住宅なんでも質問「NHKの集金」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅なんでも質問
  3. NHKの集金
 

広告を掲載

マヨ子 [更新日時] 2009-09-08 17:51:59
 
【一般スレ】NHKの集金| 全画像 関連スレ RSS

春から一人暮らし始めました。
そのうちNHKの人が来たらと思っているうちに
何ヶ月も時間がたってしまいました。
なんか最近このまま来ないならそれもいいかという気もしてきました。
どういうタイミングで来るんでしょう?私のほかに同じような方はいないのかな。

[スレ作成日時]2004-09-08 23:24:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

NHKの集金

223: 匿名さん 
[2008-11-02 09:19:00]
こんな人たちがいるから、金払わないやつにはスクランブルをかければ良いんだよ。

何千万もの物件を払っているのに・・・
224: マンコミュファンさん 
[2008-11-03 23:33:00]
受信料家族割引って・・・。 どこまでお金取る気かね?
225: 匿名さん 
[2008-11-07 23:12:00]
>金払わないやつにはスクランブルをかければ良いんだよ。
全く同感。
でもスクランブル化を拒否しているのはNHKなんだよね。
やろうと思えば簡単にできるのに。どう考えても電波垂れ流している方がおかしい。
226: 匿名はん 
[2008-11-08 12:20:00]
夫がひとり暮らし中、NHKに踏み込まれました。テレビ持ってないですって言ってるのに、そんなわけはないっ!って・・・

ホントに無いっての。

訴えるぞ、ゴルァ!!
227: 匿名さん 
[2008-11-09 00:21:00]
夕方、訪問集金来ましたよ。ちょっと不在にしてる間に来て、黄色い紙を置いていきました。やめたんじゃなかったの!?
228: 匿名さん 
[2008-11-11 00:00:00]
お金払いませんから、どうぞスクランブルかけてください♪
見てない、使ってないとこからお金を払え、義務だ!法律だ!
という方がそもそもおかしいんだよ。
スクランブルにすれば誰も文句は言わない、即解決。
ただ・・NHKは廃業だろうけどね。
229: 匿名さん 
[2008-11-14 20:55:00]
>ただ・・NHKは廃業だろうけどね。
廃業はしないだろうけど、規模縮小を余儀なくされるね。でもそれが本来の姿。

最低限必要な放送だけをやってれば受信料だって数分の一ですむだろう。
一部の人間しか見ない番組に莫大な金をかけて、ついでに職員や天下り役人の高給のために
受信料を搾取されていると思うと我慢ならん。

NHKはニュースと天気予報だけでいい。それ以外の番組はスクランブルかけるのが良い。
そこまでやるんだったら受信料払ってやってもいい。
ま、強欲なNHKはそんなことはしないだろうけどね。
230: 匿名さん 
[2008-11-15 00:55:00]
受信料制度も
どうやら崩壊への道をたどるようですね。

支払いが義務化されるみたいだから。
231: サラリーマンさん 
[2008-11-15 06:18:00]
その前にNHKは社員の数を半分以下にしなきゃ。民放の何十倍もの職員がいる。しかも高給。公務員系は本気でリストラしなきゃそのうち暴動でも起きるぞ。
232: うし 
[2009-01-04 11:31:00]
受信利用を払わない悪人がいるのは、誠に不平等である。
市町村税として受信料を取るようにすれば、問題は解決する。
あるいは、NHKを民営化してもよい。
233: うし 
[2009-01-04 11:42:00]
放送局を運営するには、受信料という名の財源を必要とする。
その結果、受信料を払っている者は、払っていない人の分まで払わされている。
日本放送協会は、受信料を完全に徴収する方策を真剣に考えて、受信料を真面目に払っている者の負担を減らすべきである。
234: うし 
[2009-01-04 11:55:00]
法令により、国民から受信料を半ば強制的に取って、職員の給料を払っているNHKの職員の給料の平均額は、国民の給与の平均額と同等とすべきである。
全ての職員が給与の減額者となるが、いやなら高額給与で有名な民放各社に移ることも考えればよい。
あるいは、NHKは民放として再出発するという選択肢もある。
235: 匿名さん 
[2009-01-04 13:39:00]
>>232-234

新年から面白いこと言ってるな〜。
236: 匿名さん 
[2009-01-06 21:24:00]
受信料払ってる人たちにおんぶだっこの人生、なんてすばらしいシステムなんだろう
237: 匿名さん 
[2009-01-07 22:23:00]
テレビやめて、パソコンでテレビ観ることにしたから、これからはNHK受信料払わないぞ〜。
238: 匿名さん 
[2009-01-07 23:45:00]
↑今までは払ってたの?
解約の際にそのことを伝えてみて下さい。
239: サラリーマンさん 
[2009-01-08 01:32:00]
>237
パソコンでもテレビ受信できたら契約しなきゃダメよ。
240: 匿名さん 
[2009-01-09 23:03:00]
ワンセグもNHK受信料いるんかい??
払ってないけど?
241: 競合物件企業さん 
[2009-01-09 23:27:00]
NHKはいつもあなたのパートナー  NHKは皆さんの受信料で運営されています。
242: 匿名さん 
[2009-01-10 00:23:00]
多分NHKらしい人が何度も来てるんだが、いつも家にいない時間ばかり。こちらは勤め人なんだから、昼間や夕方じゃ居ないっての。そんな理由は関係なく、訴訟起こされたら笑っちゃうな。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる