東レ建設株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「フォレシアム (川崎グリーンメガ) 住民版【8】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 中瀬
  7. 3丁目
  8. フォレシアム (川崎グリーンメガ) 住民版【8】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-14 11:56:11
 

新スレッド【8】立てました。



過去スレ
【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2900/
【2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2760/
【3】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50076/
【4】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69527/
【5】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/75765/
【6】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/83168/
【7】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/140777/

物件URL:http://www.kawasaki777.com/
所在地:神奈川県川崎市川崎区中瀬3丁目20
交通:京急大師線 「東門前」駅 徒歩3分
売主:東レ建設
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2011-03-17 07:37:04

現在の物件
フォレシアム
フォレシアム  [【先着順】]
フォレシアム
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区中瀬3丁目20-37(地番)
交通:京急大師線 「東門前」駅 徒歩3分
総戸数: 777戸

フォレシアム (川崎グリーンメガ) 住民版【8】

798: 住民さんA 
[2011-04-23 15:55:05]
外眺めるのなんて一ヶ月ぐらいだよ。
地震のこと考えたら低中層階がいいかと。

今回の地震で、タワマンや高層階は人気がなくなってるようだし。
799: マンション住民さん 
[2011-04-23 16:23:36]
うちはC棟南向きで6階よりちょい下ですが、東よりの部屋なので
祈祷殿と道路の方に開けててけっこう開放感のある眺めで気に入ってます。
ここは東道路もも南道路もほとんど車が通らないのがすごくいいですよね。
大地震が来ても、どうか建物はどうか無事であってほしい!
でも、木造一軒屋より大規模マンションの方がいろんな意味で安心だなと感じてます。
ガス爆発と火災の心配もほとんどありませんしね。

>>787さん
もしかして換気口を閉めたまま24時間換気を付けていませんか?
うちも強風のときそれでピーピーいってたのを思い出して。
800: マンション住民さん 
[2011-04-23 16:35:26]
>今回の地震で、タワマンや高層階は人気がなくなってるようだし

そうなんですか。
じゃあ港町に建設中のマンションは厳しくなるんでしょうかね。
自分は、豊洲とかあっちの方はちょっと怖かったなと思いました。
あと液状化。横浜の住宅地の方でも(浦安などのような)酷い被害が出ていました。
震度5強くらいでしたよね?とりあえずこの辺は被害がなくほっとしました。
801: マンション住民さん 
[2011-04-23 16:45:44]
そんなに高層階いいですかね?
景色がよくて解放感はあると思いますけれど
地震の揺れや非常時など不便も多いと思いますが。
エレベーター乗った時に人の階層なんて気にしませんがね。

ところで、ここのペットって人が抱っこできるくらいの
大きさまでですよね?
昨日の16:30前後、中~大型犬を大きなカートに乗せて
エレベーターを降りてきた住民とすれ違いました。
思わず唖然として何も言えませんでした・・・
マンションであんな大きな犬を飼う方がいるとはビックリです。
802: 匿名 
[2011-04-23 17:31:51]
川崎市直下の地震の液状化危険度分布
http://www.city.kawasaki.jp/53/53bosai/home/lib/higai/pdf/ekijyouka_ka...
中瀬3丁目は危険度高い(一部やや高い)
803: 匿名 
[2011-04-23 17:39:11]
http://www.city.kawasaki.jp/53/53bosai/home/lib/higai/jisin2010.htm
川崎市における地震被害の想定について
804: 匿住 
[2011-04-23 19:29:46]
高層は景色も値段に含まれてますからね。
個人の好みなので、いい・悪いではないですよ。

生活スタイル、予算にあわせて皆さん選んでるのでは?
今更な話です。



高層タワマンなら、それなりに免震でしょうからむしろガタガタとした揺れは無いですよ。
例の地震の時、30階のオフィスにおりましたが、ゆーっくりとした揺れでした。
805: マンション住民さん 
[2011-04-23 19:41:28]
どんだけ揺れても耐えられる。
建物さえ無事ならば。
806: 匿名 
[2011-04-23 20:04:32]
>>801さんへ
なんとなく我が家の犬のことかなあ・・・と思いましたが、ここのマンションは犬の場合、体高概ね50cmの犬なら飼育可能です。
ちゃんと規約を見て犬の飼育をしております。またマンション内は歩かせてはいけないので、カートに入れて運んでいます。

住民の皆さんにご迷惑をかけないように、飼育しているつもりです。
できましたら、規約を確かめもしないで、掲示板にこういったご意見を載せられるのは遺憾です。
807: マンション住民さん 
[2011-04-23 20:53:54]
806さん。801ですが、
私が見たのは体高50cmなんてもんじゃなかったので違うと思います。
一軒家で飼うにも大きめの犬じゃないかと思ったくらいですので!
808: マンション住民さん 
[2011-04-23 20:55:00]
私も801さんの書き込みはよろしくないと思いましたよ。
なにも迷惑をかけていないワンちゃんです。
ただの噂話になってしまいます。
810: 匿名 
[2011-04-23 21:06:33]
806です。

我が家の飼い犬は、私がこのマンションでお会いした他のワンちゃんの中では一番大きいと思います。
(801さんが見られた時間もほぼお散歩に行く時間帯ですし・・・。)
毛もワシャワシャしているので、なおさら大きく見えるのも間違いないです。

ただ、規約に反して飼っているわけではありませんし、ご迷惑をかけないように飼いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

808さん、やさしいお言葉ありがとうございました。

この件はこれで、終わりにしていただけるとありがたいです。

811: 匿名 
[2011-04-23 21:34:10]
川が近い以上液状化はあるでしょうね。でも今回は全くなかったので
安心してますが

浦安や豊洲付近も良く見ると液状化ありますよね。
お台場も怖いです。

うちは低層なので高層に憧れます。

エレベータで押す階数は少なからず見てしまいます(笑)

うちは低層でもギリギリだったので
高層は論外でしたから。

低層は非難しやすいですが

景色が悪いし虫も出やすい。

1階2階なんて外から見えるし最低でも駐車場が抜ける6階以上がいいです。

高層で4Lに住んでる方は本当にうらやましい限りです。

川崎とはいえ結構値段しますからね。川越しただけで都内ですから

震災を考えると高層は揺れるでしょうね。

でもこんなに大きいマンションなら倒れることはないですよね


812: 匿名 
[2011-04-23 21:36:16]
でもC棟はよかったです。
エントランスが良いしエレベータ広く駅近で親戚を待たしても
噴水前のエントランスで
すごいね~といわれます(笑)
駅近は最大の武器ですね
813: マンション住民 
[2011-04-23 21:46:24]
まぁ、そのぐらいにしたら?
C棟でよかった
高層でよかった
いろいろありますが、同じ住人が見ています
そういったことはカキコミしないで、心にとめておいたら?
たった一言が荒れる原因を作っているかもしれないですよ!
もう少し、周りを思いやりましょう
814: 匿名 
[2011-04-23 22:17:58]
すみません、低層が思ったより虫も多く景観も悪かったので
つい発言してしまいました。

低層には低層のよさがあると信じてます。災害時2階ぐらいならベランダで飛びおりれるし
良いですね。
でもC棟は気に入ってます。ごめんなさい。
815: 匿名 
[2011-04-23 22:19:15]
豊洲は液状化したり、放射線量で郡山市より上回ったとか。
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110414/dms110414163202...

揺れに関しては高層だと、震度1の揺れにも反応してしまいます。
個人的には4~7階位がいちばんいいなと思います。
816: 住民 
[2011-04-23 22:20:44]
4階も微妙な気が~
やはり6階以上~最上階以外までがベストです。

最上階はさすがにこわい
817: 住民A 
[2011-04-23 22:22:41]
多摩川浸水や津波はなさげですね?
津波や水没あるなら最低5階以上に1票!
818: マンション住民さん 
[2011-04-23 22:50:55]
おめでたい人ばかり・・・
819: 匿名 
[2011-04-23 23:23:37]
818さん。あなたはストレス発散さんでは?
820: 住民さんB 
[2011-04-23 23:51:48]
>やはり6階以上~最上階以外までがベストです。

最上階以外って?W

でも耐震で高層階は怖いよね。
821: 匿名 
[2011-04-24 00:31:24]
今回専有部分で地震災害があったのは何件位なんですかね。
我が家も大した事はありませんが若干ありました。
822: 匿名 
[2011-04-24 05:10:27]
AB棟は、お客さん招くときに、さりげなく中庭を通って案内できるのが素敵ですよね
自分はC棟です
829: 住民さんA 
[2011-04-24 12:13:56]
低層階をキャッシュで買う人もいれば、
高層階をWローンで頑張って買っちゃう人もいるからね。

まあ価値観の違いなんだろうけど。



833: 匿住 
[2011-04-24 15:06:37]
総会資料、届きましたね

さらりとめくって見てみたのですが、やはり今回の地震修繕費が痛いですね

C棟のエキスパンションジョイント等は、議決なしに危ないので早急に修繕を進めた

そうですが、かなりの費用でした

A棟エントランスの沈み、他も含めると、今後の修繕費が不安です


【一部テキストを削除しました。管理人】
834: 匿名 
[2011-04-24 22:45:53]
修繕費かなり痛いですね
C棟は所帯数も多いだけあり広さもあるし被害も大きいので
費用が全然違ってびっくりでした
7階南側ジョイントから19階までジョイント故障してますし
1階エントランスや自転車、外も少し壊れてますよね
どう補っていきましょう(涙)
835: 匿名 
[2011-04-24 22:46:49]
A棟の崩れはC棟より格別に深刻だと思ったけど・・
B棟は比較的被害少なかったのですか?
836: 匿住 
[2011-04-24 22:54:46]
A棟は沈んでずれていますね、エントランス付近
837: C棟住民 
[2011-04-24 23:24:33]
C棟住民です。
C棟は建物自体のジョイント部分の破損や高層階の揺れの増幅による棟の隔離が深刻なようです。
その辺りが一番不安な部分です。

前にも書き込みがありましたが、
A棟エントランス部分は単に更地に盛土してタイルを敷いただけの構造のようですよ。
その盛土の部分が崩れてタイルが割れただけなら、被害や費用は小さくて済むのでしょう。
マンション自体の命である鉄筋に被害が及んでいないなら被害は小さいと思います。
(タイル部分を整土してタイルを替えば済みますので)

各棟の費用を比較してもC棟が一番大きいのが心配です。

また荒しの書き込みがたくさん削除されておりますね。
842: 住民さんB 
[2011-04-25 00:09:09]
>高層階の揺れの増幅による棟の隔離が深刻なようです。

どういう意味ですか
843: 匿住 
[2011-04-25 00:09:12]
>837
そうなんですね
やはり世帯数も多いC棟から何とかしないとですね
C棟もジョイントが外れただけかと思っていたのですが
他にもあったのですね

となると、質疑応答を含めると5月の総会は時間もかなり押してしまいそうですね



知らない間にかきこみ削除が多数ありました
カキコミ禁止もしていただけると助かります
いつも、最後に荒れる原因のひとことを述べる典型的な方です
(内容からすると間違いなく住民だと思いますが)



844: マンション住民さん 
[2011-04-25 00:15:21]
>現にAB棟の被害は、更地に土を盛った部分が歪んでタイルが割れた程度です。
>それほど深刻な被害でもないので
これを聞くと安心できるのですが・・・
845: 匿名 
[2011-04-25 00:29:04]
C棟、南側高層階住民ですが部屋に転がる物を置いても動かないので斜めなっている様子はありません。西側はどうなんでしょう?書かれているようにV字になっているなら部屋も傾くのでは?
846: 匿名 
[2011-04-25 00:34:55]

v字は構造上、元からそのようになっているとのことです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる