住宅なんでも質問「★敷地内に送電線★本当に大丈夫?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅なんでも質問
  3. ★敷地内に送電線★本当に大丈夫?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-27 14:59:45
 削除依頼 投稿する

なかなかいい物件を見つけたんですが
敷地内にドーンと大きな鉄塔が・・・。
それ一本だけでなく駅から物件の場所まで(住宅街です)数本ありました。

もちろんデベは大丈夫って言いますけど
実際どうなんでしょう。
色々調べたけどみなさんの意見も聞いてみたいです。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2005-11-26 23:41:00

 
注文住宅のオンライン相談

★敷地内に送電線★本当に大丈夫?

117: 79  
[2005-12-06 17:17:00]
以上の調査結果を信頼するか否かについては、多分に受取る側の主観が入るので、
人それぞれでは有るが、少なくとも、多数の専門家による研究であることに加え、
オープンな科学学会の場で、調査手法や分析結果について、多数の科学者による、
精査、猜疑の目、批判を経てたどり着いた結論であることを考えれば、
ジャーナリストや週刊誌の記事、BBSでの噂に比べて、十分に信用に足るであろう。

次に2項について、まず、ガン、白血病を、遺伝子異常による細胞の異常増殖、
と定義することに異論は無いと思われるが、外部要因が遺伝子異常を引き起こす為には、
DNAへのダメージ、詳しく言うと、DNAの化学結合を破壊し、通常とは異なる
DNA鎖を発生させる必要がある。

しかし50/60Hzの周波数の電磁波では、光子が持つエネルギーは、携帯電話や
電子レンジで発生する電磁波のエネルギーの、数千万分の1に過ぎず、また
距離により急激に減衰するので、紫外線などに見られる、光化学反応はもとより、
マイクロ波で起こる熱誘導もありえず、細胞やDNAに影響を与えるとは到底考えられない。

一方、低周波磁場に関して、磁場の強さは電流に比例し、導線からの距離の2倍に反比例するという法則に沿って考えると、50cmの距離で1Aのパソコンを使用しているのと、
同じ強さの磁場を、200m離れた送電線で受けようとすると、200m/50cmの2乗で、
16万Aもの電流が必要になる。

では実際、送電線にどれくらいの電流が流れているかというと、80万KWを発電する
原発の送電線ですら、3000A程度である。
200m離れたなら、50cm離れたところを流れる0.02A弱の磁場の影響しかない。
さらには、家電や都市ノイズによる磁場の影響は、地磁気による磁場の、
1〜数%にしかならないことを考えると、送電線の低周波磁場など、
人体が受ける磁場全体にとって何の影響も無い。
(つづく)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる