住宅なんでも質問「公立の小中学校区のよい地域は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅なんでも質問
  3. 公立の小中学校区のよい地域は?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-02-17 16:56:58
 削除依頼 投稿する

転勤により首都圏へ転居することになりました。
社宅には入れないので、自分達で探さないといけないのですが、
高学年の子供もおり、公立の学区が良いとされている地域を中心に
選びたいと思っています。比較的治安がよく、学力水準の高いエリア
となるとどの辺りがいいのでしょう。今の学校区は大変良かったため、
全く受験を視野に入れていなかったので、今更受験準備も出来なくて・・・

丸の内から一時間以内のエリアが希望です。引越しは夏休み中の予定。

[スレ作成日時]2005-05-25 16:00:00

 
注文住宅のオンライン相談

公立の小中学校区のよい地域は?

241: 匿名さん 
[2005-06-12 11:30:00]
もうちょっと落ち着きましょう。
思うに、努力を「した」「しない」、収入が「高い」「低い」の
二元論になってるから妙に話がこんがらがってるところがあるように
見えます。
世の中の多数派は、そこそこは努力してそこそこの収入はある人ですから。
242: 216 
[2005-06-12 11:41:00]
他人の意見を聞いてるよ。

あなたこそどうしたいの?

「低収入者の多くは努力を怠っている(運も実力)から低収入である。
しかしながら自らはどうしようもない理由で低収入の人も一部いる。」

これでだめなの?反対に言うと「ほとんどの人は恵まれなくとも
努力により成功することが可能である。」ということだよ。
未来は明るい、ということだよ。これを否定するの?
恵まれない人の大半は努力しても無駄というの?

そういう論理のほうが相当無理があるんじゃないの?
243: 216 
[2005-06-12 11:42:00]
>>242>>240に対しての意見です。

>>241に対しては同意です。
244: 216 
[2005-06-12 11:49:00]
とにかく偽善的な意見を出す人に物申したいよ。

人を蹴落とすことを罪悪とする人は生涯そういうことを
したことはないのかな?

人よりいい生活がしたい。人より出世したい。人からよく思われたい。

こういう気持ちになったことが皆無の人がいるのかな?こういう気持ちは
結局他人を蹴落としてそういうものを手に入れたいということだよ。

そういう欲望が罪だといいたいならそういう気持ちを待ったことがない人が
言ってくれ。でもそんな聖人君子などこの世の中には存在しない。
245: 匿名さん 
[2005-06-12 12:12:00]
>>216

人よりいい生活がしたい。人より出世したい。人からよく思われたい。
=他人を蹴落としてそういうものを手に入れたい というのは一致しない。

理由は自分でよく考えること。
216は人間としての深みが足りない子供だ。

自分より立場の弱い人を馬鹿にしたり、自己満足にふける奴は最低。
聖人君子じゃなくとも、凡人でも他人への配慮ややさしさは持ち合わせている。
君が普通より精神的に劣っているだけだよ。
だからスレでも叩かれる。
繰り返す、君が普通より精神的に劣っていることを主張してもむだ。
246: 245 
[2005-06-12 12:16:00]
あえて、216を精神的に劣っていると差別的発言をしたが、
216には、このくらい言ってやらないと、自分の発言の愚かさ
がわからないからあえて言ってやった。
本来なら、216もような大人になりきっていない奴には
寛容な態度で接してやるべきではある。
247: 匿名さん 
[2005-06-12 12:21:00]
216のような子供を相手にしても、無意味だから、本スレ内容に戻しましょう。
ここは公立の学区に関するスレです。教育論や学歴の話はテーマは大きすぎて
このスレではおさまりません、学区の話を中心に、それ以外はほどほどに。
248: 横やり 
[2005-06-12 13:20:00]
盛り上がってて面白いから横やりいれます。
>>245
>自分より立場の弱い人を馬鹿にしたり、自己満足にふける奴は最低。
216さんの書き込みにはそういう意見は見当たりませんが?
>>247
>216のような子供を相手にしても、無意味だから
本当に本スレの内容に戻りたいなら、こういう前置きはしないよね。

216さんの意見はごく普通の感覚だと思うけど、こういうスレではたたかれちゃうんだ。
249: 匿名さん 
[2005-06-12 13:57:00]
>>248
本当に本スレの内容に戻りたいから、248も横やりいれないでくれる?
250: 匿名さん 
[2005-06-12 14:04:00]
216さんの意見は普通の感覚ではないでしょう。
ちょっと人生経験が足りない人の意見のように思えます。
自信満々に断言している割には考えが浅いような・・。
運と実力は違うものだと思うしね。
今まで「挫折」というものを経験して来なかった人なのかも
知れませんね。
251: 匿名さん 
[2005-06-12 14:09:00]
248=216 同一人物か、ほぼ同じくらいの精神構造、つまり成熟がたりない
お子ちゃま。
252: 匿名さん 
[2005-06-12 14:11:00]
ガキでも論理は述べられるが、大人にならないと他人への配慮や
自分の発言の受け取られ方をコントロールできない。
253: 横やり 
[2005-06-12 15:12:00]
>249さん
ごめんね。ちょっと興味あるからこの話題ひっぱらせてよ。

>250〜252さん
216さんの意見に反対なのは分かるんだけど、具体的にどう反対なのか聞かせてよ。
>考えが浅いような・・。
>成熟がたりないお子ちゃま。
>ガキでも論理は述べられるが〜
ってゆうわりには考えがちっとも述べられてないんだよね。

「人生経験の豊富な成熟した大人の意見」が聞いてみたいから横やり入れてみたんだけど・・。

254: 匿名さん 
[2005-06-12 15:56:00]
>>253
横やり君、君相手にされてないよ。子供はおとなしくしときなさい。
255: 匿名さん 
[2005-06-12 15:57:00]
横やり君、自分の意見を述べてみなさい。
256: 匿名さん 
[2005-06-12 16:01:00]
横やり君も、もう少し実のある話をしたほうがいい。
216の意見がそこが浅いことも判らないのあれば、それはあなたが未熟だから。
未熟なものに、知識ベースを与えるのは掲示板では不可能。
出直しなさいということです。
257: 匿名さん 
[2005-06-12 16:05:00]
私は250さんではありませんが、
こういう匿名掲示板では、情報の共有にとどめて
意見の交換、議論などはしないのが吉。
これが私の考える「人生経験の豊富な成熟した大人の意見」です。
258: 匿名さん 
[2005-06-12 16:12:00]
子供大人はほっておいて、本スレの内容に戻りましょう。
259: 横やり 
[2005-06-12 16:20:00]
>257さん
なるほど。
確かにそうですねw
260: 匿名さん 
[2005-06-12 19:21:00]
見ていて面白いからレスするけど。
216の意見はある意味間違ってはいないけど極端すぎるかな。

>人よりいい生活がしたい。人より出世したい。人からよく思われたい。
こう考えることは決して悪いことではない。でも、

>こういう気持ちは結局他人を蹴落としてそういうものを手に入れたいということだよ。

ってのはちょっと考えが浅はかだよね。

内容がすこしずれるけど人生で本当に成功者している人って
物質面での成功と精神面での成功の両方しているよね。
日本って物質面で成功している人に
スポットがあたるけど、精神面で成功している人ってあまり取り上げられないよね。残念だけど。
個人的には取り上げて欲しい。


216さんは精神面での考え方が少し?なのかな。自分より弱い立場の者にやさしくしてあげるって重要な
ことだよね。蹴落とす必要はまったくない。
これって偽善じゃないよ。人間社会は弱肉強食で捉えすぎない方がいい。

結論はないけど、要は物質面、精神面の両方の成功を得られるよう皆が努力すればいいなじゃない。


[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる