野村不動産株式会社 名古屋支店の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「プラウド本郷アベニュー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 名東区
  6. プラウド本郷アベニュー
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2011-08-01 09:00:46
 削除依頼 投稿する

 またまたプラウド!またまた名東区!またまた本郷!またまた「アベニュー」(笑)!
 外観CGを見る限りは、北下がりの斜面と建物がやや南東向きなれども南側が道路のため、日当たりに問題は無し。
 気になるのは東を通る県道の通行量か。
 上社小学校、上社幼稚園が近いのは申し分ない。
 プラウド本郷が完売した直後に発表するあたり、野村不動産はなかなかやるぜ・・・。


売主:野村不動産株式会社
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社(予定)

所在地:愛知県名古屋市名東区上社5丁目104番
交通情報:東山線 「本郷」駅 徒歩6分
販売時期:平成23年5月下旬 (予定)
竣工時期:平成23年8月下旬 (予定)
入居時期:平成23年9月下旬 (予定)
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上8階
総戸数:22戸
間取り:2LDK~4LDK(66.55 ~ 86.00m2 )

[スレ作成日時]2011-03-04 23:07:14

現在の物件
プラウド本郷アベニュー
プラウド本郷アベニュー
 
所在地:愛知県名古屋市名東区上社5丁目104番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 本郷駅 徒歩6分
総戸数: 22戸

プラウド本郷アベニュー

41: 匿名 
[2011-04-01 01:51:02]
>>38
満足な買い物をできるお店が本郷駅前にあまりないという意見には賛成できます。周りにマツスト,コンビニ×3,薬局,百均×2ぐらいしかありませんしね

ですがわざわざ星ヶ丘や栄に車で行くという意見には少々違和感を感じますね…なぜ近くの地下鉄を使わないんですか?
車で行ったら高い駐車料金をとられるし,もし走行する道路が渋滞していたりしたらそれこそ「電車で行った方がよっぽど安くて早かったじゃないか…」って後で後悔しません??

ひょっとして名古屋人は車がないと生きていけない人種なんですか!?
42: 匿名さん 
[2011-04-01 20:27:13]
栄や名駅などの駐車場は提携するデパートとかで何か買えば
駐車料金が安くなったりしますよ。
定期券を持たない主婦+子供が行き来するなら
結局往復の運賃と同じような値段になっちゃいますし
それなら車使った方がいいってなります。
43: 匿名さん 
[2011-04-01 22:37:25]
名古屋って駅前商店街とか、東京みたいに発展してなくて、郊外のほうが面白いお店いっぱいあるんですよね。
まあ駅にもよりますが。。。
44: 購入検討中さん 
[2011-04-01 22:41:19]
>>40
駅近のマンションが割高という根拠は?

>>41
>なぜ近くの地下鉄をつかわない

この意味が良く分からないんですよね。
マンションに駐車場があるなら、
駅より駐車場のほうが圧倒的に近いですよね?

電車に乗る場合、
徒歩または自転車+電車の待ち時間がかかりますよね。
たとえば、このマンションから星が丘テラスに行くとした場合、
電車より車のほうが早く、しかも楽に買い物が出来ます。
電車で行って買い物をしたら、
帰りは買ったものを手に持って帰らなくちゃいけない。

また、本郷から星が丘や栄に土日買い物に行く場合、
渋滞に巻き込まれることは少ないし、
買い物をすれば一定時間内、無料になる場合が多い。

そして、名古屋の電車は運賃が高いので
一人なら車と電車の交通費はほとんど同じ、
家族がいれば間違いなく車のほうが安い。

この状況で、
わざわざ電車で行く家族は少ないと思いますよ。
45: 匿名さん 
[2011-04-02 00:45:46]
本郷のマンション買うっていうか、名古屋でマンション買うのに「車無し」想定する奴なんて、よっぽどいないと思う。東京の感覚とは全然違う。一人暮らしの学生ですら持ってるし、ましてや、ファミリーやディンクスで車無しなんて、名古屋じゃあり得ない。

車の方が楽だし便利だし、駐車料金・道の混み具合だって、悪くは無いと思うよ。東京と一緒って考えると感覚違うんだろうな。良い意味で中途半端。そこが名古屋。

通勤は別だけど、週末の事考えたら、愛知にいる限り車は持つべき。
車無しを考えてて、地下鉄利用すりゃいいって考えてるのなら、それはそれでいいけど、だったら本郷はオススメしないね。まず駅周辺は全然店ないから。
46: 匿名さん 
[2011-04-02 01:18:14]
まあまあ、車も電車も両方使える場所って事で…。本郷もおいしいお店たくさんありますよ。
47: 匿名 
[2011-04-02 11:59:52]
そうそう意外と飲食店や居酒屋に関しては駅の近くに結構あるよ

買い物するお店(スーパーなど)が駅前に全然ないという意見には同意するよ
ただ一方的にないないと決めつけるのはどうかと思うけど
48: 匿名さん 
[2011-04-02 21:06:25]
本郷の松坂屋ストアはあまり行く気しない…
なんか暗くないですか、あそこ
購買意欲が湧かないです
私はヤマナカ派です
49: 匿名さん 
[2011-04-04 21:47:22]
間取りなどが公式サイトで公開になったみたい。
駐車場は敷地内に全戸分確保だってさ。
よかったよかった。
松坂屋ストアを下ったところがモデルルームなんですね。
今度覗いてみよう。
50: 匿名 
[2011-04-05 22:25:27]
贅沢いっちゃあいけないよ。上社駅なんてお店自体が全くないんだから!
本郷も上社も両方使えるけど、本郷最寄りで良かったのでは?
51: 匿名さん 
[2011-04-06 11:19:18]
説明会があるみたいだけど、今週は満席といわれた!個人的には期待しておりますので、来週いきます!
52: 物件比較中さん 
[2011-04-09 13:22:14]
社員さん、連続書き込みのお仕事大変ですね。
お疲れ様です。
53: 匿名さん 
[2011-04-09 14:31:52]
そうだね

社員の書込みは見苦しいね
54: 匿名さん 
[2011-04-30 09:52:29]
本郷スレで住民の書き込みがあるけど あれって本当に住民が書き込みしてるの?
住民レベルの低さに びっくりなんですけど…
それこそ見苦しい。
55: ご近所さん 
[2011-04-30 10:01:08]
本郷スレってなんですか?
56: 匿名 
[2011-04-30 12:17:22]
プラウド本郷のスレでしょう。
ここは本郷アベニュー。
57: 匿名さん 
[2011-04-30 14:33:44]
どうせ買えないやつのひがみでしょ。そっちのが見苦しい。
58: 匿名 
[2011-04-30 16:58:38]
いつ完成するの??
59: 匿名さん 
[2011-05-01 00:36:45]
引き渡しは9月末じゃなかったっけ?模型とか見に行きましたけど、駅も近くて、雰囲気良いのと、こじんまりしているのが良かったです。名東区で今出ている物件なら、かなり良い方だと思いますけどね。
60: ご近所さん 
[2011-05-02 20:43:49]
社員さん、連日の書き込みご苦労様です。

>引き渡しは9月末じゃなかったっけ?
模型まで見に行った挙句、
いまどきネットで調べりゃすぐ分かる事をわざとらしく・・・

>名東区で今出ている物件なら、かなり良い方だと思いますけどね。
具体的に、どのへんがどう他の物件よりかなりよいのですか?
61: 匿名さん 
[2011-05-03 01:40:36]
しかし野村の営業社員は掲示板ばっかり見てるのか?こんなとこでなりすまし発言なんかしてないで仕事しようぜ。こんなこすいまねしなくてもプラウドなら売れるって。
62: 匿名さん 
[2011-05-03 03:24:33]
プラウドが結構早く完売してるのは、値段を下げてるからなんですか?
65: 匿名さん 
[2011-05-03 10:40:58]
心配しなくてもいい。
売れなきゃ即値下げで完売に持ち込むから。
先に買った人は気の毒だが。
67: 物件比較中さん 
[2011-05-03 13:27:14]
>66
本郷の一部の住民の書き込みだけで判断しない方がいいですよ。
アベニューは駅から少し離れているから外からの騒音は駅前ほどないだろうし 上階の騒音問題は 実際その家に聞きに行く訳にもいかないから 実際のところはわからない。
69: 匿名さん 
[2011-05-03 14:33:45]
風呂場の音が響くなんて賃貸アパートなみだな(笑)
70: 匿名 
[2011-05-03 15:40:12]
プッ
住民でもないくせに (笑)
71: 匿名 
[2011-05-03 19:05:10]
風呂場の音は、5000万のマンションでも響きます。場所にもよるが。マンション住んだことない人は書き込まなくて良し。
73: 匿名さん 
[2011-05-03 21:28:19]
>65
値下げするのは何もプラウドだけじゃない。
大京さんも 1000万値下げでどうですか?なんて営業から電話あったって某マンション住民が言ってたぞ。
マンション売買した経験がある人だったら 値下げは多かれ少なかれどんな大手でも売れ残りをなくすためにすることはわかっていることだ。

74: 購入経験者さん 
[2011-05-03 21:38:23]
>71
 風呂場の音って上下の階の方が入ってるなってわかっちゃうの? シャワーの音とか子供の声とか聞こえるの?
5000万もしてないけど そんな音聞こえないよ。せいぜい排水管の水が流れている音が 耳をすませば聞こえるくらいかな・・
75: 匿名さん 
[2011-05-03 23:02:55]
>>73
そんなことは当然だな。ただプラウドの売り方は販売当初にたっぷり利益を上乗せして売れないと見るや大幅値引き。完成前に完売させるのが至上命令。1000万引きなんて序の口だよ。上層階角住戸なんてたっぷり利益がのってると思うぞ。いろいろ見たが住友と積水だけは値引きにはシビアだ。
76: 匿名 
[2011-05-04 01:01:35]
あんた業者か?
ずいぶんと詳しいんだな。
だが ここで力説するのはいいが ただのプラウド苛めだとしかみてもらえないよ。そういうこと言って住民に嫌な感じ与えて楽しいか?
業者じゃなかったら人格屈折してるな。
77: 匿名さん 
[2011-05-04 01:10:53]

ということは図星ということ?
78: 匿名さん 
[2011-05-04 01:17:29]
>>76
おもいっきり釣られてるな。匿名の掲示板なんだからそう熱くなるなって。
しかししつこい粘着が住み着いてるスレだな。てかほとんどのコメントが業者に見えてくる。
79: 匿名 
[2011-05-04 01:28:11]
いかにもよく知ってる業者風に語ってるからな(笑)
ただの人格屈折したヤツだったか…
苛めもいい加減にしないとダメですよ~
80: 匿名さん 
[2011-05-04 11:04:43]
いいかげんに物件の話してくんないかな・・・
81: 匿名さん 
[2011-05-04 22:15:57]
昨日からモデルルームオープンしましたけど行かれた方います?
マンション模型って斬新ですよね。
こういうのって営業さんが作るんですか?
立地・価格とも検討範囲なんですが、全体的に狭いのが気になって迷っています。
案内会がどんな感じだったか教えて下さい。
82: 匿名さん 
[2011-05-04 23:06:51]
風呂場の音がどう響くか、説明して頂けるのかしら
5000万のマンションでも、響くのは当たり前らしいから
83: 物件比較中さん 
[2011-05-04 23:47:53]
マンションの模型って斬新なんですか?
斬新って思うくらい詳しいのに
なんで案内会行かないんですか?
84: 匿名さん 
[2011-05-04 23:56:46]
なんだここ、ゆがんだ連中がうだうだ行って。

自分で考えろってんだ、それから余計なこと書き込む奴はうざいからやめな。

こういう方々をブラウドはお客として扱うわけですから、住人の質も下がりますわな。
85: 匿名さん 
[2011-05-04 23:57:10]
模型に感動ですか・・・
食いつくところ少し違うと思うんですが・・・
86: 匿名さん 
[2011-05-05 00:25:48]
>74

上の階と下の階の音は聞こえない。同様に配水管の音くらい。あとリビングでは聞こえないが、寝室ではシャワーなど風呂入ってるなって音はする。自分の家族のね。食洗機も同じだな。あとはエレベーター近くなので、エレベーターの音もリビング以外では聞こえる。音声があるエレベーターなので。
昼間にあまりいないが、平日上の人の掃除機の音はうっすら聞こえてくる場合もある。
これが普通だと思っていたのだが。
87: 匿名さん 
[2011-05-05 10:47:44]
模型?
そんなの設計士とか専門のひとが作るんじゃないの?

一階の庭付きのお部屋、素敵ですが
バス停近すぎて落ち着けなさそうですね。
本数多いから。。。
88: 匿名 
[2011-05-05 16:43:40]
車で近くを通ったんですが 大通りから少し離れて、なかなかいい場所だなと思いましたよ。
周りにもマンションがあるけど 密集した感じがないし、バス停がすぐ前だと落ち着かないかもしれないけど 利用者は便利で有難いと思うかも。
一階は植栽で目隠ししてもらえるんじゃないかと…居住地にはいいと思うけどなぁ。
89: 匿名 
[2011-05-05 18:04:50]
いまどきマンションで上下左右の音がうっすらでも聞こえるのは珍しいと思うよ。

最近は、上の階の振動が多少響くくらいで音はほとんどしなかったぞ!
90: 匿名さん 
[2011-05-05 18:11:09]
5000万も払って風呂場の響きとかマジ勘弁
デフレの時代は賃貸最強ですね
衰退名古屋の10年後は、中古一戸建ての売り物件で溢れかえるもは必至だし
91: 匿名 
[2011-05-06 15:48:12]
買えない人は無理して買わないでよし。
92: 匿名さん 
[2011-05-06 17:31:01]
5000万のマンションではなく5000万の一戸建ての意味のようですが
頭は大丈夫ですか?
93: 匿名さん 
[2011-05-07 19:56:01]
今日の新聞にチラシが入ってました。
名東区本郷駅近くでもそれほど値段が高くないのはいいと思いました。
電気とガスが両方入ってるのもこれからは利点かも。
ちょっと前なら「今時オール電化じゃないの?!」と言われたでしょうけどね。
94: 物件比較中さん 
[2011-05-08 14:08:11]
安いのはいいのですが、本郷駅てのがちょっと・・・
95: 匿名さん 
[2011-05-08 16:22:03]
本郷が嫌ならここ覗く必要ないでしょ?ましてや書き込むかあ(笑)
96: 土地勘無しさん 
[2011-05-08 22:15:14]
なんで本郷がだめなのか気になるわー
学区?高架だから?
97: 匿名さん 
[2011-05-08 22:59:20]
>>93
オール電化は巨大な貯水タンクと室外機が必要でずいぶん嵩張る
そのスペースは戸建てと違い直接マンションの室内スペースに食い込んでくる
野村的最小限的スペース主義からは外れるんだろう
98: 匿名さん 
[2011-05-09 00:36:33]
本郷はまず高速道路直近なので騒音が気になる。そのせいで景観も全く良くないし、空気も悪そうなイメージがついてまわる。

あとは、東山線だけど、始発一歩手前なので朝は座れない事が多い。それだったら高速も関係なく感じの良い藤が丘を選択する。駅遠の貴船あたりは学区も良いし割と良い住宅地なので検討する意味はわかるが、駅近の本郷駅周辺はお店も少なくあまり充実していない。それなのに価格は安いわけでもなく、駅近ってだけで無駄に高い。

賃貸見ればわかります。藤が丘~名駅までの東山線の駅徒歩10分以内の家賃相場がは、本郷が一番低いです。本郷>上社>一社という感じ。

本郷駅に住むメリットが直接ある人でなければなかなか費用対効果は得られないと思う。
99: 匿名さん 
[2011-05-09 11:48:37]
本郷駅はJR高速バスの停留所があるのがいいですね。
学生の頃は安く東京まで行くのに本郷駅をよく利用してました。
電車は本郷からならギリギリ座れますよ。積極性が多少必要ですがw
高速道路からは少し離れてますから騒音はそれほど気にならないのでは?
排ガスは確かにすごいでしょうね。
洗濯物を干したら真っ黒ってレベルではないと思いますけどね。
100: 匿名 
[2011-05-09 11:55:13]
ここの本郷アベニューは 実際見に行かれた方にはわかると思いますが 駅近とは違って 落ち着いた環境ですよ。
101: 匿名 
[2011-05-09 12:27:36]
>98
藤ケ丘は マンション同士の争いが多いって聞いたけど?
102: 匿名さん 
[2011-05-09 13:13:13]
○藤が丘
×藤ヶ丘
103: 匿名 
[2011-05-09 21:35:44]
>>98
北口の駅周辺は確かにお店は少なめですが,そこから南に下った通り沿い(つばさ屋のある通り沿い)は結構飲食店が密集してますよ。
ローソン100,薬局,惣菜屋,居酒屋,とんかつ屋,本郷停,寿司屋,つけめん屋,中華料理屋,スイーツ専門店,美容院,自転車屋など

近々カレー屋とローソンもオープンするし

本郷悪くないと思うけどな…
104: ご近所さん 
[2011-05-09 22:02:00]
だからなんで独身や男目線での店を並べるわけ?
しかも店名間違ってるし。
そんなんだから野村の営業は・・・って言われるんだよ。

マンションは普通家族が住むんだから主婦目線なのに
そんな店並べたって強みにならない事ぐらいいい加減勉強しろよ。

主婦の良く行く店までの距離は?その店舗数は?
子供の行く場所までの距離は?数は?
店に駐車場はあるの?
105: 匿名 
[2011-05-09 22:31:33]
店名なんかいちいち覚えちゃいないよ

あと俺野村の社員とは一切関係ないんで…



なんだ…それじゃあ店自体が少ないという意味じゃなくて主婦が楽しめるような店が少ないって意味だったの??
106: 匿名さん 
[2011-05-10 00:44:35]
No.98です。

>No.101

全く聞いたこと無かったです。

>No.103

お店は他の駅と比べてあきらかに少ないって意味です。確かに一人暮らし向けが多いかも。

本郷あたりを検討するなら、藤が丘か星が丘までいっちゃいますね・・・
わかっていながらに検討してみたんですけど、やっぱり魅力がイマイチ・・・
107: 匿名 
[2011-05-10 01:15:21]
本郷ならラブホもたくさんあっていいぞ!

南大高には負けるケド…
108: 匿名 
[2011-05-10 01:52:03]
南大高ってどこ??
市外??
109: 匿名 
[2011-05-10 02:06:54]
>>106
うーん…そんなに店少ないかな。

駅前に住んでるけど今まで食べる店がなくて困ったことなんてなかったから,店が少ないなんて言われてると正直困惑するんですけど…
一人暮らし向きの店が多いから逆に少なく感じてしまうんでしょうか?

魅力を感じないのは同意です。
110: 匿名 
[2011-05-10 03:00:29]
南大高は知多郡大高町でしょ?
ちなみに、本郷に程近い長久手は愛知郡長久手町ですね。
111: 匿名 
[2011-05-10 03:13:54]
へぇ〜勉強になりました。南大高?は知多郡にあったんですね。

長久手は来年「市」に昇格するんでさらなる発展が期待できます

本郷は駅近くにスーパーが1件しかないんで,名古屋市内の何処に転勤しようか迷っている奥様方から見ると本郷は店自体が少ないように見えてしまうのでしょう

しかし一人暮らし向けのお店(コンビニ,100均,薬局,惣菜,パン屋,飲食店,区役所,病院,郵便局,家具屋)などは他の駅と比べても多い方かと思います。
112: 匿名さん 
[2011-05-10 11:18:08]
本郷駅周辺のスーパーだと松坂屋ストア本郷店、トップワン、極楽の業務スーパーがありますよ。トップワンはいわゆる激安スーパーで日常使いに必要なものをがっつり多く買い込む方には向いてるスーパーですね。セレブ奥様なら藤ヶ丘の成城石井や星ヶ丘三越地下があります。302を北に行ったところにダイエーがあるしグリーンロードを北に行ったところには長久手アピタがあるし、スーパーなら色々楽しめる場所だと思います。
113: 匿名さん 
[2011-05-10 11:31:18]
セレブ奥様はこんなところ住まないでしょ。
114: 匿名 
[2011-05-10 14:30:13]
本山完売したそうですね。
1件完売すると 違う所でネガさん達が多くなるのは どうしてでしょうね。
115: 匿名 
[2011-05-10 19:34:27]
↑へ…?完全に気のせいだと思います。
116: マンション住民さん 
[2011-05-12 23:57:07]
近くに住む主婦です。

働いていたころは仕事帰りに駅前のマツザカヤで買い物をしていましたが
子供が生まれてからは週末にトップワンや日進の大型スーパーへ車で行きます。

家からは断然マツザカヤが近いけど、重たい荷物では徒歩5分でもしんどいし
子供がいてはなおさら・・・

なので買い物環境が充実しているのが一番!ってわけでもない気がします。

治安と学区が良いか、公園など子供を連れて散歩ができるか。

夫目線でいえば、駅近で通勤が苦にならないこと、
帰り道にコンビニがあると急なお遣いを頼まれた時に便利だと思います。
117: 匿名さん 
[2011-05-13 15:06:38]
どこに住むか考える時は、
日常生活に便利なお店がどれだけ揃ってるかってのが最大のポイントかな
高い買い物って結局名駅や栄まで出るじゃん
すると東山線沿線ってのが効いてくる
118: 匿名 
[2011-05-13 15:34:33]
《一人暮らしにとって必要な店》
薬局,コンビニ,百均,飲食店,居酒屋,小型スーパー,惣菜,銀行,郵便局,区役所
ビデオレンタルショップ,本屋など

《家族持ちにとって必要な店》
大型スーパー,公園,病院,カフェ,レストランなど

本郷はどちらかと言えば前者よりの街かな

ただ大型スーパーが駅前に出来たら嬉しいけど
119: 匿名 
[2011-05-13 21:01:03]
一番重要な小中学校までの距離が抜けてるぞ!

あと、できれば区役所や図書館も近いとありがたい
120: 匿名 
[2011-05-14 03:24:31]
>>119
プラウド本郷アベニューは上社学区にありますので幼稚園,小学校は上社幼稚園,上社小学校に通う事になります。

距離や時間に関してですが
上社幼稚園/約180m(徒歩3分)
上社小学校/約150m(徒歩2分)
上社公園/約160m(徒歩2分)
上社中学校/約700m(徒歩9分)
名東区役所/約520m(徒歩7分)
上社郵便局/約400m(徒歩5分)
という感じです。
残念ながら図書館はこの辺りにはございません。

ちなみに本郷駅は名東区のほぼ中心に位置しており名東区役所の最寄り駅は本郷駅となります。
駅(西口)から3〜4分歩いた所に名東区役所がございます。アベニューからだと徒歩7分(520m)くらいで着きますので距離的には近いかと思います。
121: 匿名さん 
[2011-05-14 13:21:40]
名東図書館だとここからなら自転車で15分位かな…
多少坂がありますがそうキツくなく行けると思います
長久手図書館にも自転車で行けなくはないですが貸し出しはできません
なんにせよ子どもさんが利用するにはちょっと不便ですね
122: ご近所さん 
[2011-05-17 01:33:42]
名古屋市民でも長久手図書館で借りられますよ。
でも、多分、名東図書館のほうが近いと思います。
123: 121 
[2011-05-17 13:11:31]
122さん
それは知りませんでした
間違った情報を書いてしまってごめんなさい
125: 匿名さん 
[2011-05-27 20:46:22]
プラウド本郷と比較して、交差点より南で場所としては非常に良い気がしますがどうでしょう?

ただ、80平米の間取りということですが、すごくせまく感じるのはなぜでしょうか?

モデルルームを見学された方どうでしたか?

126: 土地勘無しさん 
[2011-05-28 13:30:44]
ここ戸数少ないからあっという間に売れると思うよ。
127: 匿名さん 
[2011-05-28 13:49:40]
>>122さん
友達と話していて、名古屋市民でも名東区だと長久手図書館で借りることができるし、また逆(長久手町の人が名古屋市図書館)で借りることもできるんですよね。

名古屋市図書館は、名古屋市民or在勤だと思っていましたが愛知県民になっていました。

そして、豊田市在住の方は豊田市図書館、日進市図書館、長久手町図書館、名古屋市図書館で借りられるそうです。

調べてみると面白いかもしれません。
128: 匿名さん 
[2011-05-28 15:15:30]
126さん

そうですか!

あっという間に売れますか!

やや高い気がするのですが如何でしょうか?

126さんは実際に物件をごらんになりましたか?

実際に物件を見られた方の感想を教えてほしいです。

129: 匿名さん 
[2011-05-28 19:59:31]
>>125
プラウド本郷と比較するなら場所は良いのではないでしょうか。
プラウドは上社や上社テラスなどもありましたがそれらと比べても一番でしょうね。
幹線道路や高速沿いから離れるだけで随分住み易くなると思います。
亀の井アベニューのスレッドも覗いてみましたが、あちらでも
ここと同じように間取りが狭いと書かれてました。皆さん気にしてるんでしょうね。
東山沿線沿いは一社より東になるとなかなか新築物件が出てこないので
多少狭かったり環境悪かったりしても本郷のようにすぐ売れちゃいますので
迷う時間が少ないのがちょっと難点です。
130: 匿名さん 
[2011-05-28 21:10:50]
今日チラシが入ってたけど、予定価格が下がってた。
前に来た時は3300万円台~だったが3200万円台~になってた。
こうやって野村は商売してるんだね、、、、
131: 匿名さん 
[2011-05-28 21:58:02]
亀の井が3599万~になってたな
まあ順当、ちょっと狭いが
132: 物件比較中さん 
[2011-05-28 23:24:01]
ま、申し込み前の価格調整は野村の十八番だね。
でも、契約始まってから、売れ残りの価格を下げるよりは、申し込み直前に価格改定してもらった
ほうがスッキリするね。
そういう意味で、野村の「商売」は嫌いじゃないな。
133: 匿名さん 
[2011-05-31 20:57:00]
129さん

確かに迷う時間が少ないのは、悩みどころですよねぇ・・・。
やっぱりすぐ売れるのかな・・・。

80㎡あれば、ファミリーが生活するには特に問題ない広さかもしれませんが
リビングが13畳しかないから狭く感じるんですかねぇ。

うーん・・・悩む・・・。
134: 匿名さん 
[2011-06-07 12:02:19]
亀の井アベニューはあっという間に残り2戸になってました。
亀の井1も人気物件だったし、注目物件はやっぱり早く売れちゃいますね。
ここもそろそろ申し込み登録がありますがどうなるでしょう?
予定販売価格が少々下がったから亀の井から流れた人がこちらに来ると考えていますが…。
135: 購入検討中さん 
[2011-06-08 21:20:41]
申込登録来週らしいね。4LDK4500万円台からか・・・。結構安いと思うけどね。
136: 匿名さん 
[2011-06-19 20:17:55]
昨日と今日申し込み受付がありましたが行かれた方いますか?
明日抽選会ですが早々に完売が出ちゃいますかね。
亀の井アベニューと同じような感じなら2戸くらいは残るかなあと
思ってるのですが、どんな感じでしょうね??
137: 匿名はん 
[2011-06-22 22:55:34]
先週末の段階で1戸のみ残っているらしいです。
今日の段階では、もしかしたら完売かも。。
やはり人気がありますね。

物件ランキングでは10位にも入っていませんが。
どこが決めどころなんでしょうかねー。
138: 匿名さん 
[2011-06-23 11:38:54]
間取りとか公開になった途端ほぼ完売ですか。すごいですね。
資料請求ボタンが出てますけどもう無理なんでしょうね。
人気の名東区、駅が近い、生活環境が良い、野村の物件というところが
決め所だと私は思います。子どもがいない、もしくは一人っ子とかだったら
多少狭くても住みやすいマンションの方が良いですしね。
139: 匿名 
[2011-06-23 23:20:52]
今週末が契約会らしいですよ。だから、今から資料請求しても、既に完売なので意味ないですね。
140: 匿名さん 
[2011-06-24 00:01:18]
大丈夫だ
最近はローン落ちで結構流れる

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる