なんでも雑談「就活対策!学歴フィルターに引っ掛からない大学に行け!!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 就活対策!学歴フィルターに引っ掛からない大学に行け!!
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-01-27 11:11:02
 削除依頼 投稿する

日東駒専、大東亜帝国は、死んでも行くな!?

[スレ作成日時]2011-03-09 08:03:36

 
注文住宅のオンライン相談

就活対策!学歴フィルターに引っ掛からない大学に行け!!

249: 匿名さん 
[2012-11-29 15:33:35]
「学歴不問」はウソ? 厳しい企業の本音
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2702G_X21C12A1000000/

A・旧帝大(東京、京都、東北、九州、北海道、大阪、名古屋の7大学)と早稲田、慶応、上智、国際基督教プラスα
B・MARCH(明治、青山学院、立教、中央、法政)、関関同立(関西、関西学院、同志社、立命館)、日本女子、武庫川女子プラスα
C・日東駒専(日本、東洋、駒沢、専修)、産近甲龍(京都産業、近畿、甲南、龍谷)、大東文化、国学院、帝京、亜細亜プラスα
D・その他、新興大学など
250: 匿名さん 
[2012-11-29 17:05:36]

やっぱりAですね。
Cなんて有り得ない。
251: 匿名さん 
[2012-11-29 17:11:18]
高卒以上の企業に面接に行ったら「大卒はいらない」と言われた事がある。そこは大卒は幹部候補が欲しいらしい。だとしたら大学名で蹴られたって事か?
252: 匿名さん 
[2012-11-29 21:50:20]
面接会場で、国公立・早慶上智ICUの学生に対しての待遇は良くて、その他私大は冷遇だった・・・なんて話を聞いたことがある。
253: 匿名 
[2012-11-29 22:03:02]
ICUそんなにいいか?女子総合職はそこそこいるけど。男子は微妙。
254: 匿名さん 
[2012-11-30 06:24:21]
ICUはフィルターに引っかからないし、グローバル化云々で国際感覚あふれる学生は人気があるんだよね。

この秋の内定率60数%。

間違ってもMARCH未満の大学に行ってはいけない。
255: 匿名さん 
[2012-11-30 22:07:10]
 ↑
現実はみなさんの言うとおり。
しかし、日本全体の割合から見ても、ここにたむろする皆さんはたかが知れてる。
架空社会で一流ぶりを楽しんで。
256: 匿名さん 
[2012-11-30 22:10:14]

同じ穴の狢
257: 匿名 
[2012-11-30 22:57:00]
「類は友を呼ぶ」大学もレベルや成績 、志しで「類は友を呼ぶ」と思うね。
258: 匿名さん 
[2012-12-01 08:59:48]
明治大学は今や早慶上智より上だよ!
259: 匿名さん 
[2012-12-01 10:42:50]
中高と頑張った人がたまたま大学で遊んで終わってもポテンシャルは有るんだ。ポテンシャルが確認出来ないのは中高と成績が悪く大学でも根性なく遊んで終わった人だ。私はそういうのはいらない。大学行って遊ぶのも良いけど中高と遊んできた人が大学でもぱっとしないなら全入時代さまさまって感じだ。
260: 匿名さん 
[2012-12-22 09:53:23]
基礎学力+根性。
261: 匿名さん 
[2012-12-22 11:36:28]
大東亜帝国は引っかかりますか?
262: 匿名さん 
[2012-12-25 23:05:46]
学歴より年収じゃないの?
263: 匿名さん 
[2012-12-26 08:32:11]
学歴です。
264: 匿名さん 
[2012-12-27 15:31:11]
就職は安泰で高収入ってのが数が決まっていて、限られた椅子をつかむため頑張って勉強するんでしょうが。
265: 匿名さん 
[2012-12-27 23:08:55]
学問するために大学いくのなら学歴フィルターにひっかかるとかかからないとか関係なく
「夜学(二部)や通信教育の大学」にいくほうがいい。
266: 匿名さん 
[2012-12-27 23:54:39]
↑それは昔の話し
今はフィルターに引っ掛かると就職できません。内定を貰っても安心できない時代です
できれば国公立大学へ
267: 匿名さん 
[2013-01-28 17:38:41]
大卒しか出来ない仕事が減ってるだけじゃね。就活は大卒新卒のみにこだわる必要あるの?
268: 匿名さん 
[2013-01-28 20:05:57]
こだわっているのは企業様。
昔と違って今の就活生は大変です。
有名大はやっぱり有利。
でも、ガテン系は一流大希望者が少ない上、高給なので穴場です。
269: 匿名さん 
[2013-01-29 00:37:38]
息子は公立大学だけど、早慶・ひどい時は上智にも持って行かれると、未だ無い内定。
270: 匿名さん 
[2013-02-23 20:35:18]
学歴フィルターは公開されてるの?
271: 匿名さん 
[2013-02-23 21:00:39]
企業が大卒に求める事の一つに基礎学力があるとテレビで見たよ。全部の企業じゃないと思うけど。
272: 匿名さん 
[2013-07-20 15:16:54]

東大卒コンサル「企業からしたらMARCHが一つのライン。MARCH以下は企業は『大学』だと思っていない」

1: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [] 2011/03/10(木) 19:41:17.82
ID
:nUDcgiQS0 ?PLT(20072) ポイント特典
海老原 それで切れ味が落ちているんじゃないですか。たとえば、一部上場の超優良企業がいくら「既卒三年以内の学生を採る」と言っても、
無名大学の学生は容易に採用しませんよ。つまり、いまフリーターになっている多くの無名大学生が救われるとは思えない。
それなのに期待を持たせるようなことを言ってはまずいと思うんです。
 僕が大学を卒業した一九八〇年代の後半は、バブルの真っ只中でした。でも当時から、無名大学の学生は就職難でしたよ。
コント赤信号のギャグに「亜細亜大学を出たら旋盤工にしかなれない」というものがあったほどです。
でもその亜細亜大学は、今では一目置かれる大学となっています。つまり、あれから二〇年のうちに、この国では、下にウイングを広げて、
大学を三〇〇校も作ったわけです。日本型雇用を破壊できたとしても、それは、「日本型雇用に凝り固まった超大手」の話だから、
そこに入れる難関大学卒者の待遇改善であって、ボリュームゾーンの一般大学生にとっては、まるで関係ないことじゃないでしょうか。

城 確かに企業にも、「大学」と判断する基準があって、MARCHが一つのラインですね。それ以下の大学を、企業側は「大学」とは見做していない。
それが現実です。だから、僕はそもそも大学に行く必要はないと思っているんです。政府からの大学助成金も必要ありませんよ。
学生が集まらないような低レベル大学はどんどん潰したほうがいい。

ttp://www.chuokoron.jp/2011/03/post_70.html
273: 匿名さん 
[2013-07-20 15:21:35]
MARCH?
私大なら早慶+上智ICU+理科大 だけでしょ。
274: 匿名 
[2013-07-20 16:56:20]
国立行こうよ
偏差値的に無理なん?
275: 匿名さん 
[2013-07-20 17:27:23]
国立だって、地方マイナーならダメダメ。

276: 匿名さん 
[2013-07-21 02:58:14]
研究者になるなら旧帝大

官僚になるなら東大法経済

銀行に行くなら東大京大一橋

メーカーに行くなら旧帝 東工 早稲田理工

コンサルなら東大 京大 一橋 東工 早稲田理工 旧帝理系

マスコミなら早慶


277: 匿名さん 
[2013-07-21 03:29:12]
1. 東大、京大および国内国立ベスト5程度の大学の大学院以上、および国公立大および慶應医学部出で医師免許所持

------高学歴と言えるかどうかの壁-----------

2. 東大、京大および国内国立ベスト5程度の大学の大卒

-----生きてて恥ずかしくない壁---------

3. 上記以外の国立大の学卒、大学院以上

------ 人間の壁---------

4. 私立大学学卒以上

------ 類人猿の壁-------------

5. それ以下
278: 匿名さん 
[2013-07-21 08:00:22]
>>277
世間知らず?
279: 匿名さん 
[2013-07-30 17:45:50]
採用基準は学業以外にもあるでしょう?
280: 匿名さん 
[2013-07-30 18:45:10]
サークル・クラブ活動、留学、アルバイト。
281: 匿名 
[2013-07-30 19:34:44]
サークルや同好会じゃ駄目
大学公認の部活動を辞めずに続けてること
上下関係や厳しさが格段に違うから
282: 匿名さん 
[2013-07-30 20:42:16]
それだって、日東駒専は駅伝部以外はクソ。

やっぱり旧帝。

私立なら最悪上智ICU.
283: 匿名さん 
[2013-08-02 18:49:24]
私は部活やサークル活動も頑張れば評価します。
284: 匿名さん 
[2013-08-03 12:07:39]
部活やサークル評価するけど3流大なら色眼鏡です。
文系は特にウマシカなイメージがある。

文系なら
くにたち ほんごう 京都 にある国立大学なら無双ですね。
285: 匿名さん 
[2013-10-23 22:52:54]
成績などの実績を評価したい。
286: 匿名さん 
[2013-10-24 04:39:43]
大東亜帝国などの底辺大学は、エントリーするだけ無駄、と言われてます。
287: 匿名さん 
[2013-10-24 22:11:10]
関西の男子進学校では、現役で私立を受けないのは当たり前で
仮に練習で私立を受け合格しても浪人するのが一般的になってる。
京大志望なら後期ないので京大一発勝負でダメなら浪人。

たった1年の違いでその後の人生変わるなら浪人した方がいいと思うが・・・
ただ浪人して絶対に受かるわけではないので判断が難しい。
288: 匿名さん 
[2013-10-25 08:36:24]
http://www.moon.sphere.ne.jp/nada-h/2013shinro.pdf

約4割のどこにも(私立にも)入れなたっか人がいると言う事ですか?
289: 匿名さん 
[2013-10-25 21:48:14]
大規模企業のmエントリーではじかれることとがあるのか?
290: 匿名さん 
[2013-10-25 23:17:22]
何でもいいなら大卒枠にとらわれない生き方もある。
291: 匿名さん 
[2013-10-25 23:34:05]
>>287

浪人中の生活の過ごし方などの問題はあるとしても2浪にならなければ良し
同期でも年齢差はありますから。
一発勝負大いに結構・・・
292: 匿名さん 
[2013-10-26 01:05:32]
>>291


>浪人中の生活の過ごし方などの問題はあるとしても2浪にならなければ良し

そうなんです。浪人した先輩方を見ていると不安なんですよ。
浪人って向き不向きありますよね。
特に私立一貫校では、浪人してもあまり伸びませんから。
せっかく浪人しても緊張感なく過ごし結局、現役より下がり現役時に受かった私立に浪人して落ちるとかね。
医学部など多浪生多いから20才過ぎても堂々と浪人生活送り半分ニートみたいなのもいるし。

見極めも大切だろうし、どれが正しいのか分からない。

2浪になればなおさら就活厳しいんだろな。
293: 匿名さん 
[2013-10-26 01:57:25]
うちの子の同級生、東大狙いで3浪したけど結局は武蔵大学だったよ。
294: 匿名さん 
[2013-10-26 01:59:44]

ちなみにその子、現役で慶應上智明治に受かってたんだよね・・
295: 匿名さん 
[2013-10-26 22:20:41]
最後は運もありますよね。

運も実力のうちと言いますが、それだけではないような。
296: 匿名さん 
[2013-10-26 22:30:18]
求人に就活フィルター有りなんて書いてるのか?
297: 匿名さん 
[2013-10-26 22:42:04]
書いてあるわけないじゃん。
採用実績見ればわかる。
298: 匿名さん 
[2013-10-27 00:40:43]
大学案内には有名企業がズラリ。3流私大なのに、、、

でも 1人でも就職できたら何年も書かれるんだろうか。。。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる