住宅なんでも質問「東向きvs西向き」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅なんでも質問
  3. 東向きvs西向き
 

広告を掲載

プレママ [更新日時] 2010-07-15 23:24:41
 
【一般スレ】東向きvs西向き| 全画像 関連スレ RSS

立地条件はとても気に入っているコの字型に建てられたマンションの購入を考えているのですが、南向きは価格的にとても無理で、
東向きの棟にするか西向きの棟にするかとても迷っています。
西向きは夏の夕暮れ時が灼熱地獄のようだし、東向きは洗濯物がなかなか乾かないのでは・・。
どっちもどっち!って言われたらそれまでだけれど、実際に住んでいるひとの意見を参考にできたら・・と思っています。
ちなみに14階建ての8階を検討中で、バルコニーは東棟だけが逆梁方式、広さは西棟が幅7・2m、東棟が幅6・5m、奥行きはどちらも2mです。

[スレ作成日時]2003-05-04 00:05:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東向きvs西向き

222: 匿名さん 
[2005-01-22 11:14:00]
東リビング買いました。南と東、さほど差もなく迷いましたが、東のベランダからは
海が見えるのです。南は戸建と隣のマンションの廊下・・・眺望で決めました。
洗濯は今南ですが遅くに干して翌日取り込むことも多いし、浴室乾燥もあるので
あまり心配していません。もともと色白で日に当たるのがさほど好きではありませんが
暗いのは嫌なので不安はありますが、東に住んでおられる方のお話は参考になります。
今住んでる南向きの部屋はまぶしくてカーテンを閉めることが多いのですが
東だと午後はずっとカーテン開けていられますよね。ベランダは編み入りガラス
で眺望もいいので、私的にはカーテンを開けていられるのは結構重要なポイント
でした。住んでみないと分かりませんけど。
223: 匿名さん 
[2005-01-22 14:47:00]
海が見える東きリビング、いいですね。
朝日と月が綺麗ですよ、東向きは。
うちもレースのカーテン閉めているのは夜だけで、日中は全開です。
低層階ですが、近隣が戸建で南向きで、少し離れたマンションも南向き、
向かい合う窓は殆ど西日よけでカーテン締め切り状態だからです。

もひとつ、台風の時の南風が直接当たらないせいか、南棟はベランダや
窓が汚れたりしたみたいですが、それも全くありませんでした。
今の季節、やはり南向きのお宅では北の窓の結露が多少あるようですが、
それも全く無し、寝室(西)は今も暖房無しで、リビングとの温度差も少なく
快適です。
洗濯は午前中に乾きますし、春から夏は2回転可能なので、十分足りています。
とはいえ、この時期だけは、日中リビングがぽかぽかの南や西側のお宅が羨ましく
思えます。
224: 匿名さん 
[2005-01-23 16:10:00]
これから地球は温暖化する一方ですよね?
東京の昨今の夏の暑さを考えると、西向きはやめた方がいいのではないですか?
寒いのは対策がとれるけど、暑いのは限界がありますよね。
エアコンつけっぱなしは地球にも人体にも優しくないし。
225: 匿名さん 
[2005-01-23 16:20:00]
暖房費>>冷房費だけどね

226: 匿名さん 
[2005-01-26 01:46:00]
西向きは 冬は北西の風がきつそうですが どうなんでしょうか。
高層階だと ベランダに何も置けないような気がするのですが
うちは 今 東向きなのですが 西の玄関を開けると すごい風
なので 冬は寒そう。
227: 匿名さん 
[2005-01-26 18:32:00]
みんな、住めば都ですね。
立地も周囲の環境も違うから、方角だけで東も西もどちらがいいかなんていえない。
それなのに、東がいいか西がいいかを自分の物件でのみ評価している。
当然自分の物件がいいに決まってる、いいと思いたい。と思いたい。・・・ですね。


・午前中は日が入る(朝日を浴びれる、朝早起きできる)
・植物の育ちがいい
・午後日が入らない(夏の西日は入らなくてすむ、冬の午後は寒い、洗濯物が厳しい)

西
・午前中日が入らない(目覚めがよくない?、休日は昼まで休める)
・午後日が入る(夏の西日がきつい、冬は暖かい)

といったことを延々と書いている・・・

結論として、住めば都 ということでいいんですよね。
228: 匿名さん 
[2005-01-26 20:20:00]
立地は住めば、、、になりますが、向きはなりませんよ。
一番基本的ですが大事な部分と言えるでしょう。
色んな向きに住めば一番自分に合う向きが判ります。
もしくは賃貸の知り合いに聞くことです。分譲は227さんのように
思う、良いように言ってしまうからあまり当てにはできません。

229: 227 
[2005-01-26 21:59:00]
>228
そうですね。住めば都とは言えないですね。失言失言・・・
方角は大事です。しかし、このスレでは、意見というより大多数は自己弁護のような書込ばかりでね。ちょっと苦言を呈したのです。

方角を気にしている人へ
このスレはあくまで参考挺くまで参考程度にしつつ自分で納得するよう現地で周囲を見ていい方角を決め%8
230: 匿名さん 
[2005-01-27 11:02:00]
228)立地は住めば都になりますか?なりませんよ。立地や周辺環境
のほうが絶対大事。東でも南でも西でもそれなりのライフスタイルができれば
慣れますよ。
231: 匿名さん 
[2005-01-27 14:48:00]
向きは慣れません。次は必ず好みの向きににするはずです。
立地はなれたところに再度住む可能性は高いです。
太陽はどうしようもありませんからね。
232: 匿名さん 
[2005-01-27 23:14:00]
一般のマンションではどうしたって向きの不満は残ります。
唯一満足できるのは四面採光で回りに自分の所より高い建物がない
極めて限られた環境だけです。
不満が出たときに引っ越せるだけの余裕を持って暮らす事の方が
はるかに大切です。
233: 匿名さん 
[2005-01-28 00:41:00]
私の家は東向きだけど、前に大きな建物があるから
まったく日があたらない・・・・
方角はどっちでもいいから、目の前がひらけたところに住みたいなぁ
234: 匿名さん 
[2005-01-28 00:44:00]
南向きで目の前敷地内駐車場で日当たりが良いとことが羨ましい。
今、北東向きです・・・寒すぎます。
235: 匿名さん 
[2005-01-28 01:00:00]
南向きで、目の前が大きな公園とかだったらもっと羨ましい。
現実は、太陽が恋しい毎日です。
236: 匿名さん 
[2005-01-28 12:45:00]
目の前がひらけていても北東、もしくは北西向きだと
暗〜い、または寒〜い感じになるのでしょうか?
237: 匿名さん 
[2005-01-29 12:50:00]
明るい暗いと日が当たるは必ずしも同じではないですね。
北向きでも窓面積の比率が大きければそこそこ明るい事があります。
逆に日が差し込む時間帯のある部屋でも窓面積の比率が小さければ
何となく暗い感じがするかも知れません。

窓面積の比率が高まると外気温の影響を受け易いというデメリットも
ありますので一概に広ければ何でもいいとは言い切れませんが。

いずれにしろ日当たり、部屋の明るさを最重要項目として挙げるので
あれば、買う前に賃貸で2件くらい条件の違う部屋を経験してみては
いかがでしょう?
238: 匿名さん 
[2005-01-30 02:53:00]
北西、北東は斜め向きですか?
また、タワーマンションですか?

239: 匿名さん 
[2005-01-30 16:27:00]
>>234
リビングの前の駐車場でアイドリングされると凄くうるさいですよ。
特に低周波音の大きなエンジンだと不快音が部屋中に響きますから最悪です。
240: 匿名さん 
[2005-01-31 10:10:00]
>238

思いっきり真東、または真西向きの場合です。
タワーは考えていませんが、タワーか否かで違うのでしょうか?
241: 匿名さん 
[2005-02-03 14:17:00]
議論は永遠につきないわけだし
結局人の好み次第みたいだし
そんなに判断つかないんだったら
全面窓ありのペントハウス住戸買ったら!?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる