中古マンション・キャンセル住戸「地震前に予定していた中古マンションを買うべきか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中古マンション・キャンセル住戸
  3. 地震前に予定していた中古マンションを買うべきか
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2011-04-07 14:26:08
 削除依頼 投稿する
【特集スレ】東日本大震災 震災前に購入予定だった中古マンション| 全画像 関連スレ RSS

都内(湾岸沿いではない)で購入を検討してた築浅中古マンションがあります。
今週契約を予定していたのですが、今契約すべきでしょうか?
建物自体は地震の影響はなさそうですが、かなり迷っています。
みなさんならどうしますか?
今回見送ってまた一から探しなおすか、勢いで買ってしまうか。

[スレ作成日時]2011-03-16 00:52:43

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震前に予定していた中古マンションを買うべきか

14: 匿名さん 
[2011-03-17 13:44:34]
そうですね。でも福島もこの3連休が山場かもしれません。カンですが。ですから、この3連休を見送って、考えて判断しては?
15: 匿名さん 
[2011-03-17 22:13:55]
いわき市在住ですが、既存のマンションは1Fの駐車場が地割れして30-40cmくらい陥没していたりします。共用階段の地面との付け根が3-4cm浮いていたり。
たぶん、修繕積立金で直すのかもしれませんが、追加徴収もあるのではないでしょうか。自分は検討していたものですが、買わなくてよかったと思いました。
16: 匿名 
[2011-03-18 12:21:18]
神戸の埋め立て地は阪神大震災の後も何もなかったかのように高値取引されていますね。
関東は大震災を経験したにも拘わらず再び大都会として更なる発展をしてきました。
人間の脳はいろいろなことを忘れるようにできてるのです。
その時々で自分の都合のいいように考え行動する動物です。
平穏な日々が続けば、この度の地震も忘れて、自分の生活スタイルに合わせた場所で住宅を求めるでしょう。
そこが危険な地域とか無関係にね。

住宅は家族のため、老後のためにいずれ買うことになる。
それなら人々のマインドが冷めた時に買う方が、安く買えると思うけど?
皆が動き出した時は遅いですよ。

被災者の為にも、今は前向きに生きて日本の経済を発展させなければならないのです。

17: 匿名さん 
[2011-03-18 13:27:47]
今日、近所の不動産屋から、ハザードマップで浸水地域に
なっている土地を震災前の半額で放出、と言うDM来た。
そのエリアのマンションも連動して下がるのかな。
18: 匿名さん 
[2011-03-18 14:22:07]
建物、ライフライン、近隣被害など無ければ買いだと思う。
今買うかは、原発次第かな
19: 匿名さん 
[2011-03-18 14:59:38]
>13
安心して出産、育児できる環境を確保するのが大事と思う。
購入後の貯蓄額によってリスク軽減できるから、いくつかの
場合をシュミレーションして、三連休後に判断でしょうか。
20: 匿名 
[2011-03-18 15:36:53]
2~3ヶ月程度で、住宅需要は復活するね。
誰も買いたくない時が良い物を安く買えるとき。
これは間違いない事実だよ。

衣食住は必需品だから、こんな時でも必要に迫られてる人は必ずいるんだね。


21: 匿名さん 
[2011-03-18 15:57:41]
マンションの郵便受けに、不動産屋から「○○マンションにお住まいの方へ!損害を受けて住めなくなった方々に、住戸のあっせんをしております」というチラシが投げ込まれた。

分譲マンションで住めなくなるほど損害なんかねーよ。
22: 購入経験者さん 
[2011-03-19 23:30:59]
絶対やめたほうが良いと思います。
コンクリートが完全に乾くまでは半年以上かかりますから
コンクリート内でも液状化となります。
特にジャブコンの所はきけんですね。
23: 物件比較中さん 
[2011-03-20 10:59:33]
>22さん
コンクリート内でも液状化とはどういうことでしょうか?
もし、シャブコンだとしても強度発現後に液状化とは考えられないのですが。
(乾くまでに半年と言うのとは、完全に別の話かと思いますが)

しっかりとした説明をお願いします。
24: 匿名 
[2011-03-20 11:13:31]
>>22は笑っちゃう。

コンクリートの液状化だって?

25: 匿名 
[2011-03-20 18:51:00]
不足の事態が起きた訳だから、買うか止めるか悩んで当然です。
おそらく平常に戻るまでは、住宅を買う人は少ないでしょう。
中古市場は売主の事情次第で、早期に売らなければならない物件は価格を下げてくると思います。
そうではない物件は様子を見ながら、価格調整をするか、売りを止めることもあるでしょう。
いずれにしても程度は分かりませんが、短期的には値下がりの可能性が高いと思います。
但し、現状況下では住み替えが減って、中古市場はマンションの物件不足が続くでしょうから、気に入る物件との巡り合わせがない可能性もありますね。
予定してた物件を価格交渉できれば買った方がいいかもしれません。
26: 周辺住民さん 
[2011-03-21 08:31:47]
株も不動産も震災後がカイだと思う。
少なくとも震災前との比較では。

あとは価値観。

株も不動産も買わなくても生きていけるからな。
ガソリンや食糧と違って。
http://maruhikabu.seesaa.net/article/191682542.html
27: 匿名さん 
[2011-03-23 17:04:54]
でも、水も放射能汚染されているんだよ。ホントに買って大丈夫!?身動き取れなくなるからね
28: 購入検討中さん 
[2011-04-05 15:40:44]
ワールドシティータワーズに住んでいますが、物件がちょうど売れたので、新しいマンションを探していますが、シティータワーズ豊洲はどうでしょうか?
ここも埋め立て地ですが、液状化の問題はないとのこと。
開発されているから、どんどん土地の価値は上がると思っていますが、どうなんでしょう?
29: 購入検討やめた 
[2011-04-05 17:00:44]
私も豊洲と港南あたりのタワマンを震災前まで検討していました、がやめました。
90ヶ所ほどの液状化被害が出ているということですが、豊洲や東雲など実際現場に行かれて確認されたほうがいいと思います。
震災後の液状化被害は時間経過とともに工事してしまうともう自分の目で確認出来なくなります。

タワマンは停電時も大変だし、震災後はかえって低層階にしたいと思うようになりました。
今となっては、契約までこぎつけていなかったことに安堵しています。

ただ埋立地で都内でも一部液状化被害あったとはいえ、景色や立地の魅力の方が(いつくるかわからない東海、南海地震などより)勝る方にはかえって、今後大幅に値下がりしていきそうなので買い時かもしれません。

考え方次第ですね
30: YYS@さいたま 
[2011-04-05 17:12:19]
周りから見れば変化が無いように見えます。でも、居住者は中の事情を知っています。上下階数のゆれの違いによる室内被害状況や、地震発生時の管理会社の対応状況なども知ることが出来ます。その目で見れば、チャンスだともいえます。
31: 品川湾岸 
[2011-04-05 17:12:31]
SONYが本社移管検討という記事が確か先月出ていて、かなり驚愕したのですが…
あれから続報を見ないのですがどうなのでしょうか
品川駅湾岸地区のマンションも建物にダメージが入っている所もあるのは知っていましたが、SONYは外資系企業同様放射能から社員守るため移管検討したのか、液状化被害なのか、または停電になるから検討したのか…

近隣でマンション検討されているかたご存じでしたら教えて下さい。
33: 購入検討中さん 
[2011-04-07 12:36:41]
これから放線線などなどの汚染が進み東京も時間の問題で
地価下落も余裕で考えられる中、よく購入を検討できるね。

何かあったら住宅ローンだけ残っちゃうとは考えられないの?
ちょっと楽観しすぎじゃない?
今年は原発の様子みつつ、少し落ちついた位で購入を考えたほうがいいよ。

埋め立て地なんて論外。

34: 匿名さん 
[2011-04-07 14:26:08]
>33

よくわかんないけど世界的にはインフレ傾向になりそうだから(今朝の日経)
資材が高くなりマンションも高くなって買えなくなるかも?っていう考え方なのかなあって思う。
資材が高くなったら賃貸用マンション・アパート建てるのも高くなるから賃貸の家賃もあがるのかな?って。

悩むな~・・・

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる