大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ランフォルセ茨木について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 茨木市
  5. 東太田
  6. ランフォルセ茨木について
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2009-08-26 02:04:27
 削除依頼 投稿する

摂津富田まで、徒歩15分と言うことで、駅から少々離れているようですが・・・。
周辺の環境などはどうなのでしょうか?
131戸なので、規模的にも魅力を感じています。
何か情報等ありましたら、お願いします。

[スレ作成日時]2006-02-07 20:51:00

現在の物件
ランフォルセ茨木
ランフォルセ茨木
 
所在地:大阪府茨木市東太田4丁目33番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本)摂津富田駅から徒歩15分
総戸数: 131戸

ランフォルセ茨木について

544: マンション住民さん 
[2007-11-21 23:58:00]
植木の植え込みのところなんて常識的な範囲内で考えれば通過すべきかどうかは判断つくでしょう・・・

最近はここの掲示板が乱暴になってきていますね・・・

住人の質が問われますので気をつけませんか?
547: マンション住民 
[2007-11-25 12:55:00]
皆さんにお聞きしたいのですが、
ここのマンションは石油ストーブ・ファンヒーターを
使用してもいいのでしょうか??そろそろ寒くなってきたので
暖房器具を購入しようと思っているのですが、マンション暮らしが
初めてなのでわからなくて困っています。

管理規約を読んだところ、「石油ストーブ・ファンヒーター禁止」という表記はなかったのですが、禁止行為の中に「引火、発火及び爆発のおそれのある物品の製造、所持又は持ち込み」という表記がありました。
これは石油ストーブ・ファンヒーターの事を指しているのでしょうか?
もし、そうならガスファンヒーターもダメでしょうか??
548: 住民さんA 
[2007-11-26 13:52:00]
石油ストーブは別にいいのではないでしょうか。
管理規約の内容で石油ストーブでダメなら
鍋用のガスコンロとかもダメそうな記述ですよね・・・。

灯油がどんどん高くなりそうなので
我が家は床暖房とエアコンで頑張ってみようかと思っていますが
ご心配なら管理人さんに聞いてみられるのが1番だと思いますよ。
549: マンション住民さん 
[2007-11-27 14:21:00]
うちも床暖房とエアコン・こたつで過ごす予定です。
床暖房は初めてなので、ガス代が検討つきませんけど・・・(><)

マンション周辺の一軒家の方々のイルミネーションが綺麗ですね〜☆
もしマンション全体でイルミネーション飾ったらすごいでしょうね!
550: マンション住民さん 
[2007-11-27 15:10:00]
石油ストーブは別にいいですが、コンクリートマンションは気密性が非常に
高いので換気を充分に取る必要があるのと、結露が予想以上にあります。
だもんで、我が家ではエアコン(暖房のみ)と石油ストーブは使いません。
主に床暖房とこたつで過ごします。
(お客さんにはこの家寒いとよく言われますが)
そのおかげで前のマンションでも結露知らずでしたよ。
551: マンション住民さん 
[2007-11-27 22:51:00]
我が家はガスファンヒーターと床暖房でこの冬試してみようと思います。ガスコンセントがリビングにしか無いので不便に感じる時もありますが、幸い家族全員がリビングに常時集合しているので・・・。ガス代が気になるところですが、灯油を使うよりは安く上がるかなと・・・。もう、「値上げ」にはウンザリです(怒)。
552: マンション住民さん 
[2007-11-29 09:32:00]
寒さ対策 大変参考になりました
ガス・電気の値上げに先月びっくりしました
いろんなところで逼迫してきますよね・・・
我が家はガスファンヒーター採用検討中です

外観イルミネーションの件
植木たちがもっと根付いて しっかりしてきたらやりたいですね
554: 匿名さん 
[2007-12-04 21:44:00]
皆さん、24時間換気ってずっとつけていますか?

以前住んでいたところの感覚で午前中に掃除するときに
ベランダを開けて風を通すので
換気口はあけていますが
うちは基本的に24時間換気を動かしていません。

長期間締め切って留守にするときなどはつけますが
イマイチ空気が流れているようには感じなくて・・・。

これって、やっぱり動かしておくべきなんでしょうか?
555: マンション住民さん 
[2007-12-10 13:17:00]
新築入居後1年間ぐらいは結露を防ぐためにも
まわしておいたほうがいいと
営業さんに聞いていたので
我が家は24時間していますよ
多少音はしますが なれました
556: マンション住民さん 
[2007-12-14 11:59:00]
こんにちわ。
みなさん結露がひどくないですか?
うちは、通気口閉めていたせいか西側の部屋の天井と壁の一部に水滴が
ものすごくついていて大変です。
このままでは壁紙にカビが生える勢いです。

みなさんの結露対策をぜひ教えて下さい。
557: 匿名 
[2007-12-14 17:48:00]
こんばんは。
寒くなって、暖房を床暖房とエアコンで済ませておりますが、
今後は、ガスファンヒーターも考えております。
しかし、ガス栓がダイニングしかなく(入居前から分かっていました)
困っております。

ところで、皆さんのお部屋のドアは大丈夫でしょうか?
私のところのドアの表面が波打っておりまして、管理人さんに
尋ねましたところ、直接真柄建設に連絡して欲しいとの事でしたので
電話しましたが、対応がもうひとつで、一度は担当者が見に来ましたが
もう一度来ると言ったきり、無しのつぶてで、腹の立つこと。
(今回は、名前を出しませんが)

皆さんの所はどうでしょうか?
一度ご確認下さい。
558: マンション住民さん 
[2007-12-16 13:12:00]
うちは、今のところ結露は全然ないですね〜
24時間換気もして、通気口空けてるからでしょうか…
日中は暖かいので(中層階です)朝起きたときと夜に少ししか暖房(エアコン)を使ってないからかもしれません…

でも加湿器を使うとさすがに結露するかな…と使用するのを躊躇してます(-_-;
加湿器を使われてる方はどうですか???
559: 匿名さん 
[2007-12-16 21:13:00]
>>555さん
ありがとうございました。参考になりました。

我が家はいまだに暖房器具をまったく使用していないからでしょうか
結露ってナニ?というほど結露してません。
鍋とかをして室内温度が高くなってもガラスも曇りません。
24時間換気はしていませんが通気口はずっと開けています。

>>557さん
我が家も波打っているドアはあります。
すべてではありませんが、だいぶ前から気づいてました。
触るとボコボコです。
ウチは無頓着であまり気にしない&面倒&
見た目にはそんなにわからないので
今更どうこうとしようということはないですが。
560: ご近所 
[2007-12-17 01:30:00]
自治会の話ってどうなっているのですかね。3月に入居してからもう年末。11月の理事会で結論が出ているようだけど動きが見えないですね。今年は結局住民交流の類は全く無かったですね。
561: マンション住民さん 
[2008-01-08 14:59:00]
我が家も結露知らずです
床暖を夜に少し使う程度だからでしょうか?

ドアというのは 部屋の中のドアでしょうか?
早速あちこちチェックしてみようとおもいます

真柄さんは対応が悪いと主人が以前おこってました
なかなか電話連絡すらかかってこないといってましたが
主人はイラチなので 一言いって やっと業者さんがきました
業者は対応早かったので 真柄さんが遅いんだと思いますよ
562: マンション住民さん 
[2008-01-25 13:30:00]
うちも色々不具合が出てきていないかチェックしてみようと思います。

そろそろ確定申告の時期が近づいて来ましたが、何をどうしたらいいのかさっぱり分かりません。少しずつ勉強していかないといけませんね(・・);
563: 住民さんE 
[2008-01-29 13:10:00]
こんにちは。うちも初の確定申告です。分かりやすいサイトがあれば教えてください。
564: マンション住民さん 
[2008-01-30 17:51:00]
国税庁のホームページ見られたらどうですか(^_^)
説明も分かりやすいし、作成した書類をプリントアウトもできますよ〜

http://www.nta.go.jp/
565: マンション住民さん 
[2008-02-01 21:50:00]
入居して約1年弱たちますが、毎日上階の騒音に悩まされており、思わず書き込んでしまいました。
上階にお子さんがいらっしゃるのは分かっているのですが、夜の10時半頃まで(遅いときは深夜0時頃まで)、足音、物をひっくり返す音、椅子の上から飛び降りる音、泣き声等が聞こえます。
季節柄、我が家も上階の方も窓は閉めていらっしゃると思うのですが、はっきりと聞こえます。

このマンションの防音性が問題なのでしょうか。
566: 住民さんA 
[2008-02-02 18:48:00]
防音性云々より、感情が積もって貯まらないうちにちゃんとコミュニケーションとって解決することが良いのではないでしょうか。言えばわかるし、わからなければ、調停を第三者にしてもらえばよいので。

がんばってコミュニケーションしましょう。
567: マンション住民さん 
[2008-02-02 20:33:00]
騒音の話題が出ているようなので…

機械式駐車場で、防犯用の警報機をつけておられる車の警報音が、(その駐車場内の)車の出庫があるたびに鳴っていますよね
ものすごくうるさいってほどではないですが、けっこう頻繁ですし、たまに5時・6時台の早朝から聞こえてくると、今日もまたか、と思います

防犯のために、というのは理解できますが…マンション内の駐車場に入庫されているときは警報音の音量を下げるなど配慮していただければ、と思うのですが…
568: 住民さんB 
[2008-02-03 10:32:00]
あの車の警報機って他の車を出し入れするときに
駐車場が動くと、その振動に反応して鳴ってるみたいですね。

上階の方の騒音の話が出ていますが
うちはベランダにタバコの灰が落ちてきます・・・。
569: 住民さんE 
[2008-02-06 15:18:00]
次の議題が来ましたが、廊下が波打ってるのは何階なんでしょうか???
気になるので見に行きたいのです。
知っていたら教えてください。
570: 住民さんB 
[2008-02-06 19:43:00]
↑↑
管理人さんに聞くといいのでは?
571: 寝屋川住民X 
[2008-02-09 22:01:00]
すみません寝屋川のランフォルセ住民なんですが、管理人が余りのも怠慢なので!
三光企画㈱に対して苦情を言いたいのですが!
どなたか、良い方法を伝授して頂けないでしょうか?m( _ _ )m
572: 住民さんA 
[2008-02-10 13:03:00]
総会で提案して管理会社チェンジ!
573: マンション住民さん 
[2008-02-12 01:23:00]
↑うちの管理人は良いほうでは。ただ管理会社としては高橋開発と一体化した会社なので果たしてどうなのかな??
574: ご近所 
[2008-02-12 01:28:00]
自治会は4月発足のようですね。どれくらい加入者があるのだろう?基地局設置については、安定的な収入を得られるかもしれませんが、(科学的根拠がないかもしれないですが)電磁波が気になり、成長期の子供多い当マンションでは反対です。そもそもそんな条件だったらこのマンション購入しませんでした。
575: マンション住民さん 
[2008-02-13 08:17:00]
基地局設置って、携帯電話か何かですか?どこに設置するつもりですか?このマンションのシルエットが結構気に入ってるので、崩れるのではと思ってしまいますが。皆さんはどうですか?
576: 住民さんB 
[2008-02-13 16:38:00]
基地局はDoCoMoの携帯のものだったと思います。
一般的に屋上に設置されるのではないでしょうか。

電磁波は今どきの家電すべてから出てますし
携帯を耳に当てて話すときのほうがよっぽど浴びてると思いますが。

賛否は基地局設置による収入の使い方によりますね。
管理費が安くなるとかならいいですけど。
577: 住民さんC 
[2008-02-14 02:32:00]
確かに今の世の中電磁波だらけですが、携帯を耳に当てている時間と24時間365日ずっと真上から強力な電波が発射されているとを比較して考えるとやはり良い気はしないですね。電磁波の安全性に関する科学的根拠もあいまいみたいだし、この部分はお金だけの問題ではないかな。
578: マンション住民さん 
[2008-02-22 22:27:00]
確定申告行ってきました。

2月中は市役所でもOKなので
市役所の特設会場で出してきました。

自宅で確定申告のサイトから印刷したものを持っていって
軽くチェックしてもらっただけですぐに終わってしまいました。
確定申告のサイトの指示通り入力すると
結構簡単にできてしまいました。

なんか、所得税が減って住民税が増えた分
還付される金額が減った感じがしてしまいます。

私の前に並んでいた人は
マンションの契約書の原本を出そうとしていて
「コピーにしてください」と言われていました。

どれだけ混んでるのかとヒヤヒヤしてましたがすいてました・・・。
579: 寝屋川住民X 
[2008-02-26 23:21:00]
No.573さんは、ランフォルセ寝屋川ですか?
580: 573 
[2008-02-29 01:36:00]
NO.579さんへ
いいえ、茨木の住人です。
581: マンション住民 
[2008-03-03 12:12:00]
管理人はどこを見ているのかなぁ。
エントランスのスロープ石畳、陥没して割れてますね。
補修はしないのかな?
582: マンション住民さん 
[2008-03-05 10:36:00]
うち、ベランダにすずめとまってることがあるんですけど、最初の頃は眺めてなごんでたんですが、よく壁の手すりを見るとあちこちにフンをされているんですよね(-_-)

他のお部屋の方で同じような方おられますか???
何か対策ありますでしょうか???
見てる分にはかわいいですけど、フンは取るのが大変で困ります!!!
583: 住民さんA 
[2008-03-09 15:22:00]
うちも最近スズメ来ますよ〜。
手すりにフンされてます・・・。

ま、洗濯物にフンされることもないし
手すりに何か掛けて干すわけでもないので
気づいたらフンを掃除するくらいです。
水を含ませてしばらく放置したら
結構すぐ取れますよ。

スズメ対策に網かけたり
風船みたいなのをつけたりするのも
不恰好ですしね・・・。

エサをやったりして頻繁に来られるようになったら困るので
それだけは子どもに注意しています。
584: マンション住民さん 
[2008-03-19 17:34:00]
>583 マンション住民Aさん

スズメ、来ますか〜!
うちだけじゃなかったんですね、よかったです
網かけたりとかはほんと不恰好ですよね。。。
そういうお宅が出てこられないことを祈ります
585: 住民さんA 
[2008-03-30 19:19:00]
アフターサービスの提出期日が来ましたが、皆さんどのような不具合がありましたか?
586: マンション住民さん 
[2008-03-30 19:20:00]
アフターサービスの提出期日となりましたが、何か不具合はありましたか?見落としている部分がないか不安です。
587: マンション住民さん 
[2008-04-22 22:41:00]
改善してほしいこと。


会えば話しが弾むのは普通だとは思いますが、よ〜く考えて見ましょう・・・

人の家の前だったりしていませんか?

マンションなんて全部人の家の前だとは思いますが、非常に迷惑をしている方がいますし、見ていて不愉快になってしまいます。


この掲示板を見て不愉快になった方もいるかもしれませんが、一度考えてみませんか?
590: マンション住民さん 
[2008-05-13 14:39:00]
なんだか自分が子供の頃はどこでどうして遊んでたかな−って考えてしまいました。
室内ゲームばかりするのも良くないだろうし、世の中は物騒になっていくし・・・。
今の子供達はどんな大人になっていくでしょうね。
その点、このマンション周辺には公園も多いし、子供も多いし、大人の目もあるし、なかなかいい環境だと思います。

話は変わりますが、今エレベーター使ったらものすごく臭かったです。ペットは多少臭いもあると思いますが、今日のは息を止めないと気分が悪くなるぐらいです。しかも2台とも・・・。密室になるエレベーター、飼い主さんは気をつけてもらいたいです。ずっとその臭いの中にいたらわからなくなるものなんでしょうか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる