東京23区の新築分譲マンション掲示板「帰宅困難なマンションを買ってよいのか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 帰宅困難なマンションを買ってよいのか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-15 08:46:11
 
【特集スレ】東日本大震災 帰宅困難| 全画像 関連スレ RSS

今回の地震により、帰れなかった人も多いはず。
やはり都心から近いというのは大きなメリット。

[スレ作成日時]2011-03-12 06:30:01

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

帰宅困難なマンションを買ってよいのか?

960: 匿名さん 
[2011-05-14 00:06:25]
はい、NEWS ZEROを見ましょう。
東京都の生活排水からの汚泥から3月時点で17万ベクレルの汚染。
すでに建築資材業者に流通されています。
そして情報は・・・隠蔽されていた。
961: 匿名さん 
[2011-05-14 00:12:05]
どこかのテレビ局が流通経路と販売先を調査してもよさそうなものだが
963: 匿名さん 
[2011-05-14 07:46:33]
東日本大震災が発生した3月11日、当日のうちに都内から自宅に帰れなかった人が、約300万人に上ったと推計されることが、民間調査会社などによるアンケートで分かった。東京23区は震度5強を記録したが、首都直下型地震ではさらに大きな被害が予想され、帰宅困難者対策の必要性が浮き彫りとなった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110510-00000012-mailo-l13
964: 匿名さん 
[2011-05-14 07:54:53]
300万人の購入マインドの変化は、今後の不動産市場に大きな影響を与えるだろう。
965: 匿名さん 
[2011-05-14 10:12:34]
南麻布に作られる定借マンションはかなりお安くなるのでしょうか?
966: 匿名さん 
[2011-05-14 11:23:07]
放射能汚染建材は情報規制対象だな。
967: 匿名さん 
[2011-05-14 12:11:59]
都心部居住が進めば帰宅難民も少しは減るけど、300万人じゃ焼け石に水。
968: 匿名さん 
[2011-05-14 12:33:32]
直下型が来たら近郊の人も帰宅困難になるからもっと増えますね。
969: 匿名さん 
[2011-05-14 12:50:43]
都心のど真ん中は大量の帰宅難民で大混乱になるから
東京駅から半径3~5kmくらいのところで、
公園に恵まれているところがベストでしょう。
970: 匿名さん 
[2011-05-14 16:56:31]
都心に近接していながらゴミゴミしてなく、郊外みたいなのんびりした感じが味わえ、治安も良くって、物価も安い、住みやすいところ、旧深川区がお勧め(概ね明治通りより西側の江東区、除く湾岸部)。
清澄公園、猿江恩賜公園、木場公園、仙台堀川公園、横十間川公園etc。公園が縦横にあって、すべての公園が遊歩道でつながっていて、自然が身近、信号無しでそのまま歩いて行けるぞ。 縦横に走る掘割にも遊歩道が整備されて、親水性も高い。犬をつれての散歩姿も多くて、ジョギングにも最適。常に大人の目があって、子供も安心して遊ばせられる。小名木川沿いに枝垂れ柳の遊歩道(6km)も現在整備中で、深川不動尊、富岡八幡宮、お寺も多くあり、江戸情緒にあふれている。七福神巡りもできる。遊歩道が完成したら、旧城東区を突っ切って荒川まで、ほとんど信号無しで、歩いて行ける。隅田川と荒川が遊歩道で結ばれます。隅田川のテラスもこっち側は青テントも無くて、長距離のジョグにも快適。萱場町、日本橋、大手町あたりならお散歩気分で通勤できます。
区内にはテニスコート、ゴルフ練習場も結構ある。それぞれの公園ではハイキング気分も味わえて、バーベキューができるところもある。都心に近いことを忘れてしまいそう。さらに車を使えば湾岸の若洲ゴルフ場、堤防釣り、夢の島のキャンプ場、ヨットハーバー、運動場、ディズニーランド、臨海副都心へも直ぐだよ。道路も碁盤の目になっていて、運転も楽。子供を連れて遊びに行ける。掘割ではよくボートの練習もやってる。お手軽に自然、スポーツに親しめる。
マンションも高くないから100m2クラスの広めなのも簡単に買える。大手町まで電車で直通8分くらい。銀座、日本橋も超近くて、帰宅後シャワー浴びてタクシーで簡単に行ける。平坦だから自転車でも楽々行けるよ。天気が良い日はサイクリング気分。車道と歩道の区別もバッチリで歩行者も安全。東京スカイツリーができればバッチリ見れて歩く楽しみも増える。
スーパー、ホームセンター、シネコンも周りに結構あって日常生活、買い物も便利。物価も安い。風俗は無くって健全。治安も超良い。都心に近いのに郊外的生活が出来る。最高だよ。
971: 匿名さん 
[2011-05-14 17:37:17]
超水没危険地域だね
972: 匿名さん 
[2011-05-14 18:23:34]
木場とか高潮で完全に水没
そして治安は悪い
973: 匿名さん 
[2011-05-14 18:34:11]
荒川洪水や高潮が起きれば地震じゃなくても水没する。
マジお勧めしない。
974: 匿名さん 
[2011-05-14 18:43:47]
お客さんは3人でした。
少ないな。
975: 匿名さん 
[2011-05-15 08:33:04]
[オフィス総合展11]開幕…省エネ、防災グッズが中心
特に今回は東日本大震災と電力不足の影響もあり、LED蛍光灯をはじめとした省エネ商品や、帰宅困難になったときの防災セット、簡易トイレなど省エネ、防災関連の商品の展示が目立った。来場者もそれらについての関心が高く、会場の至る所で商談する風景が見られた。
防災セットを販売している企業の関係者は「震災後、一気に引き合いが増え、すべての注文に応じられず、3か月以上待ってもらわなければならないものもあります」と驚くほど。他の企業も似たような話をしており、防災関連の商品は品薄状態が続いているようだ。
976: 匿名さん 
[2011-05-15 08:36:48]
空気が良くないですね。ホームレスさんも公園にいますしね。好まみによりますがこの辺り一帯の区は余り心地良く感じませんでした。
977: 匿名さん 
[2011-05-15 08:37:57]
首都圏各地でビルの倒壊や大規模な火災が発生。停電も起こり信号が停止して大きな混乱が生じると考えられる。
この場合、行政の対応は火災や救助に重点が置かれ、帰宅困難者への対応は後回しになる。
情報のない中ですぐに帰宅しようとすれば、火災や余震による倒壊に巻き込まれてしまう可能性もある。
東京都の担当者は「震災が起きた直後は、都がすべて面倒を見ることはできない。帰宅困難者には長期間がまんしていただくことになるだろう」としている。
978: 匿名さん 
[2011-05-15 08:44:05]
>>976
新宿区のこと?
979: 匿名さん 
[2011-05-15 08:46:11]
500万人の帰宅困難者がホームレスになるから、サバイバル術を学べば良いよ。
980: 管理担当 
[2011-08-18 00:35:33]
次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。
以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163306/
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる