新世界第一期工区優建事業推進協議会の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ六ツ門サンリヤンタワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 久留米市
  5. 六ツ門町
  6. ライオンズ六ツ門サンリヤンタワーってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-11-26 08:35:26
 

ライオンズ六ツ門サンリヤンタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:福岡県久留米市六ツ門町7番24(地番)
交通:
西鉄天神大牟田線 「西鉄久留米」駅 徒歩10分
間取:2LDK~4LDK
面積:66.75平米~139.65平米
事業主:新世界第一期工区優建事業推進協議会
建物売主:大京
土地売主:西日本鉄道


施工会社:東海・西武特定建設工事共同企業体
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2011-03-05 13:12:01

現在の物件
ライオンズ六ツ門サンリヤンタワー
ライオンズ六ツ門サンリヤンタワー
 
所在地:福岡県久留米市六ツ門町7番24(地番)
交通:西鉄天神大牟田線 「西鉄久留米」駅 徒歩10分
総戸数: 158戸

ライオンズ六ツ門サンリヤンタワーってどうですか?

924: 匿名さん 
[2011-11-17 09:05:28]
成約済みとか契約済みとか売約済みとか、
初めてマンション買う人にはわからないと思う。

普通の人が言ってる「成約済み」「契約済み」「売約済み」は
要望書が出てるから営業が売ろうとしない部屋ってことでしょ。

ポジ意見書けば「営業」って言ってくる人もいるけど、
そういう人は無視したがいいよ。

毎回「お疲れ、営業さん」みたいなのが出てきてウザい。
925: 契約済みさん 
[2011-11-17 09:57:19]
>>923
ベッドやソファーなどの家具は、まとめ買いよりやっぱり自分で選んで買ったほうが良いと思います。
家を買うときはそういうことも楽しみの一つでしょう。

もしほかの部屋に遊びに行くことがあったとしても、同じ間取りで同じ家具が並んでいたらがっかりしそう。

そこまでコスパ重視にしなくても良いと思いますよ。
私は賛同しかねます。すみません。
926: 匿名さん 
[2011-11-17 11:36:25]
>>925
同意見です。
927: 購入検討中さん 
[2011-11-17 11:41:57]
前回はポジを書いて営業と言われました。
今度はネガを書いてライバル営業と言われるかな。
商業地の日照は極端な事例に遭遇したので頭から離れません。
14階マンションでしたが道路も無い南側隣接地に、境界線から80センチの位置に11階建ビルが建ったのを勤務地に近い所で見てしまいました。平均4メートルは建物自体は離れていますが、リビングの目の前に壁が立ち塞がった状況でした。ここは隣接地に高層階は建たないとは思いますが、重要事項説明書に日照の保証は無い旨の条項があるので絶対とは言い切れませんね。結局、希望の間取りでは無いし抽選の競争率も何倍かは予想が付きませんが2期で最も高い部屋を締切までに申込みしようと決めました。
928: 匿名さん 
[2011-11-17 11:48:06]
>>927
ここは商業地ですのでおっしゃるように高い物件が建つ可能性はあります。
再開発が成功したら傍に高層マンションが建つでしょう。
再開発が頓挫したらこのマンションの価値は皆無でしょう。

どちらにしても将来のことはだれにもわかりません。
余力を残しておいたほうが良いと思われます。
929: 匿名 
[2011-11-17 12:16:26]
>922,927
個人が特定できるような内容を堂々と書き込む勇気に関心します。
930: 契約済みさん 
[2011-11-17 13:14:12]
もちろんそれは私を含め誰もが同じだと思います。
同じ仕様とかじゃないですよ、例えば天神のIDC大塚、太陽、オクトBiVi、カワムラなどに発注するのです。
お店の展示品はもちろん、カップボードや家具・ベッドなどのオーダーも可能だから、もしかしたら個人で揃えるより融通も利くと思います。それでお安くなるなら一石二鳥と思いましたけど。当然、オーダーなどの打ち合わせも各人でやっていただくことになります。要するに、総額交渉ですよ。
誰もが一律10、20%安くなるならそれこしたことないでしょうから。
実際、私は話も聞いてるとこがあってかなり良いと思ってます。
このマンションのオプションにしても外注するから異常に高くついてると思います。同じ外注なら大京じゃなくとも、信頼できるとこに発注すれば品質面も安心ですしね。
この話は終わりますが、お店とかで話を聞いてみて損はないかもしれませんね。


931: 購入検討中さん 
[2011-11-17 13:34:15]
>928 再開発が成功したら傍に高層マンションが建つでしょう

可能性があるとすれば、旧ダイエーの跡地でしょうね。敷地も結構ありますから。
その場合公的資金は入りませんから価格はそれなりに高くなるでしょう。
ただ60数メートルは離れているのが幸いです。また南向きに建つとすれば丁度今回の物件を約90度
近く回転させたような形状で建てられるでしょうから、視界の妨げになる可能性は低いと思われます。
なお今の新世界には低層(2~3階位)の建物が計画されているそうですから、低層階でも目の前に壁が
立ちふさがるような状況にはならないと思われます。
932: 匿名さん 
[2011-11-17 15:20:11]
931
私の聞いている情報とは違いますね。
そんなに都合のいい話ばかりでは無いと思います。
人間良い方向で考えたいという気持ちはわかりますが。
933: 契約済みさん 
[2011-11-17 15:25:35]
〉〉930
ケチケチしなくて良いと思います。マンションの本契約は直前ですので、もしローンが通らない方々が出てきたら面倒臭くなりそう。
ごめんなさい。
934: 匿名さん 
[2011-11-17 19:26:21]
再開発の成功か失敗かは大きな関心事ですが、このマンションの周囲、特にリビングのある東側が近い将来どうなるかが一番気になります。それに関しての情報は得られないか、有っても不確かな個人的な推測ばかりの書込みで掴みようがないです。人により考え方それぞれですが10階以上でないと不安です。憶測ですが明治通り沿いのビルより高い建物は建たないと信じたいです。
935: 匿名 
[2011-11-18 08:35:35]
15階くらいまでなら普通に建ちます。
商業地に今さら10階程度の建物は建てないでしょう。
あくまでも再開発が成功したらの話です。
震災、ギリシャ危機などの余波を受けて大不況になりそうだから久留米市の予算も厳しくなりそうですものね。
936: 匿名さん 
[2011-11-18 09:13:51]
高層の建物が建つとしても、バルコニー側じゃなければそんなに問題が無いような気がしますが・・・
特に玄関側であればそんなに問題ないと思います。
937: 匿名さん 
[2011-11-18 12:02:16]
>今の新世界には低層(2~3階位)の建物が計画されているそうですから
言い切ってはいないが出所を知りたいです
938: 匿名さん 
[2011-11-18 18:09:27]
南東角のAタイプは南側にビルが建てば大打撃です。折角のメリットが台無し。
939: 契約済みさん 
[2011-11-19 07:45:02]
床暖房の設計変更をお尋ねの方がいらっしゃいましたが、我が家の正式見積が終わりました。
12畳相当LDで、リビング・ダイニングの2面設置で約86万円+設計変更諸経費12%加算でした。
電気線方式なので分電盤からの引き込みで4回線増強だそうです。
ちなみに台所の吊戸棚と下置台のペアで41万円+12%も模様です。
他は設計変更諸経費は掛からず本体代でした。 本体購入価格の10%弱が加算の結果です。
940: 匿名さん 
[2011-11-19 08:22:09]
大京ぼったくりすぎですね~
941: 契約済みさん 
[2011-11-19 08:50:53]
>>939
それでも安いですね。
942: 匿名さん 
[2011-11-19 09:55:21]
床暖房かぁ…
943: 匿名 
[2011-11-20 10:00:16]
宣伝はかなりやってるし、二期も完売かな
944: 匿名さん 
[2011-11-20 13:03:36]
二期はどうなるでしょうね~
945: 物件比較中さん 
[2011-11-21 08:24:48]
ここだけ何で人気あるんですか?
九電のモデルルームの方がかなりおしゃれだったりするんですが・・・
946: 匿名さん 
[2011-11-21 10:02:13]
>945
価格が安いから???
947: 匿名さん 
[2011-11-21 13:00:53]
945さん
あなたが気に入らないなら買わなければいい話し合いとか。マンション買うのは人気、不人気関係なく自分が暮らしやすいなと思ったら買えばいいんじゃない?
948: 物件比較中さん 
[2011-11-21 14:57:37]
>>947
文章がよくわからんが、あんたに言われたくない。
人気のある物件は自分が気がつかない良い所があるのかもしれないから聞いているだけ。
949: 匿名さん 
[2011-11-21 18:04:58]
11月下旬の2期販売予告も最終週になりました。1期のようにズルズルと延期に継ぐ延期を重ねない限り予告広告が事実ならばマンション販売の通例から来週の日曜日が締切抽選になると解釈できます。モデルルームを見た感じの単なる直感ですが要望書は全然と言って良い位に出されていない感じです。このまま来週に締切したら1期の1割も売れない気がします。花畑の九州電力と西鉄物件も先着順で選び放題なのに売残りで放置プレーですが仲間入りしちゃうのでしょうか。あくまで個人的主観の根拠のない感想です。
950: 匿名さん 
[2011-11-21 21:11:03]
948
そうなんだ。
951: 匿名さん 
[2011-11-22 00:14:35]
設備仕様は九電と同レベルは欲しいですね。
952: 匿名さん 
[2011-11-22 00:44:56]
>>951
ここは何が足りないんですか?
953: 匿名さん 
[2011-11-22 06:51:51]
床暖房が装備なし。
足りなくはないが何でんかんでんグレードダウンの最低仕様。
ガスレンジも今時のマンションにはない賃貸アパート用の最低グレード、風呂の栓も昔の底に手ではめ込むタイプなど、一昔前の賃貸住宅の在庫処分みたい
954: 匿名 
[2011-11-22 08:26:08]
>953
床暖房は久留米のマンションであんまり付いてないよ。
あとコンロも一応ガラストップですしね。
風呂の栓はいただけないですけど

ちなみに同じ広さの同階中部屋なら250万高いですよ。
955: 物件比較中さん 
[2011-11-22 09:11:10]
>949
じゃあ7戸も売れないって事?
956: 匿名さん 
[2011-11-22 09:20:24]
話を聞きに行ったけど、人気のある部屋(Gタイプ等)が下まで売れてたので、
買おうかやめるかを迷ってます。
普通は人気と不人気を織り交ぜて販売していくんじゃないですかね?
957: 匿名さん 
[2011-11-22 11:00:37]
1期は織り交ぜが難しい位にGとCに2極集中しちゃったみたいですね。この2タイプが予定外に低層階まで売れてしまったので2期にもの凄い反動が出ちゃいそう。このまま日曜日に締切したら7戸売れないかもね。明確な値付失敗だと思います。価格決定権は大京にないので、マンション販売の素人である再開発事業主と補助金出した久留米市の大チョンボだと思います。普通は上層階から下に向かってなんて売らんし、CやGタイプは割高な価格設定にしますよ。人気の出そうな階層や間取りの方が割安なんて普通はやらない。
958: 匿名さん 
[2011-11-22 11:54:23]
2期も即日完売であったら凄いですね。
959: 匿名 
[2011-11-22 12:32:46]
確かに値付けはGタイプの上層階を買った人にはいいだろうけど、販売戦略的には???ですね。

ただ7戸って事はないと思いますよ。
井筒屋崩れてからの注目度は、前と比較は出来ないくらいだと思うけど
960: 匿名さん 
[2011-11-22 12:59:21]
今回もきっと正式販売期間を2,3日程度にするから確実に売れる件数だけを正式発表して即日完売をアピールするでしょう。
961: 匿名 
[2011-11-22 15:09:10]
完売すれば何でもいいんじゃない
962: 匿名さん 
[2011-11-22 15:12:27]
本当に最後の完売が竣工入居までに来るか来ないか。価格を含めた売り方を変えない限り多分来ない気がします。
963: 匿名さん 
[2011-11-22 15:23:26]
>962
価格をどういじれば売れますかね?
964: 匿名さん 
[2011-11-22 17:36:45]
もう70戸も人気階層と間取りが売れてしまったし、2期の価格は変えられないから、残りの物件に格差を付けるのは困難でしょう。より不人気な住戸を個別に値引くしかないかな。
965: 匿名さん 
[2011-11-22 19:42:50]
大京の売れているように見せる演出が楽しみ。
1期みたいに予告期間を延ばすわけにはいかないだろうし、果たしてどのような手を使うか?
966: 匿名さん 
[2011-11-22 23:11:30]
先週と今週の土日祝はイベントのオンパレード。MR来訪客は増えるだろうが成約になりそうな客は微増な予感。要望書の受領枚数>正式発表売出戸数で2期完売演出だろう。
967: 匿名 
[2011-11-23 01:09:39]
アンチ大京の方ですか?
968: 匿名さん 
[2011-11-23 08:10:15]
大京オーナーです。買替も体験してるから営業の手口は初めての方より知ってるつもり。
969: 匿名 
[2011-11-23 09:20:56]
一期販売の時点で、ある程度の手応えがなければ、二期の販売時期を今週にしなかったのでは?
970: 契約済みさん 
[2011-11-23 09:38:05]
20代ですが、かなり頑張ってこのマンションを買いました。

オススメのオプションあったら教えてくださいm(_ _)m
971: 匿名さん 
[2011-11-23 10:15:04]
風呂の栓!
972: 契約済みさん 
[2011-11-23 11:25:18]
竣工前に完売するかどうかの話は、あと半年くらい先からでいいと思うけど

973: 匿名さん 
[2011-11-23 14:19:04]
今は何階まで部屋の変更が可能なんですか?
974: 契約済みさん 
[2011-11-23 14:58:03]
>970さん
実用的なオプションとして
・風呂の栓
・風呂の手摺り
・コンロのグリルを両面焼きに
・キッチントレー追加
・洗面所の引出しを3段へ
975: 契約済みさん 
[2011-11-23 15:06:21]
>973さん
2期は判りませんが、1期では間取り変更は10月31日、その他は今日までと聞きました。
976: 契約済みさん 
[2011-11-23 15:27:18]
>974さん
ありがとうございます。
970です。
風呂の栓
キッチントレー
引き出し3段
はするようにします。
977: 匿名さん 
[2011-11-23 19:05:56]
井筒屋の後は何階建てになるのかなぁ…
978: 匿名さん 
[2011-11-23 19:51:05]
久留米市総合都市プラザ(仮称)は地上5階地下1階で井筒屋よりは低くなります。
979: 匿名 
[2011-11-23 20:33:24]
街並みがかなり変わるね
980: 匿名さん 
[2011-11-23 20:58:29]
要望書を書いてきましたが、営業の人の話では第2期販売も好調みたいなので、第1期の1割以下って事はないと思います。
981: 匿名さん 
[2011-11-23 21:17:11]
1週間前の要望書は3枚程度だったから、土日と今日の祝日で一気に伸びたかな? 
982: 購入検討中さん 
[2011-11-23 22:28:56]
>981
要望書が出た件数わかるんですか??
983: 匿名さん 
[2011-11-23 23:50:33]
わかりますとも、赤色の書類で800通です。
984: 匿名さん 
[2011-11-24 00:01:41]
要望書は3枚というより3ヶ所が正しい言い方でした。商談をする時は階層や間取りを決め打ちで指定する方は別ですが、販売状況を示す図面を見ながら話しませんか? 1期で済みの箇所、これから選べる箇所、既に要望書が出されているから抽選になる箇所を確認しますから商談をした時点(正確には図面を最新化した時点)の数は判ります。
985: 匿名 
[2011-11-24 00:08:14]
>>983
大京の人?
986: 匿名さん 
[2011-11-25 08:04:28]
第二期正式広告が出ました。第一期と同じく土日の短期決戦です。販売戸数は17戸と予想通り大幅なペースダウン果たして即日完売するでしょうか? 結果は日曜日夜判明。1期でも意外に苦戦したAタイプは確か13階も残っていたはずだが売れるか注目!
987: 匿名さん 
[2011-11-25 08:18:48]
17戸かぁ
人気のGタイプが売れてしまってるし、
期間も一か月で17戸だから悪くはないと思うけど、
AタイプよりはIタイプの方が売りやすいだろうな
988: 匿名さん 
[2011-11-25 09:00:20]
>986
どこに17戸って出てるんですか?
989: 契約済みさん 
[2011-11-25 09:15:32]
久留米市外から購入した者です。土地勘が無いのでお聞きしたいのですが、新世界と呼ばれているマンション建設地の西側は、再開発できれいになるのでしょうか?
990: 匿名さん 
[2011-11-25 09:50:37]
>どこに17戸って出てるんですか?
正式広告です。ネットならば公式ホームページが早くて正確です。
991: 匿名さん 
[2011-11-25 10:40:50]
多分、要望書が17枚前後しか無かったんでしょう。

それでも第二期完売として売れている演出をしたいのでしょうね。
どんどん要望書も減るだろうから次から小出しになるのでしょう。

もう下層階なんか間取り変更できないんじゃない?
992: 契約済みさん 
[2011-11-25 10:45:34]
マンション建設地の西側は(東側も)、1期2期開発計画書を見ても記載されていないですね。特に東側はリビング側なので気にしています。
993: 契約済みさん 
[2011-11-25 10:54:23]
コンクリート打って内装に入る時期が迫ってくるから下層階の間取り変更は無理だと思います。
994: 契約済みさん 
[2011-11-25 11:00:51]
MRにオプション確認で足を運びましたが先週でパット見の感じでは要望書の出た部屋は数件片手程度の印象です。17前後なら森永卓郎氏の公演やらイベントが各種あった土日祝で急速に集まったのでしょう。
995: 匿名 
[2011-11-25 11:30:15]
これからの成約は大京の営業力次第ですね。
996: 匿名さん 
[2011-11-25 11:39:52]
でも新築マンション買うのに間取り変更ができないとか、オプションにも制限が出てくるのは、かなりのマイナスと思います。面白みがないですね。
997: 匿名 
[2011-11-25 11:43:02]
ここネガティブキャンペーン中ですね。
買った人はやらないし、誰だろうね。
998: 契約済みさん 
[2011-11-25 11:52:09]
もうすぐコメント1000件ですね!
良くも悪くも、このマンションはかなり注目されてるってことですね~☆
ネガティブ意見が多いのは、契約した者としてはあんまり気持ち良いものではないですが・・・。
ネガ意見も参考にしながら、初めてのマンション購入を楽しみたいと思います。
999: 匿名さん 
[2011-11-25 12:36:00]
久留米はマンション増え過ぎ
1000: 匿名 
[2011-11-25 12:37:03]
記念すべき1000をゲットさせて頂きますた。
1001: 契約済みさん 
[2011-11-25 12:39:47]
購入を見送った方々の様々なネガ情報を知りたいです。大量のネガを知って納得して購入を決めた訳ですが未公開のネガは大歓迎します。
1002: 匿名 
[2011-11-25 12:51:12]
>>1001
普通に考えて、追加ネガは知らなくてよくない?内容次第では契約破棄する気?
それにどこの物件でも一長一短はあると思うけど、“大量”のネガを知って…
それでも買う?
逆に何で買ったか聞きたいです。
1003: 契約済みさん 
[2011-11-25 13:16:13]
人間知らない方が幸せな事もあるのも確か。でも、長期つきあう買い物だから真実ならば総て知っておきたい。

>大量”のネガを知って…それでも買う?
少量のポジでも「これだ!」という絶対外せない決め手があったから買いました。
キーワードは、六ツ門再開発・ライオンズの構造

1004: 匿名さん 
[2011-11-25 13:16:44]
だんだん不人気の部屋が余ってくるから厳しくなってくるね。
1005: 購入検討中さん 
[2011-11-25 13:27:36]
はたして六ッ門の再開発は成功するのでしょうか?
客観的に見て、大不況、大増税、復興税で地方からお金や企業は逃げていくのではないでしょうか?
リーマンショック前からの構想は信用できません。ネガティブな考えになってしまいます。

成功する可能性を説明していただければ幸いです。
1006: 契約済みさん 
[2011-11-25 14:10:40]
私は再開発は成功するとは思っていません。成功して欲しい。成功してくれれば良いなあ程度です。
1005さんの言われる政治経済情勢に加えて、久留米総合都市プラザの内容を知ると経済的活性化には非常に乏しいです。百貨店や商店街の元の賑わいを取り戻すにはイオンモールやゆめタウンの客をごっそり奪還する位の奇抜な施策が必要と思います。文化施設や広場にイベント参加の客が催行時だけ一時的に集まるだけの箱にしかならない気がします。昔からあった箱物開発の域を出ていません。
1007: 匿名さん 
[2011-11-25 14:38:35]
やっぱり再開発は成功すると考える人のほうが少ないですかね?
1008: 契約済みさん 
[2011-11-25 14:57:06]
本音で語ると再開発に乗じて安くて新しいライオンズマンションに住める。
出来る事なら再開発は成功して買い物がもっと便利になって欲しいです。
車は保有しますから衰退傾向が続いても大きな不便ではないです。
1009: 契約済みさん 
[2011-11-25 15:02:22]
>1008
買った人の殆どが同意見だと思う。
1010: 契約済みさん 
[2011-11-25 15:19:37]
>>1008
いえいえ。衰退傾向が続くと何の価値もないマンションになりますよ。
1011: 契約済みさん 
[2011-11-25 15:45:25]
 少なくとも井筒屋跡地の整備は決定しているようですから、環境の悪化はないと思います。
経済的活性化云々については、難しい問題ですね。かつてキャナルシティが出来たあと川端町商店街が
活性化したような効果があれば良いのですが、そう簡単にはいかないでしょう。ただ今後六角堂広場
や新しい総合都市プラザが完成すれば、集客効果は期待できますから様々なアイディアを駆使し新しい
六ツ門が生まれていくことは期待していいのでは。

 今が最悪(ダイエーが去り、井筒屋もなくなり商店街はさびれている)と思えば、今後の再開発でこれ以上悪くなる事はないと考えます。表現は露骨ですが土地所有者のかたもこの時期を逃せば売り時を失うまた街の将来もないと考え再開発に同意したのでしょう。入り組んだ地権者をまとめてゆくのはさぞかし大変だったと思います。
 なお付け足しですが徒歩圏内にグルメスポットは多いですよ。 
 
1012: 契約済みさん 
[2011-11-25 15:53:24]
無価値はないな。賃貸料程度の価値は残る。そもそも売るつもりはなくて2代で住む。およそ25年後には共有部は大規模修繕、専有部は大リフォーム工事して永く住みます。
1013: 匿名さん 
[2011-11-25 15:59:14]
>>1011
総合都市プラザや六角堂広場にどれだけ集客力があるのか疑問です。
良くて現状維持ではないでしょうか?

ゆめタウンなどのショッピングセンターができたら良いけど、商店街の方々は反対でしょう。

おいしいお店は多いですね。
1014: 匿名さん 
[2011-11-25 16:40:01]
全国には数少ない廃墟から再生した商店街があります。大型店出店に反対するどころか自分達が誘致する発想の大転換です。一国一城の主の感覚から脱却する必要があります。自分達が共同で出資者、経営者になって個々の出店は諦めて大型店を丸ごと呑みこむくらいでないと、イオンやゆめタウンに潰されてお終いです。

折角の再開発だから大規模な居住・商業・文化・公共施設と駐車場、西鉄・JRからの無料アクセスバス運行とか、リピーターを増やすために遊び心を持った魅力的なイベント開催とか大転換が必要と思います。(今更遅いですが)
1015: 匿名さん 
[2011-11-25 17:08:43]
総合政策部新幹線活用事業推進室
こんな部署があるが九州財界誌によると久留米市の新幹線開業効果はマイナス。
特急利用者より新幹線利用者は少なくなった。
周辺住民の買い物、飲食、レジャー需要は久留米より博多へ流れた。
関西などからの観光客は久留米を素通りして鹿児島に向かった。

久留米市再生第一ラウンドは失敗。
1016: 匿名 
[2011-11-25 17:22:29]
ネガを書いてる人の文に特徴あり過ぎ
1017: 匿名さん 
[2011-11-25 18:11:19]
価値観は人それぞれだろうけど、客観的にみて、再開発に関係なく現状で価格も相応、
生活にも支障ないから買うのだと思う。
ごく当たり前のことだけど、どこを買うにしてもそれ以上でも以下でもない。
1018: 契約済みさん 
[2011-11-25 18:28:10]
part2立ち上がってるんで、こっち終わりにしませんか?
1019: 匿名さん 
[2011-11-25 18:40:45]
価格相応ということは安いなりということですね。
1020: 匿名さん 
[2011-11-25 22:40:06]
この周辺は美味しいお店が多そうですが、オススメはありますか?
1021: 匿名はん 
[2011-11-26 01:17:27]
五十番
1022: 契約済みさん 
[2011-11-26 08:35:26]
今日から2期受付ですね。
契約者としては売れてほしい(営業じゃないけど)という期待感があります。
でも現状の久留米では総合的に一番良いマンションではないかと思ってます。
1023: 管理担当 
[2011-11-26 21:06:01]
管理担当です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/201018/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる