なんでも雑談「【地震復旧スレ】宮城県復旧情報」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 【地震復旧スレ】宮城県復旧情報
 

広告を掲載

管理人 [更新日時] 2011-04-18 14:04:19
 削除依頼 投稿する
【特集スレ】東日本大震災 「地震復旧スレ」 宮城県復旧情報  | 全画像 関連スレ RSS

この度の東北地方太平洋沖地震に際し、復旧情報を投稿できる掲示板を用意しま
した。
地震で大変な思いをされていらっしゃる方が多くいらっしゃることは心を痛める
ばかりです。一日も早い復旧を望みます。

こちらの掲示板は、ライフライン、避難所、義援金、ボランティア、道路、買い
物、交通など地震からの復旧に関する情報を交換する目的でご利用下さい。
阪神大震災においてもローカル情報の欠如が問題となり、掲示板が活用されまし
た。地域外の方もマスコミにて報道されている情報も含めて、投稿をお願いした
いと思います。

最新の地震情報:
http://www.jma.go.jp/jp/quake/

最新の津波情報:
http://www.jma.go.jp/jp/tsunami/

[スレ作成日時]2011-03-12 11:59:23

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【地震復旧スレ】宮城県復旧情報

53: マンション住民さん 
[2011-03-16 06:56:31]
「No.47 by 匿名」さん、青葉区の情報をありがとうございました。
54: 匿名 35 
[2011-03-16 07:27:13]
>49さん
窓枠からの斜めの亀裂は、微細なものだけでなく、床まで届く大きなものもあります。
でも、とりあえず倒壊の恐れは無いとのことでホッとしました。
本当にどうもありがとうございました。
55: 匿名 
[2011-03-16 12:01:01]
宮城郡利府町の報告。青山であれば、電気はほぼ復旧しています。
しかし、昨日の昼で、避難所に指定されていた青山小学校はもう避難所として使われておらず、中にも入れません。
給水車も、昨日の昼間からアナウンスがあり、水不足のため給水中止だそうです。
ガソリン不足で、水や食糧の買い出しもままならない状態ですが、地域としては安全な方だと思います。
56: 匿名さん 
[2011-03-16 15:23:09]
ママチャリさんおかえりなさい!!
無事に帰宅できてよかったです。水産高校勤務の兄も無事に自転車で帰宅後、月曜日には炊き出し、自転車、沢山の救援物を持って軽トラックで石巻へ向かったそうです。今日、まだ石巻にいる様子で、災害後やっと携帯がつながりました。
大丈夫だから!バッテリー減るからとすぐ切られましたが、元気そうでした!!今日くらいから県北、登米中田のほうは携帯はつながりました。まだ停電中です。各災害地、仙台市、とごもかしこも今はとても地案が悪く襲われたり、盗難も多いようです。
本当、遊び心に災害地見学などは危険ですので辞めたほうがよいです。

57: 匿名さん 
[2011-03-16 17:04:07]
はじめまして。
 
若林区のマンションに住んでいます。
昨日の夕方には電気も通り、マンションの下からなら飲み水も手に入る状況です。

ところで、地震の際に、前の書き込みにあった、「せん断破壊」とゆう現象がうちのマンションでおきています。
各入口のドアの横にX字にヒビ割れがあり、7偕から下位はコンクリが結構な量破損して落ちています。
それより上は少し鉄筋が見えている位です。

ちなみに、X字にヒビ割れしていない所はないです。

せん断破壊は危ないと書き込みされてますが、詳しい方、これからこのマンションに復旧の希望があるのか教えてください。
58: 匿名さん 
[2011-03-16 20:15:07]
せん断破壊が雑壁にのみ発生しているのであれば補修は可能です。
主要な柱、大梁、耐震壁に生じた場合は建て替えのほうが総合的には現実的でしょう。

現状で崩れないで普通に使用できているのであれば補修できますし、外付けの耐震補強も
できるでしょう。しかしながら、補修方法はその建物を今後何十年程度利用するのかで
変わってきます。

今回の地震は海溝プレート型ですから何十年かしてまた来ますよね。
その時に今回と同様に揺れたとして耐える必要があるのかで補修方法や建て替えの
考慮など変わってくると思います。

しばらく余震が続きますので、そのまま使用して良いのか早急な建築士の判断が
欲しいですね。

マンション全体(管理組合)で地震保険に入っておられると思いますが、
全額は無理でしょうけど助けになる程度の補修費は捻出できるのではないでしょうか。
保険に入っていないマンションでお話の内容なら退去も可能性として考えておいて
下さい。
59: 匿名 
[2011-03-16 21:20:24]
>>58

ご解答ありがとうございました!!!
今、家族でこの解答を読み、今後の相談をしました。

マンションは保険に入っているとの事ですが、これから先の事を考え、築年数が一桁のマンションでこの地震に耐えられた丈夫な所に引っ越すことになりそうです。

またいつ地震、余震がおきるかわからないので早く引っ越せるよう明日から動いていきます!

すぐ崩壊するのでは…と、とても不安だったので安心しました!

ありがとうございましたm(__)m
60: ロイヤルMC 
[2011-03-17 01:24:29]
皆様お疲れ様です。
まだ水の復旧も済んでいない方も大勢いる中でこのようなサービスを始めるのは不謹慎なのかもしれませんが、
今私たちに出来る事として少しでも被災者の皆様のためになればと考え以下のサービスを提供させて頂きます。

本日3月17日AM11:00から仙台市若林区大和町1-4-7の美容室ロイヤルMCで
シャンプーとブローを無料にて行わせていただきます。

たくさんのお客様のご来店を心からお待ちしております。
61: 匿名はん 
[2011-03-19 13:42:34]
多賀城市と塩釜市の
水道復旧はいつになるのでしょうか?

1日だって聞いたのですが、
なんだか22日だっていう人もいるし。。

実際のところはいつなのでしょうか?
62: 匿名さん 
[2011-03-19 13:53:02]
多賀城市はツイッターによるとまだ給水車が回っているようですね。
塩釜市も同じ状況でしょうか?
私も情報をいろいろと探してはみたのですが、復旧の情報が出てこないですね。
見つけ次第コチラに書き込もうと思っています。
63: 匿名さん 
[2011-03-19 14:23:17]
Twitterで宮城県内のガソリンスタンド情報のハッシュタグを見つけました。

#miyagi_gs

リアルタイムの情報が得られます。
64: 仙台出身者 
[2011-03-19 14:51:00]
仙台市街に実家があります。昨日の時点での情報です。

ガソリンスタンド待ち5時間、購入可能量はわずか

灯油は1人1缶まで

野菜などは購入できているみたいです

プロパンガス利用の飲食店は営業中のところもあり
65: 匿名さん 
[2011-03-20 00:37:55]
仙台市内は徐々に物資が流れてきていると思います。
未だに買い物は長蛇の列ですが,
買いやすくなっていると思います。
今日あたりは玉子や牛乳を手にしている人も見かけました。
私は山形から卵や肉類など蛋白源はかなり仕入れてきたので,
当面食べるものに困らない状況に出来ました。
ガソリンも昨日3時間並んで2000円分と灯油1000円分手に入れました。
そのガソリンも,出光の油槽所が復活している上,
西日本からタンクローリーなどを送っていただいていることで,
来週くらいには,だいぶ落ち着いてくるような気がします。
66: 匿名さん 
[2011-03-20 13:40:16]
今日は仙台市青葉区のドンキホーテは今日は休みだそうです。
在庫があるときには生活必需品の店頭販売をしています。
少しずつですが仙台市内は食べ物や生活必需品の流通がされていますね。
ガソリン・灯油は今週中にも多少の解消がされれば嬉しいですね・・・。
67: 匿名さん 
[2011-03-26 22:31:54]
仙台市中心部在住者とのメールにて。昨日、水道がまた断水した。その後の状況不明。
生協がそろそろ営業を始めるとか。ダイエーは震災後からいち早く営業をはじめ独走状態でがんばっている。30分待ちで買い物できる。産地を問うことはできないが最低限必要なものは雑貨、食料品は買える。
入浴施設は並んで整理券をもらう必要があったり、料金が1000円など。生活困難者や体が弱い人、車が無い人には利用できない状態。
まだまだ復旧には時間がかかりそうだ。
68: 匿名 
[2011-03-27 02:11:42]
北仙台の仙台浅草にある市場は、並ばずに買えましたよ!!地元の個人経営の八百屋さんも、結構開いてたりします。
また、五橋SEIYUは、来週月曜日から通常営業(24時間?)を始めるとの情報があります。
69: 匿名さん 
[2011-03-28 20:21:37]
五橋SEIYUが24時間営業を始めてくれました。
品数もそれなりにあり、10分も並べば入れましたので大変ありがたいです。
車で来ても停められませんので近所に迷惑をかけないよう工夫して下さい。
今後はバンバン入荷するとのことで、買いためする必要はありませんと店長の挨拶でした。
70: 土地勘無しさん 
[2011-04-10 22:56:53]
僕が最初に得た情報(柴田郡大河原町の被害状況)ですが

海岸地域→ほぼ全壊
救援物資→今のところ不足
自動車→ガソリン不足と免許未取得
自転車→短距離しかならず
電車→ずたぼろ、四月までメド立たず


でしたが、現在は回復し始めているのでしょうか?
仙台駅の三階新幹線ホーム全壊で立ち入り禁止になっていた件も気になります。

知り合いの無事を祈るとともに幸せと復興を願うばかりでなりません。
僕が最初に得た情報(柴田郡大河原町の被害...
71: 心のケア 生活保護相談 無料相談 ナディアス 
[2011-04-16 00:06:44]
心のケア 専門ボランティア
被災者・復興支援者向けに、ボランティアとして
無料メール相談しています。
365日24時間受け付けOKです。


がんばられている皆様に、せめて一瞬だけでも、
日々の壮絶な活動の本音を吐き出せ、愚痴や不安や悲しみや苦労や言え、
ほっとでき、ともに分かち合う場所を作り
気持ちの上での後方支援をしたいと思いました。
やるせない気持ち、当たり場のない怒り、無力感、絶望感、恐怖、フラッシュバック
もしくは、今後の生活のための生活保護や失業保険受給相談も気軽にどうぞ。


原発作業等危険を伴う作業を担っている方
自衛隊・警察官・消防隊/団・救急隊・
海上保安官等危険救援の方
医療・福祉関係者の皆様、行政関係者の皆様など
本音を言いにくい方も、守秘義務を守りますので
安心してご利用ください。
緊急の状態の方は、お近くの関係者に直接相談してください。


http://www1a.biglobe.ne.jp/nadias-global-communication/toppage.html


73: 匿名さん 
[2011-04-18 14:04:19]
村山首相がすべてをお任せした、小里震災担当大臣のような人材は、今の民主党にはいないんだね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる