住宅なんでも質問「ガラスフィルム(シーグフィルム)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅なんでも質問
  3. ガラスフィルム(シーグフィルム)ってどうですか?
 

広告を掲載

山田 [更新日時] 2018-09-08 15:23:23
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ガラスフィルム(遮熱・断熱・UVカット)| 全画像 関連スレ RSS

11000円/㎡って高いように思われますがどうなんでしょうか?
それと、効果(結露防止、断熱効果、ガラス飛散防止、紫外線カット)は、どうですか?
今、出てるガラスフィルムで一番良いと業者に言われたのですが、もっといいのがあれば、教えて下さい。

[スレ作成日時]2002-11-07 15:42:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ガラスフィルム(シーグフィルム)ってどうですか?

2: 匿名さん 
[2002-11-10 04:25:00]
質問の回答になってませんが、そんな高いものをどうしてつけるのでしょうか?
どんな問題を解決しようとしているのでしょうか?教えてください。
3: 匿名さん 
[2002-11-10 08:13:00]
そんなにお金をかけるつもりならいっそのこと真空ガラスでも入れたら
どうでしょうか。機能によりお好きなものを選べますよ。
フィルムは5年10年したらいたんでくると思いますが、
これなら割らない限りずっと使えますよ。

http://www.nsg.co.jp/archi/spacia/
4: 温度や 
[2002-11-10 17:17:00]
いくつか材料についてHPから調べました。
a:=3mmガラス
b=旭ガラスの合わせガラス”ラミセーフFL6+FL6中間膜0.75mm"
c=日本板ガラス真空ガラス"スペーシアスタンダード6mmLow-E3"
d=シーグフィルム+3mmガラス
e="アットシールドクリア+6mmフロートガラス"・・紫外線・断熱塗料
URLは
http://www.foryou.co.jp/foryou/produkt/ntt-at/ATSCl/atscl.html
http://www.keytech.ntt-at.co.jp/environ/prd_4004.html
a b c d e
可視光透過率(%) 90 84.2 75.5 88.5 80
日射反射率(%) 9.3 6.3 15.6 9.8 7
日射透過率(%) 85 65.9 62.6 83.9 60
紫外線透過率(%) 67.8 0 39.5 1 4
遮蔽係数 1 0.86 ? 0.5 0.8 0.8
日射熱取得率 0.88 0.75 0.75 ? 0.71
熱貫流率(Kcal/㎡h℃)5.1 4.7 1.3 3.6 4.8
5: 温度や 
[2002-11-10 17:21:00]
レスを付けてみたら見にくくてすみません。
数値は、左からa→b→c→d→eの順に並んでいます。
?のところはわからなかった値です。
6: 凝った戸建て後悔さん 
[2003-04-22 21:36:00]
気になって開いてみました。
我が家も一昨年改築の際に2階リビングを南面全面ガラス・
東面を滑り出しガラス(いずれもペアガラス)にしました。
が!!昨夏は早朝からとても暑く、換気の天井明り取りも
あまり機能した気がせず、
ガラスフィルム施工を真剣に考えています。
もう少し現実的なご意見やアドバイスが出るとありがたのですが。
よろしくお願いいたします。
7: 匿名さん 
[2003-05-07 21:02:00]
ペアガラスは断熱の効果をもともと備えているので、断熱フィルムをはっても
効果がないと聞きましたよ。
8: シンちゃん 
[2003-05-21 11:33:00]
ペアガラスに貼ったら断熱効果はもっと良くなります。
ペアガラスの断熱効果は冬に強く、夏はさほど良くありません。
シーグフィルムは一年中断熱できるようですよ
9: 匿名さん 
[2003-05-22 00:44:00]
そうなんですか!?
フィルムの性能のところに通常のガラスなら効果◎ペアガラス△
って書いていたのですが・・・
フィルムも色々あるみたいですがシーグフィルムが最強なのでしょうか?
10: 匿名さん 
[2003-08-29 21:09:00]
すみません。ガラスフィルムを貼っている方おしえてください!
リビングにフィルムを貼る予定ですがフィルムはガラス面の内側に
貼り、外側に赤外線や紫外線を反射させますよね。

で、さらにその内側にミラーレースカーテンをひいても大丈夫なんでしょうか?
実はフィルムを貼っても窓を開けることも多いと思うので、UVカットのカーテンも
検討しているのですが。
ミラータイプのカーテンも紫外線などを反射するのですが、
その反射したしがいせんがフィルムを痛めて、劣化させてしまうものなんでしょうか?
専門的なことお聞きしますがよろしくお願いします。

11: 匿名 
[2003-09-03 22:01:00]
ガラスフィルムの防犯性の高いものを検討しています。
かなり厚い下敷きのようになものらしいのですが、
掃き出し窓の幅が大きく一枚で貼れないらしいのです。
リビングの目立つ位置の窓に継ぎ目が見えるなんて格好悪い!!
紫外線防止と防犯と対策をしたいのですが、他に手はないものでしょうか。
12: 匿名さん 
[2003-09-22 21:40:00]
ペアガラスの内側のガラスにフィルムを貼った場合、
内側のガラスの温度が上がってしまうため効果は△だと思うのです
遮断したいのが赤外線なのか紫外線なのかで対策は違ってきます
商品はいろいろあるのでよく不満部分を検討が必要とおもいます
13: 匿名さん 
[2003-09-22 22:38:00]
私は住友3Mのフィルム張りました。
熱割れの恐れがあるので外面に張りました。TTL39万です。
14: 匿名さん 
[2004-06-26 03:11:00]
UVカットフィルムを貼ってしまうと冬の暖かい日差しまでカットしてしまうのでしょうか?
それならUVカットカーテンの方がいいかなとも思っているのですが。
15: 匿名さん 
[2004-06-26 07:35:00]
UVは紫外線、暖かいのは赤外線、明るいのは可視光線ですから、
UVだけをカットするフィルムなら、明るさや暖かさはあまり減らないと思います。
16: フィルムとガラス 
[2004-06-28 11:48:00]
見積もりを取ったら、真空ガラスにするよりもフィルムを貼る方が高かった…。
なんで?
効果は同じく、UVカットと断熱を目的としたものです。
結露の防止にもなるし、西日対策にも。
感覚としたらガラスを入れ替える方が高そうなのに。
17: 匿名さん 
[2004-06-28 22:56:00]
フィルムも業者を選べばもっと安くなるのではないでしょうか。
ガラスの交換は管理規約で禁止されている場合が多いです。
理事会の許可を取ればOKというマンションもあります。
また大きなガラスの場合は玄関から搬入できません。
18: 匿名さん 
[2004-08-22 00:29:00]
分譲マンションを購入しました。年明け入居予定です。
オプションの窓フイルムに惹かれたのですが、約10000円/㎡だそうです。
場合に寄っては、入居後に業者にお願いしようかとも考えてますが、一般的にどの位のお金が必要なのでしょうか?
実際に業者さんに頼まれた方いらっしゃいますか?
19: 匿名さん 
[2004-08-22 12:16:00]
18さん:
私も同じく来年になって入居する予定です。
住友3Mのフィルムですと、オプション会だと、メーカーがだしている参考の
施工費用で見積もっていました。

http://www.mmm.co.jp/cmd/ecp/data/price.html

この価格が上限と考えてよいと思います。 直接、業者に頼むと
20%は安くなりそうですが、施工の安心料(だめだったときにクレームをいれやすい)と
いう点を考えると、オプションにするかどうかを迷ってます。
20: 匿名さん 
[2004-08-22 13:04:00]
ペアガラスには、フィルム貼っちゃだめだよ。
夏の日射で熱膨張に差ができて、割れることがあるので。
21: 18 
[2004-08-22 14:40:00]
19さん:
有難うございます。業者にお願いしても10000円/㎡なら安いのですね、参考になりました。
入居後に施工する煩わしさを考えると、オプションにするのが良さそうですね。

20さん:
ペアガラスの存在をはじめて知りました(笑)
断熱性が高くて良さそうですが、私の買ったマンションは普通のガラスみたいです。
高級マンションとかだとペアガラスなんですかね?
情報ありがとうございました。
22: 匿名さん 
[2004-08-22 23:23:00]
11さん
戸建に住む知人が空き巣の被害に合いかけました。
防犯意識の高いその知人は全部のガラスに最高級の防犯フィルムを張り、
全部の窓に補助鍵をつけておいたそうです。
で、空き巣はバールでガラスを割って侵入しようとしたらしいですが
防犯フィルムはガラスから浮いた状態になってしまって意味をなさなかったようです。
クレセント錠は簡単にはずされたようですが、補助鍵のおかげで進入を防げたようです。
にしても、ガラスの修理費用もばかにならなかったと言っていましたが。
23: 匿名さん 
[2004-09-19 00:47:00]
UVコーティングってどうでしょうか? うちのオプション会はフィルムでなくUVコーティングでした。
24: 匿名さん 
[2004-09-20 09:56:00]
コーティングって、窓の透明度には影響ないんでしょうか?
また、効果はどれだけ持続するのでしょうか?
窓拭きするたびに剥げないんですか?
25: 匿名さん 
[2004-09-22 18:41:00]
コーティングしたがるなら最初から陽の入る部屋なんか買うなよ・・・
26: ゆうとんとん 
[2004-09-28 16:35:00]
オプション会のは高かったのでうちはENEOSのUVとめ太郎にするつもりです。これは塗り塗りするだけ(効果は2ヶ月とのこと)。ホームセンターにUVフィルムも売ってたので2ヵ月ごとの塗り塗りに疲れたら頑張ってこちらを張るかもです。でもこれでは紫外線カットだけですね。結露防止、断熱効果、ガラス飛散防止対策は住んでからぼちぼち考えます。
27: 入居済み住民さん 
[2009-07-14 16:43:00]
シーグ貼ったら冷房の効きが良くなったし虫が来なくなりました。
他のフィルムも検討しましたが金額と性能を考えたらシーグが良かったです。
28: 購入経験者さん 
[2010-04-22 19:29:27]
私は、3Mが良いと聞いて、業者さんを探したところ、親切な対応でまたフィルムの1級施工技能の免許を持参して
丁寧かつスピーディーな施工をしてもらいました。金額もたぶん最安値で良心的でした。
お勧めです。http://www.ef-film.jp/
29: アース 
[2010-06-28 16:45:20]
広島県を中心に窓ガラスフィルムの販売・施工を
しておりますアースの村岡と申します。

さまざまなメーカーの窓ガラスフィルムを取り扱っております。
お気軽にお問い合わせください。

http://earsu.com
30: 住まいに詳しい人 
[2010-07-24 22:19:00]
ペアガラスにも貼れる遮熱フィルムがございます。

窓ガラスフィルム専門店
アース
31: 匿名さん 
[2010-12-02 21:38:40]
>>29 最悪
32: 匿名 
[2011-06-14 10:55:41]
シーグフィルムは業界では専らのインチキ商品として有名ですよ。特に断熱効果に関しては条件設定がありえないですね。普通のクリアフィルムに毛が生えたようなシロモノでしょう。せめてスリーエムかリンテックのフィルムが日本では効果があるかと。
33: ビギナーさん 
[2011-11-21 16:55:49]
築15年の分譲マンションに住んでます。
寒さしのぎで探していたところ「シーグフィルム」にたどり着きました。

業者さんが言ってたのが、
直射日光の暑さをしのぐのなら3Mの方がいいらしいです。
種類も多いみたい。
外気の暑さ・寒さはシーグフィルムの方がいいらしいです。

それで、一年を通して、有効ということで決断。

北側の部屋がヒンヤリしていたのが、なくなりました。
また、以前に比べて結露が減ったような気がします。

値段は、10.2㎡で10万円切ってもらいました。
34: 匿名さん 
[2012-06-13 12:43:37]
全く効果ないですよ。高いし。他のメーカーがオススメ。
36: 入居済み住民さん 
[2012-07-17 11:01:10]
まったく効果のないフィルム・・・・
購入して失敗しました・・・若干高くても、ちゃんとしたメーカーにすればよたったと
今は思ってます。
37: 匿名さん 
[2012-07-19 14:16:28]
二重サッシの方が100倍くらいマシ いやこれ真面目に。
38: 匿名さん 
[2012-07-24 20:37:43]
港区で、日射調整フィルム設置費助成しています。シーグフィルムF-7710も認定品のようですね。

http://www.city.minato.tokyo.jp/chikyukankyou/kankyo-machi/kankyo/hojo...

http://www.city.minato.tokyo.jp/chikyukankyou/kankyo-machi/kankyo/hojo...
40: 施工業者 
[2013-04-08 23:17:06]
まったくダメですね
飛散防止位の効果しかありませんね

実際施工してても暑くて
何処が断熱??って感じです。

3Mにしましょう!
41: 匿名さん 
[2013-05-21 15:20:58]
ハッキリ言いまして効果は感じられません。
タダの飛散防止フィルムです。
データーに惑わされてはいけません!
それにメチャ高いです。
しっかりとした国産メーカー品にした方が絶対後悔しません。
3M、リンテック、リケンテクノス(サンゲツ、リリカラ)
42: 購入検討中さん 
[2013-05-28 23:43:01]
購入検討中ですが、どのようにインチキなのでしょうか?虚偽のデータが公開されてるということでしょうか?
またシーグフィルムは国産ではないとのことですがどこ産なのでしょうか?
43: 匿名さん 
[2013-05-29 08:28:37]
シーグフィルムは株式会社翠光トップライン(資本金3千万・従業員30名)
という会社の製品です。
44: 匿名さん 
[2013-05-31 22:23:33]
シーグはPETにハードコート塗っただけのフィルムです。
遮熱も断熱もできません。
JISに則った第三者機関のデータありません。
自社のデータだけを公開しているだけです。
45: 入居すみ 
[2013-09-22 16:19:15]
私は効果を体感してますが、やって良かったです。
新築時は購入を考えましたが予算が無く...
2年後に再検討しシーグフィルムに決めました。
今は省エネにもなって家計も助かってます。
46: 施工者 
[2013-12-03 14:17:36]
自分は施工業者をしております。シーグは、私どもでは扱っていないのですが、材料を支給され施工することは多々有ります。
このフイルムを取り扱っている翠光の説明ですと、フイルム自体では熱をカットしない。ですが、シーグを貼ったガラス面が放熱版のような役割をして、一度部屋の中に入ってしまった太陽熱をシーグを貼ったガラス面から放出するという原理らしいです。ですので、フイルムを貼ってあるガラスに太陽の光が当たって中に入る太陽熱は防げませんし、体に当たれば暑く感じます。

本当に翠光の言うような、フイルムを貼ったガラスが放熱版のようになっているのかは、実際施工をしている私でも感じる事は出来ません。ただ、施工をしたことにより、エアコンの電気代が下がったというビルや会社さんもいることは確かです。
その事が本当に事実なのかはわかりませんが。
47: オプション担当 
[2014-03-22 14:18:20]
港区のHPに掲載されている財団法人建設試験センターの試験結果を見ればシーグフィルムの性能の良さはダントツとわかります。

どの数値も最高値を出しています。
これでシーグの性能がダメと言うなら、他社製品はもっと悪いってことですね。

この性能の良さが評価され、公共施設、オフィスビル、ホテルなどシーグの施工実績は多いです。

https://www.city.minato.tokyo.jp/chikyukankyou/kankyo-machi/kankyo/hoj...

販売メーカーは翠光トップラインという中堅企業ですが、このフィルムの特許を持っていて、製作はソニーケミカルに依頼していると聞いています。(今はわかりませんが)
48: 匿名さん 
[2014-04-09 21:26:25]
首都圏の新築西向き物件で施工してもらいました。
普通のペアガラスにです。
この冬、午後は日没近くまで暖房いらずでした。
フィルムの効果の程は不明です。
夏の暑さは覚悟の上ですが、少しでも暑さを和らげてくれることを期待してます。
49: 匿名さん 
[2014-08-05 00:32:17]
>>47
港区のHPからシーグフィルムは削除されていました。
インチキがばれたようですね。
50: 怒りの材料メーカー 
[2015-02-13 12:45:14]
http://news.tbs.co.jp/top_news/top_news2418456.html
シーグフィルム(翠光トップライン)が効果なしとの行政指導が下されました。

怖いのはこれで他社のフィルムも翠光トップラインのシーグフィルムの悪評と一緒にされたとすれば残念でならないですね。良いものは良い、悪いものは悪い。メーカーの真摯な対応を期待します。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる