大和ハウス工業株式会社の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「プレミスト円山北三条ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. プレミスト円山北三条ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2018-03-22 18:43:46
 削除依頼 投稿する

プレミスト円山北三条についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:北海道札幌市中央区北3条西21丁目9-1(地番)
交通:
札幌市営地下鉄東西線 「西18丁目」駅 徒歩9分 (1番出入口)
間取:3LDK・4LDK
面積:82.01平米~134.32平米
売主:大和ハウス工業
販売代理:住創プランニング

物件URL:http://www3.daiwahouse.co.jp/mansion/hokkaido/11100/m3/index.html
施工会社:株式会社 大林組
管理会社:株式会社ダイワサービス

[スレ作成日時]2011-03-05 13:04:45

現在の物件
プレミスト円山北三条
プレミスト円山北三条
 
所在地:北海道札幌市中央区北3条西21丁目9-1(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線 「西18丁目」駅 徒歩9分 (1番出入口)
総戸数: 35戸

プレミスト円山北三条ってどうですか?

71: 匿名さん 
[2011-05-21 21:54:32]
このマンションは皆さんが言うほど立地良いですかね。円山北と言ってもここ円山なのか。マンション出口から西18丁目駅改札口まで最低15分はかかりますよね。学区も日新小だし、バス利用したくても、いったい一日何本あるの。バスなんか使えないよ。このマンション住民には自家用車が不可欠でしょう。スーパー利用も自家用車使用を前提にしているでしょうね。だから屋根付駐車場全戸に準備。まあ確かに値段は手頃だね。
72: 匿名さん 
[2011-05-21 22:46:05]
ここを評価する人はそこそこ利便性より
ゆとりを求める層だと思います。

地下鉄も歩きましたが7分で着きましたし
買い物も5分で行けました。(車使いますから不便はないですけど)

ノンビり暮らすスローライフ志向の人にお勧めでしょうね。
73: 匿名さん 
[2011-05-21 22:48:06]
>モデルルームで説明を受けましたが、ここの販社、住創プランニングの営業マンは知識もマナーも無い。最低でした!

具体的に書いてよ
74: 匿名さん 
[2011-05-21 22:57:44]
なんか68、70、71、は売れていないデべの営業マンのヒガミにしか
聞こえないのは私だけでしょうか?

75: 匿名 
[2011-05-21 23:17:36]

貴方だけだと思います。
いるんですよね~否定的な意見をすぐ他の営業にしちゃう人(苦笑)
76: 地元不動産業者さん 
[2011-05-22 05:54:30]
地下鉄まで徒歩7分と言いますが、その倍以上は間違いなくかかる。自転車利用なら7分可能かも。バス利用は非現実的。ここは円山とは言えない。だから円山北と記載。値段は手頃、これは本当だ。でもこの値段では円山地区のすみふ等のマンション購入は不可で、その購入層にはこのマンションは魅力的。
77: 匿名さん 
[2011-05-22 07:57:38]
早朝から起きている高齢者ならそうかもしれませんね。確かに近くはないと思いますが…。
バスは北5条通りの停留所も近くにあり、札幌駅からの交通の便は良いと思います。
79: 匿名さん 
[2011-05-22 21:05:51]
>地下鉄まで徒歩7分と言いますが、その倍以上は間違いなくかかる
700m歩くのに14分もかかるなんて、なんて〇〇〇〇



80: 匿名さん 
[2011-05-22 21:12:15]
否定的な意見もあるでしょうが
販売が好調なのは事実みたいですね。

ネガティヴキャンペーンで地下鉄が遠いから×とか書いてる販社さん
頑張らないと完売しちゃいますよw

地下鉄が遠くても販売にはあまり関係ないみたいですね。
買う方は現地周辺をを確認するでしょうから嘘は通用しませんね。
82: 匿名さん 
[2011-05-23 06:35:30]
一番出口から改札まで約3分でした。
84: 匿名 
[2011-05-23 18:59:10]
モデルルーム見学して駅の改札まで歩いてみたら、約13分でした。
近くはないけど、許容範囲だと思います。
85: 匿名さん 
[2011-05-23 20:24:11]
利便性と周辺環境のバランスを考えると良い選択だと思う。
86: 匿名 
[2011-05-23 20:48:01]
地下鉄から徒歩10~14分かかるということは、1km程度離れてるってことですよね。

毎日の通勤や冬を考えるとマンションの利便性としては私には厳しいです。
87: 匿名さん 
[2011-05-23 21:16:59]
駅近希望の人はやめた方がいい。
このエリアで地下鉄5分以内なら(コンコース3分なら駅まで2分)
軽く3LDK上階で4000万位するだろうけど。
同じ予算で地下鉄近くはムシが良すぎる話。

味噌も糞も一緒にしたらだめ。
この価格でこの場所だから人気があって売れてるんでしょ?
地下鉄遠くて私は駄目とかわざわざ書く意味が疑問。

地下鉄1分でも5000万なら売れるとは思わないけどな。
88: 匿名さん 
[2011-05-23 21:41:50]
ったく、駅から遠いと思ったら買わなきゃ良いだろうが。
あんたの見解なんて誰も聞いてない。
89: 匿名 
[2011-05-23 22:05:08]
あんたらの講釈も、誰も聞きたくないけどね(笑)
90: 匿名さん 
[2011-05-23 22:32:55]
なら必死で遠い遠いと書き綴るんじゃねーよ。
売れたら困る理由でもあるのか?
91: 匿名 
[2011-05-23 22:43:36]
なんで否定的な意見を書いたらダメなわけ?
この掲示板の規定に「否定的な意見禁止」なんてないでしょ。
92: 匿名さん 
[2011-05-23 22:50:43]
ダメな理由
1、必死でしつこい
2、駅近にこだわる人はそもそも対象外なので
  アンタに言われなくても買わない
  あるいは車やタク使用で地下鉄,バスに乗らない
3、はっきり言ってどーでも良い

駅近は利便性はもとより資産価値に大きく影響するので
その視点での議論なら判るが。
93: 匿名 
[2011-05-23 23:04:17]

1.貴方の内容もはっきり言ってどうでもよい
2.マンション検討にも関係ない
3.そもそもアンタに文句言われる必要ない
4.アンタの見解なんて聞いてない

なぜ利便性と資産価値の視点ならいいのか理解に苦しむ。
94: 匿名さん 
[2011-05-23 23:10:41]
売れてるのは事実だからいいんじゃないの?
傍から見てると、売れてるマンションにケチ付けて
いわゆるアンチだからそんな奴、何処の世界にもいるし。
95: 匿名 
[2011-05-23 23:18:59]
角地で周りに高層の建物がない、建つ可能性も低い
付近にそこそこ飲食店がある
静かな住宅街

この3つが私的にこの物件の魅力かな。

確かに地下鉄が遠いって意見もわかるけど、だからこそ価格が押さえ目な訳で、完璧な物件なんてないだろうからどこで妥協するかの問題な気がします。

お金持ちの人は100%満足のいく素晴らしい部屋も買えるのかもしれないけど、みんながみんなそんなマンション買える訳ないし…
私は庶民なので、この価格帯では悪くないと思います。
96: 匿名 
[2011-05-23 23:20:12]
このマンションに魅力を感じる人もいれば、魅力を感じない人もいるのは当然のこと。
もめる話でもないでしょ。
全員魅力的だと思っていれば、とっくに完売です。
97: 匿名さん 
[2011-05-23 23:22:09]
93=支離滅裂だわ。
98: 匿名さん 
[2011-05-23 23:23:43]
まだ一期販売ですけど
売り出していないのに完売はしないと思うぞ。

100: 匿名さん 
[2011-05-25 11:15:14]
販売関係者&購入者VS売れていないマンション営業マンの構図

販売が好調そうなので9:1で関係者有利

101: 匿名さん 
[2011-05-25 13:01:26]
資産価値が高い=駅が近いと勘違いしてる人が多いけど
人気がある=資産性が高いが本来の姿だろう。

駅が近いと背負うリスクは、価格が高い、騒がしい、日照権の制限が緩い、
用途地域の絡みから周辺環境が変わり易い。

ここを買う人は総合的に判断して決断しているのだろうから
駅が遠いリスクは承知しているだろうし、地下鉄を使う人は
当然駅まで歩いているはずです。



102: 匿名さん 
[2011-05-25 15:43:35]
資産価値=地価です。
人気はある程度左右しますが、基本的に
関係ありません。
地価は基本的に大きく下がりませんが、建物自体は
数十年で価値ゼロです。
なので地価の高い場所、固定資産税の高い物件
は価値も高く維持されます。
また、円山は一般的に人気ですが、人気があると
供給量も多いのでより価値は下がります。
ここは良い意味で中途半端なので、大きく
損することも無いでしょう。
103: 匿名さん 
[2011-05-25 16:23:54]
>資産価値=地価

地価も需要と供給によって変動するのは資本経済の常識。

>人気はある程度左右しますが、基本的に
>関係ありません。

基本的に人気に関係大ありなんだけどね。

だれも借りる人のいないMSは場所が良くても家賃を下げなきゃ
借り手がつかないから家賃を下げるし
人気があれば家賃は上がるのは常識。

長短期の差はあれど人気が関係無いなんてめちゃくちゃな理論だよ。
104: 匿名さん 
[2011-05-25 16:34:19]
そう熱くなるなって。素人さんよ。
105: 物件比較中さん 
[2011-05-25 16:52:26]
家賃と資産価値を同一に考えるのは短略的です。
あなたの理論でいけば、札幌じゃ地下鉄駅近が圧倒的
に人気と需要があるんだから、駅近物件が良いことになりますね。矛盾してませんか?
ここはただが40戸程の物件だから利便性に関係無く落ち着いた環境と割安感から完売するのでは?但し、北側のマロニエ通りは日中サボりの営業車がズラリと並んでいるのが気になります。
毎日ですよ!
107: 匿名 
[2011-05-25 17:23:14]
平岡のシュバービングが良い例でしょう。
かなり人気が高く、中古物件がでてもすぐに売れてしまいますが、資産価値は高くないのは明らか。
108: 匿名さん 
[2011-05-25 19:01:39]
>家賃と資産価値を同一に考えるのは短略的です

不動産の資産価値はキャピタルゲインとインカムゲインが常識
札幌はにおいてはキャピタルは見込み薄いのでインカムゲインが最重要だ
何言ってるの?

109: 匿名さん 
[2011-05-25 19:09:20]
>あなたの理論でいけば、札幌じゃ地下鉄駅近が圧倒的
>に人気と需要があるんだから、駅近物件が良いことになりますね。矛盾してませんか?

だれが圧倒的に人気と需要があるなんて言ってるの?
言ってるのはここが売れて欲しくない駅近絶対主義の営業さんでしょ?

駅が近くても高けりゃ売れてないだろ?
家賃だって高けりゃ駅近だって苦労してるさ。

なんか、路駐のこととか無理に揚げ足とりしてるのってみっともないよ。
110: 匿名さん 
[2011-05-25 19:13:31]
>平岡のシュバービングが良い例でしょう。
>かなり人気が高く、中古物件がでてもすぐに売れてしまいますが、資産価値は高くないのは明らか。
中古ですぐ売れる物件が資産価値が高くない?

あのさ、価格が高いのと安いのと資産価値が高いのとごっちゃにしてないか?

111: 匿名さん 
[2011-05-25 19:28:54]
どちらにしてもインカムゲインを無視して資産価値と言ってる人と
話しても全く噛み合わない。

>平岡が資産価値が高くないのは明らか

これの根拠は? 
安く買ってるから十分に資産としては価値がある。
一方で地下鉄近くても当初から値引き販売してさらに中古で半額で取引
されている物件だって山ほどある。

112: 匿名 
[2011-05-25 19:40:56]
108~111
はいはい、貴方が全て正しいです。
あんたが大将!
113: 匿名さん 
[2011-05-25 19:42:11]
なんかよくわからんけど
114: 匿名さん 
[2011-05-25 20:16:44]
インカムゲイン?

キャピタルゲイン?

って何の事、説明してね。
115: 物件比較中さん 
[2011-05-25 20:20:47]
109さん
必死すぎるあなたが1番みっともないと思う。
116: 匿名さん 
[2011-05-25 20:28:04]

***
117: 匿名さん 
[2011-05-25 20:29:26]
115

なぜ?
118: 匿名さん 
[2011-05-25 20:33:07]
矛盾を指摘されたら悔しくて
最後は必死すぎるのはみっともないと話題をすり替える。

毎回そのパターンだな。
119: 匿名さん 
[2011-05-25 21:10:43]
>不動産の資産価値はキャピタルゲインとインカムゲインが常識
 札幌はにおいてはキャピタルは見込み薄いのでインカムゲインが最重要だ
 何言ってるの?

今時札幌でなくても東京の超都心以外キャピタルゲインなんて見込めないよ。
誰も資産価値上昇で利益を見込めるかどうかなんて議論してない。
いかに物件の値落ちを抑えられるかと言えば都心の地下鉄駅近かつ地価の高いエリア
である事は明らか。

「駅近でも高けりゃ借り手がいない」というが、だったら辺鄙な所は将来スラム化するね。
ちなみに大通のプライムメゾンは家賃月50万以上でも需要がある。

>ここが売れて欲しくない駅近絶対主義の営業さんでしょ?
 何でそうなるのか(失笑)そんなにココと競合しているMあるか?発想が稚拙だね。





120: 匿名さん 
[2011-05-26 00:20:14]
>いかに物件の値落ちを抑えられるかと言えば都心の地下鉄駅近かつ地価の高いエリア
>である事は明らか。

明らか? 何が明らかなんだよ。
言葉の端に明らかでは無い事を明らかと表現するその癖は直らんなw
地下鉄中毒なんんとかせえよ。
中央区でも円山界隈なら値落ち幅が少ないがその他はペケだ。
中島公園当たりは最悪だろ。スミフなんかは1000万引いても残るんじゃね。
田舎でも人気エリアは値落ち幅がくすない。
平岡・森林公園なんかは1000万引いたら売値が1000万になっちまうよw


>ちなみに大通のプライムメゾンは家賃月50万以上でも需要がある。

くだらん例をするなよw
高級賃貸は円山宮の森のエリアに集中している。
中心部は下品な作りのタワーやススキノ向けだろうがw

121: 匿名さん 
[2011-05-26 00:45:56]
何この人。馬鹿ですか?
122: 匿名さん 
[2011-05-26 00:57:11]
何か必死すぎて支離滅裂になってますが。
関西弁が混じってますね笑

平岡、森林公園?30年経ったら価値ゼロ。
値落幅が少ない?確かに軽自動車みたいなもんです笑
それなりの層が買い求めるから需要はある。
但しスラム化します。

そんなに興奮せずに、もっと高いレベルの議論をしようよ。まぁ、人種が違うか笑
123: ビギナーさん 
[2011-05-26 07:36:59]
みなさま
何の話題を話しているのでしょうか?
よくわかりません。
プレミスト円山北三条はどこでしょうか?
124: 匿名さん 
[2011-05-26 08:36:33]
上で指摘されてましたが、北側の休憩している車は
なぜあそこに集まるのでしょうね?
北側で日があたらないから?

何処に言えば良いのやら。
落ち着いた雰囲気が台無しです。
125: 匿名さん 
[2011-05-26 16:32:56]
荒れてるのは、人気物件の証拠。
ダメ物件は、誰も相手にしない。
126: 匿名 
[2011-05-26 17:08:09]
そんなこと無いと思いますよ。

要は、自分の考えと違う書き込みだとムキになる人が、この物件に興味を持つかどうか。

興味を持つという点では、人気なのかもしれませんが。
127: 購入検討中さん 
[2011-05-26 17:26:51]
荒れてますが、内容的に物件の人気とは関係無い
と思うけど。
まぁ、無視が1番ですね。
最新のスーモに広告がでましたね。
閑静というか中途半端というか、人それぞれだと
思いますが、私はここの立地が好きです。
128: 物件比較中さん 
[2011-05-26 20:56:10]
無理して高い物件の低層階 中部屋を買うより
こういう物件の上層階 角部屋を買う方が良いね。
129: 匿名さん 
[2011-05-26 21:00:14]
>平岡、森林公園?30年経ったら価値ゼロ。

これははずかしい発言
130: 匿名さん 
[2011-05-26 21:01:43]
>それなりの層が買い求めるから需要はある。
>但しスラム化します。

需要があるのにスラム化する。。。。???
需要がないからスラム化するの間違いでは?

131: 匿名さん 
[2011-05-26 21:25:19]
スラム (Slum) は、都市部で極貧層が居住する過密化した地区のことであり、都市の他の地区が受けられる公共サービスが受けられないなど荒廃状態にある状況を指す。
132: 匿名さん 
[2011-05-26 22:19:22]
貧困層のみの需要がある、という意味でスラム化と言ってるのでは?

と言いつつ、もう蒸し返さない方が良いのではと思ったりして。
133: 匿名さん 
[2011-05-26 22:43:41]
苦しい言い訳ですね。


134: 匿名さん 
[2011-05-27 21:50:13]
第1期の残りは3LDKの3戸になったようですね。
6月からの第2期の前に完売しますかね?
135: 匿名 
[2011-05-29 18:01:22]
第1期というか、もう先行販売しててほとんど売れてしまってた。
第2期販売が6月入ってからで、希望の部屋が被ったら抽選になると聞いたから前向きに検討してたのにほんとに残念。
136: 匿名さん 
[2011-05-29 18:58:59]
普通、本気で買いたい人は販売前に資料請求や
会員登録して価格も確定してない段階から
申し込みするものだよ。
137: 住まいに詳しい人 
[2011-05-29 19:32:25]
ここの販売予定価格は実際の販売価格より
若干ですが高く設定されていたね。
早い段階で申し込んだ人はラッキー。
138: 匿名さん 
[2011-06-25 00:05:49]
タイミングが合えば、欲しかったー。
139: 匿名さん 
[2011-06-25 06:54:24]
まだ完売はしていないよね。2000万から3000万円前半は売れいき好調だね。でも4000万円代のお部屋は、このマンションレベルの購買層ではむずかしいのではないかい。
140: 匿名さん 
[2011-06-25 23:23:38]
4000万upが3戸あって2戸が売れてるようだから
↑の意見は的違いのようだね。
141: 購入検討中さん 
[2011-06-26 07:50:28]
先日、見に行きました。
あと4戸でした。
3LDK、4LDK2戸ずつ。4LDKの1つは4000万円台。
売れ行き好調ですね。
142: 匿名さん 
[2011-06-26 21:14:10]
4500万円が簡単に売れるとは思えないけいどね、このマンションの購買層で。4000万円後半3戸のうち2戸は売れたけど、このあたりの環境、土地勘ないお方でしょう、きっと。
143: 匿名さん 
[2011-06-26 22:10:45]
近くのクリンリバーでも5000万以上で売れているのに何言ってるのかw
144: 匿名さん 
[2011-06-26 23:47:08]
4500万で簡単に売れないって!?マジで?
132平米だぜ!?
埼玉でも4500万じゃ75平米の部屋も厳しいよ。
都心なら2億だ。

確かに土地勘の無い、大手企業の転勤族が買うかもね。
私もリーマンですが同クラスの別のMを購入したけど、マジ安いわ札幌。
札幌は転勤族にとってまさにパラダイスです!!
149: 匿名さん 
[2011-07-01 19:58:21]
円山って何がいいの?
交通便悪くない?
150: 匿名さん 
[2011-07-01 21:48:15]
google earthのストリートビュー更新されていて、ここもマンション建設予定地になっていました。
151: ご近所さん 
[2011-07-29 02:14:42]
外観はほぼ完成ですかね。三色に塗り分けられてますが、単色の方が高級感があるような。
近所の某マンションも外観が見えましたが、全面白いタイル貼りで素敵に見えます。
152: 匿名さん 
[2011-07-31 00:08:16]
庶民派マンションなりに外観体裁整えますね。
153: 匿名さん 
[2011-07-31 00:31:42]
近くを通りかかって敷地が大きい割に戸数が35世帯とちょっとびっくりしました。
かなり余裕がある設計ですね。
庶民派という表現は適切かも。
HPみると35世帯で41台の駐車場なら来客用も確保出来そうで円山エリアでは珍しいですね。



154: 匿名さん 
[2011-07-31 21:46:17]
適切×
不適切○ 

では?
155: 匿名さん 
[2011-08-06 00:14:34]
外観以外は良いですね。
156: 匿名さん 
[2011-08-06 03:36:19]
>>149
あなたのような鈍感な人は買わなくていいと思うし
知らないほうが幸せかも。


157: 匿名さん 
[2011-08-20 05:43:40]
完成が近いようですが、残っているのは最上階の1戸だけなんですね。
158: 匿名さん 
[2011-08-20 06:17:20]
ロケーション悪すぎます。5000万出すなら他にあるでしょう。地下鉄西18丁目駅なら三井、円山駅なら住友、札幌駅なら東急のマンション。最上階の最後の一部屋は解約物件だしね。何か理由あるのでしょう、解約するには、、、。
159: 匿名さん 
[2011-08-20 07:57:33]
解約金払ってでも買いたくなるような5000万クラスの物件が今、札幌にありますかね?
160: 匿名さん 
[2011-09-01 23:51:15]
>5000万出すなら他にあるでしょう

130㎡以上でで他にあるなら教えて。
スミフなら約2戸分、三井は80㎡そこそこで10階なら4000万アッパー・・・・
場所はイマイチでも広さでは圧倒的に魅力的。戸建て並みだもんな。

とか言いながら自分には買えませんが・・・・
161: 匿名さん 
[2011-09-02 06:50:37]
とうとう完売したようですね。
162: 匿名さん 
[2012-05-05 11:13:59]
プレミスト植物園前ってスレさえ立ってないんですね!?
ビックリです!
163: 匿名さん 
[2012-05-07 18:17:54]
名前が違います。
プレミスト植物園北2条です。
164: マンション投資家さん 
[2012-05-08 13:33:55]
地下鉄駅まで徒歩10分以上のマンションは資産価値低いだろう。だいたいここは円山なのか。よく見ると北三条と後付けがしてあるからいいのか。
165: 匿名さん 
[2018-03-22 18:43:46]
そもそも地下鉄使わないしある程度の閑静さを求めているので文句なし。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる