なんでも雑談「もしメルトダウンしてしまった場合の避難対象範囲はどの位なんでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. もしメルトダウンしてしまった場合の避難対象範囲はどの位なんでしょうか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-02-19 11:32:57
 削除依頼 投稿する
【特集スレ】東日本大震災 原発・放射能について| 全画像 関連スレ RSS

絶対に政府や東電は事前に伝えることはないと思うのですが、実際に、メルトダウンしてしまったとすると、現在、30キロとかと言っている避難対象範囲は、どの程度まで広がるのでしょうか。

食べ物のことなどを考えると、結果的に全国的な影響になるのは間違いないと思うのですが、直接降り注ぐ放射能などを避けると言う意味で、何か過去の事例などがあれば、教えてください。

[スレ作成日時]2011-03-16 00:50:14

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

もしメルトダウンしてしまった場合の避難対象範囲はどの位なんでしょうか?

1: 匿名さん 
[2011-03-16 15:22:53]
東電発表の現状です。更なる努力を期待せねばなりません。

過去の事例と比較すれば、チェルノブイリでの退避指示が30キロ圏内でした
もし日本がこれを上回る半径で退避指示を出した場合、日本は実質チェルノブイリを上回る
原発事故を起したと認めてしまう事になります。
更に退避半径を広げてしまうと、震災や津波での被災地が完全に入ってしまうので
被災者の移動や、現在行っている救助活動を中止せねばなりません。

自衛隊の協力だけでも1700人以上の救助をしています
今尚行方不明者は多数居ます。
その救助活動を中止しなさいと、果たして誰が言えるでしょうか?

少なくとも今被災地を捨て関東を捨てたら、日本の存続はかなり危ういものとなるでしょう
本日朝、首相は東京から退避する予定だった様ですが、マスコミに見つかり官邸に留まりました。
我々に与えられているのは、日々の生活をそのまま行う
人事を尽くして天命を待つしかないと思います。

ただし政府要人の退避が始まっていますので、この人達は絶対に逃してはなりません。
東電発表の現状です。更なる努力を期待せね...
2: 匿名さん 
[2011-03-16 16:05:57]
> 本日朝、首相は東京から退避する予定だった様ですが、マスコミに見つかり官邸に留まりました。
> ただし政府要人の退避が始まっていますので、この人達は絶対に逃してはなりません。

ちゃんとソース示していただきたい。
3: 匿名さん 
[2011-03-16 16:13:49]
原発事故で怖いのは、直接的な放射線ではなく、放射性物質が拡散することです。
離れていても微小の放射性物質が風などにより持続的に届くでしょうし、
今回は太平洋へ広く拡散することになるでしょう。
それらの物質は自然分解するまでに時間を要し、魚や土壌などに蓄積されて循環することになります。

影響は数十キロというレベルでなく、世界中に影響します。
4: 匿名さん 
[2011-03-16 16:14:07]
>1
あまり不安をあおる事は控えていただきたい
そんな情報どこから入った?
5: 匿名君 
[2011-03-16 16:39:31]
港区の私の億ションで外人の居住者が昨日から、
トランクケースで出て行く方が何人も見ました。
また、今日某○通の幹部の方から天皇家が京都に
移動したと聞きました。
本当の話は、超富裕層とか政治家にしか
わからないですね。
まあなるようにしかならないですね。

6: 匿名 
[2011-03-16 17:09:11]
嘘つき
7: 匿名さん 
[2011-03-16 17:19:56]
>>No.5 by 匿名君
海外国籍の方が、帰国されるのは当然ですし、可能ならそのほうが良いでしょう。
皇族が避難されるのは、抵抗ありませんが・・・・・・一部の国会議員が急きょ海外や遠方へ行くのは許せません。

国会議員の点呼をとって頂きたいものです。
地元? 国政議員は国レベルの議論を国会で決める人達です。
8: 匿名君 
[2011-03-16 17:50:08]
6さん
本当なんですよ。
私は熱海の別荘に引っ込みます。
命はお金で買えませんから。
一ついいこと、教えてあげます。
世の中で勝ってる人と負けてる人がいたら何が違うんでしょ?
答えはあとで教えてあげます。
9: 匿名さん 
[2011-03-16 18:03:28]
民主党にとって今回の地震は「神風」で大喜びなんだろうな。
予備費出動しようとしたら野党がアホで補正にしてしまった。
これで予算も関連法案も通過。
次に日本の農業・漁業が衰退と煽りTPPも満場一致で加入。
復旧予算を10兆位国債増にして消費税増税も実現。
しかも東電からの企業献金で党費は潤う。
朝令暮改の官房長官は名官房長として名が残り
東北にはただ残留放射能が大地に根ずくのだろう。
10: 匿名さん 
[2011-03-16 18:06:22]
>私は熱海の別荘に引っ込みます。
大きな余震が予想されてるのに、熱海に行くなんて

【一部テキストを削除しました。管理人】
11: 匿名君 
[2011-03-16 18:26:12]
答え教えましょう。
簡単です。勝ってる人の知ってることを負けてる人は知らないだけです。
ただそれだけです。だから、負けるんですよ。
まあとにかく、被爆しないよう

楽しく生きましょう。


12: 匿名さん 
[2011-03-16 18:44:27]
>5

確かに外国人がでかいトランクケースかかえて出てってるが、そりゃ原発の被害が
甚大になっていない、震災翌朝からあった話じゃん。

【一部テキストを削除しました。管理人】
13: 匿名 
[2011-03-16 20:30:42]
熱海ですか。まだまだですね
14: 匿名さん 
[2011-03-16 21:19:56]
1ですけど不安を煽っているのではありませんよ、ある意味放射線レベルが当に「風まかせ」
である事は皆さん報道を聞いて御存知のはずです。
そして現実的に大量の人々が避難する場所など無いし、そんな事を始めたら
それだけで日本の経済まで崩壊してしまいます。
震災の救助救援も速やかに継続しなければなりません。
「ただちに健康被害の出るレベルではない」これも事実です。

ですから私達は、冷静に平常通りの暮らしをして、経済活動も行わなければならないのです。
不安はあって当然ですが、今も原発付近で必死に活動されている方々が居ます
救助活動を行っている人、物資を運ぶ人、その他様々な人々が居ます。
逃げる事よりも、まずは人と日本を守らなければならないのです。
私達の持つべき意識は、原発に留まる人々と同じものであるべきです。

ただし上から電話や文章だけで指示する人達。この人達は指示するだけで直接救援や経済活動は
行っていませんので、東京を早々に離れても実質何の影響もないでしょう。
だから何処に逃げて行ってもいいのです。重要な事は、最後まで指示する立場として存在する事
その人々は、そういった立場にあるだけです。
勝ち負けは分かりませんが、私達とは違う立場だという事です。
15: 匿名 
[2011-03-16 21:20:45]
>5
勝ち組ったって、ここで熱海自慢されても

【一部テキストを削除しました。管理人】
18: 匿名さん 
[2011-03-16 21:59:57]
実際、西日本に退避を決めた人はいるよ。
放射能だけじゃなく電気の心配もないし。
ま、そっちでまた地震が起きればどっちが幸いだったかわからんけど。
19: 匿名さん 
[2011-03-16 22:21:25]
一時退避? ちょい長めの避難?
どちらにせよ、お仕事などで関東に居る必要がない人は避難するのが賢明でしょうね。
できれば消費電力が競合しない地域へお願いします。
20: 匿名さん 
[2011-03-16 22:28:13]
一部の企業も関西等に本社機能の一時移転を始めてますから。社員もろとも。
個人・企業にかかわらず、リスク意識が高い&お金がある場合は、判断早いっすね。。。

21: 匿名さん 
[2011-03-16 22:56:10]
ハワイでも観測、なんてニュースでアメリカが日本経済を叩くよ。
24: 匿名さん 
[2011-03-17 11:16:10]
主要企業、電通、博報堂などは自宅待機です。
留学生、外国人ほとんど国外退避です。
25: 匿名さん 
[2011-03-17 12:00:19]
>8

すげー。
熱海みたいなインフラの脆弱なところに引っ込みます
だって。しかも東京と目と鼻の先。

【一部テキストを削除しました。管理人】
27: 匿名 
[2011-03-17 21:27:49]
もし熱海が本当でも熱海まで逃げれば大丈夫と思ってる時点でダメでし
勝ち組なら熱海じゃなくもっと遠くまで逃げて下さい


また嘘だったとしても発想が熱海の別荘って時点で

【一部テキストを削除しました。管理人】
28: 匿名さん 
[2011-03-17 21:30:06]
大きな危機が到来すると、その人が持つ人間性や器がよくわかる。

30: 匿名 
[2011-03-17 22:21:21]
こんなときに勝ち組***選別して何になる?

【一部テキストを削除しました。管理人】
31: 匿名 
[2011-03-17 22:28:07]
今回の災害をきっかけに道徳教育の見直しすべき。
勝ち組だの魔毛組だの。
俺の利益が一番他人の事なんか知らないよ精神だの
を。
教育し直さないと。
今は勝ち組魔毛組関係無く団結だろ!
34: 匿名さん 
[2011-03-18 06:00:41]
「ニュースの深層」番組での技術者の解説が、厳しい報道規制で削除されています。
http://www.youtube.com/watch?v=veFYCa9nbMY

今のうちにご覧下さい。

35: 匿名 
[2011-03-18 11:09:35]
見たけど、なんで日本語が下手なの?
司会者なのに片言なのが気になる。
偉い先生?
『私はわからないけど、知らないけど、そう思ってしまう』を連発
逃げ口上、だよね。


それと明かな間違い、原子炉はアメリカのGE製だよ
36: 匿名 
[2011-03-18 17:22:37]
8さん
あなたはただの馬鹿です。逃げるなら関西に逃げなさいよ。
私は関東に居続けます。
ちなみに外資系の義兄はすでに関西にいます。
家族、友達を捨ててまで1人で助かりたいなんて微塵も思いません。
37: **関係者さん 
[2011-03-18 17:31:39]
メールとダウン?
38: 匿名 
[2011-03-19 02:03:01]
チェルノブイリのとき、西ドイツの幼稚園で外遊び禁止になった。子供は牛乳飲んだらいけない。っていう時期もあった。
その後、公園の砂場の砂入れ替えた。
39: 親と同居中さん 
[2011-03-19 02:15:12]
ついに明日が山場ですね…
40: 匿名 
[2011-03-19 07:07:04]
何かあっても平リーマン逃がして都内に残るのは重役とかだから
勝ち組と言われる人のほうが大変なんだよ。
普段は魔毛組扱いされる人が勝ち組になり
勝ち組と呼ばれる人が魔毛組?になる。
人間なんてシーソーゲームみたいなもんでなんでも安易に勝ち魔毛決めれる程簡単にできてないんだよ!
もう安易な勝ち組魔毛組の選別なんてやめないか?

短命な大金持ちもいりゃ貧乏な長寿もいる
幸せなんて一概に選別できないんだよ!
41: 匿名さん 
[2011-03-19 07:26:52]
自分達のことだけ考え、関西方面に真っ先に疎開して社会不安を増大させた外資系企業とそこの人達を自分は決して忘れません。
42: 匿名さん 
[2011-03-19 07:30:18]
リスク回避です。

沿岸で地震が起きれば高台へ逃げる。これができないから津波に遣られる。

自分の身は自分で守りましょう。
43: 匿名さん 
[2011-03-19 07:38:48]
http://www.youtube.com/watch?v=nKoGPtyKx44
放射線量と放射能の違い解説されています。
正直恐ろしいです。
44: 匿名 
[2011-03-19 10:36:59]
もう8時過ぎたぞー。
何もないぞー。今日の8時に爆発すると言った奴嘘ばっか。
というか日本で意図的に流したデマをイギリスが間に受けて今日8時爆発とか記事にしたんだろ。
そいつデマかなんかで捕まってるよ。

恐ろしい情報とかガキの悪戯レベルのデマだよ。

奴らは白血病患者より都内を不安神経症患者を増やしたいんだろ。
あと都内のマスク率が高いとか花粉症を嫌がってる人もいるだろー。
神経過敏で柳すら幽霊に見えるみたいになってんだよ。
45: 匿名 
[2011-03-19 10:49:14]
都内の公園でガキが普通にサッカーしてますが
昨日小学校で普通に体育の授業あったとかききましたが。
本当に危険なら控えさせないか?
46: 匿名さん 
[2011-03-19 11:17:49]
万が一あってもチェルノブイリの例では、ぎりぎり300キロメートルで東京は平気でしょ。
うちは、一応小さいけど上場会社だから一部に人は危機管理室立ち上げて、大阪の支店に機能移すシュミレーション開始してる。
47: 匿名さん 
[2011-03-19 11:34:44]
都心までは220km離れています。
だから、もし何かあっても大丈夫という有力説があります。

考えは人それぞれ。
ただ、私は、騒いでも良くないと思うから静かにいます。
3連休は、念のため家の中で過ごします。
48: 匿名さん 
[2011-03-19 11:43:15]
放射線は漏れ続けてますよ!
49: 匿名さん 
[2011-03-19 11:54:08]
この災害時に、わざわざデマとか、信憑性のないネット上のネタを
流しまくる人の気持ちがわかりません。

出所が確かな情報がない限り、
ネタを見ても、自分でしっかり判断する力も必要ですよね。
また、そういった情報をむやみに拡散しないことも、大切です。

特に、原発のことや、外国人ネタは、すぐに広まってしまうみたいです。
50: 匿名 
[2011-03-19 12:19:22]
1986年のゴールデンウイークの雨の日に渋谷に行きましたが
途中からの雨で結構濡れましたが
駅前のニュース掲示板には放射線物質含まれたの雨がロシアから(多分ソ連かも)と映っていました。
それから25年。
患った病気は風邪と食べ過ぎの腹痛と花粉症程度です。
考えすぎなんじゃないの?
予断は許されないし無責任な事は断定できないが。
51: 匿名さん 
[2011-03-19 13:54:33]
日本が戦後始まって以来の危機的な状況にあるのに、
連立がどうのこうのって言って行政に協力しようとしない谷垣は最低!
52: 匿名さん 
[2011-03-19 14:08:39]
>>50 チェルノブイリと福島の距離も分からないのかな?
53: 匿名さん 
[2011-03-19 15:35:59]
チェルノブイリは実験中だったし、
今回の日本の原発事故で、世界の原発利用がストップすればいいと思う。
54: 匿名さん 
[2011-03-19 16:15:03]
ほうれん草と牛乳、ヤバイ!
東電買い取れ!
55: 匿名さん 
[2011-03-19 16:21:53]
避難勧告範囲が50km超えたらもうヤバイ
近くにも寄れない状態で手のつけようが無い。
西へ西へ逃げるしかないが・・・
自分は東京在住の東京育ち・・・家族も全て東京にいる。
逃げようにも逃げられない
家族もろとも東京と運命を共にするしかない
56: 匿名さん 
[2011-03-19 17:48:45]
チェルノブイリが30キロだったので、そこが境界らしいです。
30キロを超えたらかなりの被害が想定される。
57: 匿名さん 
[2011-03-19 18:56:13]
実は距離数はあんまり関係ない。
太平洋に向かう風向きならあんまり心配ないが
南西への風向きになったら、東京といえども危険。
放射性物質がやってきて被爆距離を一気に縮める。
58: 匿名 
[2011-03-19 23:59:58]
谷垣が最低って…
もろ民主の思うつぼだねw
能力は無いくせに悪知恵だけ働くんだから。
59: 匿名 
[2011-03-20 02:55:33]
俺が言いたいのは24年前にもソ連かロシアから来たセシウム等を渋谷の雨で吸収したがたいした病気しなかったってこと。
危険派は福島から南米だろうがオーストラリアだろうがアフリカだろうがセシウムを吸収すれば終りだろうが!
俺ら日本人は一度ロシアソ連のセシウムを吸収してるわけで
同じくヨーロッパ人も大半が吸収してるわけで
25年前でも世界中が大量に白血病蔓延したか?
60: 匿名 
[2011-03-20 03:02:19]
何が言いたいかわからんようになったから再度。
どんな距離でもセシウムは吸収するだろ。
25年前でも遠く離れたロシアからのセシウムを俺らは吸収してるわけで
しかし俺はたいした病気してないわけで

水道水には微量のカドミウムが含まれてるが
未だ痛い痛い病になってないわけで
タバコには伏流煙に放射物質あるが
白血病が蔓延したとか聞いてないし

つまり危険なのは確かだが極端に神経過敏になるのもどうかと思う。

この調子だと一ヶ月後は白血病治療より精神病院の治療が蔓延するんじゃないの?
61: 匿名 
[2011-03-20 03:13:45]
今回の騒ぎで一番危険だと言ったのは2ちゃんねるのニュース板ね。
でもあそこの板ヒキコモリとかが大量にいるんだよ。
ヒキコモリが仲間作りたいから大袈裟に言ってるみたいなケースもあるし。

気にしずきたらヒキコモリがうつるぞ。
白血病より不安神経症とか心配しろ
62: 匿名さん 
[2011-03-20 08:38:42]
水道水が汚染されてしまったそうです。
浄水器で除去できるものなのでしょうか?
詳しい方教えてください。
63: 匿名さん 
[2011-03-20 09:02:33]
何の知識もないくせにヤバイヤバイってねぇ。。。
緊急時のこんな掲示板なんの役にも立たないな。
64: 匿名さん 
[2011-03-20 11:46:12]
今日から明日にかけ風向きが東京、神奈川、千葉、埼玉にとっては最悪です。
http://www.zamg.ac.at/aktuell/index.php?seite=1&artikel=ZAMG_2011-...
しかも雨の予報です。
気をつけましょう。
65: 匿名さん 
[2011-03-20 11:46:55]
日本が前代見聞の危機的状況でも、谷垣は政権争い。
自民最低!谷垣最低!
66: 匿名さん 
[2011-03-20 12:35:21]
>64

ドイツ語?読めないよ。
何がどう最悪なのか、是非解説をお願いします!
67: 匿名さん 
[2011-03-20 15:44:21]
下から2つ目の大きな地図が時系列での放射性物質の流れを示しています。
今日から明日にかけての流れを見てください。
68: 匿名さん 
[2011-03-20 15:47:28]
言い忘れましたが、さらに悪いことに3号機から強い放射能を帯びた物質が外部に放出される
可能性があります。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110320-00000334-yom-soci
69: 匿名さん 
[2011-03-20 19:54:16]
>>No.65

まさかこんなバカがいまだにいるとはね
このドサクサでこども手当をやろうとしてるバカ政党を支持するとか呆れる
70: 匿名さん 
[2011-03-21 01:18:52]
栃木、群馬の野菜も汚染。
千葉の春菊は都が販売禁止命令。
やはり汚染が進行しているようです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110320-00000627-yom-soci
http://www.asahi.com/national/update/0320/TKY201103200308.html
71: 匿名 
[2011-03-21 02:47:17]
昨日は地震後初めてホウレンソウ手に入れて買って帰ったら、ニュースで茨城産のホウレンソウから・・・て。
で、今日スーパーに行ったら、ホウレンソウは栃木産になっていて、それを買って帰って食べたら、栃木産と群馬産のホウレンソウから・・・
72: 匿名 
[2011-03-21 03:04:18]
しばらくは冷凍野菜にしたほうが
73: 匿名 
[2011-03-21 07:32:54]
チェルノブイリはウランで福島第一の3号機はプルトニウムも入ってるんですよね? 大丈夫だとは思います(思いたい)が、もし、もしもメルトダウンしたらチェルノブイリより恐ろしい事になるのでは?子供が居るので実は、茨城県(南部)から名古屋の友人宅に避難中です。もう5泊もしてます。その友人は既に、九州です。慌てて出て来たけどさすがに学校休ませ過ぎかなと思い(茨城は通常時と何ら変わらない生活なのです)、一度は茨城を去る覚悟で出て来ましたが、やはり茨城を捨てられないです。不安は尽きないが、覚悟を決めて、茨城でボランティアの支援などをしようかと考えています・・・子供だけ残した方がいいかな?
74: 匿名さん 
[2011-03-21 08:35:58]
>71
おひたしにすれば大丈夫。
1年食べ続けなければ大丈夫。
75: 匿名さん 
[2011-03-21 08:45:13]
子供には食べさせない方がいいですね。
甲状腺がやられてしまいます。

ヨウ素の半減期が8日間なので、今回の放水で沈静化したとして、8日経過したら量は半分になります。

心配なら、西日本の野菜を食べたらいいと思います。
また、情報が錯綜しすぎていてみなさんパニックですね。
東大放射線センターの人のツイッター見るといいですよ。
76: 匿名さん 
[2011-03-21 09:55:25]
情報は過少に評価したい側、事を大げさに伝えたい側もいるでしょう。
最終的に信じるべきは自分自身、その為には限られた情報から判断するしかありません。

まずは
http://www.hir-net.com/link/weather/radiation.html

様々な団体の放射線計測値を確認する事が出来ます。

77: 匿名さん 
[2011-03-21 10:48:09]
本日3/21の河北新報(宮城県の地方紙)に、「脳トレ」などで有名な、東北大加齢医学研究所、川島隆太教授の記事が出ていましたので、紹介します。長文ですが、ぜひ読んでください。

【放射能の影響をどうとらえたらよいのか?】

 連日の新聞やテレビの報道にあるように、東京電力福島第一原発の事故は深刻や状況にあります。
皆様大変不安なことと思います。
 
 こうした中、信じられないことですが、放射能の被ばくを恐れて、診療を放棄し逃げ出す医師まで出ていると聞きました。
東北大医学系研究科の教授として、放射線防御に関する医師への教育が足りなかったと猛省するとともに、同じ医師として、そのような人がいることが悲しくて悔しくて仕方ありません。

 現在の放射能に関する報道は科学的に極めて正しいものです。
東北大でも放射能の測定をいくつもの研究室で行っていますが、政府の発表にうそ偽りはありません。

 こうした報道を見聞きしていて皆さんが一番不安に思うのは、専門家が決して「絶対に」安全であるとは言ってくれないことだと思います。
絶対ではないのだから、危険なのではないかと感じるのは当たり前です。
専門家は科学者の良心から、絶対とは口が裂けても言うことができません。

 少し難しい言葉ですが、放射線の影響には確率的影響というものがあり、放射線を一度でも浴びると何らかの影響が出ると考えなくてはいけないと科学者は考えます。
だから、うそをつきたくない科学者の口からは「恐らく」安全という言葉しか出てこないのです。

 私たちは、普通に暮らしているだけでも、年に2~3ミリシーベルトという単位の放射線を自然界から被ばくしています。
私たちの体の中にも、放射線を出し続けているイオンまであります。
シーベルトと難しい言葉に聞こえるかもしれませんが、単に放射能の影響力を表す単位と思ってくれれば良いです。

 現在、福島原発事故に伴う放射能は、宮城県の場合、1時間に0.2~0.3マイクロシーベルトのところが多いです。
1000マイクロシーベルトが1ミリシーベルトですのであり得ないことですが、このままの状態が丸1年間続いたとして、被ばくする量は、0.3×24時間×365日=2628マイクロシーベルト、つまり2.6ミリシーベルトです。
何と、普段自然に浴びている放射線量と同じなのです。
現在の状態が丸1年続くほど、日本の科学力と技術力は低くはありません。

 外国人たちが大勢、日本からの脱出を試みていますが、飛行機で米国や欧州に逃げ帰ると空気の薄い高高度の場所を飛行するため、地上にいるときよりも大量の放射線(宇宙線)を浴びます。
 その強さは80マイクロシーベルト。10日間、現在の放射能を浴び続けるのと同じです。
しかも現在心配されている放射能はほとんどが服や靴に付いています。
自宅に帰り、服や靴を脱ぐと、24時間被ばくし続けることは難しいのです。
この程度の放射能を気にする人は、飛行機の乗るとかえって大量に被ばくするので、船で逃げ出すことを科学者として推奨します。

 先ほど「確率的影響」という話をしました。
実際に放射能をどれだけ浴びると、どのような障害が起こるかは、今回のような低濃度の放射線の場合は、影響が目に見えないので、明らかに影響が出る高い濃度の放射線を浴びた時の状況から類推しており、「確率的」という言葉を使います。
 ですので、性格にどの程度の悪影響があるかを正確に計算することは誰にもできませんが、同じ確率論で言えば、現在のレベルの放射能を1ヶ月間浴びるよりも、タバコを一箱吸う方が皆さんの寿命を縮めます。

 個人的な話をすると、茨城や福島でホウレンソウ、牛乳から放射能が検出されたと報道されています。
ココ仙台では生鮮食品がとても入手しにくく、捨てるのであればぜひわけていただきたいです。
私は50歳をすぎましたが、これらのホウレンソウをばくばく食べ、牛乳をごくごく飲んでも私の寿命に影響ないことを知っていますので。  以上


川島教授はとても解りやすく説明していると思います。
もちろん、世間を安心させるための嘘も特にないと思います。
教授のお父さんも北里大学の教授で、放射線医学の研究者ですし・・・。

テレビに出ている○○専門家たちは、普段テレビに出演したことなどがない、説明下手な人達ばかりで、難しい話をして不安を煽ってばかりになっています。
テレビ局を説明を求めるならば、早口口調の質問で煽らず、時間をかけてゆっくり話す時間をとるべきです。

78: 匿名さん 
[2011-03-21 17:52:27]
放射性ヨウ素(ヨウ素131)の検出された牛乳やホウレンソウですが、食べてもまったく問題ないそうです。
なぜなら、検出されたヨウ素131はすべて原子炉が稼働中(臨界中)に生成されたものであり、すでに半減期は過ぎているので、出回って消費者の口に入るころには指数関数的に減衰して無害な安定同位体キセノン131に変わっているからと。
とてもわかりやすく、納得できる説明でしたので、ご参考までに。

http://getnews.jp/archives/105673
79: 匿名さん 
[2011-03-21 22:29:22]
報道は大きく取り上げないが、今日から茨城の放射線量が劇的に上昇。
http://www.pref.ibaraki.jp/important/20110311eq/20110321_20

何があったのだろうか?
80: 匿名 
[2011-03-21 22:53:57]
平常時でも雨がふると放射線量は増えるそうだが、雨が降ってはいないかな?
81: 匿名さん 
[2011-03-21 23:22:25]
安全というなら安全基準ってなんだったのか?
安全ならなぜ出荷を止めるのか?
妊婦と子供だけには食べさせてはいけない。
82: 匿名 
[2011-03-21 23:33:36]
ホウレンソウの話

洗えばいいとか、この程度ならとか言っても、スーパーはもうその産地のものは売らないと思う。東京でもやっと手に入るようになった生鮮食料品、これからまた手に入れるのが大変になる。別の産地のものが入荷できるようになるまで。
ビルの中で光りあてて栽培している野菜、虫がつかないから殺虫剤必要ないし、温度も管理できるし・・・っていうあれ、どっかで売ってるのかな
83: 茨城県在住の農家 
[2011-03-22 14:36:59]
ビルの中で栽培する野菜か・・私は茨城の農家だけど、そういった事も検討しなくてはいけなくなるのかな。 先祖代々土と水にこだわった野菜作りをしてきましたが、その頼みの綱である土も水も空気も危うい状態かも知れない。ビルの中で育つ野菜・・形は同じでも自然界からの力を受ける事の無い野菜に今までと同じ生命力や栄養の宿った野菜は作れないと思います。それでも、日本で二番目の作付け面積を誇る農業県として事実を知り、日本の食卓に安全で健康な野菜を提供して行けるように頑張ってゆきたいと考えています!今は原発の影響で厳しいけど、被災した沢山の方々のことを忘れずに農業の形を変えてでも茨城の農家は頑張りますので、温かく見守っていて下さい!
84: 匿名 
[2011-03-22 15:33:43]
廃棄処分するのに、牛乳を垂れ流したり、粉砕して土に混ぜてる映像が不思議でたまらない。
土壌が二次汚染されたら、放射性物質がループすると思うのだが?
85: 匿名さん 
[2011-03-22 17:03:31]
81さんが書かれてる様に、安全と言いながら出荷は停止・・・
言ってる事とやってる事が違いすぎます。

何を信じれば良いのでしょうかね?汗
86: 匿名 
[2011-03-22 18:37:41]
廃棄するなら、ただか安く販売すること出来ないのかな
品薄ですごく値上がりしてるもの
87: 匿名 
[2011-03-22 19:31:02]
水道水の水源からヨウ素やセシウム等が検出されたりはしないのかな?放射性物質の半減期って有るらしいけど、半減期後の水は大丈夫なのかな?放射性物質と放射線も違うってことだけど、今回は放射線?放射性物質?政府の発表は全て、「直ちに健康に害するものでは無い」です。そりゃ直ぐに害が有るなら死んでるのでは?分からなくて不安だから、調べようと思っていますが、中々ピンとくるもののってないですね。 茨城県(南部)在住ですが周りの人達は普通に生活しています。子供を外に出すのも、深呼吸するのも躊躇してしまいまう私は神経質過ぎるのかな?
88: 匿名さん 
[2011-03-22 20:01:12]
水道水にする過程で放射能とか放射性物質ってとりのぞいてもらうことはできないんですかね。
なんだか、水道水飲んでいいのか不安になってしまってます。。。
89: 匿名さん 
[2011-03-23 01:37:29]
レントゲン1回分だから安全とかいうけどさ
妊婦がレントゲン受けたらどうなるかみんな知ってるよね?

90: 匿名さん 
[2011-03-23 01:46:36]
もう福島原発のリスクは知れてる。
ならば、できるだけ不安を煽って関東から人を減らす作戦もよいと思う。
人が多いから停電するし、渋滞も起こる。
91: 匿名さん 
[2011-03-23 08:27:05]
WBSで放送されていた内容なんですが、

ほうれん草をもし食べたいなら

・洗う

これで、放射線量が洗っていないものより1/2になるそう

・ゆでる

これで、放射線量が洗っていないものより1/3になるそう

ヨウ素の量、半減期は8日だけど16日経過したら0になるわけじゃないんですよね。
セシウムもあるし気にならないっていったら嘘になります。
92: 匿名 
[2011-03-23 21:28:58]
とんでもない数値が検出されています。
乳児に与えてはいけない。もちろん胎児にも。
93: 匿名さん 
[2011-03-24 14:09:41]
とんでもない数値が検出されている地域は原発のそばだけ。
94: 匿名さん 
[2011-03-24 14:12:48]
無用に騒ぐ行為は自重して頂きたい。
意見するなら、正しい知識と意見に値する内容でお願いします。
95: 匿名さん 
[2011-03-25 00:02:58]
正しい知識をお教えします。

●世界の基準値
WHO基準      1ベクレル(Bq/L)
ドイツガス水道協会 0.5ベクレル(Bq/L)
アメリカの法令基準 0.111ベクレル(Bq/L)
●現在の日本の暫定基準値
ヨウ素131  300ベクレル(Bq/L)
セシウム137 200ベクレル(Bq/L)

東京で検出されたヨウ素131が210ベクレルという数値は
アメリカの法令基準と比べると約2000倍というとんでもない数値です。


96: 匿名さん 
[2011-03-25 00:39:15]
汚染された水で、汚染された野菜洗ったり、茹でても何だかな~。
余計に濃度上がる気がする。
97: 匿名 
[2011-03-25 04:04:40]
>>91

洗う水もゆでるお湯も放射線入りだよ。
98: 匿名 
[2011-03-25 08:24:05]
病院や保健所に行きました。
「先生 焼肉食べビール飲むとどうなりますか?」と問うと
医師や保健所「今すぐには体に影響出ません 食べて安心ですよ でも今すぐではないが将来高血圧や心臓病や成人病もなきにしもあらず」と言うでしょう。

今すぐ影響出ない=いずれそれが原因で病気になり死ぬではなく
今すぐ影響出ない=それも将来病気の原因の一つとなきにしもあらず
の意味では?

放射性物質不安危険煽り派の専門家の言葉尻の解釈が誤りだと思う。

体に有害な対象はこの世にあらゆるものがあるからね
99: 匿名さん 
[2011-03-25 13:08:59]
生活習慣病は自分で改善出来るけど
原発事故は自分で改善出来ない

ドロドロ血は解消出来るけど
セシウムは100日以上どうにもならない
100: 匿名さん 
[2011-03-25 13:37:03]
もしかして、放射能の影響で病気になるより、メタボで病気になる確率の方が高いのでは。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる