東京23区の新築分譲マンション掲示板「今買うならどれを選び?耐震?制震?免震?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 今買うならどれを選び?耐震?制震?免震?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-08-05 11:14:08
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】マンションの地震対策| 全画像 関連スレ RSS

本音を聞かせてください。

[スレ作成日時]2011-03-15 08:55:36

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

今買うならどれを選び?耐震?制震?免震?

47: 匿名 
[2011-03-16 09:48:55]
報道センターの動画を見る限り
震度3は無いだろ
48: 匿名さん 
[2011-03-16 10:06:26]
放射能汚染>>>液状化≒津波
49: 匿名さん 
[2011-03-16 10:27:24]
東京が放射能で汚染されたら、一気にマンション価格が下落してしまう?

私の上司は外国人ですが、今日母国に帰るそうです。
東京から避難をはじめている・・・
50: 匿名さん 
[2011-03-16 10:29:57]
今日は自宅待機。。。
危険性がジワジワと骨身にしみてきました。
内部被ばく怖すぎる。
51: 匿名さん 
[2011-03-16 17:08:53]
地震一週間前に諸費用入金!マンション高層階。
地震の2日後に見に行ったら、あちらコチラにヒビ。亀裂多数。
営業マンはコンクリが乾いてないから、、、というが。
素人にはわからなんですけど、どう思います?
52: 匿名さん 
[2011-03-16 18:05:39]
免震構造、って今回の地震で作動した後も
ゴム交換をしないで良いの?
既に完成済みの免震マンション。
53: 匿名 
[2011-03-16 18:10:37]
>45
それ、「普通」のマンションじゃないから
54: 匿名さん 
[2011-03-16 19:20:00]
>>51 
コンクリは乾いて固まるものではなく、化学反応。 
乾燥すれば強くなるわけではない。  

ヒビは収縮で自然に入ることもあるが、地震で入ったヒビは地震の度にどんどん酷くなる。
マンション営業に誠実さを求めても・・・
55: 匿名さん 
[2011-03-16 19:24:56]
コンクリじゃなくて、ただの壁紙じゃないの?
もしくは、壁紙の下のボードか....
56: 匿名さん 
[2011-03-16 23:36:52]
湾岸エリアか否か、低層かタワーかに関わらず免震は地震保険30%割引で
耐震強度3と同じ扱いですから、耐震強度1以下のゆる~い建物より、
やはり免震タワーが正解なようですね~。
57: 匿名さん 
[2011-03-17 02:33:47]
都心部台地の免震中層階。もの1つ落ちませんでした。マンション全体も被害ゼロ。
58: 匿名さん 
[2011-03-17 04:44:44]
別に免震じゃなくてもそんなの普通だよ。
むしろもの落ちたり傷ついたりは少数派、全体でみたら。
59: 匿名 
[2011-03-17 06:16:59]
我が家は新居買い替えのために年末までの仮住居にすんでいます。築20年以上のとりたてて高級なわけでもない普通のマンションですが、ものとか落ちませんでした。
なので、ものが落ちたとか、落ちないということを基準にマンションの質の話をするのはどうかな、と思いますよ。
60: 匿名さん 
[2011-03-17 07:12:59]
耐震でも制震でも免震でも、仮に放射能汚染された場合、マンションは住めない。
価値はゼロ~マイナスと考える。
61: 匿名さん 
[2011-03-17 20:26:44]
湾岸でも都心でも世田谷でも、マンションが買えないから、ネガになるしかない。
人間としての価値はゼロ~マイナスと定められている。
62: 匿名さん 
[2011-03-22 00:51:52]
埼玉エリアの免震タワーマンション。
今回に地震においては、20階ですが何も倒れず、
感覚的にも大地震と思うような揺れではなかった。

半面、近所の制震タワーマンションの友人は10階で
死ぬ思いだったとのこと。物損被害については詳細不明。

単なる客観情報のみですが。
63: 匿名さん 
[2011-03-22 01:12:43]
お金が許せば免震>制震>耐震。当前。

免震でも危ない場合等もあるという書き込みもあるが、耐震の方が危ない場合等を書き連ねたらきりがないくらい出てくるでしょうに。
64: 匿名さん 
[2011-03-22 02:03:33]
建築関係で働いてるので、ひとこと言わせてください。


みなさん免震制震耐震などの構造を気にされる前に、マンションという建造物は商品であることをまず理解してください。
商品の品質(強度・耐久性などなど)は、コスト・価格に見合ったものにするのがゼネコン・デベの宿命です。
見た目上の耐震強度が同じでも、コストかけた建物にはやっぱり損傷が少なく済むようにいろいろ工夫します。


この辺、自動車なんかと同じ理屈です。
サスペンションの種類はいろいろあっても、肝心の乗り心地は車種やグレードで決まります。

以上ご参考になれば。
65: 匿名さん 
[2011-08-04 19:35:31]
今買うなら湾岸タワマンでしょ
66: 匿名さん 
[2011-08-05 11:14:08]
あちこちで変なのが湧いてるな

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる