住宅なんでも質問「★敷地内に送電線★本当に大丈夫?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅なんでも質問
  3. ★敷地内に送電線★本当に大丈夫?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-27 14:59:45
 削除依頼 投稿する

なかなかいい物件を見つけたんですが
敷地内にドーンと大きな鉄塔が・・・。
それ一本だけでなく駅から物件の場所まで(住宅街です)数本ありました。

もちろんデベは大丈夫って言いますけど
実際どうなんでしょう。
色々調べたけどみなさんの意見も聞いてみたいです。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2005-11-26 23:41:00

 
注文住宅のオンライン相談

★敷地内に送電線★本当に大丈夫?

515: 匿名さん 
[2006-07-15 18:17:00]
>509さんへ
一般的に電気抵抗が高いプラスチックは帯電しやすく電気抵抗が低い金属は帯電しにくい物体です。
よって屋根でも帯電するはずです。

電磁波にかなりの関心があり高価な電磁波測定器を購入されていると思われますが、まずはその商品が正確であるかを確認しておく必要があると思います。
測定器には測定可能な周波数帯域があり送電線は超低周波ですのでそれらに対応しているか。
正確な測定器であれば周波数が異なる携帯電話などではピクリともしないはずです。
送電していると思われる送電線の下、あるいは変電所の近くで正しく測定できるかの確認。
あと使用目的ですが、たとえ針が振れたからといって電力会社へ抗議するのでしょうか。
送電線が既にある下に、後から家を建築されたのであれば、それなりのリスクを承知で土地を購入されたのだと思いますが。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる