は?」と思うと結構疲れました。

これから「まとめてネット」を利用して宅内LANを構築される方は、商品の特徴をよく理解してから、
施工業者なり電気担当者なりと打ち合わせをすることをお勧めします。
131: アキ 
[2006-01-29 17:59:00]
>>130 自分も『まとめてネット』を申し込もうと思っています。家は新築一戸建てです。
配線工事費込みで25万もかかるんですか?ナショナルのホームページだと3万ぐらいと書いてありましたが、
工事費がかなりかかるという事でしょうか?LANケーブルは自分で頼むつもりですが、そこまで費用が膨らむと
ちょっと厳しくなりますので、できれば内訳を詳しく教えていただけないでしょうか?
132: ひろぼの 
[2006-01-29 20:55:00]
> 131

内訳です。

(1) マルチメディアプレートの変更 5箇所 6,000x5 = 30,000
(抜止コンセントx3 TVx1,TELx1,LANx1)
(2) マルチメディアプレートの増設 1箇所 72,000
(〃)
(3) TEL台下部収納の変更 18,000
→ TEL台内にVDSLモデム+光BBユニットを設置すると熱がこもると言われて仕方なく対応。
(4) まとめてねット設置+配線工事 12,2000

130でも書きましたが、(2)と(3)は他の方には関係ないと思います。
まとめてねット機材の値段を除外すると工事費約10万円ですね。
(LANケーブルは、CAT5eを指定し業者まかせ)

新築マンションの先行配線なので自分で行うわけにもいかず、
「こんなもんかなー」と思って値引き交渉は一切していません。
(ただパネル増設1箇所 72,000は、正直高いと思いましたが,,,)

参考になれば幸いです。
133: IT業界 
[2006-01-29 22:27:00]
工事費はそんなものかなぁ〜という感じですが、パネル増設が確かに高いですね。
これからの時代を考えると、リビングには二箇所にLAN端子が欲しいので、ちょっと
きついです。
マンションだからでしょうか?戸建てなら、そこまでいかないと思いますよ。

まとめてネットの手法だけ頂戴して、以前に私が書いたように、配線の出し方で
集約するように工夫すれば、工事費や部品代は多少浮くかもしれません。
※要はまとめてネットのように、電話とLANを一つの設備で集合するのを止める、
 ということです。
電話の配線に余分な細工が発生するので、その分で相殺されてしまうかも
しれませんけど・・
134: ひろぼの 
[2006-01-30 00:50:00]
> 133
>> 戸建てなら、そこまでいかないと思いますよ。
はい。私もそう思います。単に「ボラれている」可能性もあるかと(^_^;;
今更、確認する必要もないので真実は不明ですが...
ただ、まとめてねットのWebサイトにある「3万円で宅内LAN」という記載は、
ちょっと行き過ぎた表現だと思っています。
(設置に関して真面目に調べると分かる)
135: 匿名さん 
[2006-01-30 16:15:00]
昨年末入居の戸建で「まとめてネット」で宅内LANを構築しました。
LAN 4箇所、TEL 1箇所、LANの配管のみ2箇所の合計で6万5千円程度
でした。

LANの工事は問題ありませんでしたが、TEL工事は「まとめてネット」
に繋がずに直結されてしまいました。
ADSLが繋がらないので、見てみたら外からリビングのTELへ直結され
ていて、「まとめてネット」を通っていませんでした。
工務店を通して電気屋(電話工事資格あり)に依頼して繋ぎなおして
もらいました。

NTTの工事作業員に何も指示しなかったのが失敗でした。

136: 匿名さん 
[2006-01-31 17:18:00]
私もLAN配線で現在進行形で頭を悩ませている人です。

各部屋まで先行配管で後からLANケーブルを通せば良い状態になっています。
その元になる所に情報分電盤を設置して電話、テレビ、ネットの
配線が一つに集まるようになっています。

出来上がってこの情報分電盤の中身を見て悩み中です。
あまりにも配管を多く頼みすぎたせいか
中にモデムやらハブやらを置くスペースがないと言って良いほどないんです。
これじゃー意味ないじゃんと思いつつどうすれば良いか悩み中

情報分電盤を一目見た時は大きなぁーと思ったのですが・・・・・
中身を見て驚いた!どうしましょう?

課題はネット環境は光 電話も光のIP電話にするつもりです。
固定電話は休止
どうやって接続をしようか悩み中

どなたかアドバイスを
137: アキ 
[2006-01-31 17:28:00]
ひろぼのさん、内訳ありがとうございます
上記のレスを見て、昨日、念のため、業者に先に見積もりを出してもらうように言いました。
部屋の数等でも違うんでしょうね。
またレスします。
138: 匿名さん 
[2006-01-31 18:29:00]
デジタル放送が主流になる。(2011年アナログ放送終了)
ビデオもハイビジョン対応が主流。
家庭内にビデオサーバーなるものが主流になる。
それはやはり無線LANじゃきつい。
139: 匿名さん 
[2006-01-31 19:34:00]
>>138
まだ未来の話なのでその頃の無線技術にもよるのでは?
あとCODECも。。。264とかにトランスコードして配信って事になれば。。。
140: LAN屋 
[2006-01-31 23:49:00]
宅内の光配線についてコストがかなり高いと思っていらっしゃるようですが、実際にはメートルあたり150円位で購入できます。
カラ配管を施してある工法であれば後で考えればよいですが、最近の建築工事では、コスト削減のため転がし配線で施工されることが多くなっています。
後から配線を追加するのは出費が大きいのでそのくらいのコストであれば敷設することをお勧めします。という趣旨です。
また、メディアコンバータという概念は今現在の考え方で、将来的には光端子つきの機器が出ればそのあたりのコストも大幅に縮小されます。
FTTHが身近になってきている今、光関連の配線、端末は大幅に安くなってきています。
2010年頃には何も考えずに導入できるコストになるでしょう。
141: 匿名さん 
[2006-02-01 00:14:00]
実際のコンシューマ製品に対する動向はどうなんですかね?
接続機器がメタルの方向であればちょっと厳しいと思うのですが。。。
142: 匿名さん 
[2006-02-01 01:52:00]
まあ住宅の寿命に比べればネットワーク機器の陳腐化なんて一瞬ですからね。
配線ができるようにはしておいたほうがいいと思いますが。

143: IT業界 
[2006-02-01 19:59:00]
>140
将来を見越して光を配線だけしておくという趣旨ですか?
わからなくはありませんが、今使えないと意味無いし、無駄にコストがかかる
だけんですが・・・
どうしても将来が不安なら、余分にカラ配管しておくか、配管の太さに
余裕を持たせておけば良いだけでしょう。
将来の規格が不明のものを配線するのは、お勧めしません。

また、機器の端子が光、それも「今の規格」のものに合致する形で移行することは、
多分無くて、ホームユースでは、メタルと無線のままでしょう。
速度的にメタルで問題無いこと、端子のコスト、ケーブルの取り回しやすさと丈夫さ、
これらの点から、将来のマルチメディア時代であっても「宅内で」光がスタンダードに
なることは無いと言えます。
144: LAN屋 
[2006-02-01 22:26:00]
将来は高速な無線LANの次の世代の規格になるものと思われます。
カラ配管に関しては、配管レス工法が主流となっているので、誰でも採用するというのは無理であると考えられます。
メタル配線が主流であることは間違いないと思われますが、光のメディアコンバーターもかなり格安になってきていますので、面白いアイテムであると思います。
ケーブルの取り回しについては、前回述べたように非常に簡単で丈夫になっていますので、問題ないと思われます。
ギガのスピードがメタルケーブルに要求されると、配線がやわらかく融通が利くことから急角度で折り曲げられたりしやすいことがデメリットになることも考えられます。
光の場合は、テンションメンバーなども入っているので簡単に折れませんし、光であることから注意するので良い方向に作用するものと思われます。
携帯電話が4G以上の規格で100Mbps〜1Gbpsになろうとしていますので、将来は無線のみも考えられますね。
セキュリティーはIPv6と各種認証などで一段と高められるでしょうから、心配ないものと思います。
そういえば、IT業界さんは家庭でのZigBeeの使われ方についてどのように考えますか?
私はとても興味深く動向を探っています。
アドホックセンサーネットワークが、意識せずに使われて初めてユビキタス社会の実現があると思います。
145: IT業界 
[2006-02-01 23:07:00]
ケーブルの取り回しと丈夫さについては、機材から情報コンセントまでの間のことを
書いたのです。ここのケーブルはタフでないと実用上厳しいものがあります。

ZigBeeですか・・どうなんでしょうね。
家電の遠隔制御などが、家庭での利用形態なのかと思いますが、家電は動かないので、
無線にする意味は、あまり無いのではないかと。
146: 匿名さん 
[2006-02-02 01:35:00]
私はZigBeeよりもUWBの方が興味がある。。。
で、光はいらないと思う。
そもそも10G以上を家庭内で何に使うのだろう。。。目的が無ければ宝の持ち腐れだよ、きっと。
(一番身近な記憶装置のI/FであるSAS/SATAだって3GだしFCだって4G。これだってよっぽどアクセスされる
 ことを想定してのI/Fだと思うし。OpticalはFCだけだけど。)
147: 匿名さん 
[2006-02-02 04:04:00]
光のメディアコンバータがいくら安くなってきたとはいっても、
銅線用のギガビット(10Gも)システムの方が圧倒的に安いのに、LAN屋 さんは
なぜ家庭用に光をすすめるの? 光ファイバーメーカーの人?
148: 匿名さん 
[2006-02-06 04:44:00]
新築中のものです。ケイオプティコムの1ギガコース
を申し込んだにも関わらず、設計段階でLANケーブルの
ことを説明するのを忘れてしまい各部屋配線がすべて
100Base-T,10Base-Tのカテゴリー5であることが判明
しました。これだとmainの部屋でしかギガの恩恵が受け
られない・・・。今更壁をひっぺ返すのも大変そうだし
まぁあきらめます。
149: 匿名さん 
[2006-02-06 09:20:00]
>>148
カテ5ですか?カテ5eになってません?
まあ、余程どでかい家じゃない限りカテ5でも1Gは
いけると思うけどな。LANボードもHUBも安くなってきたので
実験されて見ては?だめなら100Mに固定すればいいだけだし。
ただ、より線が4ペアーじゃなくて2ペアーの配線だとどうしようも無いですけどね。
150: 匿名さん 
[2006-02-06 12:44:00]
>>148
1G接続なんていうプランあるんですね
初めて知りました。

正直、言ってそれだけのインフラあっても
他のネットワークがそれだけ整っていないので
100mで十分ではないですか?

それとケーブルだけ交換すれば問題ないので
壁をひっぺ返えす必要ないのでは?
CD管かなにかの間を通っているだけではないんでしょうか?
151: 148 
[2006-02-07 06:59:00]
>>149さん
カテゴリー5eではなく5で、1000Base-Tではないようです。
メイン機は書斎(私の部屋)でありそこにはギガも可能
なのでいいですけど。
>>150さん
素人の浅はかさでCD管を入れてもらっていませんでした。
すべて壁に配線された状態で構造体が出荷されているので【ユニット工法】
ひっぺ返さなければいけないのです。確かに現状24MのADSLで
9M程度の速度にて十分満足なんですが(笑)まぁ人間
速いもの、馬力のあるものにはなんとなく乗っかりたくなるもので
152: 匿名さん 
[2006-02-10 13:11:00]
>>151
24Mで9Mが出ているなら十分と思いますよ。
私の所なんて、50Mで1.6Mですから。距離がありすぎるためですが。
153: 匿名さん 
[2006-02-11 14:35:00]
ビルでは、EPSにLAN用配管、廊下にケーブルラックなどを設置し、そこにUTPなり光ケーブルを通線します。
管理上の都合から距離が許す限りスター型配線にして、19インチラック収納でSW-HUBを一箇所に集めるようにします。

住宅では各部屋から一箇所に集めるようCD管を敷設し、そこにBOXを設置するのがいいと思います。
無線はお手軽ですが、電子レンジ問題もあるし、有線(メタル)が確実でお勧め。

現在、自宅を一戸建て注文建築で建てています。
1Fの納戸からCD管22mm径を各部屋に配管してもらうことにしました。
ケーブルは自分で通線する予定ですが、光は高いのでメタル(UTPCat5e)です。
Cat6だとRJ45端子の取り付けがシビアなので。
納戸にはプラスチック製のBOX(600mm×450mm,\12,000-.位)を取り付けてもらい、上部にCD管の開口を設置します。
板付BOXには、ブロードバンドルーター、SW-HUB(当面100M)、ONU(光コンバーター)、電話分岐などを取り付けます。
外から引き込む電話回線や光ケーブル用に、BOXまで曲がりが少なくなるようCD管を敷設します。
弱電(TELとLAN)のみCD管を利用して、ノイズ対策のため電気系統と分離します。
各部屋には9個口(3列)のプレートをつけてもらい、電気・TV・TEL・LANを必要に応じて設置。

将来、各部屋により高速な回線が必要になった場合、引きなおしをすればOK。
22mmのCD管ならUTP5本は余裕で通線可能でしょう。
GigaSW-HUBが16ポートで1万円を切ってきたら買い換えるつもりです。

自分の周りはみんなこんな感じですよ。
階段下にBOXを設け、サーバを置いている人もいます。
参考まで。
154: アキ 
[2006-02-11 15:56:00]
>>153
こんにちは、僕はレスの97にもある松下電工のまとめてネットをつけようと思ってますが、
プラスチック製のBOXとはどういったものなんですか?
又、ケーブルの件ですけど、僕は素人覚えのCat6にすればいいと思ってましたが、
メタルとの違いはどうなんでしょうか?RJ45端子の取り付けはどういうシビアなもの
なんでしょうか?自分も今新築中で、CD管を入れる予定です。
155: IT業界 
[2006-02-11 23:11:00]
153さんではありませんが・・・

CAT5e・・ストレートのみ1Gbps可
CAT6 ・・クロスでも1Gbps可
どっちもメタルです。

一般住宅ではストレートで配線するのが普通なので、まあ、どちらでも
大丈夫です。まとめてネットの配線がどうなっているか次第でしょう。
ただ、50mで4000円くらいの違いなので、CAT6にしておけるなら、それに
越したことは無いかと。
将来、家庭でも10Gbpsなんて時には、CAT6になりますから。
まあ、10年先か、20年先か、わかりませんけど。

でも、RJ45の取付って何かシビアだったかなぁ・・
最近、現場に関わってないので、よく知らないです。
156: LAN屋 
[2006-02-12 08:28:00]
>>154
CAT6の端末処理は、少々厄介です。
最近では簡単に施工できる商品もあるようですが、それはジャック側ですね。
RJ45処理には専用工具も必要になるので、業者に任せるのが賢明です。
ただし、一般の電気工事店にLAN設備を依頼すると、何とか自分でやろうとするため失敗する場合も良くあるようです。
インターネットなどで、近くのLAN工事専門業者を探して施工してもらうことをお勧めします。
最近、新築住宅入居後(最初から敷設してある配線)にLANの調子が悪いとのことで調査依頼を受けて伺い、ネットワークテスターをかけたところ全くおかしなデータが表示されます。
なぜかと思い配線ルートを追っていくと、なんと途中で配線が圧着されていました。
施工した電気工事屋さんに尋ねると、つながっていればいいんじゃないの?と言われてしまいました。
やはり専門業者以外では、導通さえ出ていればOKと思われるようですね。
CAT6ならなおさらです。
157: アキ 
[2006-02-12 08:58:00]
IT業界さん、たびたびすみません。
やはりCaT6にしたいと思います。只、うちの工務に聞くと、空配管は通すけど、LAN配線は
インターネットの業者に頼んだ方がいいとの回答でした。
やはり田舎なんで、なかなかピンと来られてないみたいです(泣)
後日打ち合わせしますが、ちょうど会社の知り合いで、パソコンに詳しい方がいまして、
線は後で通してあげますよ、と言われたので、なんとかなるかなと思ってます。

LAN屋さん、
やはり、先ほど書きましたが、うちの電気工事担当者ではちょっと無理かもですので、空配管だけ
していただこうかと思っております。詳しく説明ありがとうございます。
158: LAN屋2 
[2006-02-12 13:03:00]
153に投稿したものです。ハンドル名をLAN屋2にしました。
仕事で社内のネットワーク管理・設計(仕様書書きともいう)、システム管理をやっています。
建物の工事とかでは、300m/箱が使われることが多く、50mでも余れば捨ててしまうようです。
自分がcat5eにした理由は、自分が関わった工事で余ったケーブルを貰ったのが理由のひとつです。
あと、自分でcat5eのRJ45圧着を200回以上やっていますので(短いケーブルですが)。
ちなみに、フリーアクセス下などの簡単な通線なら、よくやっています。

154>>
ビル用のBOXは鉄製のものが多いです。
屋外でもないし、住宅なら安いABS製のものがお勧めです。
自分は日東工業のものにしました。業務用でも日東工業のものが多いですね。
取り付けを依頼する場合は、さらに取り付け費がかかります。
取り付け可能寸法が出ているので、収納したい機器が納まるかチェックしましょう。
http://ntec.nito.co.jp/cgi-bin/out/syosr.cgi?uidn=&dmode=P&cid...

155>>
まとめてねっとは安いし、100Mの8ポートHUBがコンパクトに収納されており、省スペースです。
でも、SW-HUBは100Mで取替えできないので、自分はBOXにしました。

156>>
プロは通線後にちゃんと速度が出ているかどうか調べるため、フルーク等の計測器で調べますね。

家の工事では、ここが参考になりました。
http://lan-kouji.com/index.html
159: IT業界 
[2006-02-12 13:55:00]
>156さん
あ、圧着・・ そりゃすごい。

>157さん
末端は専用工具を使えばCAT6でも特に問題無いようですが、作業に不慣れな人がやると、
後で接続不良になったりします。(経験者は語る・・(^^;;)
158さんくらいの経験有れば無問題ですけど、お友達に作業してもらうのなら、
その辺はよく確認してください。
160: 匿名さん 
[2006-02-12 14:35:00]
IEEE 802.11n(300〜600Mbps?)はもうすぐ実用化だし、2010年には無線で1Gbpsですよ。
有線は電波が届きにくそうな所とか、各階に1ポイントとか、必要最低限でいいと思うけどね。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/01/20/10569.html
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0506/08/news066.html
しかし家庭内1GbpsなんてHDTVをお風呂やトイレで見るくらいしか思い浮かばない。
161: アキ 
[2006-02-12 18:05:00]
LAN屋2さん、詳しく説明いただきリンクまではって頂きありがとうございます。
参考にさせていただきます。やはりまとめてねっとにすると思っておりますが、レスに書いてある
SW−HUBの件ですが、100Mで取替えができないのは、今後、影響あるでしょうか?
まったくの知識勉強不足で、申し訳ないですが、教えていただけないでしょうか?

IT業界さん、やはりLAN専門の業者に頼んだ方が無難なんですかねー。
ちなみにうちはまだ光も通ってない田舎なんで、専門の業者見つかるかな(笑)
162: シス管 
[2006-02-12 19:52:00]
>>160
1Gですか。録画サーバー立ててると、他の端末に動画を転送したいときは
100Mだと少し物足りません。でも、100Mで足りないのはそれぐらいです(笑)
>>161
専門業者でなくても電話工事屋さんならやってくれますよ。
電気工事屋さんでも出来ますけど、圧着されるかも(笑)

163: IT業界 
[2006-02-12 20:19:00]
>161さん
HUBが取り替えできないのは、将来1Gbpsに上げたくなった時に話が
面倒になります。
説明がわかりにくくて申し訳ないですが、以前に書いた方法を使えば、
まとめてネットにしなくても、大丈夫ですけどね。HUBは収納室か
クローゼットの中に納まるようにすれば、見た目もあまり気になりませんし・・

なお、松下にまとめてネットのための配線指示を事前にもらえるならば、
それと合わせて1mくらいのLANケーブルの実物を工務店に渡せば、
わかってもらえないかなぁ・・・
それでダメなら、専門業者を探すのはやむを得ないかもしれませんね。
googleでLAN 配線工事 地域名とやって検索するか、松下に地元の工事ができる
業者を紹介してもらうのも手段だと思います。

>160,162
現時点〜向こう5年くらいのニーズはそんなものでしょう。でも10年先だと
Gbpsは普通になっていると思いますよ。という意図です。
164: アキ 
[2006-02-12 20:39:00]
IT業界さん
最初の頃に説明を頂いてからずいぶん、ネット検索して、色々なホームページを見てきました。
正直わかったような、わかってないような状態です・・・あっわかってないからこうやって質問してるんですね(恥)

CD管を各部屋から、集約するクローゼットかなんかあれば、HUBやルーターをそこにおいて
まとめてネットはいらないという事ですよね?
うーん、どうしよう・・・。
165: アキ 
[2006-02-12 20:44:00]
続けてすみません。
もう一回このレスを最初から読みました。レス119に集まる側も端子に収納してもらうとありましたが
どういった器具になるんでしょう?

166: LAN屋2 
[2006-02-12 22:05:00]
161>>
家庭では大きな動画ファイルを転送したりしなければ、当面100Mでも十分ではないでしょうか?
原価償却期間にもよりますが、通常、業務用のLAN機器は3〜5年程度で交換します。
FANが壊れたり、代替機種がなくなったりしますので。
家庭用のSW-HUBも同様でしょう。

CD管を設置して配線したりしていると、業者では20〜25万円くらいかかると思います。
まとめてねっとは安価であるのが魅力です。
松下次第ですが、5年もすればギガ対応の宅内LANパネルが出てくるかもしれません。
そのときに宅内パネル毎交換するのも手かと。
配線はCD管を使わないと思いますが、Cat5eであればギガ対応ですので、将来簡単に変えられるかもしれません。
http://biz.national.jp/Ebox/multimedia/matometenet.html

自分の場合は、ビルなどに近い形にし、機器交換の自由度を求めました。
通線は自分でやるので、BOX手配・設置、CD管設置、プレートBOXで15万の見積もりでした。

電気屋さんがLANは知らないという場合、なんとかして業者を探しましょう。
(私は関係ありませんが)NTTに相談すればなんとかなるかも。

165>>
一番安いのは、RJ45---RJ45です。
この場合、見栄えは悪いですが、部屋側は穴あきプレートで、3m位の予長をとればいいでしょう。
基点(集まる側)も1〜3mの予長をとります。

よくあるのは、RJ45---情報モジュラー(メス)ですね。
部屋側を、松下のぐすっとさすみたいなプレート対応にしてもいいですし、コンセント形状でもいいです。

業務用だと、集線パネル---情報コンセントがおおいです。
集線パネルはメスで、19インチラックの上部に設置します。
メタルだけでなく、光集線の場合もあります。
そこから、19インチラック下部のシャーシー型L3スイッチ(例Catalyst6500)などにRJ45対UTPや光SCケーブルで接続します。
家庭でやると高いけど、100ポート以上あるならお勧めです。
167: LAN屋2 
[2006-02-12 22:07:00]
秋葉原に行くなら、愛三電機がお勧め。
LANに関するものなら、ほとんど揃います。
168: アキ 
[2006-02-12 23:35:00]
LAN屋2さん、なるほどわかりやすく説明ありがとうございます。
このまま、まとめてねっとでいかせて頂きます。
その前にこのくらいの知識で、別に接続が速くなくてもいいじゃんと、思われてるかもですね(笑)

端子の件ですけど、これもわかりやすかったです。
RJ45---RJ45とRJ45---情報モジュラー(メス)、どっちがいいですかねー、今度、工務に
話してみます

それと僕は佐賀県なので、ちょっと秋葉原には遠いなー(笑)
でも、愛三電機はネットでも買えるんですよね。わざわざ親切にありがとうございます
LANケーブルは自分で用意するので、参考にさせていただきます。
長文ありがとうございました。
169: IT業界 
[2006-02-12 23:43:00]
>165さん
他人様のHPですが・・

ttp://www.ipaco.co.jp/netact/hidecon.htm
こんな感じで、6個口が開いている壁プレートと、LAN端子を用意すれば良いのです。
このLAN端子が、166さんの言う、「RJ45---情報モジュラー(メス)」になります。
このHPでは10BASE-Tとなっていますが、これをCAT6対応の端子で手配すればOKですね。

他には、googleで検索すると、何故か松下ばかりヒットしますが・・・

http://biz.national.jp/Ebox/densetsu/pdf/file/064.pdf

ここの一番右下の方に写っている、「フルカラーマルチメディア表示モダンプレート」に
RJ45端子が4つ付けられるようなタイプもありますね。
※フルカラーとかモダンの意味は不明ですが(笑)

二口の電源コンセントも付けられると、HUBとADSLモデムの電源を取ることが出来て、
より便利かと思います。

難しく考えなくて大丈夫です。
HUB側と各部屋を、CAT6のケーブルで結んで、末端をCAT6対応のメス端子で
仕上げればできあがりなんですよ。単にHUB側は各部屋からの配線が集まるので、
複数端子を収納できるプレートが必要になるだけです。
で、そのすぐ横に、以前に書いたように電話線の入りと出を設けることができれば、
そこにADSLモデムを噛まして終了です。

あとは、ヤマダ電機あたりで、RJ45のメスの端子だけ売ってないかなぁ・・
実物渡して、これを8個くらい取り付けられるプレートと配線スペースを確保して!と
やれば、さすがに電気屋さんでもプレートの手配と取付くらいはできるのではないかと。
170: IT業界 
[2006-02-12 23:45:00]
ありゃ、かぶったか。
LAN屋2さんの説明で理解されたなら、もう大丈夫ですね。
またまた、へたくそな説明、失礼しました。
171: アキ 
[2006-02-13 14:27:00]
IT業界さん、
いつもありがとうございます、また検索してまで調べてくれたみたいで助かります。
全然大丈夫じゃないから心配しないで下さい(笑)

このレスを最初に見た時に比べるとだいぶんイメージがわいてきました。
いよいよ着工に入りますから、これまで教えて頂いた分をいかせるようにがんばります
本当にありがとうございました。
172: 匿名さん 
[2006-02-13 17:29:00]
ワイヤレスのホームシアターってやっぱり無線LANと同時使用すると干渉しちゃいます?
173: 匿名さん 
[2006-02-13 17:36:00]
PSPで無線LANやるとすぐ途切れるんだよね。PCは大丈夫なのに。
174: LAN屋2 
[2006-02-15 22:39:00]
アキさんのお役に立ててよかったです。
最初のころは、自分も"まとめてねっと"にしようかと思った時期もあったのですが、少し投資をして頑張ることにしました。
仕事ではLAN工事や機器の設定をやっていますが、いざ、自分の家の設計と工事を考えるとすんなりできませんでした。
電気屋さんとの打ち合わせでも、「CD管やプレートの配置まで細かく指定する人っていませんでした」って言われました。
なんと言われようと、自分で納得して進めることが重要ですね。
175: 匿名さん 
[2006-02-16 18:50:00]
専門家の方が書き込まれていて本当に役に立ちますね。
ケーブルがカテゴリー6で1000BASE−Tというのかありましたが、HUBも
性能が1000BASE−Tまでの対応を考えると、1000BASE−TXのケーブル
にこだわる必要はないのでしょうか?
個々まで書きますとCAT.E5とCAT6の1000BASE−Tへの対応もそんなに
変わらないのでしょうか?よければお教え下さい。
176: IT業界 
[2006-02-17 00:02:00]
>175
一応、CAT6の方が安定性が高く、データロスが少ないとは、言われています。

なお、まだ割高ですが、10Gbps対応のCAT6eの規格のケーブルも、
市販されだしたようです。
177: LAN屋2 
[2006-02-18 11:12:00]
まず、UTPケーブルには8芯の通信線があり、2芯毎がツイストし、4ペアという構成です。
100Base-TXは4ペアのうち2ペアのみ使用し、送信と受信が1ペア毎に独立して片方100Mbps、両方で200Mbpsの通信を行います。
1000Base-Tは4ペア使用し、1ペアで250Mbpsの送受信を同時に行い、4ペアで1000Mbpsになります。
1000Base-TXは4ペア使用し、1ペアで500Mbpsの伝送で、2ペア毎に送信と受信を行い、両方で2000Mbpsになります。

Cat5eでは1000Base-Tまでで、1000Base-TXは使えません(短い距離ならいけるかも?)。
Cat6はCat5eより伝送特性が優れているため、1000Base-Tで使用するならば、理論上は余裕のある通信が可能です。
問題は施工で、極端な曲がりが少なく、端子がしっかり取り付けられているかなどが重要です。
可能であれば、Cat6のほうがいいと思います。

現状では1000Base-TX対応機器が少ないので、将来増えそうだと思えばCat6、そんなに増えないと思えばCat5eでしょうか?
費用対効果で判断するしかないですね。
次は10Gbpsと思っていますが、市場動向は自分も判りません。

あと、SW-HUBのポート数が増えてくると、スイッチファブリックを考慮しないといけません。
接続する機器が全て通信を行う場合に、全ての通信を処理できる速度を有するということ。
最も家庭用SW-HUBでは表記されていないので気にしなくてもいいのですが、これからはブロードバンドルータと同様に処理速度で差別化される気がします。
企業向けでいうコア−ブランチ−エッジという考え方ですね。
178: LAN屋2 
[2006-02-18 11:28:00]
工事と物理層・論理層の話になってきましたが、皆さんはどんなネットワーク利用方法を想定していますか?

パソコンを繋ぎたいというのは同じで、台数分を確保し、どこで使えるようにするのかで配線が決まると思います。
その他には、TVやDVDレコーダなどがあるかと思います。

自分はキッチンも重要視しました。
近いうちに冷蔵庫やオーブンレンジなどがIPをしゃべるようになると思っています。
ICタグが付いた食料品を冷蔵庫にしまうと、在庫管理と家計簿付けとレシピ提案をしてくれる(かも)。
オーブンでは分量なども計算し、健康管理情報を提供してくれる(かも)。
あとはパソコンをつなぐ。

さすがにお風呂は引きません(電子レンジと干渉しない時間帯で無線を想定)。
眺めの良いお宅なら、外に引いてWebカメラとか(防犯もあり)。
179: アキ 
[2006-02-18 18:54:00]
LAN屋2さん、こんにちは、先日から色々教えていただいてありがとうございます

僕は文章の内容からもわかる通り、まったくと言っていいほど、詳しくありません。
只、今後、LAN屋2さんも書いてある通り、台所のところにもLAN配管を、テレビのところにも引く
予定です。後は子供が大きくなった時のために、同時につかえるようにとLANを考えました。

只、ここ何日か考えているのは、ずっとこちらのレスでみなさんから教えて頂いてましたが、
まとめてネットを辞めてCD管だけ通しとこうかなとも思い始めました。
というのもまだ子供が2歳で、今すぐにいらない為、電気工事等もCat6での配線設備を業者が
できないみたいなので、最初のうちは、無線LANで自分だけ使って、年月がたって、同時使用が
必要になった時に、そのCD管を使ってLAN工事を専門に頼んだらどうかと思いはじめましたが、
どうでしょうか?子供が大きい時は最初からいるかもしれませんが、まだ家の家庭の状況では
まだ後でもいいのかなとおもい始めました。
180: 175 
[2006-02-19 09:33:00]
>>IT業界さん・LAN屋2さん
有難うございます。そうですね1000BASE−TX対応機器が少ないので
ケーブルもCAT6の1000BASE−Tまで対応の安いケーブルで配管
を通します。末端工事も何度か練習と通電実験もしました。
松下のCAT6対応のコンセント?を買いました。
181: 匿名さん 
[2006-02-23 00:15:00]
ご教授をお願い致します。
カテゴリー6で一方がB配線なら、もう一方もB配線にする必要がありますね?
規格品で売っているものがほとんどB配線になっているようなので。
A配線とB配線の組み合わせは効果がでないでしょうか?
182: LAN屋2 
[2006-02-24 07:36:00]
>179
どのような配線をするのかは、各自で判断するしかないと思います。

家庭内のLAN配線はいまのところ資格は必要ないので、ご自身でCD管に通線するのも手かと思います。
LANケーブルを結んだ通線ワイヤを先に通す作業で地道に行います。
通線ワイヤは、ちょっと大きなホームセンターや愛三電機の通販などで4,000円程度で購入できます。

RJ45のカシメは、impressの記事にも書かれていました。
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/items/12900.html
ちょっと高い工具を使うと、被服剥きも簡単にできるのですね。
自分なんか、カッターで頑張っていました。

180>
Cat6は1000Base-TXまで対応しています。
Cat6の1000Base-Tまでの安いケーブルって、Cat5eの間違いでは?
Cat5eにCat6対応モジュラーをつけても1000Base-TXでは使えません。

181>
勉強不足でよくわからないのですが、A配線、B配線って何ですか?
聞いたことがないもので...
183: 匿名さん 
[2006-02-24 07:38:00]
「おとうさん電話よ〜」
「おばあちゃん、お風呂わいたわよ〜」
うちの情報伝達は家庭内ラン!走りまわっています!
おじゃましました。^^
184: 181 
[2006-02-24 11:27:00]
>>182
LAN屋さん、説明不足ですみません。
ケーブルとRJ45やモジュラーと接続する際にT568Aという規格とT568Bという規格
があるんです。最初は前者のいわゆるA配線を思っていましたが、購入したケーブル
のジャックがB配線で接続されていましたものですから。
下記に配線の詳細があります。
http://www.sanwa.co.jp/lan/cate6how.html

185: 匿名さん 
[2006-02-24 17:15:00]
おれは無線LAN暗号化させないでやってるけど危険?
186: 匿名さん 
[2006-02-24 17:36:00]
おれもやで。
187: LAN屋2 
[2006-02-24 17:48:00]
>184
RJ45の結線並びなんですね。勉強になりました。
8本を平行に揃えたとき、真ん中の4本(2組)を図のように入れ替えれば、どんな色の組み合わせでも繋がっていたので、意識していませんでした。
1本のケーブル両端で組み合わせが同じであれば、AだろうがBだろうが問題ないと思います(たぶん)。
施工方法を規格化しておけば、個人差による間違いがなくなりますね。
188: IT業界 
[2006-02-24 21:13:00]
私もA配線、B配線は知りませんでした。
見るかぎり、両端の配線を同じにしてあれば、確かに問題はなさそうです。
でも、それならば、市販品に合わせておいた方が損はないのかなと思います。

>185
実際に盗聴されたケースは有るようです。
189: 181&184 
[2006-02-25 12:07:00]
>>LAN屋さん&IT業界さん
有難うございます。私も自分で結線するまで全く知りませんでした。
御二方の仰る通り、両側を同じ規格で結線致します。現在接続して
いる配線も確認しましたらB配線でしたので、今後もB配線で統一
して行きたいと思います。有難うございます。
190: 181&184&189 
[2006-02-25 12:15:00]
105円で購入した安物のLANケーブル(B配線仕様)で一方をそのままにして
もう一方をA配線に加工してADSLに接続してみました。
それでも問題なく通信が可能でした…(^^;)
191: シス管 
[2006-02-25 13:28:00]
私の関わっている会社は全てB配線で統一しています。
そのおかげ?でB配線の配色はストレート、クロス共に頭に叩き込まれております(笑)
>>185さん
無線LANを暗号化していないと、盗聴やハッキングされやすくなります。
ハッキングまでいかなくても、あなたのご近所さんであなたの回線を無断拝借
されている方がいるかもしれませんよ(笑)
多少スピードは落ちますが、暗号化の設定をお勧めします。家庭用のレベルでは、
暗号化(WEP)+使用MACアドレスの登録で、十分です。最近の無線ルーターでは、簡単に
設定出来ますので、がんばって設定してみてください。
192: シス管 
[2006-02-25 13:33:00]
>>190さん
190さんが作ったのはクロスケーブルです。HUBにオートネゴシエーション機能が
付いていれば自動的にストレート、クロスを判別してくれるので接続が出来たのだと
思います。
193: LAN屋2 
[2006-02-25 18:22:00]
>191
10年位前は、UTPの単線8本全て違う色が付いているものが多く、最初はそれで覚えました。
「黄・茶・緑・橙・赤・黒・灰・白」でした。
数年位前から、緑や青という単色と、その色と白の互い違いの色の単線でツイストペアになったように思います。
たぶん、その頃に規格が決まったのですね。

>185
シス管さんの言うとおり、無線ではWEPとMACアドレス登録は必須だと思います。

>190
191さんの言うとおり、クロスケーブルを作成しましたね。
A---A、B---Bならストレートです。A---Bならクロスですね。
チェッカーを使えば、色で判別することなく、ストレートなのかクロスなのか判ります。

クロスはHUBをカスケード接続する場合に使用します。
少し前まで、1ポートにカスケードかPCかを切り替えるスイッチがついたHUBがありました。
オートネゴのHUBにクロスケーブルでPC接続すると、PC---クロスケーブル---HUBでクロスとなり、結果的にストレートになりますが。

気をつけなければいけないのは、真ん中の4本をAまたはBのように配置換えせずにRJ45をつけてしまうこと。
チェッカーではストレートと認識されますが、100Base-TXだと繋がらない。
ユーザが作成したケーブルで10Base-Tだと繋がるのに100Base-TXで繋がらないといわれ、散々悩んだことがあります。

あと、まれにオートネゴが誤認識し、繋がらないことがあります。
業務用だと、コンソールにログインして、手動で最適な設定(速度、結線、全二重or半二重)をします。
194: 190 
[2006-02-26 14:20:00]
>>シス管様
あれがクロスケーブルというものだったのですか。納得致しました。

>>IT業界様
はい。結線の際には注意して接続致します。
ルーター付きモデムにログインして設定を…。
「100M Full」になっていました。1000Mで接続しても余り意味ないでしょうか?
195: IT業界 
[2006-02-27 21:38:00]
あ、あれ?190さんには何もレスしてないですが・・・

で、1000Mですが、ルーターに1000Mの設定あるのですか?
お使いのパソコン等が対応していれば意味ありますけど、対応して
いなければつながらなくなります。
196: 190 
[2006-03-04 08:51:00]
IT業界さんとLAN屋2さんとを間違えました。ご無礼を致しました。
その後、空配管にLANケーブルを通しました。空配管は19mmでした。
空配管にはケーブル2本が限界でした。そして子供部屋にLANケーブル
とついでに5C−FBのアンテナケーブルも。しかしかなりきつかったです。
4C−FB程度ですと楽だったと思います。LDKへの電話の空配管にも
電話回線の延長コードとLANケーブルを通しました。配管が細くてきつ
かったです。全てのケーブルは2階の1室に集中しています。
他は1本のみ通しています。これは楽勝でした。

>>195
HUBのランプを見ていますと、ルーター内臓モデムの接続は100Mライトが
点灯。PCとの接続は1000M点灯。まあ先行投資といった感じです。
197: LAN屋2 
[2006-03-04 13:06:00]
196さん、おめでとうございます。
gigaで接続できると快適でしょう。
確かに19mmだと2本まででしょうね。

うちはCD管を22mmにしたので、なんとか3本は通せそうです。
LAN用CD管は全部で11本で、1Fの納戸に集めました。
電話も独立したCD管です。
通線は3月末を予定しています。
198: 196 
[2006-03-04 15:18:00]
>>LAN屋2さん
有難うございます。そしてLAN屋2さんもおめでとうございます。
本当はもう少し太いのを希望していたのですが、実際に配管経験のない私は
「こんなものんかなあ」とそのまま19mmを選択してしまいました。
22mmでしたら余裕があっていいですね。しかも1F納屋に集中されたのですか。
私もそうした部屋があればよかったのですが。夏場は部屋が暑くなりそうです
から。しかも11本ですか…驚きです。
電話工事はNTTに引き込みだけしてもらい、2Fの部屋でスプリッタ経由で1Fに
配線します。うーん夏場は暑くなりそうです。先日、現在使っている5ポート
のHUBに加えて、8ポートのHUBを購入しました。
199: 匿名さん 
[2006-03-05 22:50:00]
あまり太いCD管は抵抗ありませんか?
柱とか筋交いに大きい穴をあけることになるので、
わたしはLDの1箇所は22ミリ、それ以外は全て16ミリにしておきました。
200: LAN屋2 
[2006-03-06 19:13:00]
>>198
納戸は窓なしで日当たりが悪いので涼しく?、換気ができるので、なんとかなると予想しています。

>>199
我が家の場合、木軸工法+壁パネルの構造で、天井裏が約30cmあります。
納戸から全て天井裏経由でパネルの上からCD管を落としたり、2Fは上げたため、柱や筋交いを傷つけることなく配管できました。
ただし、一箇所だけ柱に穴を空けられてしまい、ハウスメーカーにクレームを入れました。
その部分は同じ柱(4寸)を横に沿わせ、ホールダウン金具で固定してもらい、CD管の位置を修正しました。
自分の場合は近所に建築中で、出勤前に毎朝確認をし、事なきを得ました。
現場によっては穴らだけになることもあるようで、CD管の設置は事前に施工方法を確認しておいたほうが安心ですね。
201: アキ 
[2006-03-10 18:12:00]
先日から色々と質問させていただいてましたが、結局、業者との話合いの結果、
松下電工の『まとめてネット』を購入して、それにともない、『ぐっとすコード』という製品も
あった為、それも一緒に購入して、自分で配線しようと思います。
只、自分で調べた結果、この製品がCAT5Eの対応しかまだ無いみたいでした。
今後落ち着いたら、また検討しようかと思ってます。

ところで、この『まとめてネット』に今後、CAT6の配線を繋げてもあまり意味がないのでしょうか?
http://biz.national.jp/Ebox/multimedia/matometenet.html

よろしくお願いいたします。
202: IT業界 
[2006-03-11 01:43:00]
まとめてネットは、HUBが100BASE-Tですので・・・
203: ひろぼの 
[2006-03-11 21:53:00]
130です。2月末に無事入居し2週間程経ちますが、未だネットは開通していません。
私が平日ずっと出張ということもあるのですが、YahooBBの申し込みシステム?が
結構無駄が多く時間を要しています。

まとめてねットは、ずっと稼動中で(本当の家庭内LAN)特に問題は無いようです。
(まあ、何もしていない状態で止まったりしたら不良品ですが...)

遅々としていますが、本日VDSLモデム+光ユニットが届いて接続を完了しました。
TEL台中に置くので場所的に無理がないか、かなり検証したのですが、結構余裕で設置できました。
あと熱問題も心配されるのですが、一応放熱仕様?のTEL台にしてもらっているので、
たぶん大丈夫だと考えています。

また開通しましたら何かしら書き込みたいと思います。
ではでは。
204: LAN屋2 
[2006-03-18 13:13:00]
>>201
将来、1000Base-TX対応のまとめてネット用盤セットが出たら、それだけ交換すればよく、引きなお
しする手間が省けると思います。
205: アキ 
[2006-03-18 18:30:00]
LAN屋2さん、ご回答ありがとうございます。実は素朴な疑問でして、
HUBが100BASE−Tなのはわかってますが、それにCAT6の配線をつけても
まったく意味がないのか、それとも全然規格が違って繋げれないのかが、知りたかったんです
もし、繋がるけど、速度は変わらないなら、今のうちに配線をCAT6にしといたら
配線代が余計にかからないかなと思ってたんですけど・・・。
206: IT業界 
[2006-03-18 23:31:00]
>205
軽くコケた・・・
今は、HUBは安価な100BASE-Tを、でも将来のために配線は1000BASE-Tを、というのが
最初からの説明だったんですが・・・
というわけで問題は全く無いですよ。
207: アキ 
[2006-03-19 10:53:00]
IT業界さん、すみません。
もう一回レス読み直します・・・・・。
見捨てないでください・・・(泣)
208: 190 
[2006-03-28 10:04:00]
親戚にNTT関係者がいて、今度の引越し先は抵抗値が大きいと聞いていました。
実際接続してみましたら、以前住んでた所よりも収容局から遠く、なおかつ抵
抗も大きいでしたが速度は以前の1.5倍〜2倍です。体感的には…ですが。
HUBは買い増ししました。以前から特価で買った5ポート・1000BASE-T対応の
を持っていましたが8ポートのを購入いたしました。そしてあまったCAT6のケー
ブルで接続しました。ケーブル等は少量を自作するよりも買った方が安いと感じ
ました。
末端は松下のCAT6対応のジャックを使いました。加工は簡単でした。値段は1100円。
業者の方や専門の方が見られたら「複雑な配線…」と感じられるかもしれませんが、壁から各部屋と直接接続したケーブルの末端ジャックが何本も壁から出て、
HUBに接続しています。

>アキさん
もしかタマ施主さん?私はそうです。
空配管がもしもあれば、意外と自分で簡単に出来ますよ。
コンセントでの電話ジャックの増設も松下のを180円で買いました。
209: アキ 
[2006-03-28 16:25:00]
>>190
ドキ!そうですタマです(笑)
CD菅は通しましたよ。色々考えすぎて、頭がこんがらがってました
こちらで色々教えていただいたんですけどねー
210: ひろぼの 
[2006-04-02 22:13:00]
130です。書き込みが遅くなりましたが、3月中旬に無事にInternetが開通し、
まとめてねットによる宅内LAN計画も一区切りつきました。
速度的には、対Internetが20Mbpsぐらい。宅内LANは、80Mbps程度です。
Internetは、意外と遅いなと思いましたが、特に困ることもないし良いかなと。

一応、無線アクセスポイントも設置しているので、有線/無線半々ぐらいで使っています。
現状、ファイルサーバへのファイル転送程度しか有線LANの恩恵は受けておりませんが、
今後買い揃えて行くであろう、ネットワーク対応の家電製品で楽しめると期待しています。

簡単ですが、以上です。
211: 匿名さん 
[2006-04-02 23:52:00]
皆さん、LANポートはどこの部屋に設置していますか?
ポート数を増やすと金額も増えるので悩みどころです。

現状では、
・LDKに2ポート
  1ポートは、TV/DVD向けにTV裏。もう1ポートはLDKの中央において無線AP用
・2階の子供部屋×2部屋
の計4個所です。

 基本的には、無線LANの使用を考えています。
TVやDVDなど画像が流れる場所は有線で。2階もLDK設置の無線APを基本的には
使用しますが、電波が弱くて途切れるような場合には、2階にもAPを設置と。

キッチンをどうしようかと悩んでいます。キッチンの家電がLAN対応になった場合、
無線でなく有線だろうから、それを考えてLANポートを用意しておくかどうか?
無駄なような気もちょっとだけしていたり。

あとは、IP電話ですが、これは情報分電盤でLANから電話線に変換して
そこから各部屋に電話線で配線があればよいのでしょうか?
212: 匿名さん 
[2006-06-02 12:23:00]
この板でお世話になったので、ご報告いたします。

納戸に光を引き込んでIP電話対応ルータを設置し、リビング3箇所、キッチンに1箇所、その他各部屋に1箇所、Cat6コンセントを2個ずつ設置しました。

CD管はリビングの1本だけ22ミリ、その他は16ミリにしました。22ミリが良いとの書き込みが多かったですが、施工主が柱・筋交いの穴あけのことを考えると、細い管の方が良いとのことなので、16ミリにしました。柱、筋交いに穴を開けずにやる方法もあったのかもしれませんが、建売だったので、そこまで指示することは面倒だったので、施工主に言われるとおり、16ミリにしておきました。CAT6の硬いケーブルでしたが、2本は楽に入りました。CAT6でも、芯の入っていない細いタイプであれば、3本いけたかもしれません。LDの22ミリには、CAT6×2、電話線1本を入れました。
213: 212 
[2006-06-02 12:42:00]
つづきです。

16ミリに2本通すのは割と余裕ではありましたが、リード線を引っ張るときにLANケーブルが抜けてしまったこところもあって冷や汗をかいてしまいましたが、CAT6は芯があって硬いので、リード線無しでも押し込むことができました。

コンセント(ぐっとす)を結線する際、A結線とB結線という方法があって、どちらにすべきか迷いました。ネットが開通していない状態だったので、調べることができず、なんとなくAにしてしまいました。が、市販ケーブルはBの方が多いということで、ちょっとショックでした。しかし、AとBが混在してもスループットには影響は無いだろうということなので、とりあえず安心しました。

あと、納戸のルートの部分は、ぐっとすを壁面に大量に並べようかと思ったのですが、大変高額になるため、露出型の6個口のタイプを2個購入しました。壁面からケーブルが大量に出ているので、ちょっと見栄えは悪いです。CAT6のオスを大量に壁から出そうかとも考えたのですが、CAT6の工具と、オスのコネクタが結構高かったので、ぐっとす露出型の6個口で加工することにしました。

以上、ご報告でした。
214: 212 
[2006-06-02 13:37:00]
IP電話ではなく、ひかり電話の間違いでした。

あと、壁面に一個口のぐっとすを12個並べるのと、露出型6個口のぐっとすを2個では、4000円くらいしか違わなかったです。大した節約でも無かったですね。

あと、愛三電気で芯の入ったCAT6ケーブルを100M×2本購入しましたが、あとでヨドバシに寄ったら芯の入っていないタイプも存在することに気がつきました。芯が入っているほうが信頼できるのかもしれませんが、家庭で使う分には芯の無いタイプでもいいのかもしれませんね。割高ですけど。
ちなみに、芯の無いタイプだと、CAT5eのかしめ工具、コネクタは使えるのですかね?
217: 匿名さん 
[2007-04-03 00:40:00]
レベルの低い質問で申し訳ございません。
現状です。
マンションのインターネットはマンションまで光で管理人室にS−HUB?があり各戸に1本配線
廊下の配電盤の側にHUBが有り各部屋に配線され1個ずつマルチメディアコンセントが設置されています。

質問内容
リビングのLANポートに、無線LANルーターを接続すれば有線+無線の環境に出来ますでしょうか?
素人考えでは、ブリッジモードでいけるかな?と想像しております。
また、子供がDSのWi-Fiをやりたがっています。可能でしょうか?

何方か、お答えよろしくお願いいたします。
218: 匿名さん 
[2007-04-03 07:42:00]
>>217

無線LANを買って、ルーター機能を停止させ、ブリッジ接続させればいい。ルーターではなく、
アクセスポイントというのだが、それでok。
219: 217 
[2007-04-04 00:26:00]
218番さん。
回答ありがとうございます。
220: 匿名さん 
[2007-06-14 19:19:00]
最近のマンションでは各部屋にあらかじめLAN配線済みの物件が多いと思いますが、配線ケーブルはCAT.5Eなのでしょうか。
入居したら宅内はGbE化しようと考えていまして、ハブやルータは自分で用意するのであまり心配していないのですが、配線だけは簡単に変えられないので気になっています。
最近のマンション施工に携わった方やご存知の方がおられましたらお教えいただけないでしょうか。
221: 匿名さん 
[2007-06-14 19:37:00]
二年前に購入した際、業者にきいたら「普通の・・・」とかいわれた。仕方がないので
自分で調べたらCat5eでした。光で各棟に中継Switchを設置してるのかと思ってたら全部
直集でした。どうりでご近所さんからのいらんパケットが流れてくるわけだ。
STPで冗長化してないので10年後にはどこか切れるでしょう。というか100m超えてそうで
怖いのでケーブルテスターはあてないことにしている。
Cat6aでも100mを超えると減衰するので規格より長さが気になります。Cat6aはまだケーブ
ル自体が高いので仕事ならこれだけ出すならと光にしてます。
ちなみにマンションでは工事屋さんはネットワークに関しては素人で大体NTT等が工事して
るところが多いようです。
222: 220 
[2007-06-15 07:21:00]
221さん、ありがとうございます。CAT.5EならGbE化は問題ないでしょうね。
いくつかの物件の管理会社のHPでは各戸ごとにSwitchが配置されていて独立性を保っているようですが、そうではないところもあるというのは要注意ですね。
管理会社の許可が取れれば、別回線を引き込むという手もありますね。
223: 221 
[2007-06-16 00:59:00]
友人のマンションを二件ほど見せてもらいましたが、いずこもVLANはデフォルトVLANだけで運用されてました。本当に各戸をネットワーク的に分離したいなら戸数の分だけVLANで分割しないと意味ないです。ですから前に書いたようにお隣さんからのブロードキャストパケットが飛んでくるわけです。うるさいので下駄箱にあったバッファローのSwitchをNetScreen(FW)に変えて外部からは遮断しました。
あと、私も賃貸のときはBFlet's(IP1)を使用してましたがマンションではGIPはいただけないそうですので独自に引こうとしましたが将来のマンション全体の拡張性を維持するためということでダメでした。
おかげでDLNAサーバを構築しても外部からアクセス出来なのでちと辛いです。(ビデオ録画等を外部ネットワークから操作するようなことです)
LANだけをギガビットにするなら少々高価なGB対応のSwitchに交換すれば大丈夫です。外部へのアクセスはどこもベストエフォートですからLAN内で数台のマシン間で大きなデータを扱うのだと思うのですが。
それより何のセキュリティもかかってない無線LANがぽこぽこ検索されるんですが・・・無線LANをつくならMAC縛りと暗号化位はしなさいとちょっと心配です。
224: 220 
[2007-06-16 12:59:00]
GIPの需要はそれなりにあるのに、許可しないプロバが多いですね。限
りある資源なので仕方ない気もしますが。
無線はよく飛んでますね。全く気にしない人もいますが、中には使用者のパケットを眺めている方もいるそうです。野良電波と喜んでもいられませんね。
225: 匿名さん 
[2007-07-26 18:11:00]
一通り読ませていただいて色々と勉強になります。

分譲マンションなんですが、LAN配線がされていません
電話線がリビングを中心に各部屋に行っています。
電話線はリビングだけモジュラージャックに配線されていて、
各部屋に行ってる電話線は末端処理されていません
この電話線をLANケーブルに入れ替えて、
リビングにモデムとハブを設置し、各部屋を繋ぎたいと思っております。

質問ですが、LANケーブルは市販のスレンダータイプやフラットタイプを使用して、這わす前に片側のコネクタ部分を切断して、這わした後に
圧着しなおすって事は出来るのでしょうか?

CD管らしきものが直径12mm程のものなので通常の太さの物が通るかどうか心配な為です。
226: 匿名さん 
[2007-07-26 18:19:00]
>>225
自分で出来ます簡単です。
これ以上の事はパソコンヲタクサイトで調べて下さい。
227: 匿名さん 
[2007-07-27 08:55:00]
226さん
ありがとうございます、
「かんたん」って聞いて安心しました。
今度時間が空いた時にでもやってみます。
229: 匿名さん 
[2009-04-21 21:38:00]
え?????
230: 匿名さん 
[2009-05-12 12:54:00]
カテゴリ6eの工事を都内でやってくれる業者はどこでしょうか?
また、10mを2箇所に引くといくらぐらいかかるものでしょうか?
231: 匿名さん 
[2009-05-12 14:37:00]
無線LANがおすすめ。 カテゴリ6とか7は過剰装備。どうせ外は100Mbpsだ。家庭内だけを
10Gbpsでつないでも、HDDのスピードがついてこない。

後から引くとなると、部屋がどうしても汚くなる。無線にしておきなさい。
もっとスピード速くなる可能性もある。無線なら対応が楽。

6eを引いた後で、もっと速いのがでてきたらどうするの? またお金かけて引き直し??
すでにカテ7が出ている。そのうちカテ8も出ると思う。
232: 匿名さん 
[2009-05-16 13:03:00]
>230
電気工事できる店なら、今時ならどこでもできそうだけど・・
工事店がカテ6とかわからなければ、線材を支給して配線と末端工事してもらっても良いんじゃないでしょうか?

>231
既に光も1Gbpsの時代だというのに。
そして、記憶媒体はHDDじゃなく、より高速なメモリになっていくし、blu-rayなどの大容量コンテンツ、映像配信・音楽配信とかも考え合わせると、ネットワークは高速であるほど良い。
今から屋内配線を10Gbps対応にしておけると、10年以上は張り直さなくて良いから、見た目も含めて心配しなくて良い。
スイッチは1Gbps対応が十分に安くなっているから、それにして、将来10Gbps対応が安くなってから
買い直せばいいしね。
233: ご近所さん 
[2009-05-16 15:27:00]
無線LANで十分ですよ
将来の技術なんて予測できないよ
パソコンだって数年先は判らない ころころ変わるし
PLCモデムはどうしたのかな?
234: 匿名さん 
[2009-05-16 18:47:00]
>今から屋内配線を10Gbps対応にしておけると、10年以上は張り直さなくて良いから、
>見た目も含めて心配しなくて良い。

それはEthernetが継続するという前提だね。ほんと将来のことはわからない。ほんとうに
10Gbpsが必要になってからやれば充分だ。線も将来は、鋼線から光配線が常識になってい
るかもしれない。

うちは、1Gbpsを自分で引いたがひどいことになっている。プロがやればきれいにできるとは
言っても、配線カバーをつけるだけだろう。後から、壁内に配線を埋めこむなんてことは
できないから・・・。

無線LANの54Gbpsで現時点の動画は充分すぎる。
235: ご隠居さん 
[2009-05-16 21:27:00]
そりゃ 50Gbpsも出れば凄いですよ 
50Mbpsと思いますが....
236: 匿名さん 
[2009-05-17 08:50:00]
すいません。質問させてください
1LDKのマンションを購入しました。現在建設中です
リビングと寝室にマルチメディアコンセントはあるのですがLANの口はありますが配線は入ってないそうです
デベにリビングと寝室のマルチメディアコンセントをストレートでつないで欲しいと頼んだのですが
配管を空けるので20万ぐらいかかると言われました
無線機器は持っているので無線が届けばそれでもいいのですが、希望としては有線でLANを組みたいと思っています
部屋をLANでつなぐには20万もかかるのでしょうか?
237: ご隠居さん 
[2009-05-17 10:19:00]
http://lan-kouji.com/

ここで聞いてみれば 5万くらいの様だけど....
配管があればの話みたいですよ
238: 匿名さん 
[2009-05-17 11:04:00]
ありがとうございます。配管がいるのですね
天井や、床下を線でストレートはわすだけで20万ってどうも納得いかなかったんですが、しょうがないですね
無線ルータ親機をどこに置くかで検討してみます
239: 匿名さん 
[2009-05-17 11:09:00]
>234
う~ん、もちっと論理的に考えましょう。
配線したケーブルに合わない規格に移行するなら、張り直しですから、将来が光でも銅でも関係ないですね。ま、どうしてもその時に無線にしたければ、そこで無線を選択しても良いのですよ。
即ち、5年とか10年とかスパンを決めて、その中で投資対効果で有利と見込まれるものを選べば良いのです。

ところで、光と銅で光の方が早いと単純に思ってます?
遠距離伝送は光に限りますが、家庭やオフィスのような近距離伝送ならコストを考慮すると銅の
圧勝です。それくらい理解してから書き込みましょう。

それと、>Ethernetが継続するという前提
とありますが、今、100Gbpsの規格もIEEEで検討されてるのを知ってます?
Ethernetは、まだ技術的な性能上限が見えていないので、世界標準のこの規格を使って、今後とも
高速化していくでしょう。
確かに技術は、いつか変わりますが、高速化が可能なうちは使われます。即ち10年てことは無いですね。
つつくと、ここだけでももっと書けますけど、この辺にしときます。

10Gpbs対応のケーブルと1Gbps対応のケーブルのコストに、もはや差は無いから、お得な投資なのに、なんで否定するんでしょうね?
単に自分が無線LAN買っちゃったから?
無線は上位規格に行くためには都度買い替えないといけないし、絶対的にその時代時代の有線より遅いのは否定できないんですよ。
今の無線LAN装置で、10年後のネットワークに求められる高速性に対応できないのは議論の余地ないですから、どちらが有効な投資かはあきらかでしょう。
240: 匿名さん 
[2009-05-17 13:38:00]
>LANの口はありますが配線は入ってないそうです

それって単なる欠陥商品のような・・・

交渉しても駄目なら、同じように無線LANをおすすめしますけど。
よくわからないですが、すでに壁が作られている場合、配線は結構やっかいですよ。

20万円だったら、無線LANがおすすめ。
241: 匿名さん 
[2009-05-17 13:43:00]
>単に自分が無線LAN買っちゃったから?

ま、好き勝手に言ってください。

私のところは、無線LANと有線LANの併用です。有線の1Gbpsは、最初からついていました。
リビングは、2カ所ついていますが、書斎には1つか口がついてない。机の置いてあるところ
から離れているので、有線はやりにくい。

来年のことすらわからないのに、10年後のことなんか誰もわかるはずがない。
ま、匿名だから、責任問われないので、好き勝手にものが言えていいなと思うだけ。
押しつけ営業マンの資質は充分にありそうですね。

じゃ、わたしはこれで、ここのスレッド去ります。
242: 匿名さん 
[2009-05-17 14:47:00]
>>240
ですよねー
穴吹のステイツなんですが、各部屋にマルチメディアコンセントが配備されているのにネットが出来るのは一部屋だけみたいです
まだ壁は出来てないので交渉してみたのですが、受け付けてくれませんでした
100戸以上の物件なのでめんどくさいのかもしれないですね
でもマルチメディアコンセントってLANが来てるようなイメージ持ってしまいますよね
243: 匿名さん 
[2009-05-17 22:25:00]
>>242
 各部屋LANと言ってもどこかにHUBを置かないと全部のPCがLANで使えないですよ
 マルチメディアコンセントって空いてる電話端子を使うのでないの? VDSLなんだけど....
VDSLモデムは一個しかないから、電話機の無い一部屋にパソコンを置くことになるよ
 そこから有線LANとか無線LANになる
 サーパスはデベでネット組んでいるかな
244: 匿名さん 
[2009-05-17 23:03:00]
>>243
そうですね。私も事務機器の販売会社に勤めているので仕組みはなんとかわかるのですが・・・
リビングと寝室をストレートで結んでくれさえすれば、後はルータでネットワークは自分で作ります
ただその配線を這わすのに20万かかるそうなんですよ
アルファステイツ以外のマンションもマルチメディアコンセントのLANの口は空洞になって空なんですかね
245: 匿名さん 
[2009-05-17 23:24:00]
サーパスに住んでいないので判りませんが
1部屋しか通常はつながらないのではないですか?
モデムの関係で....(LANは別ですが)
マンションでLAN組んでいれば各戸1カ所だけでしょうね たぶん
あとは其れにルーターかますだけ? その先が各部屋?

サーパスのマンションスレで聞いた方が早いカモね
246: 匿名さん 
[2009-05-18 00:36:00]
マルチメディアコンセントとは
http://mecenat.biz/kau-kariru-uru/remex_towa/maruti/maruti2.htm

普通は各部屋にマルチメディアコンセントが設置されているなら、どの部屋にもLAN来ていますよ
(というかLAN配線の入っていないマルチメディアコンセントなら意味ないですし)

穴吹系はつながっていないのかもしれませんね
247: 匿名さん 
[2009-05-18 21:36:00]
サーパスだとこんな感じ?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15161/res/141-148

業者に頼むか自分でやるか?
248: 匿名さん 
[2009-05-18 22:18:00]
穴吹工務店のサーパスと違って、穴吹興産のステイツは業績がいいほうのデベな
兄弟だが完全に分離して別会社だよ
249: 匿名さん 
[2009-05-19 01:04:00]
マルチメディアコンセントのLANの口が空洞になっているマンションの場合まとめてネットなどを設置すれば解決http://denko.panasonic.biz/Ebox/multimedia/matometenet.html
安いマンションだとこの辺の定価3万円程度の機器がカットされているから一部屋でしかネットが出来なかったりする
250: 匿名さん 
[2009-05-20 07:35:00]
穴吹興産のほうは未だに業績伸びているみたいだけど
穴吹工務店の方はどうなの?リストラとか本社移転とか立て続けにきてるけど
251: 匿名さん 
[2009-05-23 07:43:00]
NTTとかに壁の中にLANの配線はわすの依頼したらどれぐらい請求されるの?
252: 匿名さん 
[2009-05-23 09:18:00]
NTTはそういうことはしませんよ。

壁の表面を釘打ちで固定して配線してくれるというようなことならやってくれますけど。

壁の中のを這わせるのはマンションの構造にもよるでしょうが、かなり大変。

うちは職場で配線やってもらったが(専門の工事業者)、出口はぽっかりと穴が空いています。
天井裏だけ壁の中で、横壁は表面を這わせて、プラスチックのカバーつけてくれました。
やってくれるとはいってもこの程度なんじゃないですか・・・。
253: 匿名さん 
[2009-05-23 11:34:00]
んじゃ、マンション建てる時にデベに壁作る前にお願いするのが一番いいじゃん
デベがめんどくさがる所だと大変だね
254: 匿名さん 
[2009-05-23 12:17:00]
>、マンション建てる時にデベに壁作る前にお願いするのが一番いいじゃん

それだと、スレ主の質問とずれる。今時の新築マンションで、配線やってないところはない
んじゃないですか?

このスレの主旨は、後から配線したいんだけどどうすればいいか、ってことですよね。
255: 匿名さん 
[2009-05-23 18:43:00]
>>今時の新築マンションで、配線やってないところはない

やってくれねーよ
少なくとも穴吹のアルファステイツでは穴吹の仕事じゃないと言われた
NTTに入居時に言ったら壁作ってからでも這わせてくれると言ってたぞ
256: 匿名さん 
[2010-02-05 21:26:00]
最近はおすすめなんですか?
257: 匿名 
[2010-04-19 12:37:55]
空配管通して壁の中LAN這わしたいんですが、お風呂場の上にハブを置く予定です
お風呂場の上って、ハブの電源さすとこあるのでしょうか?
258: 匿名さん 
[2010-04-19 13:25:45]
ユニットバスの点検口上部にLANのハブやTV機器等を設置するのは
大変良い設計です。
後からメンテや増設も容易にできますから。
それを見越して、予備の電源を設備することをおすすめします。
よく
風呂場の上や近くは湿気があるので避けるべきとの説明がありますが
それは全くの素人が想像した見解であって、現場を知らないと思われます。
実際UBの天井ふところが湿気でどうこうすることはありません。
機器類に影響のある程の湿気は全くないです。
そんな欠陥UBを販売するメーカーは今時あり得ないでしょう。

259: 匿名さん 
[2010-04-19 14:28:59]
以前住んでいた分譲賃貸、UBの上にコンセント来てました。
電話線の配管分岐も同じ場所で、ルーター置いて各部屋にLAN配線回してました。
260: 匿名 
[2010-04-21 06:24:14]
一般的に言わないと電源は来てないものなのでしょうか?
マンション毎に違うとは思うのですが
261: 匿名さん 
[2010-04-21 14:49:29]
一般的にはUB天井ふところ内にLANやTV、TEL等の
弱電設備がない場合は、それ専用の100V電源はありません。
ただし
電灯やスイッチ、給湯器用のコンセント配線等が点検口から見えるようでしたら
それから分岐することで弱電用のコンセントがとれる可能性はあります。
スイッチ回路からコンセントは分岐できませんのでご注意ください。
また分岐の場合はもちろん弱電用専用コンセントではありませんが
LAN等にはそれほどの電力量が必要ありませんので
回路容量は十分間に合うと考えられます。
262: 匿名さん 
[2010-08-03 14:54:08]
はじめまして。根っからの素人です。ある具体的な理由からセキュリティについて心配しています。
賃貸マンションで、数年前にBフレッツ光マンションタイプが設置され、(それまでダイアルアップでした)即加入しました。が、そのしくみについてあまりよくわからないままです。工事の人が最初にVDSLというモデム?に直結したまま使用しています。NTTのカスタマーセンターに幾度も念を押して聞いていますが、
VDSLは電話回線を利用しているので、盗聴のおそれはありませんとしか答えてくれません。
しかし、検索してみると、たとえば

http://www.nissho-ele.co.jp/product/mt2/

「一般的なVDSL装置の場合、盗聴される可能性があります」とも書かれています。

どこをどう確認すれば、大丈夫といえるのでしょうか?

263: 匿名さん 
[2010-09-21 23:09:01]
戸建で有線LANを検討しています。
全室(6箇所)への引き込みを見積もったところ、まとめてネットギガを使用し、およそ20万でした。さすがにそこまでするのはちょっとと悩んでおります。
ついては、各室に空管だけ通しておき、その内、現時点でパソコンを使うであろう2箇所については配線を行い、その他の部屋は空管のみとし、LANはテレビとの接続にしか使わないようであれば、無線LANを利用しようと考えています。
この場合、モデムにルーター機能がついている場合(仮に4ポート)、2ポートを有線LANに割り当て、1ポートを無線LANに割り当てれば、まとめてネットは不要となりますでしょうか?
配管・配線は1階の物入れの中に集中させ”スター配線”にする予定です。よろしくお願いします。
264: 匿名 
[2010-09-21 23:51:11]
そもそもまとめてネットなんか、LAN構築できる基礎知識があれば
どんな条件でも最初から要らないゴミ機能だし

20万円の費用の内訳として、部材費と工事費は別々に明細もらいましたか?

ちなみにネットワークの出口にあたる接続がメタル電話線か光ファイバーかケーブルテレビなのか

情報書かないで一体なにを聞きたいの?
わけわかんねー(笑)
終わってんよ、あんた
265: 匿名さん 
[2010-09-22 00:57:04]
失礼しました
出口はKDDIの光を考えています。
聞きたかったのは、”まとめてネット”が不要であることの確認です。(自信がないもので)
どうも、電気工事店が面倒だから(あるいは知識不足から?)まとめてネットを提案してきたような気がしてならないのです。やはり不要のようですね。
ちなみに、見積りの明細ですが、20万円の内、電話配線にかかわるものが4万円分含まれていました(勝手に各部屋への配線を見積もられていた)ので、LANに関しては16万円です。
内訳(大まかな金額ですが)
配線が1箇所あたり1.5万円(部材費込)×6箇所=9万円(配管は標準仕様となっている電話用の空管を利用)
まとめてネット本体と取付台で4.5万円
まとめてネット取付費+調整費で1.5万円
光用配管工事(引き込み口から) 1万円
でした。
配線のみで1.5万円は割高感あり、また、まとめてネットに合計6万円はいかがなものかと考えた次第です。
266: 匿名 
[2010-09-22 06:40:47]
配管に関わる図面がキチンと揃ってるなら
まずは、いちばん配管距離が短そうなところを一本自分で工事してみたら?

ちなみに図面みないと難易度が判断できないけど
LANケーブルって通すだけじゃなくて、壁のLANコンセントの設置が一口ごと必要だし
ケーブルをコンセントの壁内側につなぐにはケーブルを剥いて一本一本つなぐ必要があります
工具が必要(ここ重要)だし、結線知識(ネットで情報てに入るけどね)も必要
1.5万円は上記を考慮するならそれほど極端に高い訳じゃないよ

高いと思うならやっぱり自分でやりゃいいし、一本目のコンセント工事が自力で出来たら頼まない
自力失敗してギブアップなら依頼すれば?

あと、まとめてネット系の6万円は高すぎです
ハブやルータを隠して設置できるスペースあるみたいだし
必要な機材を自分で見積もりして量販店で買ってきてつなげたら半額以下で出来ますよ
問題なのはコンセントが確保できてるか位でしょう
KDDIは特に気をつける点はありません
267: 匿名さん 
[2010-09-22 09:11:16]
ありがとうございました。
とりあえず、引渡し後すぐにネットができるよう2箇所程度依頼するつもりです。その他は必要に応じて自力で挑戦してみます。コンセントはタイミング的にまだ追加ができるので増設する予定です。
268: 匿名 
[2010-09-22 14:47:57]
他人の無線LANに勝手に入って、タダ乗りする違法機器
を売ってた業者が捕まりましたね。
無線LANは怖いです。
269: 匿名さん 
[2010-09-22 21:31:05]
LANケーブルは物理的に接続できればOKではないので気をつけてね
導通チェッカーでチェックしてもOKではないので気をつけてね
ちゃんとLANチェッカーを使うんですよ

まぁ、この書き込みをした私を業者だと思うのなら好きにやればいいです
うまくいけばとりあえずは繋がります。パケロスしまくっても再送しまくりで動きますからね。

あまりにひどい配線だと導通チェッカーでクリアしてても残念ながら動きません
そのときはどこかの掲示板で相談してみてください
きっと大いに馬鹿にされて酒の肴にされるでしょう
270: 匿名さん 
[2010-12-12 22:04:24]
新築に伴いLAN配線をしたいと思います。
ただし電気屋さんがオジちゃんで、実の所余りLAN規格に明るくない模様・・・
LAN工事はやってるのですが、例えば5eと6規格の話をすれば
明確な回答は得られないレベルで御座います(オッちゃん自身はいい人です)

そこで電気屋泣かせもいけないので、近所の電材屋で(徒歩圏内が嬉しい)
cat6ぐすっとネット&ケーブルを購入。
後は配線をお願いする段階なのですが、配線の取り回し方に悩んでいます。

二階クロゼット部から、取り合えずアナログ回線を引いてのADSLなのですが
(将来的にはフレッツ光を導入予定)
一案としては、スプリッタ→モデムを置いて、ここから一階リビングの電話機まで
TEL線とLAN線を下ろして、そこにハブを設置してLANを1・2階に配線。

二案としては、TEL線をそのままリビングまで下ろして、そこにスプリッタ、モデム
ハブを置いて、LANを1・2階に配線。

三案としては、二階クロゼットにハブまで設置、そこから各部屋にLAN配線
TEL線はリビングまで下ろす。

感じとしては一案が将来的にも一番良いと思われるのですが、如何でしょうか?
271: 匿名さん 
[2010-12-12 22:13:02]
272: 匿名さん 
[2010-12-12 23:28:53]
>>270
ウチは三案ですね。ルータやハブを直接触ってメンテナンスすることはめったにありませんから、
一番スマートな配置を採用しました。ちなみにウチは2Fクローゼットの情報分電盤から各部屋に
カテゴリ5eとカテゴリ6ケーブルが2本づつ配線してあります。無線LANのアクセス・ポイントも
情報分電盤に設置しています。
273: 270 
[2010-12-12 23:58:15]
>>271
無線LANも使っています、ただTVとかも含め簡単に増設可能な有線は
やはり必須だと考えています。

>>272
一と三案で電気屋さんと協議したいと思います。
274: 匿名 
[2010-12-13 14:31:48]
我が家は3ですね。

新築ということですが、お願いをしている工務店?ハウスメーカー?には相談はしていないんですか?
今お願いしている住宅メーカーでは、標準でついていて詳しく説明を受けました。電気屋よりも詳しいかも。

また、ハウスメーカーにお願いをしなくても、配線などによる線が表に見えるのが嫌な場合は空洞管を設置してくれるそうですよ。

275: 匿名さん 
[2010-12-17 15:04:57]
んん・・?

2Fの引き込みのところから、電話線を各居室に分配しないのですか?
ADSLでも光でも、根元のところにモデム/終端装置+ルータ(+HUB)いれて、LANもtelも分配して各居室のマルチメディアコンセントに引っ張るのが、お勧め。

そうしておけば、将来フレッツなり、更に将来違うものに変えるのでも、根元の一箇所を
交換すればよいので、楽ですよ。
IP電話の契約なら、各居室からIP電話も使えるし。
ま、電話は親機・子機でいいのかもしれないけど。

ま、モデム/終端装置が故障したら、すべてダウンしますが・・
276: 匿名さん 
[2010-12-19 17:04:57]
270です。
電気業者さん、NTTにも意見を伺った上でLAN配線はリビングまで電話線をそのまま
引き込むかたちとなりました(二案です)
将来的に光を引いた場合、電話線の代わりに光ケーブルを家の中心まで引き込めるので
後のメンテも考えて一番いいそうです(NTTさんの話)
ただし電話線の距離が伸びるので、ADSLの速度は多少不安が残ります。
>274
工務店で建築なのですが、それ程電気関係には明るくないので
直接電気工事に入る業者さんと、打ち合わせを重ねています。

一応各部屋には全て配管を通します。ただ屋外からの通し方とか集中させるのは
どの辺が良いのかが全く判りませんでした。
(良く聞くユニットバス上の設置は、後々自分で機器交換などの場合不便なので
工務店が極力勧めませんとの事でした)
>275
固定電話はほとんど使わないので、リビングのみ配線の予定です。
それとNTTさんから気になる話を聞いたのですが、マルチメディアコンセントよりも
出来るなら配線は全部別けた方がいいそうです。
LAN・TELは別サヤ菅で、電気配線とは離して敷設して欲しいので
どうしても出口一緒で窮屈になるコンセントは使わない方がお勧めみたいです
費用も高いですしね。
277: 匿名さん 
[2010-12-19 18:05:25]
>ただし電話線の距離が伸びるので、ADSLの速度は多少不安が残ります

なぜこのデメリットがあるのにこの案を採用したのかさっぱりわからん。
普通は屋外から光ケーブルなり電話線を引き込むのは2Fになるから、2Fの適当な場所が
一般的なんだけどね。わざわざ1Fに降ろして、そこから各部屋へ伸ばす目的が理解できない。
278: 匿名さん 
[2010-12-27 10:31:11]
将来的に光ファイバーを引き込む場合、TV用同軸ケーブルの拠点となる位置まで引き込める場所が有利。
二階に拠点を設けてTV・LAN・電話配線を集中させて、そこから各部屋に分配するか
一階に拠点を設けて各部屋に分配するかのどちらかで良いでしょう。
ただ現在はTVをアンテナで受信やアナログ回線でADSLとする場合は
配線の取り回しに将来も見据えた工夫が必要。
279: 弱電屋 
[2011-07-12 03:55:33]
配線のショート、断線個所を簡単に見つける方法 - 弱電屋
屋内隠ぺい配線が竣工後にショート、断線していたら処理が大変です。
それを一般的なテスターだけで問題個所を簡単に見つける方法があります。
ショートはともかく、断線個所を見つけ出すのは非常に難しいことです。それがテスターだけで見つけることが出来ます。屋内配線に関わらず、どんな長い配線でも可能です。
メールください。ワード文書でお送りします。
meari@jcom.home.ne.jp

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:家庭LAN

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる