名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「愛知県は被災者のために公営住宅約750戸を確保」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県は被災者のために公営住宅約750戸を確保
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2011-03-19 09:41:45
 削除依頼 投稿する

2011/03/16
愛知県は、東日本大震災の被災者などの受け入れ準備を進めこれまでに公営住宅750戸余りを確保しました。
 大村知事は「未曾有の国難、全力を挙げて取り組む」と語りました。愛知県は16日被災地域支援対策本部を立ち上げました。愛知県はこれまでに被災地に消防隊500人以上を投入したほか、約670万円の義援金を集めました。今後は、被災者に対し、最大で1年、県内の公営住宅を無償で提供するなどの支援を進め、名古屋市などと合わせて、750戸余りを確保しました。

[スレ作成日時]2011-03-17 12:37:37

 
注文住宅のオンライン相談

愛知県は被災者のために公営住宅約750戸を確保

1: 匿名さん 
[2011-03-17 13:12:54]
名古屋市でもやってます。

大阪府でも、大阪市でもやってます。
あと、さいたまスーパーアリーナが避難所になるそうです。

公営住宅、あいてるならぜひ他の県もやってほしいですよね。
2: 販売関係者さん 
[2011-03-19 02:25:19]
鶴舞荘とか空いてない?
3: 匿名さん 
[2011-03-19 08:26:58]
どこかの村が、人口5000人ほどしかいないのに
一億の予算を計上して、被災者1000人を受け入れると
被災地に大型バス23台を向かわせているそうですね。

みんなが助け合っていかないといけないときです。
地方だからとか、西日本だから、とか関係ないですね。
4: 匿名さん 
[2011-03-19 09:40:14]
>>3

飯田市でしょ?
避難した人は、農作業するのかな。

長野県って、実は震度6の地震があったところ。
静岡県も地震がありました。

一旦の避難場所としては飯田市もいいと思うけど。
私としては、県営住宅とかでゆっくりしてもらった方がいいのかなと思います。
5: 匿名さん 
[2011-03-19 09:41:45]
被災者受け入れを表明した自治体の情報
http://d.hatena.ne.jp/kizuna311/

いろんなところでやってます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる