住宅なんでも質問「川崎縦貫高速鉄道は必要か?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅なんでも質問
  3. 川崎縦貫高速鉄道は必要か?
 

広告を掲載

麻生区民 [更新日時] 2011-05-26 02:40:20
 

平成18年4月1日に正式に廃止された新百合〜元住吉に替わって、
市は新たに新百合ヶ丘(小田急)〜宮前平(田都)〜武蔵小杉(東横)間の
整備計画を立ち上げました。
川崎市交通局・川崎縦貫高速鉄道HP↓
http://www.city.kawasaki.jp/82/82tetudo/home/

私は現在麻生区に住んでおりますが、南部に用事があることなんて一年にあるかないか
くらいです。もちろん南部に住んでおられる方も同様でしょう。
巨額の税金を投入してまで、地下鉄を建設する必要はあるのでしょうか?
皆さんで話合っていきましょう。

ちなみにルールとしてどこに住んでいる方のご意見かを明確にしたいので、
投稿される方は名前の欄に住んでいる区や地名を記入するようにご協力ください。

[スレ作成日時]2006-05-21 12:12:00

 
注文住宅のオンライン相談

川崎縦貫高速鉄道は必要か?

1495: 匿名さん 
[2009-09-28 10:06:55]
地下鉄開通したら多少便利になるかもしれないけど
でも、開通早くても10年後?まで
バスで最寄駅?雨の日は客の積み残しで
時間が読めない所で我慢するなんて
私には無理だな~
3年位なら待てるかもしれないが・・・
1496: 匿名さん 
[2009-09-28 10:44:02]
時機が来れば、新百合ヶ丘~東横線沿線の地下鉄は建設されるのは、40年以上前からある計画なのだから、それが困るならそんな可能性のない川崎市外のマンションを選べばいいだけの話

それ以外、特にマンション掲示板で語ることなし
1497: 匿名さん 
[2009-09-28 10:49:30]
>>1489
>地下鉄は建設される計画なのだから、それが困るならそんな可能性のない川崎市外のマンションを選べばいい
>だけの話

地下鉄建設どちらでもと考えていますが
地下鉄建設中止、廃案になったら
貴方は引越すの?
1498: 匿名さん 
[2009-09-28 11:07:22]
新百合ヶ丘~東横線沿線の地下鉄は建設されるのは、40年以上前からある計画。
それが困るなら、そんな可能性のある川崎市外のマンションを選べばいいだけの話。

1499: 匿名さん 
[2009-09-28 11:28:04]
>地下鉄建設中止、廃案になったら
>貴方は引越すの?

そりゃ~無理だろ
引越す金があったらとっくに便利な所に住むんでいるだろ
金が無いから、一生懸命開通を願っているだけの話
1500: 匿名さん 
[2009-09-28 11:30:55]
>40年以上前からある計画。

40年間の間に景気の良い時もあったでしょうに
何故にいまだに実現しないの?
そこまでの必要性が無かったから?
他に理由があるなら、是非教えて
1501: 匿名さん 
[2009-09-28 11:35:36]
>いまだに近隣路線のラッシュは、全国有数の混雑率だし人口増加継続中だし

都心に繋がる路線が開業すれば混雑率も改善されると思いますが
新百合ヶ丘と宮前平と武蔵小杉を結ぶ事によって
小田急線、田園都市線、東横線の改善効果は薄いと思うのですが
それとも南武線混雑が解消されるとお考え?
1502: 匿名さん 
[2009-09-28 11:47:10]
>だけの話
を、そんなに虐めるなよ!
開通する事だけを心の支えとして
不便な所に住み続けているのだから!
1503: 駅近物件 
[2009-09-28 11:54:38]
早く開通して
駅近物件です!と言えるようになると良いですね!

鉄道駅近は本当に便利ですよ!
1504: 匿名さん 
[2009-09-28 11:58:20]
新百合ヶ丘~東横線沿線の地下鉄は建設されるのは、40年以上前からある計画。
それが困るなら、そんな可能性のある川崎市以外のマンションを選べばいいだけの話。

マンション購入者には、全く問題なし。

ここに書き込んでも、合理的な投資計画である事実や計画が変わるわけでなし。
市内の人口分布が変わるわけでもなし。
1505: 匿名さん 
[2009-09-28 12:20:56]
>>1504
>40年以上前からある計画。

40年間の間に景気の良い時もあったでしょうに
何故にいまだに実現しないの?
そこまでの必要性が無かったから?
他に理由があるなら、是非教えて
1506: 匿名さん 
[2009-09-28 12:24:50]
>40年以上前からある計画。

40年経っても完成しないって事は
後何年必要なの?
1507: 匿名さん 
[2009-09-28 12:29:28]
>>1504
>それが困るなら、そんな可能性のある川崎市以外のマンションを選べばいいだけの話。

地下鉄が出来る事で困ると書き込んだ人居ますか?
必要ない書き込みはあるけど
困るなんて書き込み読んだ事ないですが
被害妄想ですか?
1508: 匿名さん 
[2009-09-28 12:44:09]
>ここに書き込んでも、合理的な投資計画である事実や計画が変わるわけでなし。

ここに書き込んでも認可はおりないよ
1509: 匿名さん 
[2009-09-28 13:21:24]
>合理的な投資計画である事実や計画が変わるわけでなし。

民主党市議会議員の中に
地下鉄再検討論が出ているのも事実

再検討した結果
市民待望、経済効果が再度証明されると良いですね!
1510: 匿名さん 
[2009-09-28 13:53:30]
地下鉄できたらそれなりに便利でしょうが

開通するの早くても10年後?

そんなに待てないよ
1511: 匿名さん 
[2009-09-28 14:48:11]
>新百合ヶ丘~東横線沿線の地下鉄は建設されるのは、40年以上前からある計画。

この不動産屋の売り文句で
計画路線周辺の物件購入した人居るのかな?
1512: 匿名さん 
[2009-09-28 14:55:55]
必要なのは介護施設。

あなたや、あなたの親が老後に体が不自由になったり、ボケたときに誰が介護をするんですか?

あなたが両親と同居して介護しますか?
あなたの介護は娘さん夫婦が同居してくれますか?_
息子さんのお嫁さんですかお子さん夫婦が同居してくれますか?

お金がなくて入れないならまだよいですが、
施設がなくて入れないのは悲惨。

医療も発達し、平均寿命も延びている。

前なら逝ってしまうような病状も、今は延命できるから逝く前の何年間かは
病院か介護施設の世話になるのケースが増えている。

皆さん、もっと想像力を働かせましょう。

あなたの不自由は地下鉄がないことでしょうか。
1513: 匿名さん 
[2009-09-28 15:09:36]
介護施設を作っても介護を担う人材がいないよ。

だから団塊の世代に介護が必要となる頃には、間違いなく親の介護は法律で義務化されるよ。

本来、育ててもらったんだから同居して面倒みるのは当たり前の道徳。
介護施設自体が、そもそも道徳的に問題ある。

2世帯住宅は、税が優遇されるようになる。
1514: 匿名さん 
[2009-09-28 15:16:11]
>お金がなくて入れないならまだよいですが、
>施設がなくて入れないのは悲惨。

説得力に欠けるな~
地下鉄熱望するのは、交通不便な地にしか住めない人だよ
そんな金を持っていない人に老人ホームの話しても
どうせ入居資金ないし、無縁の話って事で
理解を求めるのには無理がある。
1515: 匿名さん 
[2009-09-28 15:18:43]
>本来、育ててもらったんだから同居して面倒みるのは当たり前の道徳。
>介護施設自体が、そもそも道徳的に問題ある。

少子化、未婚率の上昇を考えると
子供が親を面倒見るってのに限界がある。
1516: 匿名さん 
[2009-09-28 15:20:50]
時機が来れば、新百合ヶ丘~東横線沿線の地下鉄は建設される計画なのだから、それが困るならそんな可能性のない川崎市外のマンションを選べばいいだけの話
1517: 匿名さん 
[2009-09-28 15:23:29]
2001年に、既に一度事業許可を得て環境アセスメントまで実施された事業

川崎市の財政の推移を見守るという理由で5年間中断することとしたのだから、黒字で推移し依然人口増加している以上、6年目以降に本腰を入れて着工の再許可を待つだけの話

インフラ整備なんてもともと10年以上かかること
1518: 匿名さん 
[2009-09-28 15:26:27]
>インフラ整備なんてもともと10年以上かかること

それを云うなら
インフラ整備なんてもともと40年以上かかること
ではないか?
1519: 匿名さん 
[2009-09-28 15:29:08]
>5年間中断することとしたのだから
>6年目以降に本腰を入れて着工の再許可を待つだけの話

5年間の間に何故認可は下りなかったの?
6年目に認可が下りる可能性は何%?
1520: 匿名さん 
[2009-09-28 15:31:11]
>2001年に、既に一度事業許可を得て

事業許可?
武蔵小杉に変更になってから認可もらったの?
1522: 匿名さん 
[2009-09-28 15:37:17]
>>1521
連呼するばかりで
質問には何一つ答えられないの?
残念。
1524: 匿名さん 
[2009-09-28 15:47:57]
>首都圏の交通ネットワークを考えた時、2015年までに整備すべきとされた路線であり

明日認可がおりても
2015年までに地下鉄は完成できないと思うのですが
その点はどうなんでしょうか?
1525: 匿名さん 
[2009-09-28 15:52:45]
>2001年に、既に一度事業許可を得

2006年に元住吉路線廃止届だしていますよね?
その後、武蔵小杉で事業許可(?)を得てるんですか?
1527: 匿名さん 
[2009-09-28 16:05:15]
>>1526
>2001年に、既に一度事業許可を得

2006年に元住吉路線廃止届だしていますよね?
その後、武蔵小杉で事業許可(?)を得てるんですか?
1528: 匿名さん 
[2009-09-28 16:08:11]
1526
とうとう壊れてしまったみたいです。

議会及び、国の認可の動きがあるまで
保留ですな!
1530: 匿名さん 
[2009-09-28 16:14:53]
確かに壊れている。

同じ人間が「~話」で連投しているみたい
よっぽど開通して欲しいみたいですね。
1534: 匿名さん 
[2009-09-28 16:19:27]
地下鉄は決まった話で議論したくないって事なんでしょ?

水戸黄門の印籠の様に、「決まった事」で押し切ろうって事なんだよ
1536: 匿名さん 
[2009-09-28 20:15:15]
地下鉄開通で資産価値上がって儲けたお金で、リッチな老人ホームに入って迷惑掛けないようにしますから地下鉄通して下さいな。
1537: 匿名さん 
[2009-09-29 08:56:15]
>地下鉄開通で資産価値上がって儲けたお金で、リッチな老人ホームに入って迷惑掛けないようにしますから

地下鉄開通する前に老人ホーム必要になったらどうします?
自宅で頑張る?
1538: 匿名さん 
[2009-09-29 09:01:48]
10年後、20年後のエコって鉄道なのでしょうか?

ハイブリット、電気自動車が急速に進歩しています。
バスも電気自動車が主流になる日もそう遠くないのでは?

鉄道も運搬能力的にはエコだと聞きますが
線路の補修、トンネルの維持などトータルすると
決してエコではないと云う記事を読んだ事がありますが
その点詳しい方居ますか?
1539: 匿名さん 
[2009-09-29 11:13:10]
地下鉄開通した時の駅周辺開発計画ってどうなっているのでしょうか?

計画路線、予定駅周辺の道路事情は決して良くないと思うのですが

予定駅周辺住民は便利でしょうが、予定駅までバス・自転車等で利用するには

それなりの道路整備も必要だと思うのですが、如何でしょうか?
1540: 匿名さん 
[2009-09-29 16:34:15]
来年度の川崎市の税収見込みはどうなのでしょうか?

多くの市民が減収であれば住民税収も落ちる事になると思います。

それでも、川崎市は財務状況改善で地下鉄建設に踏み切るのでしょうか?

鉄道を建設するよりも、働き手が働ける状況を作る為に

保育施設、介護施設の充実環境を整え

働き手が働く事によって税収アップを狙った方が良いのではないかと考えます。
1541: 匿名さん 
[2009-09-30 09:12:47]
高速鉄道待望者にとって
今日みたいな雨の日は、バスの混雑で
通常以上に通勤時間が掛かるのでしょうか?
1542: 匿名さん 
[2009-09-30 10:22:47]
今日の小田急線は10分遅れ
電車は、遅延証明書でますが
バスが遅れた場合はどうなのでしょうか?
1543: 匿名さん 
[2009-09-30 11:51:45]
一刻も早く作って欲しい人、10年待てる人、20年待てる人、色々いますね。
1544: 匿名さん 
[2009-09-30 12:28:04]
16キロの地下鉄が出来て
保守は自前?それとも延線鉄道会社に委託?
自前で保守点検車両や施設、人員を揃えるとなると
結構割高になりそう!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる