大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ジェイグラン甲子園口 松並町 住民版」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 松並町
  6. ジェイグラン甲子園口 松並町 住民版
 

広告を掲載

宮っ子 [更新日時] 2012-11-18 15:53:38
 削除依頼 投稿する

ジェイグラン甲子園口 松並町 住民版です。

[スレ作成日時]2007-07-04 08:35:00

現在の物件
ジェイグラン甲子園口 松並町
ジェイグラン甲子園口 松並町
 
所在地:兵庫県西宮市松並町71-2(地番)
交通:東海道本線(JR西日本)甲子園口駅から徒歩7分
総戸数: 145戸

ジェイグラン甲子園口 松並町 住民版

101: マンション住民さん 
[2007-10-12 11:26:00]
ごみ置き場の傷はどう見てもゴミ収集車でしょう。
修繕積み立てから拠出されては困ります。
市に請求すべきだと思いますが。
102: マンション住民さん 
[2007-10-13 01:24:00]
ごみ置き場といえば、昨日だったか一昨日だったか、収集日でもない日に植木鉢がゴミ置き場の前に土は入ったまま、木は植えられたまま置いてありました。あんな所に置き忘れ?もないだろうし放置??・・。
そんな事をする人はこのマンションにいない事を願います。

また、駐輪場でのマナーの悪い方がいらっしゃいます。
なぜ、自転車を降りて押す事ができないのでしょう。
子供が飛び出しでもしたら、怪我だけでは済まないと思います。
自分の家族に置き換えて考えて頂きたいです。
この前は、大人二名が二人乗りで駐輪場から出てくるのを見かけました。
あんな行動を子供達が見ていたらどう思うのでしょうか。

このような方達は極少数だと思います。
しかし、その極少数の方のせいで他の住民の方が嫌な思いをするのは悲しい事だと思います。

管理組合が発足したら、ぜひ住みよいマンションにしていけるよう
話しあっていきたいですね。

反面教師で自分も気をつけていきたいと思います。
103: マンション住民さん 
[2007-10-13 10:57:00]
ゴミ出しは朝5時半に出しに行っても山のように捨てられており
前夜から出す人も多いようですね。私が前に住んでいた所は
当日朝5時〜8時までに出すと決まっており(燃えるゴミは網を被せ
カラス対策をしていた)分別等も厳しかったのですが
マンションは蓋付コンテナで敷地内に捨てる場所がありますが
前夜に捨てるのはOKなのでしょうか?暗黙の了解で??
月曜祝日の続く中、ふと思いまして。
104: マンション住人さん 
[2007-10-13 13:04:00]
空き缶の回収日に中で作業をしている人(怪しげな)がいました。
アルミ缶を探している人でしょうね。
私が持ってきた袋を見るなり、低い声で「あずかる…あずかる…」
敷地内まで入ってきて回収するのはちょっと困りますよね。
105: マンション住民さん 
[2007-10-13 18:00:00]
>104さん

私も空き缶をたくさん持った方がマンション内から出て行こうとしている所を朝8時前位に目撃しました・・。
「ここは専用区域で関係者以外は入れませんよ。」
とでも声をかけれたらいいのですがそんな勇気もなく見過ごしてしまいました。

困ったものです・・・。
106: マンション住民さん 
[2007-10-14 10:43:00]
自転車2台目以降の割振りがありましたね。
まだポーチに入れられている方が見受けられます。
何か理由がある方なのでしょうか?
管理人さんに各棟を見回っていただいて誘導していただきたいです。
107: マンション住民さん 
[2007-10-14 22:59:00]
最近、ダンボール、新聞、空き缶などの有価物を、本来のごみ収集日
以外に出すようにして、回収業者に引き取りに来てもらい、回収業者
から受け取ったお金を、管理費や修繕積立金、あるいは町内会などの
自治会費とするところがあるそうです。
そうすることで、現金収入にもなり、またホームレスの増加を防ぐこ
とができるので、一石二鳥になるそうです。
108: マンション住民さん 
[2007-10-15 13:53:00]
以前住んでいた西宮市内のマンションでもNO.107さんおっしゃるような、回収業者さんに来ていただいていました。回収されたダンボール等の代金は微々たる物ですが、確かそれに対し市から奨励金のようなお金がもらえたと思います。それは回収された資源ゴミの量に比例した金額だったと思います。
30件ほどでも、確か1万円以上はあったと思います。(うろ覚えですが)
ダンボール、チラシ、新聞、ぼろ布が対象で、空き缶は違ったような気がしますが。
109: マンション住民さん 
[2007-10-16 10:39:00]
ゴミの捨て方,共有部分の使い方はマナー悪いですねこのマンション。
一向に治まる気配がないですよね。
一部の人なんでしょうが・・・

今までのこのスレを纏めると

ゴミに関しては
・捨ててはいけないものを捨てる
・ゴミ収集箱に入れない
・それぞれの収集日関係なしに何でも捨てる

共有部分に関しては
・玄関ポーチに自転車(大人用)
・室外機置場に植物
・地上駐車場エントランス付近に車放置(たいてい同じ車)

「人に見つからなければ」
「自分さえ良ければ」
「ゴミ捨てるのにお金払いたくない」
「面倒くさい」
なんて思ってるんでしょうね。

管理組合が発足すると何がいいのか悪いのか幾分ハッキリすると思うので
期待したいですが。
騒音問題も含めより良い方向に進んで誰もが快適に生活できる
良いマンションになる事を切に願っております。
110: 107 
[2007-10-16 23:11:00]
108さん、情報ありがとうございます。
私は、以前何かで聞いたか見たかでうろ覚えだったもので。

空き缶の回収はありませんでしたか。
そういえば、廃品回収業って新聞・ダンボールだけで、空き缶の
回収業者の車は見たことありませんね。
私が見たことないだけかも知れませんが。
111: マンション住民さん 
[2007-10-18 13:33:00]
85さん 96さん お気遣いいただきありがとうございます。72です。

おっしゃる通り管理組合が発足し何らかの改善があればよいのですが・・・
私は基本的に土日休みで平日はたまに代休などで休みをとります。
うちの上階は土日,平日にかかわらず四六時中お子さんが走り回っています。ベランダで遊ぶ頻度も高く何かをたたく音,会話が我が家に筒抜けです。
なので出かけてくれるとすごくうれしいです。
私がなぜ上階だと断言するかは上階の方が出かける時お子さんのはしゃぐ
声(声を覚えてしまいました)が玄関付近で聞こえその後数時間は無音となり帰ってくるともとの木阿弥です。
昨日も今朝も最悪でした。まあ毎日ですけど
もう少し様子をみてみます。
112: 匿名はん 
[2007-10-18 16:08:00]
通りすがりの者ですが気になったのでひとつ質問させてください。
7月に住民版が発足されてますが、管理組合はまだ出来て折られないのですか?入居を始めて3ヶ月位で臨時総会があって、役員選出とか行われないのでしょうか?私が住んでいるところも3ヶ月程で総会があって役員が決まりましたので少し気になりました。
113: 入居済みさん 
[2007-10-18 16:52:00]
騒音に関して
このような記事を見つけましたので、参考になればと思います。

===============================================================
マンションの騒音はどこまで許されるのか(住まいの性能・安全)

子どもの声や足音に対する訴訟が続けて取り上げられています。
公園の噴水が使用停止になる、
マンション上階の子どもの足音で36万円の賠償命令が下るなど。
今回は「騒音」とされる音の基準に焦点を当ててみます。

http://allabout.co.jp/house/houseability/closeup/CU20071012B/index.htm...

===============================================================
114: マンション住民さん 
[2007-10-18 18:43:00]
確かに、マナーの悪い方がいますね。
先日は絨毯とトースターも捨てられているのを見ました。
入居の際、ゴミ収集日の紙にきちんと曜日まで記入された物が用意されていて、親切だなぁと関心していたのですが、その親切心を裏切るような行為ですよね。
ゴミ置き場にも監視カメラを設置するような事態だけは避けたいです、設置理由が「住民のマナーの悪さ」なんて、マンションの資産価値まで下がりそうです・・・。
115: マンション住人さん 
[2007-10-18 20:05:00]
トースターを持って帰られている方を見かけました。次回はちゃんと分別していただけるのではないでしょうか?
116: マンション住民さん 
[2007-10-21 21:43:00]
定期アフターサービス点検票が配布されましたね。
私どもは、クロスの剥がれが少し気になるのですが、皆様どのようなポイントが気になりますか?
特にチェックする点などがあれば教えてください。
よろしくお願い致します。
117: マンション住人さん 
[2007-10-30 16:00:00]
駐輪場から外に出る通路ですが、もう雨漏りしているんですね!
びっくりしてしまいました。
118: マンション住民さん 
[2007-10-31 20:58:00]
相変わらず、地上駐車場の出入り口横に車がとまってますね。
時々車種がかわりますが、大体いつも同じ車が入れ替わり立ち代りに駐車している感じです。
1台は完璧に住民の方でした。(目撃してしまいました)
住民の方でないはず、と信じたかったので残念な気持ちです。

昼間も堂々と自分の駐車場のように停めているので、ナンバーとか調べればすぐ住民のものだとわかるのだから、何かしら対応していただきたいです。(ご遠慮ください、と紙を挟むだけでなく)

1,2度管理人さんには言ったのですが、あんまり毎日のことで、何度も告げ口みたいに言うのもいやですし、、、

マンション内でお会いする方は、皆さんきちんと挨拶される方ばかりで、こういう方が中にいらっしゃるとはとても思えないのですが、。。
119: マンション住民さん 
[2007-11-03 10:22:00]
ここまで住民の間で問題が発生してるのにいっこうに解決しないですね。管理人さんがもっと積極的に統率してほしいです。
私も何度かポーチ内に置く自転車の件で管理人さんに訴えてますが全くですね。
120: 住民さんA 
[2007-11-03 20:36:00]
以前、管理人さんとお話した時に
「管理組合が発足して規約がきっちりできれば、管理人として働きかけやすいのですが…」と仰ってましたよ。
もうすぐ理事会も開かれますので、ごみ置き場やポーチの問題を提議して 
みんなで解決していきましょう!
121: マンション住人さん 
[2007-11-03 22:00:00]
すみません、理事会の日程ってまだ決まっていませんよね?
122: 住民さんA 
[2007-11-04 20:12:00]
>121さん
設立総会開催のご案内が入ってましたよ。
議案が4件載っていました。
123: マンション住民さん 
[2007-11-04 22:03:00]
NO.117さんがおっしゃってる駐輪場への通路の水漏れ、今日初めて見ました。
入居して数か月で水漏れって・・・なんかちょっと不安になりました。
他は大丈夫なんでしょうかね?
124: マンション住民さん 
[2007-11-15 10:51:00]
みなさんの家の窓、結露は大丈夫でしょうか??
私どもの家は、最近寒くなったせいか、朝起きると結露で水滴がが流れおちていました・・。

何か良いアドバイスあったらお願いします!!
125: マンション住民さん 
[2007-11-15 16:10:00]
うちはまったく結露していません。
窓にうっすら水滴がついていたり、曇ったりしていることもありません。

家の向き、階によって違いがあるのでしょうか。

ちなみにうちは西向きです。
126: マンション住民さん 
[2007-11-18 03:57:00]
うちは湿気が溜まりやすい下層階ですが、北側の部屋も大丈夫ですよ。
エコカラットをしているからかな?と思っているのですが・・・?

エコカラット、オススメです。
友人のマンションでもやっているお家とやっていないお家では違いがハッキリ出ているみたいです(部屋の向きや階など同条件かどうかはわかりませんが)

ちなみにうちは自分たちで探した大阪市内の業者さんに頼みました。
オプション会で見積もられた金額の半額で、しかも綺麗にやってもらいましたよ。
施工中、隣で貼り方を見せてもらい、ネットで安く購入したエコカラットを自分たちでウォークインの中にも貼りました。
服がカビると大変なので。

あとは根本的な解決策にはなりませんが結露防止スプレーやシートですかねー。
127: マンション住民さん 
[2007-11-18 06:54:00]
>125・126さん

124です。
アドバイスありがとうございます。
気候の差はないんですが結露が出る日と出ない日があります。
126さん。エコカラット検討してみようと思います^^;
それまでは、スプレーで対策します!!

ありがとうございました。
128: マンション住民さん 
[2007-11-19 11:26:00]
昨日とてもショックなものを見てしまいました。

入居者しか入り得ないスペースにタバコのポイ捨てがしてありました。
見て見ないふりをするのも悪いことだと思い、その吸殻は我が家まで持ち帰り処分しましたが・・・。

これだけは絶対許せません!!
ポイ捨てなんてマンションのマナー以前の問題だと思うのですが。
129: マンション住民さん 
[2007-11-29 23:12:00]
今朝の折り込み広告で、4階部分が売りに出ていましたね。
一緒に出てたガーデンヒルズは未入居と書いてあったので、
ジェイグランは未入居ではないようです。

戸数が多いと、いろいろ事情のある人がいるのですね。
130: マンション住民さん 
[2007-12-04 14:31:00]
ついに当マンションにもバルコニー部分にイルミネーションを飾っているお宅が出ましたね。
昨夜、帰宅時にキラキラしていました。
私的な感情ですが何故にそう飾るのか理解出来ません。
部屋の中だけではいけないのでしょうか?
バルコニーに布団を干している人も見受けられますが
それと同じと私は思っています。(景観を損なうという意味で)
共有部分使用の規約には問題ないのでしょうか?
131: マンション住民さん 
[2007-12-04 20:10:00]
130さんへ質問です。
バルコニーに布団を干すのは大丈夫ですよね…
バルコニーの手すりへの布団干し(一部でも外に出るような)が規制されているんですよね?
132: マンション住民さん 
[2007-12-04 22:15:00]
バルコニーにイルミネーション、駄目でしょうか、、、?
私は実際に見ていないので、130さんのおっしゃているイルミネーションがどの程度の規模のものかはわかりませんが、、、

もちろん、あまりにもピカピカと派手なもの、大規模なものはよくないと思いますが、この時期だけのことだし控えめなイルミネーションだったら、いいのでは、と思います。

控えめなイルミネーションと派手なイルミネーションの線引きは難しいですし、感じ方は人それぞれだと思いますが。

私はバルコニーの手すりへの布団干しと同じとは思いません。どちらかと言うとバルコニーの植木やお花と同じように感じます。
バルコニーの手すりの隙間からちょっと見えるお花やグリーンには心が癒されますが、あまりにもうっそうとバルコニーからあふれんばかりに茂っているのは、ちょっとやりすぎなのでは、、、と思ったりします。

そういえば最近手すりへの布団干しは見かけないなあ、と思っていたのですが、、まだいらっしゃるのでしょうか?残念です。
133: マンション住民さん 
[2007-12-05 11:19:00]
130です。

ルーフバルコニーのフェンス部分全体に電飾されていますので外から丸見えな訳です。
バルコニー内であれば132のおっしゃるとおり
>>バルコニーの手すりの隙間からちょっと見えるお花やグリーンには心が癒されますが
と同じ様に思えるのですが,私が布団を干すのと同じと書いたのはそういう訳です。

それと布団をバルコニーの手すりに干している人はまだおられますよ。
決まった一軒の方ですが天気の良い日は決まって干しておられます。
気にして見ている訳ではないですが買い物帰りに武庫川の橋の上から
見えてしまいます。その一軒のおかげで団地状態です。
134: マンション住民さん 
[2007-12-05 11:23:00]
130です。
132さん
133の掲載で132と記載してしまいました。
失礼しました。
135: 入居済みさん 
[2007-12-07 21:07:00]
美しさや程度問題は主観的な問題ですので結論は出ないんじゃないでしょうか?
管理規約に照らして違反かどうかを考えるべきだと思います。

(専有部分及び専用使用部分の使用)
第1条
(6) トランクルーム、専用庭、ルーフバルコニー、バルコニー、サービスバルコニー、ポーチ(門扉を含む)、室外機置場(以下「バルコニー等」という。)においては、安全面のみならず美観上及び衛生上の管理を十分に行うこと。
(14)バルコニー等の手摺及び窓枠等に洗濯物・ふとん等を干さないこと。

第6条
(3)バルコニー等及び管理避難用通路は緊急時の避難通路となるので第1条に記載の事項を遵守して、常に支障のない状態にしておくこと。

この辺りの解釈問題だと思いますが、ちなみに私は違反にあたると思います。
136: マンション住民さん 
[2007-12-08 23:26:00]
そろそろクリスマスですね。
このマンションの共有部分にも
エントランスの広い吹き抜けに似合うような
クリスマスの彩りがほしいと思うのは私だけでしょうか?
甲子園口にあるジェイグランやガーデン、アーバンなどは
それぞれ飾っておられます。
こういう事は管理人の裁量でされてる事なのでしょうか?
137: マンション住民さん 
[2007-12-09 22:23:00]
アーバンのクリスマスの飾りは見ましたが、良いでしょうか…?
ガーデンはまだ数十軒の販売が未のようですので、販売会社が飾られているのではないですか?
私個人としては、エントランス等共有部分にはには飾ってほしくないです。
138: マンション住民さん 
[2007-12-19 00:35:00]
12月18日(火)朝、マンション敷地内でブレスレットを落としてしまいました。
青と透明の石を革ひもで結んでいる形で、中心には向かい合ったまが玉が付いています。
駐車場側の玄関付近かエレベータ内で落としたのだと思うのですが、もし拾われた方が居られましたら、管理人さんへ届けていただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。
139: マンション住民さん 
[2008-01-11 18:14:00]
皆さんに質問させてください。
壁に絵などを飾る場合、どのような掛具(?)を使っておられますか?
壁が硬くて穴を開けるタイプの掛具が使えないですよね。
なにかいい物ご存知だという方いらっしゃればぜひ教えてください。
140: マンション住民さん 
[2008-01-12 21:44:00]
ベニアの壁にしか絵は飾っていませんが、硬いというのはコンクリの壁のことですか?
141: マンション住民さん 
[2008-01-13 00:59:00]
隣接住戸との戸境壁は共用部分に相当するので、コンクリート部分に
ドリルなどで穴をあけるはNGですよ。
(やってもばれないでしょうが)。
142: マンション住民さん 
[2008-01-14 16:50:00]
139です。
硬い壁というのはコンクリの壁のことです。
141さんのおっしゃる共用部分というのは知りませんでした。
教えていただいてありがとうございます。
もともと、穴を開けるつもりはないのですが穴を開けずに取り付けられる掛具というのはないのでしょうか??
143: マンション住民さん 
[2008-01-15 11:47:00]
139さん

掛具は貼り付けるタイプのもの(両面テープもしくは貼り付け面を熱で溶かして貼るもの)
だとクロスに貼り付けるので重いものを掛けるとクロスが剥がれて落下します。
よってクロスを剥がしコンクリ面に直接接着しない限り適さないでしょう。
私の場合は天井面にピクチャーレールを設置してワイヤーで額縁と時計を吊るしています。
ピクチャーレールは5千円くらいから売っていますし取り付けもドライバー一本で簡単です。
以上、ご参考まで・・・
144: 入居済みさん 
[2008-01-17 01:15:00]
駐輪場の天井の水漏れ、また発生してるようです。
先回修繕したようですが、単なる暫定的な処理であり、恒久的な対策は立て
ていないのでしょうか???

同じく、ゴミ置き場の壁ですが、おそらく3ヶ月修繕の時に、にわか修復した
跡(単に塗装の上塗りをしただけ)があったのですが、最近また数箇所大きな
削り傷が起きています!!いったい、ごみ収集車はどのような作業をしている
のでしょうか???
ゴミ置き場の設計からして、失敗だったのでしょか???

あと、管理会社の清掃体制にも気になる点があります。
本当に、汚れている箇所とかを小まめに清掃してくれているでしょうか??
エントランスからEVに行くまでの白い壁に所々靴跡のような黒い汚れが数ヶ月前から
付いているのですが・・・。壁の清掃等はしてもらえないんですかね・・・。

折角、管理組合が発足したのですから、上記点等、色々改善していきたいものです。
意見箱のような物が設置されれば、組合でも取り上げてもらえるのですかね??
早いうちに何とかしないとマンションが汚れていく一方のような気がするのは私だけ
でしょうか?
145: マンション住民さん 
[2008-01-18 17:29:00]
139です。
143さん、アドバイスありがとうございます。
ピクチャーレールというのがあるんですね。初めて耳にする名前です。
ホームセンターでも買えるかな?ちょっと探しに行って見ますね!
146: 北尾幸太 
[2008-01-29 01:44:00]
私だけでしょうか?

雨が降ると廊下の通路が濡れており、溝が機能していない・設計ミスだと思うのは。

私だけでしょうか?

階下のベランダでのタバコがやたら匂うと感じるのは。

私だけでしょうか?
147: マンション住民さん 
[2008-01-29 15:14:00]
146さん↑北尾幸太さんというのは住友不動産の担当者のお名前ですよね?
ポストに入っていたチラシを見て思いました。
住友不動産の方の記入ですか??イタズラ??

私の住んでいる階では、雨水は溝に向かって流れています。
148: マンション住民さん 
[2008-01-31 21:28:00]
自転車置き場の雨漏れ、前より広がってますよね・・。
そして、反対側の壁には、今日見るとひび割れがきており、
びっくりしました・・・。
大丈夫なんでしょうか。。。
149: マンション住民さん 
[2008-02-12 13:21:00]
北側の部屋の窓の結露がひどく、すこしうんざりしています・・・。
出窓になっているのですが、毎朝水溜りです。
皆さんのお宅はいかがですか?
結露防止グッズいろいろありますけど、コレ効果ある!というものをご存知の方いらっしゃればお教えください。
150: マンション住民さん 
[2008-02-12 16:21:00]
みなさんにお伺いしたのですが
騒音に関する掲示がよくされるのですが
皆さんのお宅ではどの様な音が聞こえてきますか?
我が家では、(ちなみに最上階及び角部屋ではありません。)
・お子さんが走る重量音(とめどなく動き回っている幼児?)
・携帯のバイブレータの振動音(目覚時計のように使っているみたい)
・ベランダでの何かを叩く音(ベランダの床を硬いもので叩いているような)
けっこうイライラが積もって来たのでどうするものかと考えております。
それにしてもこのマンションは音が良く響く(聞こえる)ような気がしますが
いかがですか?
以前住んでいたマンションも二重床・二重天井でしたがこんなにも音は聞こえなかったのに。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる