住宅なんでも質問「★敷地内に送電線★本当に大丈夫?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅なんでも質問
  3. ★敷地内に送電線★本当に大丈夫?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-27 14:59:45
 削除依頼 投稿する

なかなかいい物件を見つけたんですが
敷地内にドーンと大きな鉄塔が・・・。
それ一本だけでなく駅から物件の場所まで(住宅街です)数本ありました。

もちろんデベは大丈夫って言いますけど
実際どうなんでしょう。
色々調べたけどみなさんの意見も聞いてみたいです。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2005-11-26 23:41:00

 
注文住宅のオンライン相談

★敷地内に送電線★本当に大丈夫?

389: 344 
[2006-01-16 21:13:00]
リスクの話が出てきたので、ちょっと一言。

・送電線の下に住む時の健康被害リスク
・風水で禁忌とされる間取りの家にすむ時の不幸になるリスク
・耐震基準を満たさない建物に住む時の地震被害リスク

上記は、リスクが0%でなければ、それはリスクだ、
と言う理論で行くと、全てリスク有りで括れる。

問題は、それが現実に起こり得るリスクなのか、
科学の性質上、0%を証明できないだけのリスクなのかの判断。

送電線問題を見てみると、
・因果関係の証明なし
・因果関係を類推できる物理法則、化学反応なし
・一部に有意差の出た疫学調査はあるが、再現性なし
・その調査においても、発症率が10万人に1人の疾病が、
 わずかに2倍になった程度でしか、有意差が見られず、
 誤差、バイアスの可能性が高すぎる
・その他の健康被害の報告は一切無し

どう見ても、現実のリスクとして対処すべき問題では無い様に思えるが?

もともと住むつもりも、住む必要も無い人は、リスクは避けとけ、
で問題は無いだろうが、送電線下に気に入った物件があるのに、
健康被害を気にして、より交通の便の悪い物件や、より高くて
狭い物件にするのは、空想のリスクを過大評価し、現実のリスクに
置き換えてしまう、愚かな行動だな。

まして、国や公共性の高い電力会社が、巨額の資金を投じて対策を
取るなど言語道断だ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる