大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ランフォルセ茨木について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 茨木市
  5. 東太田
  6. ランフォルセ茨木について
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2009-08-26 02:04:27
 削除依頼 投稿する

摂津富田まで、徒歩15分と言うことで、駅から少々離れているようですが・・・。
周辺の環境などはどうなのでしょうか?
131戸なので、規模的にも魅力を感じています。
何か情報等ありましたら、お願いします。

[スレ作成日時]2006-02-07 20:51:00

現在の物件
ランフォルセ茨木
ランフォルセ茨木
 
所在地:大阪府茨木市東太田4丁目33番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本)摂津富田駅から徒歩15分
総戸数: 131戸

ランフォルセ茨木について

503: 匿名さん 
[2007-08-09 23:58:00]
余り期待はしていなかったんですが、花火十分ベランダから
見えました。

気になる事がひとつ有るんですが、階段の仕上げって
あのままなんでしょうか? 
なんかコンクリートむき出しで不細工なんですが・・・
504: ビギナーさん 
[2007-08-10 11:08:00]
しかも、階段って
1〜2階まではクロスが張られてて
2階から上はむき出しなんですよね。
中途半端ですよね・・・。
ウチは低層階なので階段使いますが
エレベーター使う方は気づかないし
見えるところだけってことでしょうか。
505: 匿名さん 
[2007-08-11 21:51:00]
階段の件ですが内覧会の時にあまりにも汚かったので真柄のかたに聞きましたがこれで完成とのことでした。階段見るたびに汚いな〜と思うしお客さんには恥ずかしくて見せたくないと思ってしまいます。私には新築マンションの階段には見えないです。どうにかしてほしい・・・
506: るった 
[2007-08-13 23:12:00]
みなさまこんばんは。
ばたばたと引越ししてから、はや5ヶ月が過ぎようとしていますね。
早いものです。。

そういえば、月末に管理組合の総会がありますね。
うちは参加する予定ですが、どのぐらいの方が参加されるんでしょうか。

今日、管理委託契約締結承認当等の書類が入っているのを発見しました。
難しい。。。ですが、必死に読んでます。
まあ、読んでると分からないことが一杯あるので色々ネットで調べている
最中です。今はちょっと一息w

特に、色々な項目の経費が高いような気がしています。
皆様はどうお感じになられたでしょうか。
将来に備えて、ちょっとでも修繕積み立て費にまわせないかな。。。
そんなことを考えながら読んでいます。
507: 匿名さん 
[2007-08-14 00:02:00]
検索エンジンで
「建設会社名 マンション 評判」
と3つのキーワードを入れて検索すると、結構「おっ」と思うような
情報に遭遇することがあります。
508: ご近所 
[2007-08-14 21:07:00]
管理組合総会に向けて私も書類を読んでいますが中々難しいですね。何をポイントにして見ればよいのかよく分かっていないので、余計にそう感じます。
509: さくら 
[2007-08-15 13:16:00]
管理組合総会に向けて
皆さん勉強されているんですね
私も書類読んでから参加するようにします

ところで
参加される人数はみなさんどうされるんですか?
1世帯から お一人の予定なのでしょうか

我が家は 「よくわからんし 二人でいこう!」と話しているのですが
人数が入らなくなってしまうのでしょうか・・・・
510: 匿名はん 
[2007-08-15 20:02:00]
我が家も二人で参加するつもりです。収容人数はどれくらいなんでしょう??
511: 土地勘無しさん 
[2007-08-15 20:03:00]
今、花火が見えましたがどこの花火でしょう??弁天並みに大きく見えました〜☆
512: 近所をよく知る人 
[2007-08-16 00:35:00]
毎年、高槻赤十字病院の駐車場で、こぢんまりと花火大会をしていますが、それでは?
513: ビギナーさん 
[2007-08-17 21:18:00]
ウチも2人で参加する予定です。
内覧会のときにパイプ椅子を129脚購入したとか
言っていたので、1世帯1人は計算か〜と
漠然と考えていたのですが入りきらないなら
何でそんなに椅子を買ったのかと今更ながら思ってます。

人数の関係でわざわざ公民館を借りるということは
1世帯2人くらいいけるんじゃないでしょうか・・・。
出席票を出すときにでも管理人さんに確認しようと思います。
514: 匿名 
[2007-08-21 12:29:00]
ここ最近、夕方から10時くらいまでエントランスでシルバーの車に1人乗って、もう1人は携帯片手にずっとうろうろして誰か待っている怪しい2人組が居るんだけども、気がつかれた方いますか?
めちゃ気持ち悪くないですか?
515: ご近所 
[2007-08-27 00:54:00]
みなさんこんばんは。今日の総会、参加人数の割に参加世帯数が少なかったように感じましたがどのように感じましたか?(議決権行使分を入れたらこんなものなのかな?)いかにも中小オーナーの社長といった感じの高橋開発の社長挨拶・少々強引な議事進行・ミスプリントだらけの議案(思わずつっこんでしまった)・話のまとまりがなくて途中何が言いたいのか良く分からなかった近隣自治会の方の話等々、いろいろありましたが、とにもかくにもこれからですね。理事に選任された方、宜しくお願いいたします。ところでこの板そろそろ住民板に移った方が良いかもしれないですが、他のマンションの住民板を見ていると購入板と比べて寂しいですね。どうなんだろう・・・。
517: マンション住民さん 
[2007-09-09 22:09:00]
住民板になったとたん見事に書き込みがなくなりましたね。この前選ばれた理事さんたちは活動開始したのかな?ところで、エレベーターの床のシート、暑苦しいしほこりも目立つのでこまめに洗うか、いっそのこと取り外して欲しいのだけど、みんな気にならないのかな?
518: マンション住民さん 
[2007-09-10 10:12:00]
会議の中でも 掃除の件は出てましたね
管理人の方はお話するととても良い方なのですが
清掃の面は 多少あちこち気になるところはありますね

駐車場のアスファルトを一部補修されていたようですが すでにタイヤの後がたくさんついていて 補修した意味はあったのかしら・・・と思ったり
貯水タンクの前のバイク置き場あたりは なんだか臭いがするし
いろいろ 言い出せばきりがないのですが
また 改善していかないといけない部分ですね

それと 今年度生まれのお子様も多いようで 私も3月予定日となっていて
やはり 入居後生まれの子供は多いんだなと 少し楽しみにしております

                         BY さくら
519: E 
[2007-09-10 19:08:00]
・まるで来る人を拒むかのようなゴミ捨て場の扉。

・入り口や共用駐車スペースに堂々と止めてある無許可駐車。

・なんだか外れちゃってスイッチの上にそのまま放置されている
 チェーン保護のモールド。
520: 住民さんA 
[2007-09-27 22:33:00]
理事会の議事録が来ましたね。
理事の皆様お疲れ様です。

にしても、周辺自治会がランフォルセ前の公園で
バーベキューってどういうことでしょう。
マンション固有の公園でないとしても
何で無関係なマンション前の公園なのかと。
断ったって言うのはバーベキュー自体が中止になったんですかね。

煙が上がってきたら嫌だな〜・・・。

みなさん自治会はどうされるんでしょう。
521: さくら 
[2007-09-29 12:27:00]
バーベキューってのはマンションの東側にある公園のことだと思いますヨ
お隣さんの自治区の方々が何かお祭りらしきことをやってました
毎年やっていたのでしょうね
だから ランフォルセさんに出入りする車は迂回してくださいという
要望は断った ということじゃないでしょうか
環境が変われば 今までと同じには出来ないのは仕方ないですよね

自治会の件
周りのマンション単位で夏祭りや花火などしたりしている様子ですよね
子供が増えてくると やはり 地域の活動は出てきますよね
夏休みのラジオ体操とかもそのひとつでしょうし...
子ども会と自治会は別なんでしょうか

付近のマンションは入っていない入っていないような話でしたよね・・
状況はどんな感じなんでしょうか

秋には 太田小学校で地区の運動会などあるようですが
自治会を立ち上げていないと 参加できないということでしょうか・・
状況がわからないだけに 判断にこまってます
522: マンション住民 
[2007-09-29 17:11:00]
議事録見ました。お祭りの件、私の部屋には煙とにおいが入って来ました。恒例行事なのだろうなーと思ってあわてて窓を閉めましたが、事前に聞いていたのならば、要望を断ったにせよ事前に知らせて欲しかったです!!(断るのは良いとして近隣自治会とは仲良くして欲しいですね)また清掃の事が書かれていませんね。確か総会時、高橋開発の社長は臨時清掃が行き届いていないとの意見に対して確認すると言っていましたがどうなったのでしょう??エレベーターやエレベーターホールの汚れは特に気になりますし、519さんが言うとおりゴミ捨て場の扉、管理人さんは何も思わないのですかね。油をさすだけでも違うような気がするのですが。
523: ABC 
[2007-09-30 10:11:00]
さくらさん

間違っているかもしれませんが。。

確か、子ども会は自治会の下部組織で
(自治会がないと、子供会ができない)
自治会がないと、地区の運動会なんかには
参加できなかったように思います。

子供が不利益をこうむるのはかわいそうなので
自治会、子ども会とも早く立ち上がるといいなと思います。

>付近のマンションは入っていない入っていないような話でしたよね・・
そうでした?
付近のマンションも自治会、子ども会はあったと思うのですが。。
524: E 
[2007-10-01 20:14:00]
バーベキューも参加の声かけてくれれば協力できるのにw

最近のトレンドは壊れたゲートチェーンです。

なぜ突っ込むのか摩訶不思議。

あれに突っ込むなら人間にも突っ込みそうで怖いです><
525: さくら 
[2007-10-03 12:41:00]
ABCさん 自治会・子ども会の件
教えてくださり有難うございます

今年の夏も 南側のマンションさんはラジオ体操してましたもんね
公園の草むしりも小学生の皆さんはやってました
うちのマンションの小学生さんも人数は結構いる様子ですが
今年のラジオ体操どうしていたんでしょうね・・・
まったく知らなくてすみません
私たちの時代は クリスマス会なんかも 集会場でやったりしてたので
楽しく進めてほしいです

ゲートチェーン 9/30の22時過ぎの時点でも壊れてました
主人とどうやって壊れるんだろう?
と話していたところです
順序良く行けば 2.3台通れるぞ!!と入って踏んじゃうんでしょうか?
私は車が傷がつくのがイヤですけどね。
でも 翌日にはすぐ直っていたので
壊れやすく、直しやすいようになっているのでしょうね

掃除の件
一日やって1万円じゃなかったですか?
いまどき 高!と思ってました
管理人さんの奥さんがやってくださってるようですが、
一度お会いしました
世の中 値上げと値下げの渦の中 納得できない状況が続けは
奥様じゃなくて 業者依頼のほうが きれいに安く上がりそうですけどネ
526: マンション住民 
[2007-10-08 00:03:00]
さくらさん

私も運転者ですが、確かに前の車が通った後、どのタイミングでチェーンゲートが閉まるのか良く分かりません。たまに帰宅時などゲートが下りている状態の時があるのですが、念の為リモコンを操作してから通っています。車両が通過するのを検知している訳ではなく、時間が来れば容赦なくしまるのでしょうね・・・本当ちゃっちい感じ。
527: マンション住民 
[2007-10-19 16:40:00]
ひさびさの書き込みをします。
住宅ローン控除の手続きをご存知の方
教えてください。
528: 住民さんA 
[2007-10-24 12:18:00]
このところ寒くなり風邪が流行ってきていますが
この近所で良い小児科や内科ってありますか?

藍野病院が近いですが、ちょっとした風邪などで
総合病院に行くのも混んでそうで気が引けるんです・・・。
529: 住民でない人さん 
[2007-10-25 12:09:00]
藍野病院は精神科が中心の病院なので、他科は比較的空いてますよ。
530: さくら 
[2007-10-25 13:37:00]
病院は
 太田の方に中村医院という女医さんの小さな病院もありますよ
 中村先生も受付の看護婦さんもベテランさんで
 特に子供の扱いは慣れてて 安心しますよ
 東芝工場の下の交差点のところです
 一通の坂を下ったところにありますよ

 住宅控除ローン
 初年度になりますので年明けに茨木税務署に行かなければ行けません
 桜どおりのところです
 ローンの残高証明が届きだしてるので必ず保管しておいて
 税務署で書類をもらわないといけないんですよね
 私も国税局のホームページで確認しようと思ってます
 今年だけがちょっとめんどうくさいけど
 後は楽になりますから 今年は気合を入れて申告しますよ
531: 住民さんA 
[2007-10-26 01:11:00]
病院の件、ありがとうございます。
中村医院、今度場所を確認してみます。

住宅ローン控除って
年末に会社でもらう控除の書類に
添付するだけでいいと思ってました。
初年度は税務署に行くものなんですね。
初めて知りました・・・。
532: マンション住民 
[2007-10-26 12:42:00]
さくらさん
527です。
わからないことだらけなので
情報ありがとうございます。
申告時期になったら、いろいろと教えてください。
533: マンション住民さん 
[2007-10-31 23:46:00]
ローン控除を考える時期になったんですね〜 引越しは春だったのに、早いものです。ところで、エントランスの植木がどんどん増えているような。中には、このエントランスにはどうなんやろ?という感じのも。これ以上は増やさないで〜って感じです。自宅じゃないんだから。寄付なんでしょうか?それとも、大切な管理費からとか。グリーンはあってもいいと思うのですが、やはりバランスは考えて欲しいです。なんせエントランスなんだし。
534: マンション住民さん 
[2007-11-01 15:24:00]
植木については、茨木市の規制が非常に厳しいようで、面積と樹木量の両方の規制があるらしい。(ちなみに府の規制より厳しいらしい)
なので緑が多く、住民の管理費に負担がかかってくるようです。
聞いたところによると。ちなみに公園の管理(落ち葉掃除など?)も当マンションでしないといけないらしい。これも茨木市のし規制のようです。
535: マンション住民さん 
[2007-11-01 21:57:00]
533です。
 エントランスの植木とは、マンションの屋内に置いてある植木のことです。
 今日見たら、少し減ってました。
 もしかして、管理人さんがココの掲示板を見てるとか?
536: 住民さん 
[2007-11-06 00:24:00]
あの、来客用駐車場の前(郵便受けの外側)に
車止めると危ないと思うので、やめて欲しいです。
私だけでしょうか、こう思うのは?
537: さくら 
[2007-11-06 14:35:00]
エントランス内にある植木
2種類おいてましてよね 観葉植物
あそこに並べるくらいならいいんじゃないですか?


敷地の周りにあるものは 緑地条件があるので変更は無理でしょうけど
公園も公園の木も管理人さんは手入れしてくれてますよ

来客用の横の大きな木がもっとしっかり根づいたら
クリスマスツリーにしたいなぁと思いましたが
電気代も**にならないんだろうな とか思ったり
自治会が落ち着いて そういう提案が出来そうなら
いってみたら と主人にも言われました

なんせ すみやすいようにしたいですもんね

気になったのが
バイクの逆走まだあるんですね NO.21と14の方でした
エレベーターから出てきて駐輪場と植木の中を通っていく大人の人を2人
見かけました
子供そんなことしないです
あそこの植木がだめになったら 大人のせいです
538: マンション住民さん 
[2007-11-06 16:59:00]
気になったのが
バイクの逆走まだあるんですね
エレベーターから出てきて駐輪場と植木の中を通っていく大人の人を2人
見かけました

とさくらさんが書いてますがそんな文句どうかと・・・

【一部テキストを削除いたしました 副管理人】
539: 匿名 
[2007-11-08 12:42:00]
確かにマナー違反かもしれませんが、特定で書き込むのもどうかと思います。特定された方が見られてたらいいのですが見てなかったらただの悪口になりませんか?そんなに気になるなら管理人さんに伝えてもらったらと思います。私はいつもそうしてます。みんな何かしらどこかで迷惑かけてると思います。どうでしょうか。「特定されなかった私でもんっと思ってしまいました。」
540: さくら 
[2007-11-08 17:12:00]
はい
 反省しております 確かに読み返してみると 不愉快ですね
 申し訳ないです
 逆送の意味がわかっていらっしゃらないかも知れないですし
 管理人さんに確認していただくようにしてみます
 有難うございます
541: 匿名 
[2007-11-09 23:06:00]
あそこの植木はなくなった方が便利かと思いますが、どうでしょう。
542: 住民さんA 
[2007-11-13 16:46:00]
あそこの植木をなくすっていうのは
エレベーターから駐車場に行く大人の
都合じゃないでしょうか。
自転車を置いている隙に子どもが
駐車場に入ったりすると危ないですし・・・。
543: 住民さんE 
[2007-11-15 19:58:00]
そんな大人修正してやる!

つか、植木のとこ通っても別にいいじゃん。
細かいことでキリキリしてもしょうがないでしょ。
枯れたら、なんか植えましょうよ。やしの木とか。

でも、細かくなくて許せないのが、ポスト近くのドアの前に
駐車しているアホ車。

配達しに来た人がポストや保管庫(だっけ?)にアクセスできません。
レッカー物だと思います。

これを行っている住人や許可した住人のとこに
さっさと引越しソングおばさんを派遣して欲しいです。
544: マンション住民さん 
[2007-11-21 23:58:00]
植木の植え込みのところなんて常識的な範囲内で考えれば通過すべきかどうかは判断つくでしょう・・・

最近はここの掲示板が乱暴になってきていますね・・・

住人の質が問われますので気をつけませんか?
547: マンション住民 
[2007-11-25 12:55:00]
皆さんにお聞きしたいのですが、
ここのマンションは石油ストーブ・ファンヒーターを
使用してもいいのでしょうか??そろそろ寒くなってきたので
暖房器具を購入しようと思っているのですが、マンション暮らしが
初めてなのでわからなくて困っています。

管理規約を読んだところ、「石油ストーブ・ファンヒーター禁止」という表記はなかったのですが、禁止行為の中に「引火、発火及び爆発のおそれのある物品の製造、所持又は持ち込み」という表記がありました。
これは石油ストーブ・ファンヒーターの事を指しているのでしょうか?
もし、そうならガスファンヒーターもダメでしょうか??
548: 住民さんA 
[2007-11-26 13:52:00]
石油ストーブは別にいいのではないでしょうか。
管理規約の内容で石油ストーブでダメなら
鍋用のガスコンロとかもダメそうな記述ですよね・・・。

灯油がどんどん高くなりそうなので
我が家は床暖房とエアコンで頑張ってみようかと思っていますが
ご心配なら管理人さんに聞いてみられるのが1番だと思いますよ。
549: マンション住民さん 
[2007-11-27 14:21:00]
うちも床暖房とエアコン・こたつで過ごす予定です。
床暖房は初めてなので、ガス代が検討つきませんけど・・・(><)

マンション周辺の一軒家の方々のイルミネーションが綺麗ですね〜☆
もしマンション全体でイルミネーション飾ったらすごいでしょうね!
550: マンション住民さん 
[2007-11-27 15:10:00]
石油ストーブは別にいいですが、コンクリートマンションは気密性が非常に
高いので換気を充分に取る必要があるのと、結露が予想以上にあります。
だもんで、我が家ではエアコン(暖房のみ)と石油ストーブは使いません。
主に床暖房とこたつで過ごします。
(お客さんにはこの家寒いとよく言われますが)
そのおかげで前のマンションでも結露知らずでしたよ。
551: マンション住民さん 
[2007-11-27 22:51:00]
我が家はガスファンヒーターと床暖房でこの冬試してみようと思います。ガスコンセントがリビングにしか無いので不便に感じる時もありますが、幸い家族全員がリビングに常時集合しているので・・・。ガス代が気になるところですが、灯油を使うよりは安く上がるかなと・・・。もう、「値上げ」にはウンザリです(怒)。
552: マンション住民さん 
[2007-11-29 09:32:00]
寒さ対策 大変参考になりました
ガス・電気の値上げに先月びっくりしました
いろんなところで逼迫してきますよね・・・
我が家はガスファンヒーター採用検討中です

外観イルミネーションの件
植木たちがもっと根付いて しっかりしてきたらやりたいですね

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる