東レ建設株式会社 三島支店の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「シャリエ上岩崎公園WESTってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 静岡県
  4. 三島市
  5. 文教町
  6. シャリエ上岩崎公園WESTってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-11-06 01:02:59
 削除依頼 投稿する

シャリエ上岩崎公園WESTについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:静岡県三島市文教町2丁目3700-1(地番)
交通:
東海道本線JR東海) 「三島」駅 徒歩16分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:71.85平米~93.94平米
売主:東レ建設 三島支店
販売代理:東レハウジング販売 三島支店

施工会社:東レ建設株式会社三島支店
管理会社:東洋コミュニティサービス株式会社東京支店三島営業所

[スレ作成日時]2011-03-10 13:33:53

現在の物件
シャリエ上岩崎公園WEST
シャリエ上岩崎公園WEST
 
所在地:静岡県三島市文教町2丁目3700-1(地番)
交通:東海道本線(JR東海) 三島駅 徒歩16分
総戸数: 79戸

シャリエ上岩崎公園WESTってどうですか?

1: 物件比較中さん 
[2011-03-10 17:52:58]
東レの土地を活用してるのだから、もう少し安くてもいいのに。

2: 物件比較中さん 
[2011-03-10 20:48:39]
保育園が近くにできるのは◎
自走式駐車場でないのが残念。
価格発表まで様子見。
3: 物件比較中さん 
[2011-03-10 21:04:21]
十分安いでしょ。
免震構造は無しみたいですね。
4: 物件比較中さん 
[2011-03-10 21:48:23]
大手のスーパーが近くにできればなぁ。
5: 匿名さん 
[2011-03-11 14:19:39]
眺望はEASTが断然良さそう。市の土地には何が建つのかな?
6: 匿名さん 
[2011-03-12 16:40:50]
今回の地震を見てしまうと免震じゃないと怖い気がしてしまいます。
7: 購入経験者さん 
[2011-03-21 07:24:18]
あまり高層でない建物には、免震構造を導入するメリットはそれほどありません。8階建てで横幅のある本物件のような建物であれば、十分な耐震構造で対応するのが適切だと思います。
8: サラリーマンさん 
[2011-03-21 09:49:17]
オール電化なのね
9: 匿名さん 
[2011-03-21 14:13:24]
今回は津波での被害が大きかったとはいえ、東海地震が今回と同等もしくはそれ以下とは思えない。現在の耐震基準でいいのか。

10: 購入経験者さん 
[2011-03-21 17:43:40]
震度6弱だった仙台市内の免震マンションと耐震マンションの書き込みから
            ↓

しかし今回は免震構造の威力を痛感しました。
震災時、外出中で買ったばかりで未固定の薄型テレビが絶対壊れているだろうなと思っていたのに
いざ帰ってみるとテレビは倒れたり移動したりもしていませんでしたし
ワイングラスも全く壊れてもいませんでした。

うちは大型プラズマテレビが台から落下し大破、ドラム式洗濯機が倒れて破損、転倒防止策がして
あったのに…。食器棚も震動で扉が開かなくなる装置があったのに全ての食器が飛び出して全損。
冷蔵庫がキッチンボードに当たるまで飛び出してました。ダイニングのシャンデリアがスイングし
天井に当たって壊れました。寝室は本棚が倒れ窓際のWベッドがドアの所まで移動。子供部屋の引き
戸は外れて室内に倒れました。和室のタンスは左右のプラスチックL字止めが切れて転倒。
フローリングは傷だらけになり、家具が当って壁の2カ所に大穴、中の石膏ボード?がボロボロと。
皆さんのお宅はどうでしたか?ちなみに、うちはA棟の上階です。
余震が中々おさまらず、心配ですね。まだ片付ける気にもなれませんし。
11: 匿名 
[2011-03-22 08:23:57]
サゲ
12: 匿名さん 
[2011-04-02 19:55:11]
シェリエ上岩崎公園WESTは資料請求を随時受け付け4月に入りましたのでそろそろ予約の事前案内会が始まるでしょう。オール電化を体感できるそうですね。
計画停電の対策は大丈夫かしら。
近くにキミサワ壱町田店があり買い物に便利です。
朝の10時から夜10時までです。
中のパンやさんは7時くらいになるとだいぶ値段を下げてくれてカツサンドセットが100円とか
6個くらい菓子パンが入って300円~400円位になります。朝食にイイです。
でもお買い得品などは夜はもうほとんどありません。新しくできたカワセミトンネルでキミサワ加茂川店に行った方が夜はお買い得品はあると思います。
キミサワの向かいにハックドラッグがあるので日用品や薬は助かります。
13: 匿名さん 
[2011-04-08 22:41:00]
三島だったら戸建もいいけどマンションもいいかなと迷っています。情報収集するのに三島市の市民相談室で宅建の資格を持った方が相談に乗ってくれるということをラジオで言ってました。すみよい街づくりの為に三島も頑張っているなと感じました。
14: 匿名さん 
[2011-04-09 13:22:07]
>13
2日、3日で三島のイトーヨーカドーで春の不動産フェアやってたよ。

マンション情報もあったらしい。

ファイナンシャルプランナーにも相談もできる。

子供むけにアゼロくん探せゲームをやってて掲示してある物件資料を見つけるとお菓子プレゼントなんて企画もやってた。

今後も沼津や季節替わりでやっているかもよ
15: 匿名さん 
[2011-04-10 22:34:29]
お花見がてら上岩崎公園に行ってみましたがマンション工事が進んでいてびっくりしましたよ。かなり広い範囲なんですね。周り白い壁でぐるりと取り囲まれていていつもの道がいつもと違ってて駐車場になかなかたどりつけなかったです。前は公園への案内看板が矢印で表示されていたのに・・・・。白い壁に書いてくれるといいですね。他の人も行き止まりで引き返していましたし、私たちもUターンしちゃいました・・・。前あった駐車場はどう行けばいいのかな?今日は多目的広場の前の駐車場に止めました。
重機がたくさん入っていて、土の山がたくさん盛られていているのがみえました。お花見の人で公園はあふれていましたね。ファミリーがフリスビーやバドミントン、キャッチボール、サッカーを楽しんでいました。
マンションができるとさらにこんなおやこのふれあいが増えるんでしょうね。
お花見がてら上岩崎公園に行ってみましたが...
16: 匿名さん 
[2011-04-14 22:07:27]
三島市文教町の銀杏並木は秋になると銀杏特有のにおいに圧倒され、黄色に染まる景色に毎年感動しちゃいます。その銀杏並木は600メートルに117本も植えられているとは知りませんでした。古いものは樹齢90年ものも。3月30日に市は景観重要指定木に指定したというニュース。市民の皆さんでこの素敵な景観を大切にしていきましょう。
17: 匿名さん 
[2011-04-16 11:02:24]
マンションに引っ越したときに出る不用品の処分についてですが三島市加茂のネッツの交差点を三島聖苑方面に向かっていくと清掃センターがあり便利です。
平日の午前中にお休みが取れたので棚と電話機とレンジを持ち込んで行きました。
9時からという事で行ってみるとかなり込んでいました。
受付表に住所や持ち込んだもの書いて渡すと案内がありました。燃えないゴミのところでレンジや電話をお渡しし、棚のガラスをはずしてもらいました。
燃えるごみのところへ行って棚を引き渡しました。
三島市在住なので無料で思ったより簡単でした。
住所確認の為免許書が必要みたいでしたけど提示をするようには言われませんでした。
平日仕事している人は毎月第1日曜日も受け付けてくれるそうです。
『冷蔵庫』『エアコン』『ブラウン管式テレビ』『洗濯機』『冷凍庫』『パソコン』は取扱ないですのでご注意を。
マンションに引っ越したときに出る不用品の...
18: 匿名さん 
[2011-04-17 16:21:05]
マンションのチラシのポスティング頑張られているようでポストに入っていました。
ここの学区は北小学校で、校舎がきれいになってうらやましい。1年生も114人はいったとなると4クラスでしょうか。山田小学校は2クラスです。東小学校は64人だから2クラスかな。北小学校は海外や県外から転入してくる子も多いそうで、市内の中では大規模小学校でしょう。桜もきれいで1年生もこれからの学校生活期待いっぱいで過ごしているのでは。
19: 匿名さん 
[2011-04-21 22:49:52]
三島は子育てに力入れていると思います。
両親共働きで子供が病気になったとき
どうします?
ファミリーサポートを使うという手もあります。
民間のファミサポも利用してたけど終了してしまいました。市のファミリーサポートを利用している人もいるでしょう。なんとなく他の人のお宅で面倒をかけるのも気が進まないという方もいますよね。
三島には病児保育もあり働くお母さんがどんなに助かっているでしょう。光ヶ丘小児科では6カ月から小学校3年生までのお子さんでおたふくや熱やインフルエンザなどで学校を休まなければならないときに病院の2階で8時半から17時半まで預かってくれます。三島市民や三島の認可保育園に通っていれば無料というのがうれしいです。他の地域の方も2000円です。お弁当とおやつは持って行くのですがお腹の調子が悪い子はうどんとかおかゆを持って行ってレンジで温めてくれるそうです。
いま新聞に出ていましたがインフルエンザが流行って学級閉鎖にもなっているそうです。病気のお子さんをお持ちの方も診察も朝と夕方して預かってもらえるそんなサービスに感激しているのでは
20: 匿名さん 
[2011-05-01 21:18:44]
上岩崎公園から車で裾野方面に10分も行くと荻にあるイタリアンレストランクチーナ・クオーレがあります。東駿河湾環状道路ができて道路が複雑になりましたが芙蓉台方面に行きスーパーのエースの方に曲がるとあります。
地元のお野菜を農家や直売所から取り寄せて調理してくれるので新鮮そのもの。三島のもち豚や沼津港の魚も使用するなどこだわっています。そんな旬の食材を使った日替わりパスタランチがおすすめです。料理教室もあり、親子向けもあるので体験してみたいなと思います。
21: 匿名さん 
[2011-05-02 21:05:18]
東京方面に行きたい場合新幹線が便利ですが三島駅から東海バスの高速バスが出ていて乗り換えなしで新宿まで行けます。南口は平日6時10分、9時、17時50分の3便で。土、休日は7時8時9時となっています。2000円で行けちゃいますし、何度か行かれる方は回数券もお得です。
今日、ウィラートラベルのピンクのバスが走っていました。夜行バスで有名ですよね。京阪神方面に行けます。
夜9時くらいに出て朝には到着します。4000円~5000円でゆったり寝ながら行けるので1泊分助かっちゃいます。
22: 物件比較中さん 
[2011-05-03 22:49:39]
最近、三島や長泉、沼津のマンションスレッド全部にマンションとは直接関係のない地元情報を書き込んでる人は何者?あれだけの書き込み、かなり暇な時間を持ってる人のようだが・・・
23: 匿名さん 
[2011-05-04 18:21:24]
図書館になかなか行けないけど本も読みたい。
裾野方面に車を走らせれば本屋さんやブックオフもありますが約3000冊をのせたジンタ号が市内26か所を巡回しています。
徳倉小へは第2水曜日13時から45分程度巡回するようです。
日本宝くじ協会の助成を受けて新しくなったので興味ありますね。
24: 匿名さん 
[2011-05-04 21:46:42]
地元情報を書き込んで頂けるとありがたいです。
よそから行く身としては知らない事ばかりですから…。
気になったので公式サイトを見てみました。
省エネ設備をマンションに取り入れてるのはありがたいですね。
庭園灯などのどうしても必要な明かりをソーラーで発電できるのは
良いと思います。小さいところからの管理費の節約。
壁面緑化もすばらしいですね。昨年の猛暑の時に壁面緑化の良さが色々取り上げられていました。
感覚的にも涼しさを増し、実際の冷房費も節約できる効果があるそうですよ。
25: 匿名さん 
[2011-05-04 22:29:07]
愛知の物件ばかりだったのに最近静岡も上がってると思ったら
沼津ばっかりw
観光案内というよりなんかの*****で気持ち悪いんだけれど
これだけ彼を突き動かすものって何?
26: 匿名さん 
[2011-05-05 18:11:28]
車で買い物やら病院の通院など便利ですが高齢の方はエコのためにもバスを利用するのもいいです。

楽々パスは沼津登山東海バスの運行する全路線が1乗車ワンコイン100円で利用できます。

65歳以上の高齢者を対象に、利用すればするほど得をするというバス定期券で 3か月7000円、半年12000円、1年2万円です。

せせらぎ号とか高速バス西伊豆特急バスは利用できません。
27: 匿名さん 
[2011-05-05 19:03:46]
>>25
観光課の職員とか?
28: 物件比較中さん 
[2011-05-06 11:09:50]
これだけ不思議だと言われているのに、あえて盛んに書きこんでくるのだから愉快犯か。マンション固有もしくはごく近辺の情報ならともかく、この地区全体の情報なら別スレッドを立てて書いてほしい。個別のマンション情報を得たい人にはかなり迷惑。ひょっとして妨害が目的か?
29: 匿名さん 
[2011-05-09 21:17:14]
三島駅南口東街区の再開発で平成27年の秋にマンション棟ができる話があります

駅前もいいけど上岩崎は自然がいっぱいで子育てをのびのびできそうです
30: 匿名さん 
[2011-05-09 21:34:57]
郊外のマンション買うなら 
一戸建てにしたほうが資産も残るし
子育てのびのびできるよ。

駅前マンション 郊外一戸建てだね。
31: 匿名さん 
[2011-05-10 11:08:43]
27年だと相当先ですね…。
その頃には消費税アップがあるだろうし今より割高感が強くなりそう。
あとあまり駅近だと工場が気になるかな…。
ここは学校の広大な敷地があるから周辺環境の面で気に入ってますよ。
公園や日大通りなど緑いっぱいなところとかも。
子どもが学校に通うにも線路を越さずに済む安心感もあります。
32: 匿名さん 
[2011-05-13 23:11:00]
広小路にある東レのマンションギャラリーが最近シェリエ三島本町から上岩崎公園に模様替えしました。
あしたいろの街というコンセプトですっかりイメージチェンジ。現地と離れているので現地のモデルルームも見れるようになるのかな。
HPでは明日から予約制モデルルーム事前案内会開催となっていましたが良く意味がわかりません
モデルルームができる前の事前の説明という意味かな?
いよいよ始まりますね

33: 匿名さん 
[2011-05-14 08:06:49]
業者書き込み乙
34: 物件比較中さん 
[2011-05-25 18:12:00]
モデルルーム事前案内に申し込んでいたのですが、都合により行けなくなりました。行った方、情報ご提供くださいませ。
35: 匿名 
[2011-05-26 14:51:22]
もうひとつマンションが建つと思うのですが、価格的にはどっちが安いのですか?
残ったら値引きとか可能ですか?
36: 購入検討中さん 
[2011-05-26 17:48:42]
値引きは分かりませんが、EASTの方が値段は高いと聞きました。
37: 匿名さん 
[2011-05-26 21:22:12]
私はイーストの方が条件が良さそうだから、待とうと思ってます!もともと東レの土地だし高くはならないでしょ?
38: 購入検討中さん 
[2011-05-26 22:53:53]
イーストは鉄塔のすぐ横だから、どう考えたって条件は良くないのでは?
39: 匿名さん 
[2011-05-27 16:48:56]
イーストはプール側ですね。夏は歓声に包まれます。
最近公園に行ってきました。
どっちボール大会の練習をしていました。
今の時期6月の大会に向けて各学区で練習が盛んです。
のどかで本当にいいです。
イーストはプール側ですね。夏は歓声に包ま...
40: 匿名さん 
[2011-05-27 20:10:19]
イーストの頃には消費税が上がっていると思う
41: 物件比較中さん 
[2011-05-28 21:12:58]
今日モデルルームへ行ってきました。

上に予想価格が出ていますが

公園、学区、地盤等の条件を考えると

いい物件だなと思います。

競争率も激しいかも。

42: 物件比較中さん 
[2011-05-29 08:34:59]
モデルルームいかがでしたか?ホームページでは
太陽光発電や電気自動車対策などのこれからを考えた
設備もありいいなぁと思ってますが、いかんせん駅までの距離が遠いなぁと。
学校とか公園もいいんだけど、駅を毎日使うのでやっぱり苦しいなと思って
モデルルーム見に行こうか悩んでます。
43: 匿名さん 
[2011-05-29 15:44:27]
坂道ではないし歩けない距離ではないですけど、
雨の日とかは面倒かもしれませんね。
自転車で健康的に駅まで通われるかどうか。
モデルルームを見て通勤環境との天秤をかけられたらどうでしょう。
44: 物件比較中さん 
[2011-05-29 22:05:26]
>>42

うーん、モデルルームはいたって普通のマンションですねW
ウォークインシューズクロゼット?はいいなと思いましたが。

駅までの距離が遠いのはやむを得ない、というか
良い運動になる、ということでよいのではないのでしょうか。

パンフも説明も丁寧で、不明瞭な点はありませんでしたから
関心のある方はお早めに行ってみるのがいいと思います。
45: 匿名 
[2011-05-30 00:34:33]
公園から見てイーストや戸建分譲地の奥に建つイメージですよね。
三島市所有の土地もあるから日当たりが少し気になります。
駅から15分となってるけど実際歩いたら30分はかかりそう。
46: 匿名さん 
[2011-05-30 01:10:00]
正直シャリエ三島一番町から、本町、三番館、上岩崎公園と
どんどん魅力がなくなっていく。やっぱ立地条件は重要だと思いますよ。

ここは駅は遠いし、買い物不便、道路は狭いし、大通りは渋滞、夜は暗くて怖い。

良いのは北小・北中学区ってことと公園が近いくらいだね。

設備は時代と伴に廃れていくと考えると資産価値は期待薄いなぁ。
47: 匿名さん 
[2011-05-30 18:36:35]
>>46
>良いのは北小・北中学区ってことと公園が近いくらいだね

それがいいんじゃまいかw
48: 匿名さん 
[2011-05-30 21:33:27]
北小・北中学校は結構レベル高いと聞きます。
小学校は綺麗になってクラス数も多く大規模校ですね。
小学校によっては1学年1クラスというところもあるし
うちのところは3クラスで28人くらいでのびのび
やっているようです。
49: 物件比較中さん 
[2011-05-31 08:20:18]
子供中心に考えるなら、学区とか公園とかいいんですよね~。
高い買い物だし、買ったら一生住むと思うと老後の生活とか不便かなぁ・・・

考えすぎでしょうか?
50: 匿名さん 
[2011-06-02 21:39:37]
>>49
確かに子育て環境と言っても学校と公園くらいですね

一生の買い物と考えるなら車や自転車に乗らなくなっても
便利さがあるかを考えた方が良いでしょう。
駅やスーパー、病院など、49さんの生活スタイルで考えてみては?
51: 匿名さん 
[2011-06-02 22:17:22]
病院はちょっとした病気を診てもらうときに
近くであんまり混まないところがいいですね。

わが家は眼科はふようだいの永井さん、
耳鼻科は長泉の内藤さん、
主人の内科は裾野の田中クリニックさんにお世話になっています。

マンションからも近いと思いますよ。
52: 物件比較中さん 
[2011-06-03 08:30:20]
>>49さん>>50さん

アドバイスありがとうございます。

他の物件でも同じ視点で考えて
みようと思います。ありがとうございました!
53: 匿名 
[2011-06-07 17:46:27]
もう半分くらいは予約が入ってるみたいですね。
モデルルームにも結構人がいました。
早く売れそうな感じです。
54: 匿名さん 
[2011-06-08 21:07:10]
公園に行くとこの物件が欲しくなる。管理費ゼロの大きな公園が隣接してるのは、他では得られないお得感がある。もちろんEAST狙いです。
55: 匿名さん 
[2011-06-09 22:09:05]
こんなに広い公園ですからいながらにして三島市の恩恵を十分に受けられますもんお得です。
夜は壱町田のキミサワの方面は街灯がないから運転は
注意が必要だね。昼間なら信号さえ引っかからなければ3分くらいで着いちゃう。
モデルルームは広小路だから結構離れています。
現地のモデルルームができるかわからないけれど実感したいです
56: ミサワ1000万 
[2011-06-09 23:21:33]
もうちょっと広小路周辺にあるようなお店がこっち側にできるといいですね。せっかく公園の雰囲気が良いのだからその周辺に落ち着けるカフェかなんかあれば最高なんだが。
57: 匿名さん 
[2011-06-09 23:44:58]
結局公園しかいいとこないってことですか?車がないと生活苦しいし。
58: 匿名さん 
[2011-06-09 23:45:07]
結局公園しかいいとこないってことですか?車がないと生活苦しいし。
59: 匿名 
[2011-06-10 00:54:35]
あとは新しい保育園、幼稚園、小学校が魅力かな。
地震が心配だから新しい校舎はいいですね。
60: 物件比較中さん 
[2011-06-10 21:47:18]
「公園しかない」って言うけど、管理費を払う必要があるショボい敷地内公園を「ガーデンズ」と強調して売りにしているマンション(予想通り売れ残ってるが)と比べたら、圧倒的に大きな魅力ですよ。
61: 匿名さん 
[2011-06-10 23:34:35]
長泉の○鉄の物件ですよね。
そこと比べてどうというのではなく、冷静に建設地周辺を自転車で走ってみてそう感じたのですが、
まあ捉え方は人それぞれですから、公園がいいって言うのであれば、購入すればいいのではないですか?

私は公園だけでは自分達が暮らすのには物足りないし、逆に公園のハトが来ないかとか夜暗い中マンションの明かりで虫が飛んで来ないかとかも気になりますよ。もともと社宅があったとこなので、住んでいた感覚がわかるといいのですが

もっとスーパーとか日常の買い物をするところがあればいいのに
62: 匿名 
[2011-06-11 00:28:33]
昔は100均の場所にスーパーがあって2階が100均だったんですよね。
誰か戻して…。
63: 購入検討中さん 
[2011-06-11 06:16:49]
虫について、前に社宅があった時のお話を聞きました。EASTの方に飛んでくるので、あまりWESTにはこないのではないかと言われました。
64: 匿名さん 
[2011-06-11 07:02:01]
>62
わー懐かしい。
学生だったときそういえばそのスーパーに暇つぶしに行ってました。
100均一だけじゃなくスーパーも歩いてい行ける距離にあると便利です。

マンションは明りで虫が来るんですね。
虫コナーズしないとダメかしら
65: 匿名さん 
[2011-06-11 08:35:04]
>63
虫の件ありがとうございます!イーストは来るんですね。
ベランダとか網戸に虫がついてるのを想像すると震えてしまうので、
検討するならウエストしかないなぁ。

鳩はどうなんでしょうか?
66: 匿名さん 
[2011-06-11 09:02:06]
>55さん


話に出ている100均の近くに住んでますが夏はカナブンや蝉と蛾が来ますよ。朝ベランダに転がってます。このマンションは私の住まいよりもっと公園に近いので、来ないことはないと思います。
ただ緑のある公園の近くに住むのであればこのくらいは仕方ないでしょう。自然の中のマンションなら虫がいるのも当然だと思いますよ。

ちなみに鳩はそんなに話を聞きません。
参考までに。
67: 匿名さん 
[2011-06-12 08:05:34]
>66さん

情報ありがとうございます!

確かに虫については諦めるしかないですね。

貴重な情報ありがとうございました!
68: 匿名 
[2011-06-12 23:51:19]
誰か第1回抽選会行った方いますか?
どんな様子だったか気になります。
もう半分くらいは売れちゃったかなぁ。
69: ミサワ1000万 
[2011-06-13 03:09:00]
行きませんでしたが、4LDKは全部出ちゃったんではないでしょうか。公式のルームプランはすでにアップデートされてて、LDKしか表示してませんね。
70: ミサワ1000万 
[2011-06-13 03:10:38]
↑(誤)LDKしか ⇒ (正)3LDKしか
71: 購入検討中さん 
[2011-06-13 06:22:02]
4LDKは人気が高かったようで、ほぼうまっていました。
4LDKの限らず、マンション全体の半分くらいは申込みがありました!
72: 匿名 
[2011-06-13 09:14:22]
情報ありがとうございます。
やはり早く売れそうですね。
この時期、防災がしっかりしているのも大きな魅力ですよね。
73: 物件比較中さん 
[2011-06-13 12:07:36]
そうなんですね!やっぱり4LDKは人気がありますよね。公園が近くにあるのは、すごく魅力で子育てものんびりできますよね。
他の部屋も申込みがあるという事は、税金が上がる事も関係しているんですかね??
74: 匿名さん 
[2011-06-13 21:09:41]
4LDKは人気そうですね。チラシには4LDK3660万円からと出てましたが間取りはでていませんでした。
11日は集中豪雨なみの大雨だったですけれど抽選受付皆さんいかれたのかしら。
あんなに降ったのは本当に久しぶりでした。
昼過ぎにはあがって、11日4時からの抽選では天気は落ち着いていましたね。

75: 匿名さん 
[2011-06-15 06:41:25]
もう申込みされた方いますか?
76: 匿名さん 
[2011-06-17 20:31:33]
明日、明後日はは食育全国大会があり近く、日本大学前は歩行者天国になりますね。学区の北小学校でもイベントがあり給食とか食べれるようですね。
綺麗な学校だしこの機会に中も見てみようと思います。
77: 物件比較中さん 
[2011-06-21 16:00:33]
1階は専用駐車場がついていて、魅力的と思いますが道が狭いのが少し難点かなと思います。広い道があれば良いと思うのですが。
78: 匿名 
[2011-06-21 23:32:34]
確かに道は少し狭いですよね。
通勤時の混雑も予想されますが、そういう点ではEASTよりWESTのほうがマシですね。
文教区だし仕方ないと思います。
79: 物件比較中さん 
[2011-06-22 06:46:36]
>78さん
ありがとうございます。そうですね!WESTの方が通勤を考えると良いですね!物件の購入を前向きに考えているので、抜け道があるか探してみたいと思います。
80: 匿名さん 
[2011-06-22 21:20:52]
76です
北小学校行ってみました。とにかくきれいですね。
体育館から校舎まで雨の日もぬれずに行けたり
木のぬくもりとか優しいイメージを持ちました。
大規模学校で校舎は広く、楽しい学校生活が送れそうです。
81: 匿名さん 
[2011-07-08 20:11:57]
ポスティングやチラシが頻繁に入ってきて
心ひかれてしまいます。

文教町の学園通りから入る道は細くて
こちらは改装してくれないのかなと思ったりしちゃいます。
82: 匿名さん 
[2011-07-18 22:49:22]
今、旬のキーワード「安心・安全」がテーマ。
毎日の生活となるとそれが一番です

太陽光ソーラー発電システムで共用部の電力として
利用されるということですね
83: 購入検討中さん 
[2011-07-22 19:12:24]
シャリエ上岩崎公園WESTの前の分譲地が気になるんですけど、

どこの会社が分譲しているのでしょうか?
84: 物件比較中さん 
[2011-07-22 19:50:14]
WESTの前は、戸建になり大和ハウスが分譲します。
85: 匿名さん 
[2011-07-22 23:37:49]
なるほど。チラシに出ていたWEST横の三島市所有地は
空き地なんですかね

86: 匿名さん 
[2011-07-22 23:45:48]
ダイワハウスですね。まだ告知はないようですが。
87: 物件比較中さん 
[2011-07-23 08:39:39]
>85

三島市所有地は、WEST、EASTが完成するまでは建設用の駐車場として借りるそうです。
その後はまだ未定との事です。
88: 匿名さん 
[2011-07-24 10:39:26]
>87
ありがとうございます。
これだけの大規模工事ですから駐車場は必須ですもんね。建設後は何か住民の皆さんの為になるようなものができるといいですが
86様のとおり戸建の家が建つのかな
89: 入居予定さん 
[2011-07-24 20:58:23]
WEST横の三島市が所有している空地は、駐車場になる可能性があるようです。
90: 匿名さん 
[2011-07-27 20:55:16]
>89
駐車場はマンション住民や近隣に住まう方の?
91: 匿名 
[2011-07-28 00:42:07]
上岩崎公園の駐車場用に三島市が購入したけど、今は東レに貸しているそうです。
EASTもあるので当分は資材置き場だと思います。
92: 入居予定さん 
[2011-07-29 02:06:28]
90様


7月の連休前に、私の担当営業に確認したところ、まだ正式決定ではないので
購入者および、検討者にもお伝えしていませんが、駐車場にする予定があると言っていましたし、
連休にマンションギャラリーに行った私の知り合いは、別の営業担当者からですが、駐車場になると聞いた
そうです。ただし、EASTの建設開始予定が、今年の年末からだったのが、早くても来年の10月以降と
かなり遅れているようです。それを、考えると駐車場になるとしても、かなり先(2年くらい)の話ですよね。
実際問題、ファミリーを購買層としていますので、1家に1台の駐車スペースでは、全く足りない気がしますし、
周辺の月極めの駐車場に空きはないようですので、全くあり得ない話ではないと思うのですが・・・。
どうなんでしょうか?


私も何度か現地に足を運んでいますが、日大の通りからマンションまでの道がすごく狭いです。
しかも、ど真ん中を猛スピードで飛ばしてくる車がほとんどです。あそこは、怖くて自転車では通れないと言っていましたが、本当にその通りだと思いました。小さい子供は、特に気をつけた方がいいですね。
これから、マンションが2棟、戸建てが建つと朝の渋滞が激しくなりそうですね。特に、雨の日は全く動かない
なんてことも起こるのかな?
日大が三島駅北口に移動になるようなのですが、現在の日大の土地はどうなるのでしょうか?だれかご存じの方いらっしゃいませんか?

93: 匿名 
[2011-07-30 00:02:51]
>92
駐車場とは近隣住民のための有料駐車場という事ですか?
三島市所有なので公園の駐車場かとも思いましたが…。
94: 入居予定さん 
[2011-07-31 09:20:59]
公園の駐車場ということも、考えられますね。ただ、私はマンションの担当営業が駐車場になると言って
いたので、てっきりマンション住人の為の駐車場と思っていました。
公園の駐車場にするならば、絶対にマンション住人が無断で駐車することも考えられるので、そこら辺は、どうするのでしょうか?それで揉めるならば、最初からマンション専用の駐車場にした方がいいと思うのですが。
95: 匿名さん 
[2011-07-31 18:50:45]
マンションよりも分譲地の方が欲しいけどね....

情報あったら教えてください。

北幼稚園・北小学校に行けるから絶対あの分譲地欲しい!!
96: 匿名はん 
[2011-07-31 23:22:49]
>95

分譲地買えればいいんですけどね~。

でも、不動産関係の人の話しだとそれなりの金額らしいですし、
競争率もかなり高いと言っていましたよ。

まぁ、場所は駅にも程よく近いですし、公園も魅力ありますよね。

97: 匿名 
[2011-08-01 00:47:02]
分譲地かなり高いみたいですね。
マンションから見たら大和ハウスの街みたいになるんでしょうか。
マンションからの景色が気になります。
98: 入居予定さん 
[2011-08-01 12:28:21]
97様、同じくマンションからの景色、かなり気になります!!!

緑に囲まれているので、和や緑につよいハウスメーカーさんがよかったのでは?と思ったりもしますが・・・。
マンションに住んでから建築が始まるようなので、統一感のある素敵な眺めになると嬉しいですよね。
99: 匿名 
[2011-08-01 21:13:38]
私も分譲地が気になっています。
大体、いくら位になるのでしょうか?
ご存知の方がいたら教えて下さい。
100: 購入経験者さん 
[2011-08-02 08:10:56]
4000万以上はするんではないでしょうか?

競争率も高いと思いますので。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる